タグ

2014年10月6日のブックマーク (29件)

  • 早くも宇宙に進出 3Dプリンター、月面基地計画への期待背負う (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    9月はじめ、安倍晋三首相と官邸で会談した米起業家のイーロン・マスク氏。同氏が率いる「スペースX」は、米航空宇宙局(NASA)に、国際宇宙ステーション(ISS)への往還機「ドラゴン補給機」を提供している。2年前に民間機として初めてISSにドッキングし、その後も帰還と打ち上げを繰り返してきた。そして23日(米国時間)、いくつかの物資とともにISSに初めて3Dプリンターを運びこんだ。地上で“製造革命”を起こすとして注目されている3Dプリンターは、宇宙で何を革命するのだろうか。 ■地上の革命を宇宙へ 3Dプリンターは、物体をスキャンしたデータや、設計データをもとに、立体物を成形する装置。データを変えるだけで、1台のマシンからさまざまな立体物を作り出す、これまでにない“万能工場”だ。 地上では、コンピューター内で設計したものをすぐに試作して手に取ることができ開発期間を短縮できるという利点や、「

    早くも宇宙に進出 3Dプリンター、月面基地計画への期待背負う (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    早くも宇宙に進出 3Dプリンター、月面基地計画への期待背負う (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 電通、Googleの協力のもとプライベート・マーケットプレイス構築へ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    電通、Googleの協力のもとプライベート・マーケットプレイス構築へ
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    電通、Googleの協力のもとプライベート・マーケットプレイス構築へ:MarkeZine(マーケジン)
  • 男性の浮気の原因は女性がつくっている?男性の浮気の引き金を引く3つの要因

    海外女性情報サイト『MagForWomen』にて、男性の浮気の引き金は女性の行動が原因であるという記事が特集されていたようです。この3つの行動が男性の浮気の引き金になるのだとか。 1.誤解されるようなフラフラした言動 SNSで男友達に色目をつかっていたり、次々と男性が友だちリストに加えられている場合、パートナーはイラっとして、お前がそうなら俺も!っていう流れになっちゃうんだそうです。モテたい願望は誰にでもありますが、度が行き過ぎると自爆してしまいますので気をつけましょうってことみたいです。 2.男性に依存しっぱなしで向上心のない行動 恋愛期間が長くなると、安心感や信頼が増すという良い面があるいっぽうで、どうしてもマンネリ化は免れません。しかし、ここでマンネリに甘んじていると、男性は浮気心がムクムクと湧いてきてしまうのだそうです。時分を向上させる努力を怠っていると思わぬところを突かれます。

    男性の浮気の原因は女性がつくっている?男性の浮気の引き金を引く3つの要因
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    男性の浮気の原因は女性がつくっている?男性の浮気の引き金を引く3つの要因
  • Webデザインの慣習を破ることは、ユーザーエクスペリエンスを破壊すること

    Bucknell Universityのサイトの、型破りなレスポンシブデザインへの変更は話題を呼んだが、それによってユーザビリティがかなり犠牲になっていることが、学生と保護者によるテストで明らかになった。 Breaking Web Design Conventions = Breaking the User Experience by Katie Sherwin on July 20, 2014 日語版2014年10月6日公開 大学のWebサイトのトップページを頭に思い浮かべてほしいと言われたら、どのようなイメージが浮かぶだろうか。浮かぶのはSUNY Cortlandのトップページのようなもの、つまり、芝生の上に学生がいる画像があって、ページの上部にはナビゲーションがあり、そこにAcademics(:学部・大学院)、Admissions(:入学案内)、Prospective Studen

    Webデザインの慣習を破ることは、ユーザーエクスペリエンスを破壊すること
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    Webデザインの慣習を破ることは、ユーザーエクスペリエンスを破壊すること
  • 「普通の人」が成功するために必要な9つの力

    世の中には沢山の「成功法則」に関する書籍がある。 そこには多くのポジティブワードが散りばめられている。 「常に笑顔」、「楽観的になる」「大きな声で挨拶する」、「ツイていると思い込む」、「苦難をチャンスと思う」、「やりたいことを口に出す」、「自分がワクワクすることだけをやる」、「いい言葉だけを口にする」――。 それらはいかにも成功者を作り出せそうだし、私がお会いした成功者の中にも、こういうことを実践されている方も確かに大勢いた。 けれど、こういうことが出来るのは、元々、自分に自信のある、『成功する素質』を持っている人たちだ。 言い換えれば、元々、勝負強い人、幸運体質・成功体質の人である。 ほっといても、自ら成功をつかみ取ってしまう人、小学校時代の同級生に「あいつならやると思った」と言われるような人たちである。 一方で、普通の人、または、「え?あの人が?」という地味で目立たず、オドオドしている

