タグ

2011年8月8日のブックマーク (8件)

  • Google トレンド

    Google トレンドが、ニュース編集室や慈善団体などによって世界中でどのように利用されているかをご確認ください

    Google トレンド
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/08/08
    Googleトレンドで、はてなのトレンドを見てみたら、長期低落傾向なんだけど、これは日本のGoogleに対するgoogle.co.jpの陰謀でしょうか?
  • はてなも対応 「フレッツ・まとめて支払い」がオンライン決済に“安心”と“便利”をもたらす - はてなブックマークニュース

    2011年7月22日、はてなポイントの購入方法に、「フレッツ・まとめて支払い」が加わりました。今回のはてなによる「フレッツ・まとめて支払い」対応について、NTT西日の担当・恩塚さんと、はてなの課金ビジネス担当・石崎に話を聞きました。ライターの深山こよみがまとめます。 (※この記事は、西日電信電話の提供によるPR記事です) フレッツ光公式|NTT西日|まとめて支払いの特長 (サービス利用者様向け) フレッツ光公式|NTT西日|フレッツ・まとめて支払い (事業者様向け) ——ということで、日はNTT西日さんのオフィスにお邪魔しています。窓から大阪城が見えるというすごいロケーションです。それではお二方、まずは自己紹介をお願いします。 恩塚 NTT西日の恩塚です。「フレッツ・まとめて支払い」を始めとした新サービスの企画・開発や、他社とのさまざまなアライアンス分野を担当しています。今日

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/08/08
    暑いからか、今なぜかオンライン決済がオンライン浣腸に見えたorz
  • ホットドッグはタバコと同じくらい発がん性がある!?

    ホットドッグ大好きなのに...。 USA Todayがレポートしたところによると、PCRM(Physicians Committee for Responsible Medicine)という団体による研究発表で、ホットドッグに使われている加工肉には発がん性があり、その危険性はなんと1ホットドッグでタバコ1分にあたる、ということ。体にいいとは言えないジャンクフードの代表格のホットドッグですが、まさかそんなに危険とは...。 しかし、この発表をしたPCRMという団体はベジタリアンスーパー推奨団体。ベジタリアンを推奨するあまり事実を少々誇張してねじ曲げて伝えることがあるということで、米国医師会(American Medical Association)から過去に数度に渡って注意を受けているのです。 じゃぁ、大げさなんだ大丈夫だ!と思いたいのです...が、今回ばかりはそこまで大げさでもないようで

    ホットドッグはタバコと同じくらい発がん性がある!?
  • 「海から魚が消える日」 - apesnotmonkeysの日記

    今朝 NHK BSプレミアムで放映されていた「海から魚が消える日」を観た。 「漁業技術のハイテク化による乱獲で、この半世紀で世界の海から大型魚の90%が姿を消し、このままだと2048年には商業漁業が成り立たなくなる」とする専門家の予測がある。カナダのニューファンドランド島沖合でのタラ漁全面禁止や、地中海でのクロマグロ密漁の実態などを取り上げながら、節度を欠いた乱獲に警鐘を鳴らすとともに、悲劇的なシナリオを避けるために、いま実行可能な方策を探る スーパーなどの鮮魚売り場を歩いているだけでも水産資源の危機的状況は明らかだ。一昔前なら店頭では見かけなかったような小さなサイズのサバやスルメイカが陳列されている。アサリもシジミも子どもの頃の記憶より一回りどころか二回りくらい小さくなっている。乾燥ワカメのうち廉価なものは韓国産から中国産に変わっていることに最近気がついた……等々。 この番組では日が表

    「海から魚が消える日」 - apesnotmonkeysの日記
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/08/08
    "福島第一原発の事故は科学者に対しても「科学を尊重せよ」と言わねばならない場面もあることを示している。"
  • 要は持ってけ泥棒ってことですか日本語難しいよ

    要は持ってけ泥棒ってことですか日語難しいよ

    要は持ってけ泥棒ってことですか日本語難しいよ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/08/08
    でもきっと何も言わず持ってくと、警察に連絡される。
  • 「休暇のリフレッシュ効果はせいぜい2週間しかもたない」という調査結果 – ロケットニュース24(β)

    みなさんは「休暇を取ってしっかりリフレッシュしたはずなのに、休み明け早々疲れている」なんて経験をしたことはないだろうか? 「遊びすぎた」という原因も考えられるかもしれないが、最新の研究によると原因はそれだけではないようだ。 休暇と健康状態に関する調査結果が発表されたのだが、それによると休みを取ることで日々の疲れを心身共に回復したと思っても、その効果はもってもせいぜい2週間程度らしいのだ。 これは、オランダの研究者ジェシカ・デ・ブルームさんが発表したもの。彼女は仕事を持つ成人96人の健康状態と幸福感に関して「休暇前」「休暇中」「休暇後」の状態を調査した。 すると、休暇直後は心身がリフレッシュされた状態にあるが、仕事に戻った最初の週にその効果は徐々に減っていく傾向にあったという。そして2週間が経つころには、休みに入る前の「非常に疲れている状態」の時と変わらないほど疲労を感じているというのだ。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/08/08
    "もっと多く休んで心身の健康レベルを常に高く保てるように努めることが大切"/ま、ワタシの人生永遠の夏休み中(休みが明けるのか?という問題はあるが。)だしあんまり関係ないけど。
  • 科学する麻雀 - はてなキーワード

    科学する麻雀 - はてなキーワード
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/08/08
    今読んでる最中。
  • デジタル (麻雀) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "デジタル" 麻雀 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年11月) 麻雀においてデジタルとは、論理的に明らかであったり、統計的に調べ上げられた有利・不利を最も重視して打牌していく戦法のこと。抽象的な人間の感覚を重視したオカルトの対極に位置する戦術である。 昭和の麻雀では、ある程度の論理的な有利・不利を把握しながらも、「流れ」「運」といった、そこに至るまでの経緯や経験、「勘」をもとに今現在の「ツキ」や「勢い」を重視し、それを実際の打牌に反映させる(今ではアナログとなった)オカルト的な理由によって語られることが多かった[1