タグ

militaryに関するtachisobaのブックマーク (366)

  • 【軍事ワールド】その名も「砂漠の芋虫」…「イスラム国」反撃にクルド人部隊が繰り出した“手作り戦車”(1/4ページ) - 産経WEST

    過激組織「イスラム国」とシリアやイラクで戦っているクルド人部隊が、他国からの武器供与が望めない中、ショベルカーなどを改造した手作りの戦車を使って地上戦を展開している。「砂漠の芋虫」と呼ばれる戦車はさながら100年前の第一次大戦時の戦車を彷彿(ほうふつ)させるが、米国や有志連合の空爆の効果が限定的とされる中、部隊は要衝を奪還するなど成果を挙げている。(岡田敏彦) 米や有志連合の空爆も効果わずか1%? まるで「スターウオーズ」…戦車をDIY クルド人部隊が開発した戦車は、正式には「特殊装甲戦闘車両サンドクローラー(砂漠の芋虫)」という。ショベルカーなどの建設機械を元に、寄せ集めの鉄板や装甲板を張り付け改造した。形はユーモラスだが、7・62ミリ機関銃と20ミリ機関砲を備える立派な戦闘車両で、時速8~32キロで走るという。 3両がくさび形陣形(パンツァーカイル)を組んで進む姿は迫力はあるものの、外

    【軍事ワールド】その名も「砂漠の芋虫」…「イスラム国」反撃にクルド人部隊が繰り出した“手作り戦車”(1/4ページ) - 産経WEST
  • アジアで唯一日本がランクイン。世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15 : カラパイア

    世界平和度指数(GPI)とは各国の相対的な平和度を年度毎に数値化したものだ。GPIが評価するカテゴリーは主に社会の安全度、国内および国際的紛争の規模、その国家の軍事化度の3つである。 最新のGPIでは最も平和な地域は今回もヨーロッパであり、シリア、アフガニスタン、イラクをはじめとする中東諸国は最も危険な地域として位置づけられた。日は8位にランクインしており、かなり平和な国家と評価されたようだ。一方、世界一の超大国アメリカは162ヶ国中101位と非常に危険な国の部類に属している。以下は海外サイトがまとめた、世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15である。

    アジアで唯一日本がランクイン。世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15 : カラパイア
  • 【軍事ワールド】宮崎駿さん“妄想”のモデル…伝説のドイツ戦車エース、オットー・カリウス氏が死去 93歳(1/2ページ) - 産経WEST

    ■あの「ティーガー」を駆り、150輌を撃破 第二次大戦時にドイツのティーガー戦車に乗り、約150輌の敵戦車を撃破した著名な戦車エース、オットー・カリウス氏が1月24日、死去した。享年93。 カリウス氏は1922年5月27日うまれ。1940年5月にドイツ陸軍に入隊し、翌年のソ連侵攻(バルバロッサ)作戦に戦車部隊所属で実戦に参加。予備士官学校を経て少尉に昇進、43年には第502重戦車大隊第2中隊で戦車長となり、東部戦線や北部戦線で激戦を戦い抜いた。特に44年7月20日、わずか2輌のティーガー戦車でソ連戦車旅団を奇襲し、IS2スターリン重戦車17輌など計22輌を短時間で撃破した「マリナーファの戦い」で知られる。 その戦いは、同じく戦車エースのミハイル・ヴィットマンによる「ヴィレル・ボカージュの戦い」や、仏サン=ローとクータンセを結ぶ街道の曲がり角を巧みに利用し、単騎で敵戦車10輌を含む多数の車両

    【軍事ワールド】宮崎駿さん“妄想”のモデル…伝説のドイツ戦車エース、オットー・カリウス氏が死去 93歳(1/2ページ) - 産経WEST
  • ロボットやエスパーと…凄まじいスピードで開発が進む未来の兵士 米の軍研究所を訪ね、その最前線を追った(1/3ページ)

