タグ

ブックマーク / ch1248.hatenadiary.jp (18)

  • 初心者向け有線イヤホンまとめ(2024/03) - 花見川の日記

    kanose.hateblo.jp 加野瀬さんの中華イヤホンおすすめ記事に「ナイスエントリ!AIYIMA H2 miniもいいよ!!」とブコメ付けてたら、「花見川さんも書きましょう!」と言われたので書かざるをえまい。 AIYIMA H2 miniを知らなかったので紹介しておきます! あと、スペシャルサンクス的に花見川さんの名前入れるのを忘れてました。花見川さんもぜひお勧めイヤホン記事を書いて欲しいですよ— 加野瀬未友 (@kanose) 2024年3月28日 はじめに DAISO 7301 ¥550 DAISO気の初代ハイレゾ DAISO 6071 ¥550 中高音と解像度に寄せた二代目ハイレゾ DAISO イヤーピース TinHifi C2 ¥3650 丁寧で迫力ある低音と絶妙な音のバランス TRN Conch ¥3950 高解像度+広い音場 TRN「備品全部入れてみた」 TRN TA

    初心者向け有線イヤホンまとめ(2024/03) - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2024/04/01
  • 結婚しました - 花見川の日記

    最近全然日記書いてませんでしたが、結婚してました。具体的には新居への転居準備やってて、今日婚姻届出してきた形。 相手はid:narukami(@narukami)です。双方ともはてなー兼ついったらーなので、はてな婚&ついったー婚とも言えるわけですが。 落ち着いたらまた定期的に更新し出すと思います。

    結婚しました - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2009/09/10
     いやー、素晴らしい。おめでとうおめでとう!!!
  • ネット性悪説 - 花見川の日記

    「ネットやっていると、○○にもなるし、△△ということにもなりかねない。ネットは止めるべきだ!!」って話はもう皆わかってると思うけど、完全な嘘っぱちだよな。 要はその人の自律心と使いようの問題であって、有効利用すればこれほど便利なものはない。つうか、このテの止めるべきだ論というのはテレビやマンガに関しても昔っから同じようなこと言ってる人がいる。案外そのネットにしても新しいメディアにどっぷり浸かってる人に限って、そういう論にうんうん頷いたりするのだけど、これはこれで必要なことなのかもしれない。 というのも、自分が「従来の倫理から言えば正統ではないもの」を使っている罪悪感がかえってネットを使うためのモチベーションになってる可能性があるというか、「障害があれば恋が燃え上がる理論」を一人で障害(罪悪感)を作って、結果的にはよりネットを使わせる方向に向かってんじゃないのかなと思ったり。 「あ、あんなの

    ネット性悪説 - 花見川の日記
  • Web媒体に対するモチベーション - 花見川の日記

    あまりにも「そう!それなんだよ!!」とか共感しまくったので、もう1エントリ。 ・満たされることで無くなるもの - 敷居の先住民 今はもう、そのへんに関してはTwitterやオフ会等でほぼ満たされています。いくらでも話せるし、僕が話すよりも話を聞いているほうが面白い人も近くにたくさんいる。もちろんブログに何かを書く理由ってのはそれだけじゃないけれど、大きなモチベーションのひとつがほぼ消えたのは事実なわけで、実際その影響はけっこう露骨に出ています。いやもう、ニコ部の日記とか復活してから三ヶ月近く書いてないんですが、その随分前から「ニコ部書き始めた当初は全然アイマス動画紹介サイトって無かったから書き始めたんだけど、今やもう敷居さん然り、カズマさん然り、おっホイさん然り、サクラバさん然りと紹介系サイトも数多くあるから、もう俺別に頑張らなくて良くね?」とか思ってて、4月の引っ越しを機にネットが繋がら

    Web媒体に対するモチベーション - 花見川の日記
  • 知性と文章 - 花見川の日記

    ・テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く を見てて、同意できる部分も多いのだけどなんか違和感感じたのでしばらく考えてたら、これは「知性があるように見えるテキストの書き方」であって、「知性があるテキストの書き方」とはズレがあるからかな、とか思った。よく考えてみたら、知性にテキストが宿る、というよりも知性が宿るのは人間の方でその知性の発露としてテキストがあるのだから、タイトルからしてズレが生じてくるのは必然と言えば必然かも。 (自分の知性を磨くためにテキストを用いる、というなら話は別だが) 自分の感覚から言うと「面白く上手い文章の書き方」とかだとしっくり来るんだけど、それだと在り来たり過ぎるかなあ。

    知性と文章 - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2008/10/07
    知性があるように見せようとするとそれ自体がものを書くことへの足かせになる
  • 同言語内外国語 - 花見川の日記