    「普通の人」が成功するために必要な9つの力
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    「普通の人」が成功するために必要な9つの力 | TABI LABO
  • IBM Developer

    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    Rational Engineering Lifecycle Manager による開発ライフサイクルデータの活用: 第 1 回 エンジニアリングにおける可視化とトレーサビリティの課題と RELM の紹介
  • Measuring Salesforce1 Mobile usage

    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    measuring Salesfroce1 Mobile use
  • 固定要素をスクロール位置によって切り替えられる「Midnight.js」:phpspot開発日誌

    Midnight.js - Switch fixed headers on the fly 固定要素をスクロール位置によって切り替えられる「Midnight.js」。 position:fixedによって要素を固定できますが、更にスクロール位置によって固定要素を切り替えてデザインに合わせるということが出来るjQueryプラグイン。 配布サイト上では、ロゴが背景に応じて切り替わるという面白いデモを見ることが可能です。 関連エントリ 完璧なスクロールバーを実現できるjQueryプラグイン「perfect-scrollbar」 スクロールに連動してアニメーションやパララックス効果が作れる「ScrollMagic」 スクロールバーをCSSベースの独自デザインで調整できるようにする「jQuery.scrollpanel」 迫力のあるページ切り替えが可能なマルチスクロール効果実装「multiscrol

    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    固定要素をスクロール位置によって切り替えられる「Midnight.js」
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://www.news-postseven.com/archives/20141005_280105.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    住宅ローン空前の低金利 固定・変動の最新シミュレーション
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    バナナとココナッツで作る、落ち込み気分を回復させるエナドリレシピ
  • Canvas Limits with javascript

    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    Canvas Limits with javascript
  • 「遅刻しないよう早めに家を出てね」に憤慨多数 台風出勤も「非正規」に格差|ガジェット通信 GetNews

    9月6日朝、今年最大級の勢力を維持した台風18号が、日各地で猛威をふるっている。首都圏の各線は軒並み運休や数減が相次いでおり、未明から大雨洪水警報や避難勧告も出されている。 ここまで強い勢力になると、さすがに会社の指示で在宅勤務やみなし出勤が許されている人も多い。しかし、こうした暴風雨の中でも、休まず出勤せざるを得ない人たちがいるようだ。 「うちの職場は私も含め非正規社員のみ安定の定時出勤。東日大震災のときもそうだった。上の人以外の正社員はほぼ遅刻。給料の多い正社員よりも少ない非正規の方が職場近くに住んでいるという不思議」 ツイッターなどネット上では、派遣社員や契約社員など非正規雇用の人たちからこうした書き込みが多くされている。勤務先や派遣元との関係を気にし、契約更新に響くことを懸念して休むに休めない人たちがいるというのだ。 給料の多い正社員は「ほぼ遅刻」なのに 「明日は掃除当番なの

    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    「遅刻しないよう早めに家を出てね」に憤慨多数 台風出勤も「非正規」に格差
  • アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ 元Google社員がアダルトコンテンツの検索に特化した検索エンジン Boodigo を立ち上げた。アダルト関連検索だからこそ求められる配慮・機能を備える。アダルトエンターテイメントのポータルサイトと、Google で「困っている人たち」の受け皿を目指す。 公開日時:2014年10月06日 12:30 Boodigo, LLC は2014年9月15日、アダルト専門の検索エンジン「Boodigo」を一般公開した。Colin Rowntree氏と Wasteland.com、そしてテクノロジー企業の 0x7a69 が開発に協力した。 Boodigo はアダルトコンテンツの検索に特化した専用の検索エンジン。Google や Bing はアダルト関連コンテンツを検索結果から排除するように試みているが※、Boodigo はアダ

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ
  • [JS]Lightboxの進化形!操作性が快適でフラットなデザインにもぴったりなレスポンシブ対応のスクリプト -Strip

