タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (6)

  • 海外で日本語入力したかったら・・・『LITETYPE』 | 100SHIKI

    語だけじゃなくて、多言語に対応している便利ツールのご紹介。 LITETYPEでは使っているPCのOSやキーボードが多言語化されていなくても、いろいろな言語を入力することができるツールだ。 このサイトで言語を選び、ソフトウェアキーボードでえっちらおっちら文字を打ち、コピーして貼り付ければ用は足りる。 こうしたツールは今までもあったが、多言語対応しているのでこれ1つだけ覚えておけばなにかと便利だろう。 海外旅行前に思い出したいツールである。

    海外で日本語入力したかったら・・・『LITETYPE』 | 100SHIKI
  • 被験者の操作、表情、音声をまとめて録画できるユーザビリティテストツール『Silverback』 | 100SHIKI.COM

    サイトやネットサービスを作ったらユーザビリティテストは必ずやった方がいい。 実際にユーザーに操作してもらって、そのとき感じたことを言ってもらうだけでも多くの示唆を得ることができる。 そしてそのためのツールがSilverbackだ。Mac専用でなおかつ有料ではあるが(といっても50ドル程度だ)、これはかなり重要なソフトウェアではないだろうか。 このソフトを使えばテストの被験者が行った操作、被験者の表情、しゃべった音声などを全部記録してQuicktime映像にまで落としてくれる。 一見、地味であるが、これってすごいソフトが登場したんじゃないでしょうかね・・・と個人的には思う。

    被験者の操作、表情、音声をまとめて録画できるユーザビリティテストツール『Silverback』 | 100SHIKI.COM
    tadateru
    tadateru 2008/08/03
    これ一つあればすべて記録できてしまうのか。便利。
  • URLの一覧を貼り付けると一気に全部開いてくれる『Linkrr』 | 100SHIKI.COM

    シンプルすぎるツールではあるが、便利そうなのでご紹介。 テキストで送られてきたURLをまとめて一気に開きたい、というときはよくある(ない?)。 そうしたときに便利そうなのがLinkrrだ。 使い方もシンプルで、一気に開きたいURLの一覧を貼り付けるだけだ。リンクをいちいち1個ずつクリックしていくのが面倒な人におすすめだろう。 ブラウザ自体の機能で似たような機能を実現してくれるものもあるが、こうしたウェブ上のツールも知っておけば何かと便利だろう。

    URLの一覧を貼り付けると一気に全部開いてくれる『Linkrr』 | 100SHIKI.COM
  • 翻訳者の作業に特化したネットサービス『Ebiwrite』 | 100SHIKI

    実にニッチなサービスではあるが、なるほどね、と思ったのでご紹介。 Ebiwriteはいわゆる翻訳者のためのネットサービスである。ブラウザ上で翻訳作業をしていくことができ、文書のバージョン管理やタグによる分類もできる。 ただ、最大の特徴はニ画面構成になっていて、原文を参照しながら翻訳を進めていける点だ。 たしかにこれならあっちこっちのエディターを切り替えながら作業していく必要がない。もちろんデュアルディスプレイが理想だろうが、カフェでゆったり作業をしたいときもあるだろう。 ある特定の業界に絞って便利なツールを提供する。そうしたアイディアは常に模索していきたいですね。

    翻訳者の作業に特化したネットサービス『Ebiwrite』 | 100SHIKI
  • 誰もが手軽に紙面の雑誌を発行できる『MagCloud』 | 100SHIKI

    HPが展開する新しいサービスが画期的だ。 MagCloudは、誰でも手軽に雑誌を発行できるサービスだ。あなたがすべきことはPDFをアップロードし、値段を設定するだけだ。 紙面の印刷、郵送、購読者管理などはMagCloudが全部やってくれる。雑誌のドロップシッピングといっても良いだろう。 趣味の雑誌や小規模の会報などに威力を発揮するのではないだろうか。 雑誌までも簡単に作れる時代になったか、と思うと感慨深い。子供の頃にこんな時代が来るとは思わんかったなぁ。

    誰もが手軽に紙面の雑誌を発行できる『MagCloud』 | 100SHIKI
    tadateru
    tadateru 2008/06/25
    これは良い!ロングテールビジネスの支援でもあるし、潜在的クリエイターの支援でもある。
  • 同じ病気を持つ患者同士がつながっていくことができる『Patients Like Me』 | 100SHIKI

    病気の辛さはそれを経験した人にしかわからないものである。たとえ医者であっても、実際にその病気にかかった経験があるわけではない。 そう考えるとPatients Like Meのようなサービスはいいだろう。 このサイトでは同じ症状を持つ患者がつながっていくことができる。同じ病気を持っている人同士だからこそ共有できる情報もあるはずだ。 いかに同じ経験をもった人を結び付けていくことができるか。病気に限らずこの発想は常に持っていたいですね。

    同じ病気を持つ患者同士がつながっていくことができる『Patients Like Me』 | 100SHIKI
  • 1