タグ

vardiaに関するt_moriのブックマーク (18)

  • Amazon.co.jp: TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD 2TB RD-X9: ホームエンターテイメント

    対応メディア:DVD-RAM/-R/-RW, カードスロット:なし LAN端子:あり, DV端子:あり, D端子(出力):D4X1, 光D音声(出力):1, HDMI端子(出力):1 HDD録画:3580/259時間, メディア録画:16/2時間, 最大予約番組数:126/2ヶ月 3D映像:非対応, プログレッシブ:対応, ゴーストリダクション:非対応, 番組表:DEPG, キーワード録画:あり カラーバリエーション:なし, リンク機能:あり

    Amazon.co.jp: TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD 2TB RD-X9: ホームエンターテイメント
  • 東芝、RD-X10などBDレコーダ「REGZAブルーレイ」

  • 東芝、新CELL REGZAなど3D対応上位シリーズ

    t_mori
    t_mori 2010/07/28
    vardia(名称)終了・・
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 スカパー! HDを「ダビング」する

  • 東芝、2TB HDD+USB HDD録画対応のVARDIA「RD-X9」 -AV Watch

  • ニュースリリース (2009-08-06):業界で初めて外付けUSBハードディスクの増設に対応した ハイビジョンレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の発売について | ニュース | 東芝

    商品化の背景と狙い 近年、DVDを搭載したハードディスクレコーダーが普及するにつれ、大容量のハードディスクに対するニーズが高まってきています。ハードディスクレコーダーの購入者アンケート(当社調べ)によると、約7割が「1TB以上の大容量のハードディスクを搭載したレコーダーが欲しい」という結果が出ており、また、「外付けハードディスクであとから録画容量を増やしたい」という要望も強くなっています。このような背景のなか、大容量ハードディスクに加え、外付けUSBハードディスクの増設が可能になった新商品「RD-X9/S1004K/S304K」を発売します。年7月に発表した、1TBのハードディスクを搭載したライトユーザー向けモデル「RD-E1004K」と比較すると、ハイビジョンの「TSEモード記録」や「ハイビジョンW録」、「HD Rec」といった多彩な機能を装備し、さらに新たに「ネットdeダビングHD」

  • RDファーム変更 - wiki@nothing

    Last-modified: 2017-06-28 (水) 19:55:22 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/2015.html / - users /

  • 東芝、本体液晶で録画予約ができるDVDレコーダ「VARDIA」

    東芝、体液晶で録画予約ができるDVDレコーダ「VARDIA」 -500/320GBの2機種。地アナ省いて6万円から 株式会社東芝は、DVDレコーダ「VARDIA」の新モデルとして、体前面に備えた液晶ディスプレイを使い、体のみで録画予約ができる「RD-G503」など、2モデルを2月1日に発売する。HDD容量500GBの「RD-G503」と、320GBの「RD-E303」を用意。価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格はG503が7万円前後、E303が6万円前後の見込み。 カラーリングはG503のみブラック(K)とホワイト(W)の2色を用意。E303はブラックのみとなる。なお、録画方式はHDDへのMPEG-2 TS ストリーム記録以外では、MPEG-2のみに対応。H.264/MPEG-4 AVCで録画するTSEモードは備えていない。DVDにハイビジョン録画を行なう「HD Rec」に

    t_mori
    t_mori 2009/01/22
    RD-G503 RD-E303
  • 東芝、RD-X8など“VARDIA"3機種を発売 - XDE搭載・ハイビジョン7倍録画対応 - PHILE WEB

    3機種ともDVDマルチドライブを搭載。DVD-RAM 3倍速、RW 6倍速、-R 8倍速、-R DL 8倍速の書き込みが可能。DVDをHDMIから1080/24pで出力できるほか、ネットdeサーバーHD、CATV連動、ぴったりダビング(TSE)、新デジタルWEPG、おまかせ自動録画(+お楽しみ番組自動録画)などの、従来のVARDIAで好評の機能を踏襲。さらに、ネットを利用したコンテンツダウンロードサービス「DVD Burning」にも全機種が対応している。また、RD-X8とS503はRD間i.LinkダビングHDにも対応している。 ■高画質処理技術「XDE」を搭載 VARDIAシリーズの新製品3機種「RD-X8/S503/S303」は、高画質処理技術「XDE」を搭載した。XDEは、スケーラーやIP変換、3次元DNR、ディテールエンハンスメントを統合的に処理する技術で、通常のアップスケーリン