    スマホなどの小さいスクリーンでは昔からあるLightbox風の体験を与え、より大きいスクリーンではページ上にインタラクションのスペースを残すよう設計された、画像や動画をアニメーションで拡大表示させるjQueryのプラグインを紹介します。 フラットなデザインにも相性が非常によく、操作も快適でエレガントです! しかも、IE7+にも対応。 Strip Strip -GitHub Stripのデモ Stripの使い方 Stripのデモ デモはChrome, Safari, Firefox, Opera, IEは7+、iOS5+, Android3+でご覧ください。 各画像をクリック・タップすると、拡大画像がスライドして表示されます。 拡大時はそのまま他の画像も表示できるギャラリー機能にも対応しています。 デモ:幅780pxで表示 スライド表示させるのは画像だけでなく、YouTubeやVimeoなど

    [JS]Lightboxの進化形!操作性が快適でフラットなデザインにもぴったりなレスポンシブ対応のスクリプト -Strip
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    Lightboxの進化形!操作性が快適でフラットなデザインにもぴったりなレスポンシブ対応のスクリプト -Strip | コリス
  • 無料で英単語にカーソルを合わせるだけで意味がわかるChrome拡張機能「iKnow! ポップアップ辞書」

    Google 翻訳」「Weblio辞書」「スペースアルク」など、無料で英語の意味を調べられる辞書サービスはいくつも存在しますが、辞書サービスをいちいち開かなくても、マウスカーソルを英単語に合わせるだけで品詞・単語の意味・発声データが瞬く間にポップアップして表示できる無料のChrome拡張機能が「iKnow! ポップアップ辞書」です。 iKnow! ポップアップ辞書 - iKnow! http://iknow.jp/popup_dictionary_extension/ ブラウジング中に知らない単語が出てきたら、マウスオーバーするだけでその単語の意味をポップアップ表示してくれる辞書が「iKnow! ポップアップ辞書」。 「学ぶ」を目的にすると長続きしないかもしれませんが、ネットサーフィン中に見つけた単語をポップアップでどんどん覚えていけるという仕組みです。 というわけで、「iKnow!」の

    無料で英単語にカーソルを合わせるだけで意味がわかるChrome拡張機能「iKnow! ポップアップ辞書」
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    無料で英単語にカーソルを合わせるだけで意味がわかるChrome拡張機能「iKnow! ポップアップ辞書」 - GIGAZINE
  • 【台風18号】大雨の影響で冠水!鎌倉や大和、茅ヶ崎や戸塚、大船などの被害写真まとめ | ゴリミー

    【img via Twitter日8時過ぎに静岡県に上陸した台風18号。「走行中のトラックが横転するくらいの暴風が吹き荒れる恐れ」があるような風が吹いているとのことで、僕の自宅周辺でも恐ろしい音が聞こえてくる。 昼過ぎまでは暴風と豪雨は続く模様。職場や学校に向かう人はくれぐれも外出の際はお気をつけて!トラックが横転するような風に人間が耐えられるはずがない…。 現時点でTwitterに投稿されている台風18号による被害写真をまとめたので、載せておく。鎌倉や大和、茅ヶ崎や戸塚、大船や藤沢なども冠水している模様。 台風18号による関東各所の被害写真まとめ SUGATAのスタジオがある鎌倉下馬付近冠水中のようです。 こんな景色は初めて。 pic.twitter.com/0qosOEZLI6 — pranic yoga (@yuki_suchitrita) 2014, 10月 6 大津高校周辺

    【台風18号】大雨の影響で冠水!鎌倉や大和、茅ヶ崎や戸塚、大船などの被害写真まとめ | ゴリミー
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    【台風18号】大雨の影響で冠水!鎌倉や大和、茅ヶ崎や戸塚、大船などの被害写真まとめ
  • 超セレブなコンシェルジュサービス「James」に注目 | Techable(テッカブル)

    不況が続き、経済停滞が慮れる昨今。その一方で、高価な貴金属や超一流のブランド品は、好調な売れ行きを見せている。 商品に対する価値観。それは人によって異なるものだから、一定の基準を設けることは難しい。ただ、金額に関係なく、自身が見出した価値にお金を使うというのは、ある意味、賢い消費かもしれない。 今回ご紹介する「James(ジェームス)」も、そんな時代の潮流から発生したサービスの一つ。日常をもっと便利に、豊かにするために生まれた、月額会員制のライフスタイルコンシェルジュサービスである。 あらゆる依頼に対応するセレブなサービス 「James」は、専用アプリのダウンロードと会員登録によって、使用可能となる。アプリから依頼内容を送信すれば、即座に対応する仕組みだ。 依頼の中身は、多岐にわたる。不用品をヤフオクで売ってほしい。1時間後に家に戻るので、コーヒーとサンドウィッチを届けてほしい。公園に子供