    アメリカで、兵士とロボットを融合させる技術開発がすさまじいスピートで進んでいる。重装備でも長時間の行軍が可能な「ロボット兵士」。コンピューターの力を借りて、敵の存在を潜在意識で感知する「エスパー兵士」。NHKスペシャル「NEXT WORLD」取材班は、アメリカの陸軍研究所を訪ね、その最前線を追った。 何時間歩いても疲れない兵士が登場する。©NHK 2015 WIRED、取材成果を独占公開! 現在、NHK(総合)にて放送されているNHKスペシャル「NEXT WORLD 私たちの未来」。『WIRED』では、番組の取材班が行った世界中の研究者や企業への広範な取材成果を、15回の連載記事として公開する(記事の一覧ページ)。今回は、番組第3回「人間のパワーはどこまで高められるのか」(NHK総合。1月24日〈土〉21:00より放送予定。1月26日〈月〉2:45より再放送予定)より、「Warr

    ロボットやエスパーと…凄まじいスピードで開発が進む未来の兵士 米の軍研究所を訪ね、その最前線を追った(1/3ページ)
  • 中国が「最新鋭ステルス戦闘機F35」の機密情報を“サイバースパイ”で盗み取り 豪紙報道(1/2ページ) - 産経ニュース

    【シンガポール=吉村英輝、北京=川越一】オーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルド(電子版)は19日、米国の主導で国際共同開発が進められている最新鋭ステルス戦闘機F35に関する膨大な機密情報が中国のサイバースパイに盗み取られたと報じた。 機密情報の盗み取りは、ロシア政治亡命した米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者が、ドイツ誌シュピーゲルに提供した米国家安全保障局(NSA)などの資料で判明した。F35を狙った中国のサイバースパイに関しては米議会などが懸念を示していたが、高度機密情報の漏洩(ろうえい)の実態が資料の形で公になったのは初めてとされる。

    中国が「最新鋭ステルス戦闘機F35」の機密情報を“サイバースパイ”で盗み取り 豪紙報道(1/2ページ) - 産経ニュース
  • 東京大学

    学では2005年7月4日の潜水作業中の死亡事故を受けて、7月4日を「東京大学安全の日」と定めています。この講演会は、事故の記憶を風化させることなく、教育研究活動における安全衛生の確保、事故災害の発生防止、安全意識の向上を図る目的で、毎年実施しているものです。第13回目となる今年は、「大学のリスクマネジメント」をテーマとして7月3日(火)に開催いたします。 講演会では、各講演者より大学ならではのリスク、危機管理の課題や取り組みに関連したお話をしていただきます。 第一部は、「大学におけ... 続きを読む テヅルモヅルという生物を知っていますか? ウニやヒトデと同じ棘皮動物で、細長く何回も分岐した腕が神経細胞のようにも、植物の枝のようにも見えます。無数の触手を絡ませるように動かしながら海中を滑らかに移動する様子は幻想的でさえあります。ただその生態はほとんど知られていません。大学院理学系研究科

  • 東大「軍事研究認めない」 「解禁」の一部報道を否定:朝日新聞デジタル

    軍事に関わる研究を禁止している東京大学で、大学院の情報理工学系研究科が昨年12月、「科学研究ガイドライン」を改訂したことが分かった。「一切の例外なく軍事研究を禁止する」という文言を削除し、「成果が非公開となる機密性の高い軍事を目的とする研究は行わない」と追加した。これについて一部の報道機関が16日に「軍事研究を解禁」などと報道。東大は同日、「報道内容が間違っている」と否定した。 東大によると、このガイドラインは同研究科の学生向けに2011年に作られた。改訂について、広報課は「誤解を招いたようだが、軍事研究禁止の方針はこれまでと変わらず、一部でも認めない」と説明した。「今後は個別の研究を確認し、軍事目的の研究と判断すれば研究を認めない」としている。 改訂を受けて、複数の報道機関が「東大が方針転換した」「一定程度、軍事研究を行えることになる」などと報じた。東大は、研究科に対し、「誤解のない表現

    東大「軍事研究認めない」 「解禁」の一部報道を否定:朝日新聞デジタル
  • 東大が軍事研究解禁 軍民両用技術研究容認 政府方針に理解(1/2ページ)

