タグ

ブックマーク / maka-veli.com (17)

  • クリエイター向け、まとめのまとめ / Maka-Veli .com

    機械的でごめんない。サイト名は割愛させていただきます。掲載内容・順番に深い意味は特にありません。 お金もらって書いて、とかそういうのでも無いっす。 デザイン / 参考 【クリエイター必見】創作意欲が湧くデザイン 参考になるWebデザインリンク集まとめ Webデザイナーなら押さえておきたい、今月の優れたWebデザイン(2012年7月)まとめ11個 ハイクオリティな最近のパララックスWebデザインまとめ13個 ポートフォリオ作ろうぜ!参考サイト、リンクまとめ9つ 『さすがデザイナー…!』と思わされるクリエイティブな名刺デザイン集 配色のセンスをゼロから習得するために役立つスライドまとめ5つ GIFアニメを効果的に使ったサイトまとめ4つ ここまでするのか!アイデア満載の採用サイト おしゃれでかわいいポスターデザイン集 【デザイン】面白いアイディアの広告ギャラリーまとめ HTML5で書かれたス

  • HTML5のVIDEOタグ使用の注意点など / Maka-Veli .com

    ※模索して行った物なのでミスリードの可能性がありますのでご注意下さい。 なかなか動かなくてハマリました・・・動画やっぱこわい。。 タグ自体はシンプルなんですが、ブラウザ対応の動画形式が違うんですね。 何が面倒って、その動画形式や対応状況などを加味して用意するのが面倒でした。 用意する動画は mp4 : Chrome・Safari・IE9 ogv : Firefox・Opera webm : Chrome・Opera という具合。 更に、もちろんHTML5をサポートしていないブラウザも有り。 動画の変換ですが、僕はこのツールを使いました。 XMedia Recorde http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html (窓の社) 読み込んで形式を選択してエンコードボタンをクリ

  • 素直に生きるのって難しくないですか? / Maka-Veli .com

    いつものオチ無し記事です 自分を大きく見せたい為にハイレベルな話をしてみたり、照れ隠しの為にふざけた事を言ってみたり。なんとも人間は面倒なものです。まっさらな自分を表現したく無いけど他人には認められたい。このブログなんかもその表れかもしれませんね。 自分を出すのは怖いものです。 受け入れらないかもしれない、恥ずかしい、他人より優れていたい、 嫌われたくない、 まあ理由は色々。 だから自分の身体にピカピカの、そして理想の形のメッキを貼って、なりたい自分になろうとする。ある意味成長しようとする姿なので良いかもしれませんが、 昔からメッキは剥がれると言いますし、嗅覚がある人にはすぐバレてしまう物。どんな事でも、時間が経つと中身が見えてきますよね。何かあった時に見える、ちょっとした隙間から。ピカピカのメッキから見える、どすぐろーい部分や恥ずかしいピンクの部分? メッキから覗き見える部分

  • まずは基本から。Webサイトで役立つ情報のまとめ方 / Maka-Veli .com

    Webサイトは情報の集まりです。 ユーザーが情報を得るには基に忠実なことが一番良いと思っています。 「物を知る」のは慣れた形が一番かと。それがユーザビリティ。 構成 内容(ページ、サイトの種類)などによって変わりますが、 一つの例としては 見出 注意喚起(興味を引く、または概要がわかりやすいモノ) 概要 主旨(どんな内容なのか、ユーザーが入りやすく、注意を引くモノ) 意見 持論(個人的な異見を述べます。書き手の意見が無いと退屈な文章になります) 証拠 裏付け(意見に対して、正しい内容かの説明をしっかりしましょう。信頼性があるものを) 結論 理解(ユーザーに「なるほど」とわかってもらうことで、価値が生まれます) このブログや、この記事の場合はまとめに近いので、この構成には沿っていませんね。 まとめ記事の場合は興味を引く主題と箇条書きされた内容が良いのかもしれません。(

