タグ

2020年10月8日のブックマーク (8件)

  • 【京都】待ち合わせは「三条の土下座像で」実は土下座しているのではないんです!

    三条エリアでの待ち合わせ場所と言えば「土下座像」を挙げる方が多いのではないでしょうか。この銅像、実は土下座しているのではないです。誤って知られている「土下座像」にフォーカスしてご紹介します。

    【京都】待ち合わせは「三条の土下座像で」実は土下座しているのではないんです!
  • 人が動く、街が動く-開業目前!東京メトロ・副都心線「渋谷駅」の全容と未来

    副都心線は、埼玉県南部の和光市から池袋を経て、渋谷に至る東京メトロの新路線。すでに開通済みの和光市−池袋間は、有楽町線として1983年までに運行を開始、6月の開業で「副都心線」に名称を改める有楽町新線(和光市−小竹向原間は有楽町線と線路を共有)は1994年に運行を開始している。 今回の全線開業で開通するのが、西東京3大商業集積地である池袋・新宿・渋谷を1につなぐ池袋−渋谷間の8駅。ほぼ全線にわたり明治通り直下を走ることになる「新路線」の開通は、これまで新宿や渋谷に出るために有楽町線、JRを乗り継ぐ必要のあった乗客にとって、乗り換えなしで都心に出られる新たな可能性を生むことになり、「素通り客」をい止めようとする池袋を筆頭に、アクセス条件が向上する新宿や渋谷のエリア間競争をあおるかたちとなっている。 エリア間競争がさらに加熱するとみられるのが、開業から4年後、副都心線が東急東横線との相互直

    人が動く、街が動く-開業目前!東京メトロ・副都心線「渋谷駅」の全容と未来
  • 都心ってどこ?西側はどこで東側はどこ?東京23区エリア区分のキホン

    “副都心”や“城南地区”といった東京のエリア区分を聞いたことがありますか? 23区を東西に区分したエリア分けもよく利用されています。 しかし23区のどこが“都心” “副都心”“西部” “東部”と呼ぶのか曖昧なままに使っているケースも多いのではないでしょうか。この記事では、今さら聞けない東京エリア区分について解説します。 目次東京23区は4つのエリアに大別される すべての経済活動の中心・都心3区 商業活動の中心地・副都心4区 下町の風情と新しさが同居する注目のエリア・23区東部 居住区としても商業地域としても人気の高い街・23区西部 東京23区は4つのエリアに大別される東京23区は大きく分けて下記の4つのエリアに大別されます。 都心3区千代田区、中央区、港区 副都心4区渋谷区、新宿区、豊島区、文京区 23区 西部品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、北区 23区

    都心ってどこ?西側はどこで東側はどこ?東京23区エリア区分のキホン
  • この木なんの木フル勃起

    名前も知らないフル勃起 生身も知らずに タネが出るでしょう

    この木なんの木フル勃起
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/10/08
    ♪見たこともないキですから見たこともないエキが出るでしょう。/元歌小林亜星なんだ。/しかしまぁ、上には上(この場合下には下かも)がいるもんだ。
  • 株式会社西武ペットケア

    ペットケアサービスやペット共生型マンションのことなら西武ペットケア。「人とペットが共にすこやかに暮らすための環境づくり」をビジョンとし、人とペットのすこやかな暮らしを実現するための様々な事業に取り組んでいます。

    株式会社西武ペットケア
  • 【今日は何の日?】京阪特急が出町柳駅発着に | 乗りものニュース

    10月5日、京阪特急が出町柳駅発着になりました。 1989(平成元)年の10月5日、京阪特急の発着駅が出町柳になりました。三条駅から出町柳駅まで、路線が延長されたためです。 ただこの区間、一見すると淀屋橋駅からの京阪線が延伸されたように見えますが、三条~出町柳間は鴨東線という別の路線扱いです。 出町柳駅に停車中の京阪特急、2階建て車両から(2003年11月、恵 知仁撮影)。 この鴨東線は元々、1924(大正13)年に京福電鉄の前身である京都電燈が敷設免許を取得していましたが、景観などの問題から計画が進まず、実現には長い年月を要しています。 また鴨東線と、出町柳駅で接続する叡山電鉄とを直通運転させる計画もありました。 【了】

    【今日は何の日?】京阪特急が出町柳駅発着に | 乗りものニュース
  • 「どこにでもあるようで、どこにもない」 豊島区 東長崎 | goodroom journal

    町歩き愛好家が当に住みたい町をジワジワと紹介していきます。第16回目に取り上げるのは東京都豊島区の東長崎。知る人ぞ知る穴場エリアで、新生活をはじめてみませんか? こんにちは、日用品&町歩き愛好家の渡辺平日です。この連載では、個人的に好きな町や住みたい町を、商店街を中心にじっくりと這うように案内しています。 第16回目となる今回は東長崎を紹介していきます。東京都豊島区の西側に位置するエリアで、九州の長崎とはまったく関係がありません。 もともとこの一帯は古くから「長崎」や「南長崎」と呼ばれていました。駅を新設するにあたり、九州の長崎駅との混同を防ぐため、東京にある長崎ということで「東長崎駅」と名付けたそうです。 ちょっと言いにくいのですが……少なくとも遊びに来るタイプの町ではありません。大きい商業施設や有名な観光地もなく、急行電車も停まらないため、立ち寄ったことがないばかりか、今回はじめて知

    「どこにでもあるようで、どこにもない」 豊島区 東長崎 | goodroom journal
  • 国勢調査 回答率は50%余 再訪問で協力呼びかけへ | NHKニュース

    今回の国勢調査は、7日が回答の提出期限でしたが、回答率は50%余りにとどまっています。このため、回答していない世帯に調査員が再び訪問して、協力を呼びかけることにしています。 今回は、7日が回答の提出期限でしたが、総務省によりますと、6日の時点で回答率は53.1%で、前回の調査の同じ時期に比べて1.3ポイント低くなっています。 前回は、提出期限のあとに回答がなかった世帯を調査員が再び訪問して調査票を回収するなどした結果、最終的な回答率は86.9%となりました。 このため、今回も調査員が再び訪問して協力を呼びかけることにしていますが、新型コロナウイルスの感染を防ぐため面会は控え、インターフォン越しの要請や文書の投かんなどにとどめる方針です。 また、インターネットや郵便での回答も当面受け付けることにしています。 総務省は、「回答率が低いと調査の精度に影響が出るので、回答をお願いしたい」と話してい

    国勢調査 回答率は50%余 再訪問で協力呼びかけへ | NHKニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/10/08
    結局調査員に再訪させるくらいなら、初めっから回答者にマイナポイントでも与えりゃいいのに。ってそれもお上の策略?