    東京大学(浜田純一総長)が禁じてきた軍事研究を解禁したことが15日、分かった。東大関係者が明らかにした。安倍晋三政権が大学の軍事研究の有効活用を目指す国家安全保障戦略を閣議決定していることを踏まえ、政府から毎年800億円規模の交付金を得ている東大が方針転換した。軍事研究を禁じている他大学への運営方針にも影響を与えそうだ。 東大は昭和34年、42年の評議会で「軍事研究はもちろん、軍事研究として疑われるものも行わない」方針を確認し、全学部で軍事研究を禁じた。さらに東大東大職員組合が44年、軍事研究と軍からの援助禁止で合意するなど軍事忌避の体質が続いてきた。 ところが、昨年12月に大学院の情報理工学系研究科のガイドラインを改訂し、「軍事・平和利用の両義性を深く意識し、研究を進める」と明記。軍民両用(デュアルユース)技術研究を容認した。ただ、「成果が非公開となる機密性の高い軍事研究は行わない」と

    東大が軍事研究解禁 軍民両用技術研究容認 政府方針に理解(1/2ページ)
  • 防衛省、大学と協力…味の分析技術で爆薬検知 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    防衛省が大学との研究協力を加速させている。 背景にあるのは、防衛装備品に用いられる技術が高度化し、自らも最先端の技術を研究しなければ世界の中で置いてけぼりにされかねないとの危機感。ただパートナーである大学側には、「軍事研究に手を貸してしまう」といった抵抗感も根強い。 ◆能力向上 「爆発物の検知能力を数千倍に高めることができた」 簡易手製爆弾の処理技術を研究する防衛省陸上装備研究所の担当者が誇るのは、九州大との間で行った研究協力の成果だ。 イラクやアフガニスタンでテロに多用される手製爆弾はパイプや空き缶などで作られていることがあり、一見して爆弾と分からないことも多い。2020年東京五輪など大規模イベントで使われる危険性も視野に、同研究所は無人機による処理を研究しているが、これまでは爆薬成分を検知する能力の向上が課題だった。 九州大との研究協力を始めたのは13年6月。担当の都甲潔教授の専門分野

    防衛省、大学と協力…味の分析技術で爆薬検知 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 米海軍、魚型水中無人機の画像公開

    米海軍が公開した水中無人機「ゴーストスイマー(GhostSwimmer)」の画像(2014年12月11日撮影)。(c)AFP/HANDOUT/US NAVY/MC3 EDWARD GUTTIERREZ III 【12月16日 AFP】米海軍はこのたび、バージニア(Virginia)州バージニアビーチ(Virginia Beach)にあるリトルクリーク・フォートストーリー統合遠征軍基地(Joint Expeditionary Base Little Creek - Fort Story)で、水中無人機「ゴーストスイマー(GhostSwimmer)」の航行試験を行い、その時の画像を公開した。 「ゴーストスイマー」は、動物の姿を模倣した水中無人機の有用性を検証するプロジェクト「サイレント・ニモ(Silent NEMO)」の一環として、米海軍指導部の急速改革室(Chief of Naval Ope

    米海軍、魚型水中無人機の画像公開
  • 米海軍が1発100円のレーザー砲発射実験を公開、強力な破壊力もプレステ感覚で操作可能

    レールガンなどの次世代兵器の開発を進めるアメリカ海軍が、2014年10月に新型のレーザー兵器「Laser Weapon System(LaWS)」の発射実験を行いました。ついにその発射実験の様子がムービーで公開され、LaWSの威力が明らかになりました。 Laser Weapon System (LaWS) - YouTube これが最新のレーザー兵器「LaWS」 ペルシャ湾沖で停泊するアメリカ海軍の輸送揚陸艦「USS Ponce(ポンス)」にLaWSを搭載して実験は行われました。 海に向けられたLaWS ターゲットを発見 LaWSの発射をじっと見守る乗組員 なんと、手にはこんな形のコントローラー……。 行くよー ロックオン レーザー発射! レーザー発射と同時に炎を上げるターゲット 金属片が飛び散っているのが分かります。 ターゲットに搭載されたカメラの映像はこんな感じ。 爆撃された瞬間は大き

