タグ

2019年1月23日のブックマーク (23件)

  • エスカレーター 「両側立ち」の名古屋ルールが世界標準に

    エスカレーターに乗る際は、急ぐ人のために片側を空けておく──。すっかり社会に定着している「大人のマナー」である。東京なら右側を空け、大阪では左側を空ける。しかし名古屋では「両側とも空けない」という。 そもそも、「片側空け」は、どのようにして生まれたのか。エスカレーターの歴史に詳しい江戸川大学社会学部の斗鬼正一教授が解説する。 「諸説ありますが、第二次大戦中の1944年頃、ロンドンの地下鉄で混雑緩和のため考案され、左側を空ける習慣が定着したという説が有力です」 斗鬼教授によると、その後、「片側空け」は、欧米各国からオーストラリア、中国韓国など世界中に広まり、今や世界標準の習慣になっているという。海外ではほとんどの国が「右立ち・左空け」だ。 日では、大阪、神戸など近畿圏で「右立ち・左空け」、東京、札幌、福岡などの地域で「左立ち・右空け」と分かれる。これは英国式を取り入れた大阪と、自動車の右

    エスカレーター 「両側立ち」の名古屋ルールが世界標準に
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
  • 当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞

    headless曰く、 Microsoftフォント「Calibri」はパキスタンのシャリフ元首相が最高裁判所に提出した文書の偽造の証拠となっているが、カナダで再び偽造文書の証拠となった(裁判所文書、Canadian Lawyer Mag、National Post、Ars Technica)。 今回文書偽造が明らかになったのは、2009年に清算手続きを行ったカナダの通信会社Look Communicationsの元CEOだ。Lookは2009年に無線通信用周波数帯域など主要な資産を売却して8,000万カナダドルを得たが、取締役会の決定により1,700万カナダドルを補償金として元CEOや重役らに支払ったことから、Lookが返還を求める訴訟を提起。元CEOは約560万カナダドルをLookに支払うよう命じられた(裁判所文書[2])。 判決後、元CEOは破産の申立を行ったが、2件の不動産は3人の

    当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞
  • 男児にみだらな行為か 女を逮捕|NHK 香川県のニュース

    21日、高松市の自宅で13歳未満と知りながら12歳の男の子にみだらな行為をした疑いで高松市の22歳の女が逮捕されました。 逮捕されたのは、高松市国分寺町のパート従業員、長尾里佳容疑者(22)です。 警察によりますと、長尾容疑者は21日午後11時ごろ、高松市の自宅で13歳未満と知りながら福岡県の12歳の男の子にみだらな行為をしたとして強制性交等の疑いが持たれています。 強制性交等罪は、おととし、刑法の性犯罪に関する分野が改正された際に強姦罪から名称が改められ、被害者を女性に限ってきた規定を改め、性による区別をなくすことも盛り込まれたほか、13歳未満の男女に対しては暴行や脅迫がなくても、みだらな行為などをすれば罪に問われることになりました。 警察によりますと長尾容疑者と男の子は、オンラインゲームを通じて知り合ったということで、22日の午前中、警察に通報があり、発覚したということです。 警察の調

    男児にみだらな行為か 女を逮捕|NHK 香川県のニュース
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    あまり聞かない組み合わせだなと思ったら、法改正前は被害者を女性に限っていたからか。それでさっそく改正刑法による摘発と/通報って誰がしたのやら(合意が無くて被害者自身による通報かも知れないけど)
  • 画像や文書も…ダウンロード違法化、対象拡大?

    【読売新聞】 インターネット上で違法著作物をダウンロードしたユーザーに刑事罰を科す――。こんな内容の著作権法改正案が文化庁で検討されている。「漫画村」などの海賊版サイト対策として検討されたブロッキング法制化が昨秋、暗礁に乗り上げた後

    画像や文書も…ダウンロード違法化、対象拡大?
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    おいおいtwitterやpixivの画像もダウンロードしてPCに保存したら逮捕されるの?
  • 長谷川 豊 on Twitter: "【全国比例区の候補予定者として発表がありました】 フォロワーの皆様。 本日、日本維新の会の馬場幹事長より、7月に行われる予定の参議院選挙における「全国比例区」の支部長(公認候補予定)」就任の発表をしていただきました。 全力で頑張り… https://t.co/ifA6TcB9Ig"

    【全国比例区の候補予定者として発表がありました】 フォロワーの皆様。 日、日維新の会の馬場幹事長より、7月に行われる予定の参議院選挙における「全国比例区」の支部長(公認候補予定)」就任の発表をしていただきました。 全力で頑張り… https://t.co/ifA6TcB9Ig