  • 独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(後編)

    前回に続き、東芝DVDレコーダーのハイエンドモデル「RD-X8」を詳しくレビューしていこう。今回はネットワーク経由の録画を実現した「ネットdeレック」や新しい画像処理回路「XDE」など、VARDIAならではの特徴的な機能を取り上げる。 VARDIA新シリーズ共通の新機能となるのがネットdeレックだ。これはDLNAを利用したLAN経由の録画/ダビング機能で、DTCP-IPに対応しているため、コピーコントロールされたデジタル放送も機へ録画/ダビングすることができる。デジタル放送のダビング方法としてはi.Link接続もサポートしているが、LAN接続であればずっとケーブルを長く取ることができ、自己責任となるが無線LANを利用することも可能だ。部屋をまたいで機器を接続できる。 ネットdeレックには大きく2つの用途があり、1つ目の機能として「レグザリンク・ダビング」が挙げられる。同社の録画対応液晶テ

    独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(後編)
  • 7倍録画でもきれいに残せる! 新生VARDIAの実力 (1/4)

    Blu-ray Disc レコーダー(BDレコ)の人気が急上昇している現在、多くのメーカーでは主力モデルをBDレコへと転換する動きが著しく、もはやHDD/DVDレコーダーは時代遅れでは? という印象を持ちかねない。 そんな中で今なおHDD/DVDレコーダーに注力するメーカーが東芝だ。もともと東芝の「VARDIA」(ヴァルディア)は、優秀な編集・ダビング機能を備えていることで定評があり、多機能さでは他社の追随を許さない。 特に1TBのHDDを内蔵するフラッグシップモデル「RD-X8」(11月中旬発売予定、実売価格13万8000円前後)は画質・音質にも磨きをかけている(関連記事)。その実力を厳しくテストしてみよう。

    7倍録画でもきれいに残せる! 新生VARDIAの実力 (1/4)
  • XDEにスカパー!HD録画、東芝の新「VARDIA」詳報

    新VARDIAには、いくつかの特徴的な新機能が搭載された。まず、新しいMPEG-4トランスコーダーの採用による圧縮効率の向上と低ビットレート時のノイズ抑制。「TSEモード」(MPEG-4 AVC録画モード)の記録レートが17M~2.8Mbpsに拡大し、最低の2.8Mbpsでもフルハイビジョン解像度で記録できるようになった。BSデジタル放送(およそ24Mbps)と比較して「フルハイビジョン7倍記録」をうたう。また、SD解像度ながら2.6Mbps~1MbpsのAVC記録モードも新設した。 再生時には、新搭載の「XDE」(eXtended Detail Enhancement)が力を発揮する。XDEは、8月中旬に米国で発売されたDVDプレーヤー「SD-XDE1」に採用されたもので、スケーラーやI/P変換、3次元ノイズリダクション、ディティールエンハンスメントといった機能を統合的に処理するLSI。

    XDEにスカパー!HD録画、東芝の新「VARDIA」詳報
  • 東芝、超解像搭載の新「REGZA」。国内シェア20%超へ

    ZH/Z7000シリーズは、超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載したフラッグシップモデル。ZHシリーズには300GB HDDを搭載し、デジタル放送録画が可能。ZH/Z7000ともに、USB HDDとLAN HDDへの録画に対応する。 レゾリューションプラスの搭載により、地上デジタル放送やDVDの画素を精細に復元して表示できる。超解像技術を導入したテレビは世界初となる。超解像処理用のLSIとともに、映像エンジン「メタブレイン・プレミアム」を搭載し、画質の向上を図っている。 DLNA機能を搭載するほか、DTCP-IPにも対応。新VARDIAへのネットワークダビングが可能となっている。アクトビラ・ビデオフルに対応。ドルビーボリュームも搭載する。 FH7000も、レゾリューションプラスと300GB HDDを搭載するなど基仕様はZH7000に近いが、デザインにこだわった新ラインとして展開。カ