  • Maka-Veli.com / Webデザインの原理原則はリアリティと、それに反した想像を超えるアイデアだと思う。

    デザインは設計。装飾じゃない。設計。人が使いやすくなるための一つの機能。それを踏まえて装飾が加えられる。車でも時計でも、何でもそうだと思う。車で人が移動する。それを踏まえてコンパクトだったり高速機能だったり等の付加価値が加えられる。時計で時間を見る。それを踏まえてラグジュアリーだったり軽かったり等付加価値が加えられる。 Webは何をデザインする? Webは情報を得るためにある。 情報を得やすくする事が、Webデザインの鉄則だと思う。 だからレイアウトや視認性、そして機能に拘る。 ここで注意したい点が、インパクト重視で情報が少ないサイトや、 奇をてらって1枚画像を全面に出してるサイト等。 これらも、ある情報を人に知ってもらう為に企画したサイト。 「こういうサイトがありますよ」という情報を扱う。 つまり情報をデザインする 情報をデザインするのは難しい。だって情報には形が無いか

  • Maka-Veli.com / Win – Mac両方で使える簡単、高機能の無料3Dモデリングツールがガチで凄くて楽しすぎ!!

    これが無料って当に驚き。今CMでやってるZAQっているじゃないすか。アイツが可愛いなーと思ってふと作ろうと、、、3Dモデリングツール探してたら見つけました。すごく簡単だし、凄すぎてもう驚愕です。楽しすぎて止められないです。 PIXOLOGIC社のSculptrisというフリーソフトです。 2010年頃リリースされたようですが、現在はVer6までアップしています。 グラフィックの弱いPCだとちょっと辛いかも・・・ このようなハイクオリティの物を作るのであれば、もしかして重くなるかもしれないですね。 まずは公式の紹介動画をご覧ください。 ※これはVer1.0の時の物です。 バットマンのジョーカー。 サクサクっと作ってますが、大袈裟ではないですよ。当にこんな感じで作れます。 ただ、ペンタブとかじゃないとなかなか難しいです。マウスでも十分作れますけど・・・ あと画力は当然必

    tagu_chan
    tagu_chan 2011/11/05
    ZBrushぽいなと思ったら、同じ会社だった。ZBrush購入前に試すのに良いかも
  • Webの「読みやすい」を僕も考えてみた。 | Maka-veli.com

    先に極論申しますと、「人によりけり」という結果になりました。 ただし、一般論的な物も多いので、人によっては見やすくなるポイントになるのかなと思います。 Webは基流し読み。見出しアクセントはやっぱ重要 最近良く色んな記事でも見るけど、やっぱりこれは大事。 特にブログ。 最初から「じっくり読む」なんて事はあまりしないですよね、好きなサイトじゃないと。 見出しが見出しなのか?もわからないような物では読みづらいと思います。 横に読むという事を意識したサイジング Webは横に読む。 イコール、目が横に動く。 つまり 、横の動きを何度も繰り返しさせる。 これは当に疲れる・・・ だから目だけで楽に追えるサイズに横幅を調整してあげると良い。 ただし、横に長すぎの場合でも、人によっては逆に見やすい事もあるかも。 「折り返し」が少ないですからね。 背景等、質感で光を分散すると以

  • Maka-Veli.com / ブログを書く時は絶対にこの「たった一つの事」を注意した方が良いと思う。

    あえて「いかにも」なタイトルにしました。釣りでタイトルに「絶対に」とか入れるのはあまり好きな方じゃないのですが、当に注意した方が良いと思ったのであえて書きました。ただ、これは正直公開するか悩んでました。自戒の意味で書いておいたのですが、ずっと下書きのままでも意味が無いので。。とりあえず 勿体ぶらずにさくっと書いときますね。 たった一つの事 = 「ライティング舐めたらあかん」 もやっとしてしてすいません。理由は以下に。 並立しないプロフェッショナル ブログやってる方(特にブクマを多くされる方)や、 記事等を書くライターさんならわかると思うのですが、 アウトプットしていくと、痛烈批判が起きる時があります。 Webは情報発信の手軽さ反面、一瞬で誰でも世界中の人が見れる諸刃の剣です。 世界には自分が理解できない人は大勢いますし、レベルの高い方々も多いです。 ブログは手軽に発信できます。

