ベーシストとして、またエンジニア、ブロデューサーとしてもこれまで数多くの作品に携わってきた塩田哲嗣(しおた・のりひで)が、音楽レーベル「Steelpan Records」を立ち上げた。制作はもちろんプロモーションやセールスなどもミュージシャンが主導し、高品質な音楽発信プラットホームの構築を目指すという。同レーベルからの第二弾として、シーンでひときわ存在感を高めているシンガー、Airiのデビュー作を発表。彼女の作品とレーベルの意義、日本の音楽のこれからを訊いた。 ミュージシャンが伝えたい「本来の音」をめざして ──「Steelpan Records」始動の経緯を教えていただけますか。 塩田 近年、音楽を取り囲むビジネス・モデルが大きく変化していますが、その変化の中でもミュージシャンは自分達が納得できる作品をリリースし続け、さらに利益もあげながら音楽活動を続けなければならない。でもそれを誰かの
私は明治期の文化を調べて遊んでいる人なんだけど、最近だと簡易生活っていうのが面白いので調べたり実行したりしている。簡易生活を一言で説明すると、明治時代に発生した個人のポテンシャルを最高に引き出すための手法である。 簡易生活で遊ぶうち、生活自体に興味を持つようになり、だいぶノウハウというかコツが分かってきた。生活が確立されると家庭の外でも安定してきて、穏かに毎日笑って暮すことができるようになる。良い生活は、実に最高だと思う。というわけで生活をコツを128個並べてみた。 このリストには次のような特徴がある。 明治の生活法の簡易生活をベースにしている 基本的には一人暮らしの人向けのものになっているような気がしないでもない 生活っていうのは個人差がすごいので、もちろん全く参考にならない人もいる ちなみにお金については色々と実験しているところなので、まだ書くことがない。 全般 社会 装飾 イベント
JRグループ JRグループでは、日本を観光目的で訪れる外国人旅行者の方に、日本中を鉄道でくまなくご旅行いただくために、「ジャパン・レール・パス」を発売しています。 現在、「ジャパン・レール・パス」は、海外で事前に引換証をお買い求めいただき、日本国内で本券と引き換えていただくか、国内の駅などの窓口において直接ご購入いただいていますが、今後も訪日外国人旅行者の方の増加が見込まれることから、より快適にご利用いただけるよう、これらの方法に加えて、インターネットを通じた「ジャパン・レール・パス」のご購入、および「ジャパン・レール・パス」で使用する指定席のご予約が可能となるWeb販売サービスを開始します。 1 Webサイト開設時期 2020年春ごろ 2 Webサイト上の対応言語 英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語 3 ご利用イメージ 4 その他 Webサービス開始に合わせて、Webサービス以外でお
今日、久しぶりに上司に会ったのだけど、その時に「優秀なプレイヤーがいたが、その下に部下を付けた途端にパフォーマンス※が大幅に低下した」という話をしてくれた。以下、このプレイヤーが部下育成を担ったという前提で話を進める。 ※ここでいうパフォーマンスは売上を指します こういう話、延べ少なくとも50回以上は聞いていると思うのだけど、個人的に結論が出ていて「突然マネージャーにさせられて、プレイヤーとしての数字を追いながらも部下育成頼まれたら、サポートなしでは厳しい」のは仕方がない。昔は係長補佐など一部のマネジメント業務を上司から任され、プレイヤーからマネージャーになるにつれて会社が橋渡し的なポジションを設けていたが、ティール組織だのフラット組織だの言ってるうちに、そういう橋渡しポジションはなくなってしまった。以前も以下のnoteで述べたが、マネージャーの40%が最初の18か月以内に何らかの失敗をす
12月9日、スマホ決済サービス「メルペイ」による「渋谷キャッシュレスプロジェクト」の一環として「ストロベリーフェチ原宿竹下通り店」の1日店長に就任したきゃりーぱみゅぱみゅ。2011年8月にミニアルバム「もしもし原宿」でメジャーデビューして以来、「原宿Kawaii文化」のアイコンとしての地位を確立した。 世界展開の障壁ともなりかねない事態 これまで4度のワールドツアーを敢行し、海外での知名度も高い彼女だが、今後の世界展開の障壁ともなりかねない事態に見舞われている。 発端となったのは海外在住と思しきツイッターユーザーが12月14日に英語で投稿した「きゃりーぱみゅぱみゅが『小児性愛者』であることを知らせなければいけないのは気が重い」(意訳)と切り出したツイート。 当時12歳のダンサーに「一緒に寝ようよ」 このツイートで同ユーザーは、2012年4月にきゃりーが同じ事務所に所属する当時12歳の男性ダ