    初めて話す人だとやたらめったら話が合わないことがあるんだけど、「合わない」って判断して切り捨てるよりも「外国語を喋っている」と考えた方がまだ合理的なんじゃないかと最近思い始めた。 というのも、最近「対話」というものに対して深く考える機会がよくあって、当に濃密なやり取りしようかと思ったら、手間と時間が膨大にかかるだけでなく、お互いの負担も非常に大きいものになる。で、しかもそういうやり取りをした経験が無いとやってない方は付いていけないどころか、相手がそういう濃密なやり取りしようとしていることすら気付かなかったりする。この辺りを阿吽の呼吸でやり取りが出来る相手は当に貴重だなあ、と。 濃密なやり取りをすると言っても大半の人間に対してはそこまで高水準のものを持ってくるのもしんどいので、もう少し省エネなものになり、ある程度齟齬があっても「まあしょうがないか。」ってことに。そんな水準でも耐え切れない

    同言語内外国語 - 花見川の日記
  • 近況報告 - 花見川の日記

    やっと昨日の昼にネット開通しました、と言っても昨日の昼から今日の夜まで出かけていまして、ロクにネットやっていないのが現状ですが。 とりあえずニコ動とブログに制限なく関われるようになったのが非常に嬉しい状態。これで今の職場でネットが出来れば何も文句無い、と言えば贅沢だよなあ。 とはいえ、しばらく日記書いてなかったせいか日記の書き方を忘れかけてて、書き方を忘れる時間の分だけ合気道やってたせいか、そっちの方は妙に上達している気も。 (とはいえマクロな視点から見れば微々たるモノであるが)

    近況報告 - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2008/07/22
    お待ちしておりました。~紳士会より~
  • ニコニコ座談会 オフレポ - 花見川の日記

    ロンドン大学でニコ動の研究をしているid:kousinaさんから「ニコニコ座談会」というものに呼ばれたので池袋まで行ってきた。 20分ほど早く到着したら、id:kousinaさん以外に英国紳士が2人いて英語が振ってきたので面らう。 てかその後ニコ動をメインで研究しているバフマンさんから「らんらんるー☆」についての話題を振られて面らったというか爆笑した。 で、その後集まったニコ部メンバーは自分を含め全員で6人。 こうじさん(id:acqua_alta) 木戸さん おっホイさん(id:MuhKurutsu) ひでさん(id:hdkINO33) 有村さん(id:y_arim) と、メンバーが揃ったところで貸し会議室にて3時間の座談会。 覚えていることだけでも箇条書きにすると、 バフマンさん曰く「ニコニコ動画はシステム的にも文化的にも固有でおもしろい」とのこと。 自己紹介&好きなタグ 「作者は

    ニコニコ座談会 オフレポ - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2008/05/19
    東京はいいなぁ / id:sikii_j 関西でもございますの?? 予定が合えば見に行きたいなぁ。/ありがとう!!京都に参加決定しました!
  • 本当に、ブログを書いているとロクなことがない - 花見川の日記

    自分の駄文や幼稚な考えをブログという公共の場に晒すことにどれだけの意味があるのかと疑問を抱いていた。 口は災いの元、というように訳のわからん論を撒き散らして他者の反感買うことにどれだけの意味があるのか、と。 「著名なニュースサイトに紹介されたり、人気エントリ入りしたい」というのであればそれは”他者から注目されたい”というだけであって、それが実現できたとしてもそれはブログでしかできないことではないし、一旦人気を得てしまえば目的は達成されてしまいブログは事実上終わってしまうつまらないものだ。「有益な議論がしたい」というのであれば、確かに情報分野、学術分野において時に有益であるとは思うけれども、それ以外の分野であれば門外漢の一言など結構ノイズが多いためか、ストレスもたまりやすく、不毛な言い争いに終始することも少なくない。(それは「自分のためのメモ」を書いたときであっても同様である。) じゃあ、「

    本当に、ブログを書いているとロクなことがない - 花見川の日記
  • 「相手にしたら負け」というのは本当だった - 花見川の日記

    いや、元も子も無い話なのだけど、勝ち負けみたいなモノを考えるとブログでは「自分の言うこと言うだけ言って、相手の言うことは一切聞かない。」というスタイルがある意味最強なのだな、と思った。(すでに誰か言ってそうだけど) そういうことを考えると、「基的に石を投げて自分は隠れる」という戦術が最強で、「武士はまず初めに弓を習う」という話も説得力がある話ではあるよな。 バーリトゥード系の格闘技で金的OKにしたら、股間の殴り合いに終始してしまい格闘技にならなかったという笑えない話があるんだけど、ブログに競技的面白さ(勝ち負けアリ)を考えると、ルールは課しておいた方が良いのかもしれない。 追記 注目エントリにこんなのが上がってて噴いた。 ⇒http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-2044.html