    米海軍が1発100円のレーザー砲発射実験を公開、強力な破壊力もプレステ感覚で操作可能
  • レーザーで敵船破壊の兵器 米軍が初配備 NHKニュース

    アメリカ海軍は、最新の兵器として開発してきた、レーザーで敵の船を破壊する「レーザー兵器」を搭載した艦船を中東のペルシャ湾に初めて配備したと発表し、実戦で使用する可能性もあるとしています。 アメリカ海軍は10日、輸送揚陸艦に搭載した最新兵器である「レーザー兵器」の運用を初めて中東のペルシャ湾で始めたと発表し、これまでに海上で行ったレーザー兵器の実験映像を公開しました。映像では、兵士がテレビゲームで使うようなコントローラーを操作して、レーザーを照射し、海上の小型船を破壊したり飛行する無人機を撃墜したりしています。 アメリカ海軍は、ペルシャ湾に配備した輸送揚陸艦が今後、自衛のためにこのレーザー兵器を使用する可能性もあるとしており、ペルシャ湾で対立するイラン海軍の小型の高速ボートや、テロ組織の襲撃などを想定しているものとみられます。 出力30キロワットの今回のレーザー兵器は、大型の船を破壊する能力

  • 米国防総省が「飛行空母」案を公募

    米国防高等研究計画局(DARPA)が公開した飛行空母と、偵察機や戦闘機の発着を描いた構想図(2014年11月17日提供)。(c)AFP/Defense Advanced Research Projects Agency(DARPA) 【11月19日 AFP】航空機が発着する母艦自体が飛行能力を持つ「飛行空母」の開発案の公募を、米国防総省の研究機関・米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)が開始した。 飛行空母構想は、巨大な母艦が航空機を送り出す、映画『アベンジャーズ(The Avengers)』やコンピューターゲーム『スタークラフト(StarCraft)』のSF的な映像を想起させる。 DARPAは現時点では試作艦の建造は計画しておらず、純粋に飛行空母の可能性を机上で検討することが目的だとしている。DARPAの構想

    米国防総省が「飛行空母」案を公募
  • 米海軍特殊部隊、任務内容明かす隊員に警告

    未公表の場所で行われる米海軍特殊部隊(ネイビーシールズ、Navy SEALs)の教官による訓練の様子(2003年4月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/US NAVY/Eric S. Logsdon 【11月4日 AFP】国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の最高指導者だったウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者を潜伏先のパキスタンで急襲した米軍の作戦で、自分がビンラディン容疑者を殺害したと主張する米海軍特殊部隊(ネイビーシールズ、Navy SEALs)隊員のドキュメンタリー番組が放映されることを受け、シールズの司令官が、同エリート部隊の「秘密と謙遜」の伝統を破り、回顧録の出版やメディアの取材に応じる隊員たちを叱責する文書を公表した。 米FOXニュース(Fox News)は「ウサマ・ビンラディンを殺した男(The Man Who Killed Usama Bi

    米海軍特殊部隊、任務内容明かす隊員に警告
  • 【動画】 ISIS兵士が丘に黒旗立てる→米軍機が急襲、旗もろとも吹き飛ばす : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 ISIS兵士が丘に黒旗立てる→米軍機が急襲、旗もろとも吹き飛ばす 1 名前: ジャンピングカラテキック(アラビア)@\(^o^)/:2014/10/24(金) 15:02:06.65 ID:Q4y4nQRL0●.net ISISがコバネの町近くの丘にトレードマークの黒旗を立てたところ、 米軍機が急襲(Blitzing)、旗を吹き飛ばす様子が撮影されました。 爆炎の近くにはISIS兵とみられる人間が立っていた様子も記録されています。 http://www.dailymail.co.uk/news/article-2805203/Taking-black-flag-ISIS-extraordinary-moment-airstrike-completely-obliterates-hill-controlled-jihadis-stunning-display-firepower.h

    【動画】 ISIS兵士が丘に黒旗立てる→米軍機が急襲、旗もろとも吹き飛ばす : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ポーランド軍のヘリに日本人がレーザー照射 飛行妨害容疑で逮捕 - 産経ニュース

    ポーランド東部ルブリンの対テロ警察は23日までに、同国軍のヘリコプターにレーザーを照射し、飛行を妨害した疑いで、日人の男(40)を逮捕した。男はポーランド在住だが、警察は名前や職業、出身地は明らかにしていない。ヘリに被害はなかった。 警察によると、男は今月8日夜、ポーランド東部を飛行中の軍ヘリに対し、地上からレーザーを当てた疑いが持たれている。男は逮捕される際、抵抗。高圧電流銃やナイフを所持していた。調べにレーザーを照射したことは認めているものの、飛行を妨害する意図はなかったと説明しているという。 警察は22日に逮捕を発表した。警察は、男の名字は「M」から始まり、下の名前は「シン」であると明らかにした。有罪となれば、最長で禁錮8年の刑が科せられるという。(共同)