    超セレブなコンシェルジュサービス「James」に注目 | Techable(テッカブル)
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    超セレブなコンシェルジュサービス「James」に注目
  • 本当に日本はやばいかもしれない

    先月の9月25日の夕刻(日時間では26日の早朝)に、ニューヨークで安倍首相が国連総会で勇ましい一般討論演説を英語でぶった後に行った記者会見をNHKの中継でたまたま見る機会があった。会見の内容や前もって決められていると思しき退屈な質問のやり取りはさておき、そこで驚いたのは、記者会見にあつまった記者の数である。安倍首相が勇ましく世界が大いに注目するアベノミクスと宣う割には、後方からとった記者会見場の映像が示すのは、目立つ空席の多さである。ご興味のある読者は、このURL(https://www.youtube.com/watch?v=iH5XkTFe1B4)の映像の開始から0:26あたりをご覧いただきたい。 この映像では前から5列までを映しているが筆者が記憶をしているNHKの映像はもう少し後列まで映していたのではないかと思う。いずれにしても、大学の講義ではないので、記者会見で後ろから席が埋まる

    本当に日本はやばいかもしれない
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    本当に日本はやばいかもしれない(前篇)――異端的論考5 | 小笠原泰
  • MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)スタックが優れている理由 - Mozilla Open Web Day in Tokyoを終えて - albatrosary's blog

    MEANとは、LAMP(Linux, Apache, MySQL, PHP)に変わる技術としてじわじわと注目されはじめているアーキテクチャです。このアーキテクチャMEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)は、シンプルでかつ強力なアーキテクチャで、現在のJavaを利用したアプリケーション開発とは一線を画すところです。HTML5開発にとってJavaの役割が殆どなくなるというのも注目すべき点だと考えます。MEANで一般的に言われる注目すべき事項は次のところです: JavaScriptフルスタックである データモデルとしてクライアントからデータベースに至までJSON そして、この記事を書こうと思ったきっかけですが、2014/10/5(日) Mozilla Open Web Day in Tokyo | Mozilla Japan でのMEAN解説展示で、様

    MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)スタックが優れている理由 - Mozilla Open Web Day in Tokyoを終えて - albatrosary's blog
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)スタックが優れている理由 - Mozilla Open Web Day in Tokyoを終えて - albatrosary's blog
  • 耳が聞こえなくても大丈夫。会話に字幕が出るグーグル・グラス対応アプリ登場

    耳が聞こえなくても大丈夫。会話に字幕が出るグーグル・グラス対応アプリ登場2014.10.06 08:45 satomi 試験官「耳の聞こえないAさんと目の見えないBさんが意思疎通を図る方法を答えよ」 ―答えは簡単、このグーグルグラスのアプリで一挙解決です。 ジョージア工科大学が聴覚障がい者のために開発したリアルタイム字幕生成アプリ「Captioning on Glass」です。スマホをマイクのように持って話すと、ほぼ瞬時に音声認識で文字に変換して聞き手のグーグルグラスに表示します。す、すごい…。こういう用途なら顔装着型パソコンも諸手をあげて応援したい! 耳の聞こえない方、難聴の方はもちろん、英語のヒアリングが苦手な人にも良さそうだ…と思ったら案の定、チームではもっと広い用途も考えていて、英語スペイン語、フランス語、ロシア語、韓国語、日語を拾って翻訳を表示する機能も現在開発中とのことです

    耳が聞こえなくても大丈夫。会話に字幕が出るグーグル・グラス対応アプリ登場
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    耳が聞こえなくても大丈夫。会話に字幕が出るグーグル・グラス対応アプリ登場 : ギズモード・ジャパン
  • 日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    先日、とある会合で出会ったワーキングマザーがぽつり。 「駅構内でベビーカーを運んでいるとき、助けてくれるのは女性か外国人。妊婦時代に電車で席を譲ってくれたのも女性が多く、男性のなかには私を押しのけて席をとり、爆睡するような人も」……。 彼らはなぜ、困っている女性に手を差し伸べないのでしょうか。 ■佐藤留美さんの回答 男がベビーカー女子を助けない2つの理由 http://president.jp/articles/-/13601 ■大宮冬洋さんの回答 僕は手助けしますよ 叱られそうな主張を後から書きますので、まずは自己防衛のための前置きから述べさせてください。僕は37歳の日人男性ですが、ベビーカーなどの重そうな荷物を持っている女性を駅構内で手助けすることはありますよ。「お手伝いしましょうか」とかすかな笑みを浮かべて声をかけます。20代の頃は「周りの人たちからジェントルマンぶっていると思われ