  • 東芝、320GB HDD搭載で実売4万円のHDDレコーダ

    東芝、320GB HDD搭載で実売4万円のHDDレコーダ -地デジチューナ搭載。機能を絞って使いやすく 株式会社東芝は、320GBのHDDを内蔵し、地上デジタルチューナを搭載した単体HDDレコーダ「D-H320」を11月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み。 同社のVARDIAとは異なる、新ジャンルの商品として製品化されたHDDレコーダ。よって「VARDIA」ブランドは冠していない。 320GBのHDDと地上デジタルチューナ1基を内蔵しており、地上デジタル放送をMPEG-2 TSのまま約40時間録画できる。出力はHDMIとコンポジット、アナログ音声(2ch)を各1系統備えている。ストリーム録画のみで、MPEG-4 AVC/H.264での録画などは対応していない。 光学ドライブやEthernet端子は備えていないため、録画した番組をメディアに書き出したり

  • 東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」

    3機種とも地上/BS/110度CSデジタルチューナを2基、地上アナログチューナを1基搭載したレコーダ。共通する特徴として、DVDのSD映像などを高精細に表示できる技術「XDE」(eXtended Detail Enhancement)を搭載している。 480iなどの映像を1080pにアップスケールするものだが、スケーラやIP変換、3DDNR、ディティールエンハンスメントそれぞれに最高レベルの機能を用意し、それらを最適に組み合わせることで、従来の技術よりも高精細な映像が生み出せるのが特徴。HD解像度のソースをより高画質表示することもできる。 具体的には、SDコンテンツに三次元画素検出型の高精度IP変換処理を行ない、480pのフレームデータを生成。そこから三次元DNRによりノイズを除去。それをもとにして、周辺画素演算型ノンリニアスケーリングテクノロジと、ワイドレンジスケーリングフィルタにより1

  • 東芝、超解像で画質を向上したREGZA最上位機「ZH7000」

    超解像処理の導入により、映像処理系も見直しが図られている。メタブレイン・プレミアムでは、新たに周波数ヒストグラム検出機能を追加。映像シーンに応じてシャープネスを自動制御することで、鮮明でギラツキの無い映像を再現できるという「新シャープネスオプティマイザー」も搭載する。 新シャープネスオプティマイザーにより、より高精度に周波数特性を分析可能となり、映像ソース側の過渡な高域強調に起因するギラツキ感を低減するほか、自然な肌色部分のシャープネス制御などを可能とした。 新超解像処理LSIには、超解像処理だけでなくエッジ検出や、色階調クリエーション、新LTI(Luminance Trangent Improver)回路も搭載。新LTI回路では、新しい画像パターン抽出アルゴリズムを搭載し、ノイズなどの単発パルスに対する過強調を排除。ノイズ感を抑えた自然な輪郭補正が可能になったという。 2008年春モデル

  • 玄箱で自動ネットdeダビング

    DLNAを利用するので、厳密にはネットdeダビングではないですが、、VARDIA内の録画番組を玄箱へ自動転送することに成功。 利用環境として、ハードは玄箱(Debian 2.6), VARDIA(RD-E300)。ソフトはApache 2.0.63+mod_dlna, etherwake, curlです。 etherwakeはVARDIAを起動するため、curlはVARDIAへ電源Offコマンドを送るためだけに使っています。 その他はwgetなのですが、wgetでネットdeナビのDigest認証がどうしてもうまくいかず、curlを使いました。ただ、wgetは2GB以上のダウンロードはできないかもしれない(未テスト)ので、全部curlに変えた方がいいですね。。curlをコンパイルするのがめんどくさいという場合は、コメントアウトすれば電源Offコマンド送信以外は動くので、とりあえずシェルスクリ

    玄箱で自動ネットdeダビング
  • RD-Wiki

    ファイル添付機能の新規添付一時中止について † ファイル添付機能を悪用したSPAMが発生しているようです。→PukiWiki開発日記2006/12/16 現在、全ページで新規のファイル添付を停止しています。 ↑ 各所で見かけるSPAMについて † http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=○○.htm&refer=MenuBar のようなURLが様々なところに投稿されているようですが、PukiWikiを踏み台にしたSPAMロボットの仕業であり、RD-Wiki管理人とは関係ありません。 このようなURLが書き込まれていた場合、お手数ですが削除をお願いします。 また、RD-Wiki以外のPukiWikiでも同様のSPAMが発生しているようです。ご注意下さい。 2005/08/03−今日でこのサイト

  • 1