    ポーランド軍のヘリに日本人がレーザー照射 飛行妨害容疑で逮捕 - 産経ニュース
    tachisoba
    tachisoba 2014/10/24
    風間真ではなかったか。
  • 日本人がイスラム過激派の戦闘員として参加 NHKニュース

    人の20代の男性が、戦闘行為に加わろうとシリアに渡り、「イスラム国」とは別のイスラム過激派組織に戦闘員として参加していたことがNHKの取材で分かりました。 この男性は「襲撃作戦に参加したが、戦いたかっただけで政治的な思想はない」と話していて、シリアのイスラム過激派組織に戦闘員として日人が参加していたことが明らかになるのは初めてです。 シリアのイスラム過激派組織に参加していたのは鵜澤佳史氏(26)で、去年4月トルコの国境からシリアに入国し、「イスラム国」とは別のイスラム過激派組織に戦闘員として加わったということです。 男性によりますと、現地のシリア人の紹介でモスクでイスラム教に改宗したうえで、イスラム過激派組織のメンバーに引き合わされたということです。 過激派組織では、最初はライフルなどの武器を持って活動拠点の建物の警備を行っていましたが、去年5月にはシリアの政府軍がいた刑務所を襲撃す

  • クリミアで押収された軍用イルカ、プーチン大統領直属の部隊にすることを正式発表(ロシア) : カラパイア

    ロシア政府は今年3月、クリミア併合の際、高度に訓練されたイルカをウクライナから押収したことを公式に認めた。 このイルカ部隊はプーチン大統領直属の部隊にするそうだ。ウクライナはイルカの返還を求めているが、今回の発表でロシア政府はその返還を正式に拒否する形となった。

    クリミアで押収された軍用イルカ、プーチン大統領直属の部隊にすることを正式発表(ロシア) : カラパイア
  • 海堡 - Wikipedia

    は明治から大正にかけて、大日帝国陸軍大将の山縣有朋が、大日帝国の要塞化を主張。東京湾には千葉県の富津岬沖から、神奈川県の観音崎沖側にかけて首都防衛のために3か所の人工島が造成された。 海堡の完成後は、陸軍兵舎や砲台が建設され、自然島である猿島とあわせて、東京湾口に円弧状に存在する首都防衛ラインの一環として運用された[1]。しかし第二海堡と第三海堡は、1923年(大正12年)9月1日の関東大地震により被災し、その年のうちに廃止・除籍された。第一海堡はその後も使用され、東京湾要塞の一部として第二次世界大戦の終了時まで運用された。 なおこれらの東京湾に作られた海堡は、現在は洋上要塞として機能していない上に、東京湾周辺の海上交通の混雑から、海難事故の原因と指摘されていることから、ヨット愛好家とされる生前の石原慎太郎をはじめ、船舶運航関係者が第二海堡の撤去を要求している。一方で、建設当初に堅

    海堡 - Wikipedia
  • 『ザ!鉄腕!DASH!!』、第二海堡にTV初上陸 TOKIO山口「こんな無人島があるとは」

    人気グループ・TOKIOの日テレビ系看板番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(毎週日曜 後7:00)が東京湾最後の無人島といわれる国有地『第二海堡』にテレビで初めて上陸したことが12日、わかった。人気企画『DASH海岸』の一環として、民間人立ち入り禁止の島に国土交通省の許可のもと、城島茂と山口達也が生態系調査などを行う。 【写真】その他の写真を見る 『第二海堡』とは千葉県富津市を住所に持つ東京湾に浮かぶ人工の無人島。明治時代に帝都防衛のために造られ、現在は国交省の管理(第三管区海上保安部および関東地方整備局)であり、千葉県が埋蔵文化財包蔵地に指定されている。古くから、豊かな漁場として漁師や釣り人から知られていたものの一般人の出入りは禁止。貴重な生物の姿を始め、史的建造物や旧日軍の施設跡などの知られざる実態に城島と山口が迫る。 今年CDデビュー20周年を迎えるTOKIOは21日から28日まで日

    『ザ!鉄腕!DASH!!』、第二海堡にTV初上陸 TOKIO山口「こんな無人島があるとは」