    日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか 女の言い分、男の言い分:PRESIDENT Online - プレジデント
  • “考えるだけ”になってない?瞬時に意思決定するための『ゼロ秒思考』があなたの仕事スピードを変える - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    仕事をしていて何か問題にぶつかった時、解決策を1人で悶々と考えてしまう…こんな経験、あなたにもあるはず!1人で悩んでいるだけでは、その後の仕事も遅れるばかり。デキるビジネスマンに求められるのは、高い成果を、いかに早くこなせるかにかかっているのです! この仕事スピード向上のカギを握るのが、物事に対して 素早く意思決定する思考能力。今回は、その名も 『ゼロ秒思考』というから、スピーディーに判断していく能力の磨き方を学びましょう! 仕事スピードの遅さに悩まされている人の多くに見られる傾向は、上記にあるような1人でひたすら考えるばかりで、なかなか意思決定できない、というものでしょう。このような人達の思考のことを、著者は 「沈黙思考」と呼んでいます。ああでもない、こうでもない、と考えを巡らせるだけでは、いつまでたっても思考がまとまることはないのだそう。一方、著者が言う「ゼロ秒思考」とは次のような考

    “考えるだけ”になってない?瞬時に意思決定するための『ゼロ秒思考』があなたの仕事スピードを変える - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    “考えるだけ”になってない?瞬時に意思決定するための『ゼロ秒思考』があなたの仕事スピードを変える
  • その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ?

    オフ会で2回ご一緒したブロガーさんの記事を読みました。 【現代社会】健康を捨ててじわじわと社畜として馴染む – 流線を描く煙(リンク先削除済) このタイトルや内容を読んだ時に、ワタミ創業者「渡邉美樹」氏のこのコピペ(テレビ番組で放送された内容の書き起こし)を思い出した。 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。 途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』 んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょ

    その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ?
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    その無理、あなたの実力じゃなくて躁状態かもよ? - 言いたくないけど、僕が青二才です
  • 【使ってみた】チーム内の情報共有を加速させるWebサービス6選 全力レビュー

    ども。はじめまして。岸です。 日報・議事録・ソースコード・気になったニュースやアプリ...などなど。チーム内外での情報共有って、重要なんですがまぁ面倒くさいですよね。 単に共有するだけならメールやチャット、ファイル共有サービスで十分なんですが、ぶっちゃけ「ただ単純に共有だけしてもあんま意味ない」んですよ実際...。 ただ共有しても意味が無い。情報を活用するために必要なステップとは? 前述の通り、情報ってただ単純に「共有すれば終わり」ではなくなんかしらに活かしてこそようやく意味を持ってくるもの。 なので、そのために必要なプロセスとしては... とりあえず全ての情報を蓄積する バラバラな情報を再構成してまとめる それぞれの情報を基に議論や考察を行う 考察の結果を踏まえて「抽象化」する んでそれを「体系化」してすぐに取り出せるようする みたいな項目がどうしても必要になってきます。 溜まった情報を

    【使ってみた】チーム内の情報共有を加速させるWebサービス6選 全力レビュー
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    チーム内の情報共有を加速させるWebサービス6選 全力レビュー | Webディレクターズマニュアル
  • 若者には欲がない? | None.

    いやね、なんでこんなこと言い出したかっていうと、最近ものすごくよく言われるんです。50overのおじさまたちに。 「最近の若い人って欲が無いよね。車とか服とか欲しくないの?今、若い人って何が欲しいの?」って。 新聞社のおじさまとか出版社のおじさまとか、バブリーな時代を経験した人ね。 「まず“若い人”とかでくくんなよ」ってイラっとくるけどまあそれは置いといて、そういう人に私は良く答える。 「欲はあるんです。でも、それは上の世代の人たちとは違う欲なんです」って。 その違う欲ってなんだろう?って今改めて考えてんだけど。 今の若い人って、なんとなくだけど承認欲求は上の世代よりずっと強いと思うんだよね。自分も含めて。 起業する人とか、人とは違う生き方を求める人が多いっていうのもそのせいじゃないかと思うし。 心のどっかが満たされないから承認してほしいわけだよね。 まあ生きてる人全員心のどっかが満たさ