  • Maka-Veli.com / 目立たせるデザインって、部分的に強調するだけじゃないと思う。

    なんなんでしょうね僕は。一流デザイナーでも無いのにデザイン論語りまくっていて客観的に見るとイラっとすると思います。でも、ディレクションやってると、細かい部分的な問題点をお客さんと何日も拘って解決させることも多いですし、日々のメンテナンスや小規模サイトなら一人で作る事も多いので、引き続き、こういった経験を忘れないように記録させて頂きますね。 パーツデザイン等でよくお客さんから 「目立たせたいから、とりあえずここ大きくして」って言われたりしますよね。 でもそれって、単純に作業しちゃうと、ちょっと危険かなと思います。 目立たせたい部分を強調するだけではダメ 俯瞰的に見て引けるところを引く 一番見やすいデザイン。これを理解する必要があるかもしれません。 こういった事はやはりニールセン博士が参考になりますね。 97年のHow Users Read on the Webが古いですが参考になる

  • サイト速度解析webツール6選 | ユーモアのある人生を。【Maka-Veli.com】

    WPはどうしてもスピードが気になりますね。WPに限った事じゃないですが・・・サイトに大事なことの一つ、表示速度。googleも指標の一つとして取り入れてますし。ブログなんかでも、速度が遅い印象を持ってしまうと、どうしても見るのに抵抗が出る時もあります。このブログも当重いので困ってます…。解析して少しでも早くしたいと思います。 WebWait http://webwait.com/ 手軽。さくっと見たい用。 5回とか、何回か表示させて平均timeを出すだけです。 Loads.in http://loads.in/ ブラウザ別に出したりしてくれる。デザインがカッコイイです。 詳しくはかちびと.netさんの記事で詳しく載ってます。 GTmetrix http://gtmetrix.com/ オススメ。けっこう細かく出してくれます。 何が遅い原因かを調べたい時に。 個人的にはこ

  • クリエイター最大の武器 | ユーモアのある人生を。【Maka-Veli.com】

    クリエイティブな職業についている方で、最も重要な事は何でしょうか? キレイな物を作る技術?最新の知識?デザインの歴史?センス? どれも必要な事ですが、僕は違うと思います。 クリエイターが最も必要なモノ、 それは 『 Sensitivity - 感受性 』 だと思います。 モノを見た時に感じるモノ。 良いモノを良い、悪いモノを悪い。 そしてどう良いのか、悪いか。 そういったモノを、感じ取り、 考える事ができる事が最大の武器だと思います。 かんじゅ‐せい【感受性】 外界の刺激や印象を感じ取ることができる働き。 「―の強い人」「―が豊かだ」 VIA:コトバンク デザイナーも、ディレクターも、営業さんも、そしてWebマスターさんも。 この武器が絶対に必要だと思います。 物を作るには様々な行程が必要です。 上流、下流、どの部分でも、この感覚が無ければ進むことができない

  • 数字はデザインに重要な要素。数字の見せ方10個(サンプル有り〼) | ユーモアのある人生を。【Maka-Veli.com】

    どーも。最近SNSの使い方がわからなくなりつつある僕だよ。 久々にデザイン系のネタ。いや、ちょっと乗り遅れたタイポグラフィネタか・・・ 広告で数字が一番の訴求対象になる場合は多く、 数字だけで完結する物もあります。 そういった場合は、数字デザインをこだわりたいですね。 テレビ東京新卒採用サイト 7chと第7感って事でかけてますね。 モビット 数字を強調させる設計ですね。数字自体の効果が凄くキレイ。 No.DesignTech The 10 意味不明にカッコ付けてみました。以下が見せ方と自作サンプルです。 目次 数字以外を小さく 丸で囲ってみる 枠端で薄く背景に イタリックに 比較させる 数字だけを強調 弱い要素のアイキャッチに 数字だけでも シンプルな物は英字と組み合わせるのも 文中は太字、下線を取り入れてみる 数字以外を小さく 見たい、見せたいのは数字です。 広告の

