タグ

2010年8月1日のブックマーク (3件)

  • 日本共産党と創価学会との合意についての協定 - Wikipedia

    共産党と創価学会との合意についての協定(にほんきょうさんとうとそうかがっかいとのごういについてのきょうてい)とは、日共産党と創価学会との間で1974年に調印され1975年に発表された協定。略称は創共協定、または共創協定。 1970年代、日共産党と創価学会とは互いに支持層が重なることもあり、20年に渡り、選挙活動の中で激しいビラ合戦、非難合戦を行うなど対立が続いて来た[1]。 1974年7月、第10回参議院議員通常選挙の直後、創価学会文芸部部長が、創価学会会長・池田大作と対談をしたこともある作家・松清張の自宅を訪問。その際、松がトップ会談を提案する。 同年10月28日に創価学会総務野崎勲と日共産党常任幹部会委員上田耕一郎が予備会談を行う[1]。相互理解や敵視政策の撤廃などを骨子とする旨の協定が調印された。協定の期間は10年とされ、協議によって更新されるとした。その後、日共産党

    日本共産党と創価学会との合意についての協定 - Wikipedia
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2010/08/01
    そんな過去があったんだ。
  • gsic.jp - このウェブサイトは販売用です! - gsic リソースおよび情報

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2010/08/01
    分子標的薬というのも、バラ色ではない、と。
  • 米消費復活、それも「支払いは現金で」

    学習効果 借金バブルで懲りた消費者は、買い物にあまりカードを使わなくなった Robert Galbraith-Reuters 先週はアメリカ経済の悲観論者が注目するような、消費に関する「2つの悪いニュース」が流れた。FRB(米連邦準備理事会)は7月8日、アメリカの消費者信用残高が2009年に4.4%減少し、今年5月には年率比で4.5%減少したと発表。クレジットカードなどのリボルビング払いの残高は09年に9.6%減少し、今年5月には年率比10.5%も減少した。 同じ8日、今年6月の小売売上高も振るわなかったことがわかった。米調査会社トムソン・ロイターによる小売28社を対象にした調査では、「既存店売上高は3.1%しか増加していない」と、ウォールストリート・ジャーナルは伝えている。「昨年4.9%減少したことを考えればそれよりはましだが、思ったほど堅調ではない」 しかし私は、この2つがなぜ悪いニュ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2010/08/01
    結局アメリカ型の経済というのは借金で回してゆく自転車操業なんですよ。毎日がお祭り(騒ぎ)で楽しい(ように見える)けど回転が止まるとバタッと倒れるしかない。だからコマネズミのように回り続けないとならない