2019-12-14 「男の人嫌いだよね」と言われたことが数回ある。嫌いというか、怖いんだ。 それは人生で、怖い、不安、不快な経験をたくさんしてきたから。*1 どうもそういう経験は交通事故・航空事故のように「滅多に遭遇しない」「人生であるかないか」程度に思う人も多いようだ。 1人の人間が多数遭遇していると知れば、見方が変わるのかなと書いてみる。 これは一個人の体験談である。女性全員の代弁をするつもりはないし、男性全員を責めるつもりもない。*2 被害・加害ともに男女関係なく起きうることでもある。もっと辛い目に遭った人も、酷く傷つく人も、そうでない人もいる。 こうしてほしいという主張も無いが、1点あるとすれば、私が怖がっているときに「気にしすぎ、過剰反応だ、お前が○○した・しないのが悪い、それぐらい許せ」など責めないでほしい。 次のような恐怖を感じてきたし、一度起きるとしばらく精神が削られるの
[B! ステマ] なぜ「アナ雪2のステマ騒動」は起きたのか | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 Hige2323 "「広告施策であることが明らかならばPR表記は不要」という欺瞞"ヨッピー聞いてるか? こいつは何もわかってないのにいっちょかみしてゴミにスターつけられて舞い上がってる馬鹿。 ヨッピーの件は「タイトルにPRをつけるかつけないか」の話であって、ステマが云々という話ではない。 記事を読めば広告とわかるようになっているのでステマではなく、ただタイトルに表記がないと広告だとわからずにクリックしてしまうのは問題ではないかというだけの話。 当時の議論に関してはこれを見てもらうのが一番わかりやすいと思う。 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース 俺も自分の意見を書いた。 【PR】と書くかどう
「kyoumoeさんみたいに相手の仕事上の取引や人間関係を、さも陰謀がありそうに匂わせてネガティブキャンペーンしないんですか?」と赤坂の人から言われたけど、おまいう過ぎるしそもそもそういう手法は説得力無いよ。— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) 2019年12月19日 otsune 「炎上させておいてから会社として対策した」は一切していないのに詐欺そのものと書くんなら徹底的に争いましょう。「そのように見える」ならまだしも。 陰謀も何も「個人と企業が揉めて、その個人と極めて近い関係にある人間が仲介に入った結果、その個人と揉めた企業での対応をしていた人物が仲介者を代表とした企業を設立した」なんて誰しもが予め決まっていた展開なのではって思うだろ。 ゲスの勘ぐりではあるが、だからこそ「邪推」って言葉を使ったわけで。 それでお前らがどう対応するのかと思ったらまさかの個人攻撃だよ。
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
Webデザイナーとデベロッパー向けに、2020年参考にしたいWebデザインの最新トレンドと技術の進化を紹介します。 最近注目されているWebサイトやスマホアプリのトレンドを調べ、デザインと技術の変化とそのトレンドの根底にある背景を解説します。 Top Web Trends for 2020 and why they are coming by Jouan Marcel 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Webデザインのほとんどのトレンドは、その時点で利用可能な技術に遡ることができます。少し前までは例えば、表示がフェードインする要素、レスポンシブレイアウト、パララックスなどがそうです。また、グラフィックデザインのトレンドと並行することもあります。 磨りガラスのエフェクト ダークモード どこにでもグラデーション 洗練さ