  • より魅了させるプレゼン資料を作るために僕が意識する10個のこと。 | Maka-veli.com

    話し方や、内容などのプレゼン方法ではなく、魅せるための、あくまでも資料デザインについてです。 1:ターゲットを想定しておく。 見る人を意識する事は、「見る人が存在する物」であれば どんな物でも同じです。 どんな人が見るのか、ターゲットは意識するべきです。 なぜ必要かと言うと、 ターゲットが知りたい言葉 ターゲットが見たい写真 ターゲットが見たいデータ こういった物が大きく変わってくるからです。 例えばわかりやすい例を挙げると、 対象者が「軍人」だとします。 すると、知りたい情報や、興味を引く写真が絞られます。 「滑走路」についてのプレゼンだとすると、 使用する写真は「空港などの滑走路」ではなく、「基地」を見せるべきです。 見慣れた画を見る事で、 「自分のところの滑走路で、この商品は活躍できるかも」 と連想させる事が容易になります。 逆に「空港」の写真を見せてしまっ

  • 案件募集・応募(ビジネスマッチング)サイト一覧メモ | Maka-veli.com

    「●●一覧」とかばっかですいません…. ビジネスマッチングサイトって、金額勝負に入る事が多くて、 単価感が凄い事になっちゃってます。 安かろう悪かろう。見極めが難しい印象です。 @SOHO http://www.atsoho.com/ けっこう稼働してる。 無料・有料から選べる。 さぶみっと! https://hp.submit.ne.jp/producer/search ここもけっこう稼働してる。 多機能で面白い。無料。 BizFile http://www.bizfile.com/ 稼働率低め Bayontop http://www.beyontop.co.jp/ わりと多機能。 http://os-matching.fideli.com/ 商談Booth http://www.shodanbooth.net/index.php 稼働率低め BIZ M

    tagu_chan
    tagu_chan 2011/09/21
    ビジネスマッチングサイトは利用したことが無いので参考になりました
  • サンプルデザインでわかりやすく見る。プロデザイナーが使うセオリー10のこと。 | Maka-veli.com

    Webディレクターから見る、デザイナーさんなら当たり前にやってる事で 是非取り入れて欲しいという視点で書いてます。   グリッドレイアウト 目線の誘導にはグリットの設計は重要です。 Webなら特に縦位置を意識する必要があるかなと思います。 奇麗なグリッドが引かれたデザイン(線がある/ない、かかわらず) は、とても視認性が高く、目の誘導を行いやすいです。 シンメトリー 対照性なデザインは人の頭に一定のルールを認知させる事ができます。 それ故に、次のページなども惑わす事なく閲覧ができます。 また、単体的にも目線の誘導がされやすく、 かつ見た目も奇麗ですっと入ってくると思います。 アシンメトリー 逆に、ネガティブスペースを上手くつかい、 目線のジャンプ率を高くしたレイアウトも効果的です。 目的と用途で使い分けが重要かと思います。 タイポグラフィとビジュアルイメージ 和文書体、欧文書体で使い分け、

    tagu_chan
    tagu_chan 2011/09/21
    サンプルがすごくわかりやすくていい感じ
  • 手持ちのプレゼン資料をWebで公開したい時に便利な4つのWebサービス | Maka-veli.com

    手持ちのデータをWebにサクっと上げたかったので調べてみました。 基的には全てPPTのままアップロード可能で、 embedやiFrame等でページ組み込み可能です。 変換をかけるので、少し動きなどが変わってしまうのが難....MORE手持ちのプレゼン資料をWebで公開したい時に便利な4つのWebサービス is a post from: Maka-veli.com

  • Google、スマホ、SNSなどの動向を見ていて思ったSEOの事など。[ 新しい扉 ] | Maka-veli.com

    SEO詳しくないですが、書きたいので書きます。 ※下記に出てくる「一般ユーザー」の定義は難しいところなので、曖昧とさせて下さい。 ※各種、個人の設定により話しが変わりますが、ややこしいので曖昧とさせて下さい。 Google+が出て、Google様がますますご一強。 よりSEO、SMOを意識する必要があるなと感じてきました。 というのも、最近PCスキルがそこそこくらいのお客さんでも、 gmailにログインして使ってたりするのを良く見かけます。 Google Calenderもそうですが、 一般ユーザーが、よりgoogleを身近に使うようになってきてると最近思うのです。 Google+、そしてmixiページの登場 TwitterやFacebookの利用率を考えると、 当時mixiが流行ってた頃よりも 更にSNSへの抵抗も少なくなってきていますし、 ユーザーのITスキルも

  • 1