タグ

2020年4月29日のブックマーク (3件)

  • 『危機下ではとても任せられない…』安倍晋三、退任カウントダウン始まる ポスト安倍はあの「叩き上げ男」か

    陽性率の高さを踏まえれば「延長」が濃厚との見方は強い 安倍晋三首相による緊急事態宣言発令後、日は今後の行方を大きく左右する大型連休に突入する。3月20日に小中高校などの一斉休校は延長しない方針を決めて「3連休の気の緩み」を誘った同じ轍は踏むまいと、首相は大型連休中の「オンライン帰省」などを呼び掛けているが、安倍政権が頭を抱えるのは5月6日までと設定した宣言期間の延長の是非だ。増加する感染者数や陽性率の高さを踏まえれば、「延長」が濃厚との見方は強いが、そもそも宣言発令に否定的だった政府はさらなる経済への打撃を懸念する。命を最優先とするか、経済とのバランスをとるのか――。

    『危機下ではとても任せられない…』安倍晋三、退任カウントダウン始まる ポスト安倍はあの「叩き上げ男」か
  • 軽症患者 緊急性高い13症状のリスト公表 厚労省 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して宿泊施設や自宅で療養する軽症の患者について、厚生労働省は「唇が紫色になっている」「座らないと息ができない」など、重症化の前兆となる緊急性の高い症状を自分でチェックできるリストを公表しました。 ただ、家庭の事情などで自宅で療養する患者もいて、容体が急変する可能性もあることから、緊急性の高い症状を自分でチェックできるリストを公表しました。 この中では、症状の例として、表情や外見では「顔色が明らかに悪い」、「唇が紫色になっている」、また、息苦しさの状態としては「胸の痛みがある」「横になれない。座らないと息ができない」、「肩で息をしている」など、合わせて13の項目を挙げています。 厚生労働省はこれらの項目を患者や家族が原則1日2回確認し、該当する項目が1つでもあれば自宅療養の人は自治体の連絡窓口、宿泊施設であれば配置されている看護師などにすぐに連絡してほしいとしています

    軽症患者 緊急性高い13症状のリスト公表 厚労省 新型コロナ | NHKニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/04/29
    一次資料見てみたけど、読みづらいな。さすが、お役所。
  • 感染症学会の分析による、コロナ大流行の犯人。傾向と対策

    動画が公開されました 昨日、一昨日と、Twitterでコロナ脳をちぎっては投げ、ちぎっては投げしましたが、共通していえることが とにかく知識がない!!! ということで、日は簡単ながら現在分かっているファクト、つまり事実について誰が言っているのかを含めて書こうと思います。コロナ脳の洗脳を解くためにご活用下さい。ただし中には漢字が読めない、数字が分からないという方もいますので、「これを読んどけ」じゃなくて丁寧に説明してあげることが大事です。 子供は感染しづらく感染しても重症化はほぼ稀で、しかもウイルスを放出しない これは先日の日感染症学会、つまり政府の専門家会議の皆さんのカンファレンスからの引用です。かなり長時間でしたが全部見ました。 まず、会見の冒頭では「子供たちがウイルスを媒介するといったのは間違いだった」的な謝罪からはいりました。これがその資料です。 ウイルス排出量は重症度ではなく高

    感染症学会の分析による、コロナ大流行の犯人。傾向と対策
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/04/29
    障害者はどうなるんだろう?