どうもみなさまおはようございます。あるいはこんにちは。あるいはこんばんは。 KAYAC Advent Calendar 2019の18日目の記事を担当します、フロントエンドエンジニアのたがみです。普段はwebサイトを作ったり動かしたりぶっ飛んだものにしたりしなかったりしています。 去年は私のその時の推しライブラリだったVuetifyについてこのブログを通じて布教したのですが、今年も今の推しライブラリの話をするぜ!・・・と、意気込んでいたのですが。「というか日頃からWebサイト事例収集しまくってるから、今年の素敵だと感じたサイトを振り返るか」と思いついちゃいましたので今年は推しのWebサイトの話をしようと思います。 というのも、私は去年入社してからデザインや演出や作りが素敵なWebサイトを見つけては自分のツイッターに「このWebサイトが良い!」というのをひたすら垂れ流すというのを日常的にやっ
嘘だ!多くの官僚は真面目に働いてるだけで罪はないし志の高い人だっている!…と反論したい人も多かろうが、この、自民党の私兵マインドを内面化して「野党的なもの」を無条件にヘラヘラ馬鹿にする官僚(志望者含む)は、俺の観測範囲だけで何人も… https://t.co/LyFaHioHjH
元TBSワシントン支局長の山口敬之さんに対し、「酩酊状態で意識のない伊藤詩織さんに合意がないまま性行為をした」などとして慰謝料など330万円の支払いを命じた東京地裁の判決。 12月19日に日本外国特派員協会で記者会見を行った伊藤詩織さんは、記者の質問に答え、これまでに受けてきたセカンドレイプに対して「法的措置を考えている」と明かした。
はじめに この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 こんにちは。 技術部の中山といいます。 普段は、ぼくポケチームで、 開発・運用をする上で必要な作業の自動化をしたり、効率化できる部分を改善するという仕事をしています。 要するに仕事の無駄をなくすということをしているのですが、そういう仕事をする中で、 大学3年生のときに学食で「カレーを綺麗に食べる方法」というのを 研究していたことを思い出したので紹介しようと思います。 仕事の効率化もカレーを綺麗に食べるのも「無駄をなくす」という点では同じです。 食べ物で遊んでいるように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、 ここで述べる方法は「美味しく綺麗に食べる」というのを大事にしています。 決して遊んでいるわけではありません。 実際の写真 まずこの画像をご覧ください。 これは、弊社が手がけるまちの
部下を「褒める」べきか「叱る」べきか。リーダーになれば誰もが一度は直面する悩みではないでしょうか。 部下の力を最大限引き出すにはどんなマネジメントが適切か、人を育てる立場にある方ならば、誰もが知りたいと願っていることでしょう。 部下を育てるのには、「叱る」よりも「褒める」方が効果的です。 「叱る」と「褒める」を比較した実験では「褒める」に軍配が上がっていますし、数々の研究で「褒める」ことが人のやる気を引き出し、物事への取り組みを挑戦的かつ粘り強くする、という結果が出ているからです。 本記事ではそんな「褒める」ことのメリット、その学術的根拠、効果的な褒め方、また「褒める」ことの注意点も合わせて紹介します。 この記事を読めば、自信をもって部下を褒め、きっと彼らの力を最大限引き出すマネージメントができるようになるはずです。 部下の貢献を1日1分で賞賛できる「Unipos(ユニポス)」の詳細はこち
今朝、Twitterを開いてタイムラインを眺めていたら、元農林水産相事務次官の長男殺害についての報道が流れてきていました。 目に留まったのは容疑者の妻であり息子を殺された立場である母親が「アスペルガーに産んで申し訳ない」と法廷で証言したという記事のタイトルでした。 この一連の事件に関して、実は私は報道から自分を遠ざけていました。 子としての私と親としての私。 どちらにも思うところがありすぎて、その思いが溢れて生活をおびやかしすらしそうで、怖かったからです。 今朝「アスペルガーに産んで申し訳ない」という母親の言葉を見て、PCの前で少し膝が震えました。 あ、これは、言葉にしておかなくてはならない、そう思いました。 うちの次男は、ADHDやアスペルガーを含むいくつかの診断名を持つ中学生です。 私自身は診断はなく暮らしていますが、発達障害の特性を自覚している身です。 私の母親は教育熱心で小さい頃か
