タグ

2011年9月9日のブックマーク (4件)

  • Loading...

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/09/09
    オラは狂人だから、火に油を注ぐ方法ならすぐわかるぞ。妻の話だけに、いつもツマらんとか言ってみる…
  • 驚異的なスピードで焼き尽くす野火の恐ろしさ(動画)

    このスピードを見てください、再生どうぞ。 テキサス州North Bastrop州立公園で起きた野火の様子、この映像は9月5日のもの。この動画早送りやタイムラプスじゃありません、現実のスピードでこの早さなのです。風速60マイル(約95キロ)という突風に煽られどんどん焼き尽くしていく炎。今のとこ、8日間燃え広がり続けています。9月6日の時点で、およそ600世帯が被害にあい25キロメートルほど被害が拡大したということ。 静かにたんたんと燃え広がる炎を見てると、動画ですら怖くなりました。人間は唯一炎を使うことができる動物なんて言いますが、とんでもないです。少しは使うことができても、完璧に使いこなすことはできないのだと実感しました。いつ牙を向かれるかわかりません。 [Texas Parks & Wildlife, NOAA and Earthsky via This Is Colossal] そうこ

    驚異的なスピードで焼き尽くす野火の恐ろしさ(動画)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/09/09
    ヒー/"少しは使うことができても、完璧に使いこなすことはできない"
  • 若い血液を輸血することで若返り効果があることがマウス実験で実証される(米研究) : カラパイア

    一部黒魔術的な意味で、もしくは吸血鬼的な意味でも、どうせ血を吸うなら、その血は若ければ若いほど良いとされている。 実はこれ、オカルト世界に限ったことでなく、実際に若い血の方が若返り効果があるということが、米スタンフォード大学のマウスを使った研究により明らかになった。

    若い血液を輸血することで若返り効果があることがマウス実験で実証される(米研究) : カラパイア
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/09/09
    こーゆーネタは、もっと暑い最中にやらないと。(あ、内地はまだ暑い?)
  • 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から半年が経過しようとしている。 個人的には、3月11日からの半年間で、時代がすっかり変わってしまった感じを抱いている。 震災以前の出来事は、たった1年前に起きた事件であっても、遠い昔の記憶であるように感じられる。不思議な感覚だ。 震災を契機として、具体的に何が起こって、われわれの精神のどの部分がどんなふうに変化したのかについては、今後、長い時間をかけて、じっくりと検証しなければならないのだと思う。が、細かい点はともかく、わたくしども日人の時代認識が、震災を機に変わってしまったことは確かだ。 一例をあげれば、「戦後」という言葉が死語になりつつある。 これまで、昭和が終わって元号が平成に変わっても、二十世紀が二十一世紀に移っても、「戦後」という時代区分は不動だった。で、その言葉は、つい半年前まで、国民の間に広く共有されていた。 それが、震災を経てみると、「戦後」は、にわかに後退

    私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/09/09
    "原子力発電を推進しようとしている人々の共通項は、「マッチョ」というところにある"→"中二病なマッチョ志向"