タグ

子育てに関するtabisenのブックマーク (39)

  • 二次障害とは?発達障害への不理解が生んだ悲しい結果|tabiメモ

    tabisen
    tabisen 2018/05/25
    二次障害って知っていますか?学校での指導はもちろん、子育てハックの一つとしても応用してみてください。
  • 20180428

    tabisen
    tabisen 2018/04/28
    以前のツイートをまとめたもの。
  • 子供の成長は地下水に例えられる - ADHD元小学校教師のフリーランス生活

    tabisen
    tabisen 2018/04/27
    長女が突然4歩あるいてびっくりしたので語る。
  • ベビーカー「メチャカルハンディ」が本当に軽い - 田舎教員の勉強ノート

    我が家で使っているベビーカー「メチャカルハンディ」が当に軽い。 指一で押せるほど軽い 片手で折りたたみ&展開ができる おしゃれ 買い物かごがちょうどハマる まとめ 指一で押せるほど軽い 両手の人差し指一ずつで押しても普通にベビーカーが進む。 うちの長女は体重13キロ近くあるけど、全くその重さを感じない。 ゲッツ!の構えでスイ〜っと進んでいく。 危ないからそうそう指で押すようなことはしないけどさ。 それぐらい軽いってこと。 片手で折りたたみ&展開ができる イメージしてみよう。一人で赤ちゃんを連れて買い物に行く姿を。 イメージしてみよう。買い物袋と赤ちゃんを抱えベビーカーを折りたたむ姿を。 メチャカルハンディの機能の一つに、ワンタッチで折りたたみや展開ができるというものがある。 親指でレバーを軽く押しながらそのままその手でハンドルを持ち上げるだけで、メチャカルハンディはサッとたたまれて

    ベビーカー「メチャカルハンディ」が本当に軽い - 田舎教員の勉強ノート
    tabisen
    tabisen 2018/04/23
    メチャカルハンディ最強説
  • 【コンサ子連れアウェイ観戦記】浦和レッズ@埼玉スタジアム2002!子連れに優しいスタジアム | キタスム

    【コンサ子連れアウェイ観戦記】浦和レッズ@埼玉スタジアム2002!子連れに優しいスタジアム | キタスム
  • Apple製品を東京都内の子育てで使いたい - 田舎教員の勉強ノート

    最近、長女がSuicaをスマホケースから抜き取ってしまう。 仮に知らない間に抜き取られてそのまま改札を通ろうとしてしまったら目も当てられない。 さてどうしようかな? 実は答えはもう出てる。 Apple WatchでSuicaを使えばいいんだよ。 でもうちのApple Watchは第1世代。 たしかApple Payは使えないはず。 Apple Watchの第2世代、中古とかで安く売ってないかあとで調べてみようか。今は外出中なんで。 iPhoneApple pay対応にしちゃうのも手だな。 これまた自分のiPhoneは6sなんでたしかApple Payは使えない。 今格安SIM使ってるから、Apple Payが使えるiPhoneに変えるには何円ぐらいかかるかこれも調べよう。 女性の夏のスイカ多色ドットプリントミディスカート (M, A) メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを

    Apple製品を東京都内の子育てで使いたい - 田舎教員の勉強ノート
  • 妊娠初期しっかり野菜、子のぜんそくリスク低下 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    妊娠初期にしっかり野菜をべると、出生後、子どもがぜんそくになるリスクが低下する可能性があるとする研究結果を、国立成育医療研究センター産科の小川浩平医師らのグループがまとめた。 同センターは、2010~13年に登録された妊婦と、その子どもの健康について追跡調査を行っている。今回は、妊娠16週目までの妊婦511人に、過去2か月にべた野菜の量を聞き、少ない順に、五つの群に分類。その母親から生まれた子どもが2歳で、ぜんそくの症状の一つ・ぜん鳴を発症した割合を調査した。 その結果、野菜をべた量が最少だった群(1日平均78グラム)に比べ、最多だった群(同286グラム)の母親から生まれた子どもは、ぜん鳴を発症するリスクがおよそ半分に低下。摂取量が増えるに従ってぜん鳴のリスクも低くなる傾向にあることがわかった。