どうも、まさとらん(@0310lan)です! みなさんは、普段からどのような方法で情報収集をされているでしょうか? お気に入りのニュースサイトをいくつか訪問してみたり、ニュースフィードを読んでみたり、スマホアプリを利用するなど…、さまざまな方法があるかと思います。でも、もっと効率よく欲しい情報を収集してみたいと思ったことはないでしょうか。 さらに言えば、日本国内だけでなく世界中から情報を好きなように集められたら素敵だと思いませんか? そこで、今回はあらゆるニュースを収集して好みの情報を横断検索できる便利なAPIを活用し、自分だけの情報収集装置を作ってみましょう! ■どうやってニュース記事を収集するか? いざ、世界中のニュースを集めようと思っても、主要なニュースサイトを訪問するだけで日が暮れてしまいますよね。 理想としては、以下のようなAPIが提供されていると便利だと思います。 世界中のニュ
by WikiImages 20世紀の古い天体観測データと21世紀の新しい天体観測データを比較する研究により、わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。自然現象による消失や誤観測の可能性もあるものの、研究者は「地球外知的生命体による何らかの活動の痕跡」という可能性も排除していないそうです。 The Vanishing and Appearing Sources during a Century of Observations Project. I. USNO Objects Missing in Modern Sky Surveys and Follow-up Observations of a "Missing Star" - IOPscience https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-3881/ab
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 スマホに慣れてないお年寄りはiPhoneを選んだほうがいいです。楽々スマホとか買われると、僕らが使い方分からないので使い方を聞かれても教えてあげられません。設定とかアプリ一覧を出すのにも一苦労でした。マジで楽々スマホはやめて。使い方を誰かに聞くつもりなら絶対買っちゃダメ。 マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 新し目のAndroidでもいいんだけど、Androidはどうしたってエンジニア目線のOSで、ホーム画面とアプリ一覧が別になってて(機種によって違うけど)、インストールしたアプリがどこに行ったのか探しいにくい。iOSはホーム画面にどんどん追加されていくので探しやすい。 shirax @narsak0516 @keizi666 どちらかというと『機能を理解してない前提でガラケーの代替に使用させる』為の端末のよう
社長を描いた映画が観たい! 誰も思いつかない様な発想や行動力、こんな社長が実際にいたなんてと社長を描いた作品は何度観返しても感動そして感化されます。そんな伝説の社長たちを描いた作品を、今回は紹介していきましょう。 また現社会人に贈りたい、刺激を貰えて「あしたから頑張ろう」という気持ちにさせる映画も紹介していきます。 ぜひ観てみて下さい。 1:社長を描いた映画15選 社長を描いた映画観たい~! 今回は、実際に実在した社長をモデルに描いた映画を紹介します。 観た後はきっと「こんな発想があったんだ」「わたしも頑張らなきゃ」「本当に大事なことを忘れてたな」と感動・感化されるはずです。 ウルフ・オブ・ウォールストリート マネーボール ソーシャル・ネットワーク スティーブ・ジョブズ バトル・オブ・シリコンバレー マネー・ショート 逆転のメソッド 小さな命が呼ぶとき 熱狂宣言 ファウンダー バグジ― コ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く