    長谷川 豊 on Twitter: "【全国比例区の候補予定者として発表がありました】 フォロワーの皆様。 本日、日本維新の会の馬場幹事長より、7月に行われる予定の参議院選挙における「全国比例区」の支部長(公認候補予定)」就任の発表をしていただきました。 全力で頑張り… https://t.co/ifA6TcB9Ig"
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    衆院選は千葉1区最下位、供託金没収だったのに維新も懲りないなあ
  • 日本人は、ロードス島の巨像を何だと思っていたんだ…春画の二次創作がさすが

    ゲーテ @goete1 エーゲ海には「ロードス島の巨像」ってのが紀元前284年にあったらしい。全長50mの青銅製だったそうな。完成から58年後に地震で膝から下を残して崩壊したらしい。 pic.twitter.com/VUdnEkxRgJ 2015-07-27 02:01:02 リンク Wikipedia ロドス島の巨像 ロドス島の巨像(ロドスとうのきょぞう、Colossus of Rhodes)は、紀元前3世紀頃にリンドスのカレスによってエーゲ海南東部のロドス島に建造された、太陽神ヘーリオスをかたどった彫像(コロッソス)。世界の七不思議の一つ。 全長は34メートル。台座まで含めると約50メートルになり、現代のニューヨークの自由の女神像に匹敵する大きさであった。ヘーリオスは同じ太陽神のソルやアポロン(ローマ名アポロ)と混同されたため、アポロの巨像とも呼ばれる。 日での表記には様々あり、ヘー

    日本人は、ロードス島の巨像を何だと思っていたんだ…春画の二次創作がさすが
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    題材として大人気やな。そんなに有名な故事だったのだろうか
  • 玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めてたらウソみたいに真っ青なソースが完成…!?一体なぜ?

    もふ @mo2mo2nk 今、ハンバーグにかけるオニオンソースを作ろうとして玉ねぎ、ニンニク、生姜を炒めていたら……写真じゃリアルの色合いうまく出なかったんだけど、エルコーンみたいな蛍光緑に……なんだこれ怖い……化学反応なの? pic.twitter.com/xeIV2KSNQb 2019-01-22 18:29:42

    玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めてたらウソみたいに真っ青なソースが完成…!?一体なぜ?
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    普通の食材で簡単にすごい青色が。でもニンニクショウガ味w
  • 「ガンダム」キャラクター“生みの親” 安彦良和さんが語る|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    テレビ放送が始まって、今年(2019年)で40年になる「機動戦士ガンダム」。 「地球連邦」と、そこから独立をはかる「ジオン公国」との戦争を描いた物語です。 地球連邦軍のガンダムを操る主人公、アムロ・レイ。 そして、個性豊かなキャラクターが次々と登場し、世代を超えて愛され続けてきました。 この作品でキャラクターデザインなどを務めた、生みの親のひとり、安彦良和(やすひこ・よしかず)さんです。 安彦良和さん 「ちょっと信じられない、40年。 非常に愛着がある。 他の人より愛着が強いのでは。」 高瀬 「こちらには『ガンダム』のプラモデルを一部並べています。 この光景、ずっと見ていたい気持ちになりますね~。 このプラモデル、私たちの世代も子どもの頃に熱中しましたが、真ん中にあるこちら。 『ファーストガンダム』といわれていて、すべてのはじまりでもあったわけなんです。」 和久田 「通の方だと、このフォル

    「ガンダム」キャラクター“生みの親” 安彦良和さんが語る|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
  • #おはよう日本 「ガンダム」キャラクター生みの親・安彦良和さん特集で迂闊なことは言えないとコメントを控える高瀬アナ

    梨のコーラ@ファフロス @pearscoke 高瀬アナ「こちらがガンダムのプラモデルなんですけれどももうずっと見ていたくなる」 「作るのがヘタクソでですね、今も作りかけのΖガンダムが家にある」 #おはよう日 2019-01-22 07:26:57 ちょびこ @masaumauma 高瀬アナ「私も不器用で作りかけのZガンダムが置いてあるんですけども…」 和久田アナ「…それは…20年越し…?」 高瀬アナ「ちwがwいwまwすww」 #おはよう日 pic.twitter.com/rnMJOt6nyR 2019-01-22 07:29:14