    「相手にしたら負け」というのは本当だった - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2008/02/23
    すみません。はしゃぎすぎました。
  • いつでも心に「無人島のナイフ」を - 花見川の日記

    無人島で生きていくための必須アイテムはナイフだとよく言われるのだけど、それを比喩にしてちょっと語ってみたい。(クソ長いので誰も読まんとは思うが) よく「あいつキモい」とか「オタクは気持ち悪い」みたいな話があるんだけど、毎回思うのが『そう言ってる人は自分自身について考えてはいるのだろうか?』という点。 確かに「自分も気持ち悪い部分はある。だが、それを踏まえた上でもあいつは生理的に我慢出来なくて口に出さざるを得ないのだ。」と言えるならそれは立場の表明になるだけだから、それはそれでかまわないのだが、6割ぐらいの人は「あいつキモい」という一方通行的な意識で終わってしまっていてその先が無いように思えて個人的に残念だったりする。 誰もが誰かに”気持ち悪い”と思えてしまうような部分を持っているのは確かで、よく人から気持ち悪いと言われるようなことをよくやっている人というのは、よほど道徳的・倫理的に度が過

    いつでも心に「無人島のナイフ」を - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2008/02/22
    ごめんなさい、はしゃぎすぎました。
  • 急にid:itoshiki氏が絡んで来たので - 花見川の日記

    文化レベルが高すぎます - いつでも心に「いいわけ」を ちっとも長くないので全部読みましたが、どうも論旨の展開が分らないというか、対象がころころと変ってしまって纏まりがないように感じられました。 議論してるわけでも、論理的な厳密性が問われるようなことでもなく、今回はただ独り言書いてるだけであって、「纏まりが無い」と言われても「はあ。」としか言いようが無いというか。そもそも、誰かと交流するケースを除けば、ネット上の全ての文章が「他人にちゃんと理解できるように書かなければならない」というルールは一切無いので、特に文句言われる筋合いは無いかな、と。 (特に今回は誰かに言及したわけでも無いし) 冒頭で、「『あいつキモい』とか『オタクは気持ち悪い』みたいな」こと「言ってる人は自分自身について考えてはいるのだろうか?」という設問が為され、これに対する筆者の考えは、「6割ぐらいの人は『あいつキモい』と

    taitoku
    taitoku 2008/02/20
    面白そうなので後で見に行こうかと
  • 二郎 品川店 その2 - 花見川の日記

    一度行った品川店だが、今度は開店と同時に攻めてみようということで、昨日再び突入した。 メンバーは、id:hebomegane id:FMNAKA id:extramegane id:nisemono_san id:ch1248 の5人。 前に二郎部部長ことid:obacanと一度行ったことがあるので、そこまでコンディションが良いわけではないものの、まあ大丈夫だろうとタカをくくっていたのが失敗だった。 通常「もやし増し増し」と言うと、もやしが高く盛られ、下の写真のようになる。 しかし、品川店では「もやし増し増し」のことを「もやしダブル」(「もやし増し」でも可)と言う習慣がある。 つまり、通常の二郎の「もやし増し増し」が品川店での「もやし増し」なのである。で、その習慣をすっかり忘れていた俺は「もやし増し増しで」と言ってしまった結果、こうなった。 なんだこれは。 通常のラーメンも増しな上にオプシ

    二郎 品川店 その2 - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2008/01/25
    もやし祭りwww
  • 二郎関連で訳の分からん人が - 花見川の日記

    二郎部の方でこりゃすげえなと思いながらこの記事見てたら、ブクマコメントで「いきれないなら大盛りにするなだの」「人よりhebomeganeひどい」だの変に噛み付いてる人がいたので、「id:id972はこいつを全部ってからモノを言うべき。ったかどうかも分からん人間に講釈をしてもらう筋合いは無い。さっさとどこかへ行け。」とキツめのブクマコメントを書いたら、こんな反論が。(ちなみに彼のブクマコメントは何度も頻繁に書き換えられている。) 2008年01月20日 id972 えないなら野菜多めすんなよ。(追記)↓一人でえないなら頼むなと言いたい訳で/id:ch1248みたいな二郎初心者は暖々行ってないんだから黙ってろ。そもそも二郎系で限界以上頼むのはマナー違反だろ。 で、「マナーを守れ」と仰る方なのだからさぞかし規律正しいブクマをしておられるのかと思ったら、 2008年01月11日 id9