    妊娠初期しっかり野菜、子のぜんそくリスク低下 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tabisen
    tabisen 2018/04/08
    これだけじゃまだ何とも言えない気がするけど、喘息に悩む人にとっては気になるニュースなんだろうな。ただ忘れちゃいけないのは、妊娠初期にそこまで食べ物を選んで食べられるのか?ということ
  • 小児科診療:子どもの誤飲、たばこ最多 - 毎日新聞

    厚生労働省が各地の小児科が診療した子どもの誤飲事故を分析した結果、たばこが原因だったケースが20.2%を占め、3年連続で最多だったことが分かった。同省は「たばこの取り扱いや保管に注意し、空き缶やペットボトルを灰皿代わりに使わないでほしい」と呼び掛けている。 全国10カ所のモニター病院から寄せられた健康被害情報を分析。201… この記事は有料記事です。 残り245文字(全文408文字)

    小児科診療:子どもの誤飲、たばこ最多 - 毎日新聞
    tabisen
    tabisen 2018/04/08
    子供は親の姿を見て真似をしたがるんだなぁと改めて思った。そういう前提で考えていけば危険の予測もしやすくなる。
  • iPad Pro10.5が赤ちゃんの映画鑑賞用にピッタリな理由

    iCloudのストリームよりもダウンロードした方がいい さて、買った映画ですが、すぐにiPadにデータをダウンロードしてしまうことをオススメします。 買ったときの状態では、iCloudにデータが置かれ見たい時にはクラウドからiPadiPhoneAppleTVなどにデータがストリーミングされるという形になっています。 デバイス側の容量負担を極力減らすとともに全てのデバイスで同じデータを扱えるという、とても理にかなっている形です。 ですが、そのやり方だと家の外で映画を見ようと思った時に大量のデータ通信量を使ってしまうことになるんです。 スマホのテザリングにしろ、ポケットWiFiにしろ、現在完全な使い放題サービスはありません。できるだけ外出時のデータ通信料は節約したいところです。 映画データをiPad Proにダウンロードしてしまえば、iPad Proの容量はいますが外出先で通信を使わずに

    iPad Pro10.5が赤ちゃんの映画鑑賞用にピッタリな理由
    tabisen
    tabisen 2018/04/05
    iPad Proの純正キーボードはすごいよ。よだれが垂れ用が食べ物でギトギトにされようが、濡れ雑巾でゴシゴシふけちゃうんだから。大画面と高音質な iPad Proで我が家は今日もくまのプーさん祭。
  • 不要になった教科書を捨てるタイミングと、処分方法 - ベリーの暮らし

    春休みは、教科書スペースを見直すいいタイミングです。 4月から、新4年生になる長男。 教科書スペースを一緒に見直しました。 小学校の教科書は、学年が進んだ後、 前の学年のものを見直すことはまずありません。 今回は、新しい学年でも使うと学校から連絡があった1冊を除き、全て処分しました。 教科書を捨てるタイミング 長男が通う小学校は、2学期制です。 教科書スペースを見直し、使わない教科書を処分するタイミングは年2回。 前期が終了する時と、後期が終了する年度末です。 3学期制であれば、捨てるタイミングは各学期末。 その時の注意点は、学校側でやり残しがあり、 残しておく必要がある教科書を捨てないように気を付けること。 子供が低学年のうちは、学期末の個人面談や保護者会で担任の先生に確認するのもいいかもしれません。 捨て方 わが家の方法は、「記名部分を切り取り、紙リサイクルに出す」です。 名前を書いた