    #おはよう日本 「ガンダム」キャラクター生みの親・安彦良和さん特集で迂闊なことは言えないとコメントを控える高瀬アナ
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    1月22日(火)の放送
  • 漫画家・由貴香織里先生の息子さん「『転生したら○○だった』みたいの描いて」→数十年前に既に描かれてるので「時代が追い付いた」

    由貴香織里⭕️「落園の美女と野獣」更新中! @angelaid 息子にやたら「転生したら○○だった」系の漫画描けって薦められるんだけど、大天使が転生したら男子高校生だったはやったんだぜ。何十年も前だけど。 2019-01-22 23:22:18 由貴香織里⭕️天使禁猟区新章連載中! @angelaid 子持ち主婦難病持ち、くも膜下サバイバー少女漫画家。花ゆめAiにて天使禁猟区新作配信!旧作愛蔵版も発売中!パルシィ「落園の美女と野獣」配信中、楽園じゃなくて落園よ!palcy.jp/comics/546?p=J…架刑のアリス、ゴッドチャイルドとか描いてた人。DMはお仕事ご依頼のみ。梨友進撃民ラー⭕️

    漫画家・由貴香織里先生の息子さん「『転生したら○○だった』みたいの描いて」→数十年前に既に描かれてるので「時代が追い付いた」
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    「あの頃の漫画界景気よかった」こればっかりはねえ。日本全体が不景気なんで。
  • 「閃光のハサウェイ」映画化に富野由悠季がコメント「まさかという驚きがあった」(コメントあり)

    「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」は、1989年に出版された富野書き下ろしによる小説。富野は「30年ちかく前に書いたノベルスの映画化は、原作者として嬉しい。まさかという驚きがあった、しかも三部作」と映画化への感想を話す。また「作のテーマは現代にこそ必要だと判断をされて」映画化に至ったと製作関係者から聞かされたことについて、「ガンダムのファンの皆々様方が牽引してくださった道筋があったおかげで、今日、作のテーマが現実にたいして突きつける意味があると知った」とファンへの感謝を述べた。 さらに「製作する世代が若くなり、それを享受する観客がさらに若くなれば、それら次の若い世代が、いつか人の革新――ニュータイプ――への道は拓いてくれるのではないかと信じるのである」と作品への期待を寄せた。「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」は劇場版3部作として来冬より上映予定。監督を村瀬修功、脚はむとうやす

    「閃光のハサウェイ」映画化に富野由悠季がコメント「まさかという驚きがあった」(コメントあり)
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    あ、富野監督で映画化、じゃないのか。当然のように監督もするもんだと思ってた
  • オジサンも美少女声になれる? VTuberから注目Roland「VT-4」の魔力【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

    オジサンも美少女声になれる? VTuberから注目Roland「VT-4」の魔力【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
  • 経産省とボーイングが異色の提携、裏にそれぞれの不安と思惑

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 磯﨑仁彦・経済産業副大臣とグレッグ ハイスロップ・米ボーイングチーフ・テクノロジー・オフィサーは1月15日、次世代航空機に必要な技術分野における協力の強化に向け、合意書に署名した Photo by Mieko Arai 1月15日、経済産業省と米ボーイングは、電動航空機の実現など、次世代航空機に必要な技術分野における協力強化について合意した。提携合意の内容からは、両者の差し迫った焦りや思惑、そして駆け引きの痕跡が見える。(「週刊ダイヤモンド」編集部 新井美江子) 1月15日、経済産業省17階。異様な緊張感が漂う中、阿部晃一・東レ副社長や種子田裕司・三菱重工業執行役員フェローなど、日の航空機産業界をけん引

    経産省とボーイングが異色の提携、裏にそれぞれの不安と思惑
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    世界中の一番安い会社にバラバラに部品を発注し、シアトルで組み立てればコストダウン、ってうまくいく訳無いのに誰が主導したのやら(やめるという事は結局安くならなかったのだろう)
  • 政府、賃金デジタル払い解禁検討 戦略特区、キャッシュレス化推進(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府が国家戦略特区で、電子マネーを中心とする「デジタルマネー」を使った賃金の支払いを解禁する検討を進めていることが22日、分かった。現金や銀行口座振り込みに限定する現行規制を緩和することでキャッシュレス化を推進する狙い。デジタルマネーの事業者が経営破綻した場合に支給が滞る恐れが課題となっており、労働者保護のための対応策を関係団体と協議する方針だ。 労働基準法は企業などの雇用主が現金で賃金を払うことを原則とし、厚生労働省令で銀行振り込みなどを認めている。