    若者には欲がない? | None.
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    若者には欲がない? | None.
  • 12年間つきあった妻と火曜日に別れます - はてな村定点観測所

    2014-10-05 12年間つきあったと火曜日に別れます 2002年からつきあっているから、もう12年間もつきあっていたのですね。結婚は4年目。 そのと明後日別れます。は千葉県に引っ越して、部屋は私だけになります。 僕が彼女に告白した言葉は「あなたのことだけ考えながら生きていきたい」でした。僕はその約束は果たせなかったことになります。 千葉県に移ったあと、彼女は胃がん摘出手術のため入院することになります。早期がんだから大丈夫と言われているけど、治療費とか出来るだけの手助けはしていくつもりです。名義変更もあるし、離婚届はそれらが落ち着いてから出そうという話になっています。 いまは引っ越し準備中。押入れの中から一緒に海に行った時の浮き輪が見つかったり、一緒に押していたスタンプ帳が見つかったり、クリスマス飾りがみつかると、が泣いてしまいます。それを抱きしめたり頭を撫でたりしてなだめて

    12年間つきあった妻と火曜日に別れます - はてな村定点観測所
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    12年間つきあった妻と火曜日に別れます - はてな村定点観測所
  • 「パワープレイだけの市場はおもしろくない」、グーパのゲーム特化型クラウドファンディングサービス「クラウドライブ」にかける想い - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    2014年9月、ゲーム特化型クラウドファンディングサービス「Crowdrive(クラウドライブ)」が始動することが発表された。 同サービスの運営に携わるのは、フジ・スタートアップ・ベンチャーズとセガネットワークス、そしてアニメ特化のクラウドファンディングサービス「Anipipo(アニピポ)」を運営していたグーパだ。グーパは同日、フジ・スタートアップ・ベンチャーズとセガネットワークスの二社を割当先とする第三者割当増資を実施したと発表している。 これまでイラストの受託などを行い、ブートストラップで活動してきたグーパが資金調達の実施と新サービスを発表。このタイミングでグーパ代表取締役社長兼CEOの平皓瑛氏に話を伺った。 グーパ代表取締役社長兼CEO 平皓瑛氏 「クラウドライブ」がスタートした経緯 平氏「最初のきっかけはサムライインキュベートの榊原さんから紹介していただいたことです。クラウドファン

    「パワープレイだけの市場はおもしろくない」、グーパのゲーム特化型クラウドファンディングサービス「クラウドライブ」にかける想い - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    「パワープレイだけの市場はおもしろくない」、グーパのゲーム特化型クラウドファンディングサービス「クラウドライブ」にかける想い
  • 所ジョージさんの名言「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    反省のたびにやめたくなるなら、その仕事は向いてないこれも所さんの言葉とほぼ同義。 「反省の際に辛いな、自分は苦労してるなという実感があったら、その仕事は向いていていない」ということなんです。 >【遊びながら1ヶ月で45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは? 苦労している感覚がない分野で力を発揮しよう僕もこれと同じ意見を持っています。 自分が取り組んでいる事に対して「苦労してる俺(ドヤっ)」みたいな感覚があったら、 そこには嫌々やっているという感覚が混じっているんです。 >>月600万円稼ぐプロブロガーの無料メルマガを読む 18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。 僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。 これ、かなり当たってましたw 仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGko

    所ジョージさんの名言「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    所ジョージさんの「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性| らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • 知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    2人の開発者についての話があります。どちらも同じような専門で、同程度の知識と造詣がありました。スキルが上達するにつれ、1人は自分が知っているすべてのことをブログに書くようになりました。そのブログはすぐに人気が出て、大勢のファンを獲得し、Kickstarterのキャンペーンで数千ドルを獲得しました。 もう1人の開発者は、自分の学んだことを何1つシェアしないどころか、ほとんど誰にも話しませんでした。 この話で面白いのは、自分の知識をシェアしなかった開発者は、もう1人の開発者のブログを軽視しているということです。彼にとっては、そのブログは自分の知らないことを教えてくれてはいないので、役に立たないものでした。多くの人が自分が知っていることをまだ知らず、学びたいと思っていることに気付かなかったことが彼の失敗です。自分ほどの知識が無い人がたくさんいるという事実に気付いたことで、もう1人の開発者とは差が

    知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン
    tak4hir0
    tak4hir0 2014/10/06
    シェアは人の為ならず。知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー[日本版]