    不要になった教科書を捨てるタイミングと、処分方法 - ベリーの暮らし
    tabisen
    tabisen 2018/03/30
    実際古い教科書を使う機会があるかどうかはその子その子の気質次第で千差万別だとは思う。何事もまずは子供理解から。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    tabisen
    tabisen 2018/03/28
    教育記事かと思いきやライフハック記事だった。読み終わってからなぜか勝間和代が頭に浮かんだ
  • 2018年3月 Amazon Prime Musicに「いないいないばぁっ!」や「ドラえもん」が仲間入り - となりのスミカ

    prime会員なら子どもが喜ぶあの曲も聴ける!! アマゾンプライム会員が無料で聴ける音楽サービス「amazon prime music」で子どもが喜ぶあの曲この曲も聴けるようになりました。 今まで懐かしい好きだった音楽に溺れるだけでしたが、子どもと一緒により楽しめそうです! 「いない いない ばぁっ!」関連楽曲 パッと開いたHOME画面に歓喜しました! ぎゃー!! ゆきちゃーん!うーたん!ワンワーン! 勿論全曲ではないですが、関連楽曲ちゃんと人が歌っているものが配信されています! amazon prime music はコチラ 配信楽曲紹介(2018.03.23) 現在のゆきちゃん、先代ゆうなちゃん、その前のことちゃんのアルバムの中から43曲 4歳差育児の私としてはとても嬉しいラインナップです! NHK いないいないばあっ! ワンツー! パンツー!posted with カエレバゆきちゃ

    2018年3月 Amazon Prime Musicに「いないいないばぁっ!」や「ドラえもん」が仲間入り - となりのスミカ
    tabisen
    tabisen 2018/03/24
    おいおいおいおい!!! なんだいこのビッグなニュースは! いないいないばぁ関連曲を再生し放題とかどうとでも活用できるよこれ。 間違いなく今日のトップニュース
  • 0歳1歳の赤ちゃんを30分で寝かしつける方法

    筆者は兼業ブロガー。 嫁は仮想通貨ライター。 そんな家で育つ1歳6ヶ月の長女は、いつの間にか寝る時刻が遅くなっていました。 日が変わってから寝るなんてこともよくありました。 夜更かしして作業をする両親に合わせてしまったのでしょう。 どうしたものかなぁと我が子の夜更かし問題について考えていたところ、嫁が保育所体験で良い情報を仕入れてきてくれました。 嫁が仕入れてきた情報とはもちろん子供を寝かせる方法。 巷にあふれるマル秘テクのような話ではなく、基に忠実な方法でした。 内容は以下の通り。 戸を閉めて部屋を暗くする まずは部屋を暗くします。 明かりを消し戸も閉めて、光も音もない環境を作りましょう。 我が家は寝室に筆者のデスクトップパソコンが置かれているというトンデモ設計なので、それも消しました。 親が寝たフリをする これがポイント。 寝かしつける親が徹底的に寝たふりをするんです。 子供を無視す

    0歳1歳の赤ちゃんを30分で寝かしつける方法
    tabisen
    tabisen 2018/03/20
    本当によく寝てくれる。子育ては発見と勉強の連続。
  • スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる
    tabisen
    tabisen 2018/03/19
    スマホ所持が学力を下げるのは事実。じゃあスマホを捨てればいいのか?違うよね。スマホとの正しい使い方を教えるんだよ。自分の子供がスマホ使えない大人になった姿を想像すりゃ答えは出てる
  • 自分の娘が発達障害だったとして特別支援学級に通わせたいか|tabiメモ