    政府、賃金デジタル払い解禁検討 戦略特区、キャッシュレス化推進(共同通信) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    ついにペリカ解禁。労働者は逃走したり国外脱出する場合は預金全てを置いていく覚悟が必要に。(さすがに実際は自社電子マネー以外のSuicaやEDYも選べるとか、換金の権利が保障されるとか思いたいが)
  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    父の影が薄い/父以外でも祖父母とか、どこかにまともな人がいると一息つけるんだが/毒親は連鎖し子々孫々受け継がれるので(どこかの世代で止めないと)、この筆者の母親さんも愛されない子供時代を送ったのだろう
  • 九州新幹線で本格復活? 「幻の貨物新幹線」中止後もあった新幹線の郵便、貨物輸送計画 | 乗りものニュース

    JR九州が検討を始めたとされる、九州新幹線を活用した物流事業。国鉄時代から「貨物新幹線」「郵便新幹線」といった構想が浮かんでは消えていきました。それぞれどのような経緯だったのでしょうか。 最初からあった新幹線の貨物輸送計画 現在は旅客列車しか運転されていない新幹線で、貨物輸送が始まるのでしょうか。2019年1月1日、JR九州が「新幹線を活用した物流事業への参入検討を始めた」(2019年1月1日付け西日新聞朝刊)と報じられました。 貨物輸送の構想が浮上した九州新幹線(2011年5月、恵 知仁撮影)。 近年、過疎地を通るローカル線を中心に「貨客混載輸送」の導入が相次いでいます。これは旅客列車に宅配便の荷物などを載せて、旅客と一緒に運ぶというもの。鉄道会社にとっては経営が厳しいローカル線の新たな収入源になり、運送会社にとってはトラック運転手の負担軽減になります。 西日新聞の記事によると、JR

    九州新幹線で本格復活? 「幻の貨物新幹線」中止後もあった新幹線の郵便、貨物輸送計画 | 乗りものニュース
  • もうパクリとは言えない 謎の「ステルスUAV」から見た中国の無人機開発事情 | 乗りものニュース

    家電から戦闘機まで、コピー大国と見られることも多い中国ですが、ことUAV(無人機、ドローン)に関しては事情が異なってきているようです。同国の無人機市場はいま、百花繚乱の様を見せつつあります。 無人機大国となった中国 2018年11月に中国の珠海市で開催された、「中国国際航空宇宙博覧会」。飛行機ファンからは「エアショーチャイナ」や「珠海エアショー」とも呼ばれるこのイベントは、2年に1度開催され、中国の宇宙・航空関係の企業が参加し、会場にはそれら企業の製品である航空機などが数多く展示されます。 拡大画像 「エアショーチャイナ」ロンテックブースにて、XY-280ステルス無人航空機。尾翼に「Blue Falcon」というニックネームらしき文字とロゴマークが見られた(布留川 司撮影)。 そのなかには、当然ながら中国軍が使う軍用機も含まれており、今回は中国が独自に開発したステルス戦闘機J-20が会場上

    もうパクリとは言えない 謎の「ステルスUAV」から見た中国の無人機開発事情 | 乗りものニュース
  • 首都圏「ちょくちょく遅れる路線」ランキング 「混雑率」からは見えない路線の素顔 | 乗りものニュース

    国土交通省が首都圏の主要鉄道路線における2017年度の遅延発生状況を公表。30分以上の「大規模な遅延」が多い路線、10分以下の「小規模な遅延」が多い路線とで、顔ぶれが大きく異なりました。 30分以上の「大規模な遅延」多発路線ワーストは 国土交通省は2019年1月18日(金)、資料「東京圏の鉄道路線の遅延『見える化』(平成29年度)」を発表。首都圏の鉄道路線別に、遅延証明書の発行状況や、遅延の発生原因などをまとめました。 JR宇都宮線を走るE231系電車。同線と高崎線は、30分を超える遅延が多く発生している(画像:photolibrary)。 この資料では、2017年度の各路線において、1か月のうち平日20日間あたりの遅延証明書発行日数や、そのなかで10分未満の「小規模な遅延」、30分以上の「大規模な遅延」などが発生した平均日数が明示されています。 まず、2017年度に1か月(平日20日間)

