タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

asciijpに関するtakahiron34のブックマーク (1)

  • メッセージアプリの歴史を年表で振り返る

    MITからWhatsAppまでを一気にプレイバック 1961年、MITのコンピュータサイエンティストのグループは複数人でコンピューターを同時にシェアできるシステムを作り上げた。当時、コンピュータへのアクセスは非常に限定されたものだった。この構想は限られたリソースをシェアし、ファイルを共有するためのものだった。 その過程で、MITチームはお互いにメッセージをやり取りする仕組みをたまたま作りだした。 タイムシェアリングシステム(Compatible Time-Sharering System, CTSS)と呼ばれるそのシステムは、主にプログラミング、デバッグに利用されていたが、やがてボストンの大学間でメッセージングシステムとして、以後10年近く利用される事となった。 関連記事:複数のメッセージアプリが必要な理由 新しい技術は常にコミュニケーションのために使われることになる。ダイアルアップBBS

    メッセージアプリの歴史を年表で振り返る
    takahiron34
    takahiron34 2014/09/24
    え?LINEはないの? / “@asciijpeditors: メッセージアプリの歴史を年表で振り返る
  • 1