    我が家の長女は1歳。 最近はえんぴつを持って部屋のあちこちを落書きして回っています。 とりあえずのところ順調に成長しているようですが、自分には一つ気になるところがあるんですよね。 というのも、自分はADHD傾向が強い人間です。現在もストラテラに助けられながらどうにか社会に適応しようと日々もがいています。 「もしかするとこの子もADHDなのかな?」 そんなことを心のどこかで考えながら我が子の日々の成長を見守っています。 さて表題。 この子が仮に発達障害を抱えていたとして、いざ小学校に上げるときに「通常の学級」と「特別支援学級」のどちらを選択するか。自分としては特別支援学級を選びます。もちろん自分一人で決められる話ではないのであくまで個人的な考えですが。 理由は以下の通り。 オーダーメイドの教育課程を作ってもらえる特別支援学級では、子ども一人一人の特徴に合わせた学習の計画を立ててもらえます。

    自分の娘が発達障害だったとして特別支援学級に通わせたいか|tabiメモ
  • game-life.online

    tabisen
    tabisen 2018/02/18
    早く長女とも一緒にゲームがしたいなぁ。
  • 【出産祝い】赤ちゃんが大笑いすることで有名な例のあの絵本をいただきました | まひまり

    照明と庭いじりが好きな2児のパパ。リノベマンション購入がキッカケで家づくりにも夢中!〝子どもと暮らしとDIY〟をテーマに子育てや家づくりに役立つコンテンツを発信。

    【出産祝い】赤ちゃんが大笑いすることで有名な例のあの絵本をいただきました | まひまり
    tabisen
    tabisen 2018/01/31
    だるまさんシリーズは本当に赤ちゃんが食いつく。うちの長女は今1歳4ヶ月だけど、いまだにこの本の虜
  • おにぎりを出来るだけ早く簡単に作って持ち歩きたい - さよならワンオペ育児?

    今書きたいことが溢れかえっているのですが、どう伝えようか迷うものが多いので、 とりあえず、 書きたいことの中で、 一番どうでも良いネタからお知らせします。 ワンオペ育児で困るのは、休日に退屈する子供を私がどこかに連れ出す必要がある点。 昔の子供やみたいに、ドア開けて「ほら行っておいで」というわけに行かないのですよね、今時は。 うちの周りではちょっと出歩けば知り合い遭遇率も高く、危険性はそこまで高くないような気もしないではないのですが、その知り合い達も未就学児だけでは外に出していないのです。 たまに、保育園帰りに私を置いて遥か遠くまで駆けて行く我が子が知り合いに目撃され、「一人で走って行くとこみたよ!びっくりした!」とお知らせいただいたりもします。 なので、休日になれば、お弁当でも持って少しだけ遠くの、やや大きい公園などに行くことが多いです。 公園だと多少放牧できるので( ̄▽ ̄) でも、お

    おにぎりを出来るだけ早く簡単に作って持ち歩きたい - さよならワンオペ育児?
  • Best images and photos

    Best images and photos

    Best images and photos
  • 新生児の1日スケジュール 〜抱っこ癖対応〜 - 今日も明日も、わかばマーク

    こんにちは、はるです。 新生児期から抱っこ癖がついてしまった、 息子氏との1日はどんなものか、書きたいと思います。 誕生〜生後3週目までの1日 息子、抱っこを要求してみる 抱っこ癖、ママはツライよ 抱っこ癖対策スケジュール 抱っこ癖対策 誕生〜生後3週目までの1日 誕生してから3週目まではとてもシンプルでした。 だいたい3時間間隔で、 ミルク飲んで、寝て、 ミルク飲んで、寝ての繰り返し。 途中、オムツやグズグズして泣いたりなど含めれば ミルクとミルクの間、3時間寝続けてくれれば御の字と言ったところでしょうか。 母乳育児の人は軌道にのるまで、 1時間おきに授乳して、睡眠時間なしと聞きました… (3時間でも睡眠不足なのに母乳尊敬) 息子、抱っこを要求してみる 生後3週目頃、起きている時間が増えてきました。 息子「毎日同じ光景で、天井ばかり見てんのも飽きたわ。 ホント暇だわー。ヒマー。 寝るのも

    新生児の1日スケジュール 〜抱っこ癖対応〜 - 今日も明日も、わかばマーク