    首都圏「ちょくちょく遅れる路線」ランキング 「混雑率」からは見えない路線の素顔 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    安定の中央・総武線ランク1位
  • 【特集】怒りと不安が爆発、”京都市”の「救護施設」の建設に”向日市民”が猛抗議(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    京都市の伏見区に、障害のある人や生活に困窮している人たちの受け入れ施設を作ることが決まりました。 こうした施設は、社会にとって必要なものではありますが、不安を感じる住民もいらっしゃるわけです。にもかかわらず、説明会の開催が遅れたことで住民から不満が噴出しています。 ===== 【京都市担当者】 「現時点で申し上げられることはここまでではございますが、何卒ご理解いただけますよう、宜しくお願い致します」 【住民男性】「理解できません!」 【住民男性】「理解できへんねん!」 【住民男性】 「京都市の掲げる社会福祉って何なんですか!共存共栄違うの!?」

    【特集】怒りと不安が爆発、”京都市”の「救護施設」の建設に”向日市民”が猛抗議(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    さすが京都だ
  • 三浦翔平が宣伝するHERO'Sが謝罪 ティラミスヒーロー側は困惑

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    三浦翔平が宣伝するHERO'Sが謝罪 ティラミスヒーロー側は困惑
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
  • 韓国「問題の本質は自衛隊機の低空での威嚇飛行」 | NHKニュース

    韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題で、防衛省が新たな証拠を示して、これ以上の協議を打ち切る方針を明らかにしたことについて、韓国国防省は、問題の質は自衛隊機による低空での威嚇飛行だとしたうえで、日側に謝罪するとともに再発防止策をまとめるよう求めました。 これについて、韓国国防省は22日午後、ホームページにコメントを掲載し、今回の問題について「質は、人道的な救助活動中だった韓国軍の艦艇に対する日の哨戒機の低空での威嚇飛行だ」として、日側に謝罪するとともに、再発防止策をまとめるよう求めました。 そのうえで、「日側が、両国関係と日米韓の協力、国際社会との関係に何の役にも立たない不適切な世論戦をこれ以上しないことを厳重に促す」として、さらなる反論をけん制しました。 一方で、韓国国防省の高官は22日、日と締結している安全保障上の機密情報を共有・保護するための協定=GSOMIAの延長

    韓国「問題の本質は自衛隊機の低空での威嚇飛行」 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    カショギ記者殺害事件とサウジアラビア皇太子じゃないけど、韓国も国際的にどんなにアレな国と思われても意地でも否定するんだな/国家って面倒くさいですね。
  • まだまだ出てくる…。株式会社gram高田雄史社長の乗っ取り大作戦

    まだまだ出てくる…。株式会社gram高田雄史社長は商標乗っ取りビジネスなのか?その1、うっふぷりん「ティラプリ」突然ですが、あなたは、このプリンをご存知でしょうか? 有限会社上竜が展開するプリン販売店、 「うっふぷりん」の看板商品、「ティラプリ」です。 その名の通り、「ティラミス」と「プリン」をかけ合わせた、 新感覚のスイーツです。 有限会社上竜は2002年10月に設立した会社で、 プリンを始めとしたスイーツ販売の他にも、 品の製造、卸及び販売なども行っているそうです。 この「うっふぷりん」が目玉商品の一つとして販売しているのが、 「ティラプリ」なのです。 「うっふぷりん」では、「ティラプリ」の他にも、 お店の名前にもなったうっふぷりん原点の「うっふプリン」、 ふわふわしっとりのスポンジにたっぷりのクリームが贅沢な 「うっふロール ぷりん」などが有名です。 うっふプリン うっふロール 株

    まだまだ出てくる…。株式会社gram高田雄史社長の乗っ取り大作戦
    takeishi
    takeishi 2019/01/23
    うわーすごいなー
  • ティラミスヒーローパクリの株式会社「gram」、そもそも「gram」を乗っ取っていたと話題に!

    出典:家のgramフェイスブックより。 【丸パクリか】ティラミススヒーローの偽物〈ティラミスヒーローズ〉現る…家がロゴを使えない事態に… こちらの記事でもお伝えしている通り、 シンガポール発祥のティラミス専門店、「ティラミスヒーロー」の商標を乗っ取り、 日での改名を余儀なくさせたと噂の「ティラミスHERO’S(ヒーローズ)」。 その経営会社は、「株式会社gram」という、2018年に作られた会社なのですが、 なんと、この「gram」という商標も、 元々、大阪の人気パンケーキ店が使用していたのではないかと言われています。 この記事では、株式会社「gram」が、gramを名乗るようになる経緯や、 それについての世間の反応をまとめています。 ティラミスヒーローパクリの株式会社「gram」、そもそも「gram」を乗っ取っていたと話題に!内容gramというのは元々、2014年4月23日に大阪

    ティラミスヒーローパクリの株式会社「gram」、そもそも「gram」を乗っ取っていたと話題に!