    taitoku
    taitoku 2008/01/21
    また良いモノを・・・
  • アニメとMADと著作権違反についてつれづれ - 花見川の日記

    ニコニコ動画関連の著作権話で「アニメ・音楽PVの無断アップロード」と「MAD」がごっちゃに語られることが多いので、区分のために。 アニメ・音楽PVの無断アップロード 余程特殊な例を除いて、個人的には賛同できない。 理由は動画サイトに無断アップロードされたとして、権利者側と共栄していく道が見当たらないから。 無断アップロードされることで、 直接作品がアップされるので被害が甚大 しかも利益回収できるようなシステムが全く存在しない といった点が致命的。 ただし、これを格的に取り締まるようなやり方も無いのが辛いところ。 固有のディスク使ってるWiiで再生できるようにすればいいんじゃないかと思ったが、細かい話が色々ありそうなので掘り下げず終い。 MADのアップロード 権利者側との事実上の折り合いがついている限りは賛同。 映像部分の素材は断片化させて、オリジナル作品の価値を失墜させないように注意し、

    taitoku
    taitoku 2007/12/11
    ときめもに思いを馳せる
  • 近況報告 - 花見川の日記

    こないだ久しぶりに部活の同期に誘われて飲んでたんだけど、そんときにまあ冗談で「花見川はプロブロガーになるんだよな」的な掛け合いがあって、みんな笑ってたんだけど、そのちょっと後にお茶噴くようなことがあった。 ベスト・オブ・常習者サイト2008 ノミネート作品発表! | 教えて君.net いわゆる「ベスト・オブ・常習者サイト」、その年で日のインターネットに貢献したと言われるようなサイトがノミネートされて、その中から大賞やら部門賞などが選ばれるわけですが、マルチメディア紹介サイト部門に自分のサブブログがノミネートされてて目を疑った。 ↑「花見川@ニコニコ部」ってのがそれ。 なんか賞金とかあるっぽいんですが、さすがに受賞は難しいだろうなあ・・・。 いや、なんというか家にアイドルマスターのことばっか書くわけにもいかないので、サブブログ作って「ニコニコ動画のアイマスMADがすげえんだよ!! みんな

    近況報告 - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2007/12/04
     自分的にも一押しなので投票しようか。↓「ニコ充まっしぐら」にはてなスター3つ
  • ツンデレカルタ騒動について - 花見川の日記

    この話題はニコ部でやるべき話題かもしれんが、揉め事くさいので家で扱うことにする。 ツンデレカルタっていう商業製品にニコニコ動画の有名MAD作成者が多数参加してて、「名前を出してるからニコニコのMADが著作権所有側に認知されてMAD全削除されるんじゃね?!」みたいな話題が2chの一部でギャーギャー言われてて、「カルタ発売自粛しろ!」みたいな訳のわからん流れになっている件についてちょっと言及しておきたい。 釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加 - 敷居の部屋 2007-11-25 - はじめてのC お試し版 2007-11-26 - おっホイ。 なんかこのスレでは「MADは法律的に黒!!」とか言われてんだけど、著作権所有側が黒と言わない限り犯罪ではないという点は押さえておきたい所。 そもそも「THE IDOLM@STER」はTVゲームであるから、小説映画などと異な

    ツンデレカルタ騒動について - 花見川の日記
  • ニコニコ動画を批判されたときに反論しようとするのが難しい件 - 花見川の日記

    動画の例を出そうとするんだけど、相手がニコニコ動画のアカウントを持っていなかったり、持っていたとしても「動画を文章で説明する」という行為が予想以上に難しい。 仕方が無いからスクリーンショットを貼りまくったりするものの、「撮る⇒上げる⇒貼る」という行為に結構な時間と労力をう。 じゃあYoutubeはどうなのか、というと流れるコメントまで再現できないので動画体のみしか語れない。 スクリーンショットだとコメントも写るので雰囲気の再現はしやすいのだが動きの説明に向いてなくて、Youtubeだと動きの説明は出来るんだけどコメントが無いから雰囲気が再現できない、という「地球が三次元で地図が二次元という性質上、世界地図を作るときに角度やら面積やらのどれかが犠牲になる」みたいな問題が出てくる。 考えてもみれば静止画(2次元)に動きがついて動画(3次元)になってて、そこに”コメント”という要素が入るから

    ニコニコ動画を批判されたときに反論しようとするのが難しい件 - 花見川の日記
    taitoku
    taitoku 2007/10/05
     ウォーズマンのダブルベアクローを思い出した。
  • 1