タグ

2019年3月5日のブックマーク (28件)

  • 「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Hayabusa2 Touch down movie

    動画は2019年2月22日(日時間)「はやぶさ2」が小惑星リュウグウへの第1回目タッチダウンの際、搭載している小型モニタカメラで撮影したものです。動画の再生速度は実際の時間の5倍速です。  撮影は、2月22日07:26から07:32(日時間)の間に、撮像頻度を変えながら約5分40秒間行われました。この間取得された233枚の画像を繋ぎ併せて動画が作られています。 This movie was taken on February 22, 2019(JST)when Hayabusa2 first touched down on asteroid Ryugu to collect a sample from the surface. It was captured using the onboard small monitor camera(CAM-H). The video pla

    「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Hayabusa2 Touch down movie
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    おー爆風らしき物が舞い上がってる/すごいなあはやぶさ2はカメラ積んでるのか/直線で月と地球の距離を730倍くらいした場所に居るので、通信速度は32kbpsくらいしか出ない。画質上げるとダウンロード時間もすごくなる
  • 韓国環境相「経済活動制限も検討」 PM2.5最悪水準で - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】韓国の趙明来(チョ・ミョンネ)環境相は5日、ソウルなどの大気汚染が過去最悪の水準になったことを受け、対策として「必要なら経済活動や車両運行の制限を検討する」と述べた。韓国メディアとの懇談のなかで発言した。実現すれば、韓国経済の減速要因になりそうだ。聯合ニュースによると、5日のソウルは微小粒子状物質「PM2.5」の濃度が午前11時時点で1立方メートルあたり147マイクログラム

    韓国環境相「経済活動制限も検討」 PM2.5最悪水準で - 日本経済新聞
  • スマホ「端末セット割」夏にも禁止 負担感増も - 日本経済新聞

    政府は5日、携帯料金引き下げを促す電気通信事業法改正案を閣議決定した。長期契約で端末代を値引くといった手法が通信料の高止まりを招いているとし、夏以降、通信契約と端末代金のセット値引きを禁止する。通信料金の明確化や値下げが期待される一方、新品を買う際の消費者の負担感が増し端末市場には打撃となる可能性もある。【関連記事】携帯値下げ今夏にも 改正法案を閣議決定改正案は、一定期間の通信契約と端末代金の

    スマホ「端末セット割」夏にも禁止 負担感増も - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    ドコモwithはどうなるのかな
  • iPhone XR、値下げで復調 2000万台追加発注か

    キャリア販売のiPhone XRの値下げを実施したことと、他社の新型スマートフォンが高額であったことなどから、iPhone XRの売り上げが上昇し、硬直状態であった需要が回復したことで、Appleは2000万台のiPhone XR追加発注を段階的に始めると噂されている。工商時報がそう伝えている。

    iPhone XR、値下げで復調 2000万台追加発注か
  • NHKのネット配信可能に 放送法改正案を閣議決定 - 産経ニュース

    政府は5日、NHKによるテレビ番組のインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指しており、NHKは2019年度中にサービスを開始したい考えだ。 現行の放送法では、同時配信は災害報道やスポーツ中継などに限られているが、法改正によって全ての番組を配信できるようになる。NHKは受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めないとしている。 法改正の是非を検討してきた総務省の有識者検討会は同時配信を容認する一方、受信料の見直しや不祥事防止の徹底などを要請していた。NHKは同時配信の実現に向け、10月の消費税増税時は受信料を据え置き、20年10月に受信料収入の約2・5%分を値下げする方針を示している。 改正案は、NHKの監査委員に役員の責任を追及する役割を付与するなど企業統治体制の強化策も盛り込んだ。

    NHKのネット配信可能に 放送法改正案を閣議決定 - 産経ニュース
  • 常時同時配信 NHKと民放連対立激化の背景(1/2ページ)

    テレビと同じ番組をインターネットでも流すNHKの常時同時配信をめぐり、NHKと日民間放送連盟の対立が激化している。民放連が肥大化懸念などからNHKのネット活用業務費について現行の「受信料収入2・5%上限の維持」を求める一方、NHKは維持を明言していないからだ。 「まずは2・5%を順守してほしい。そうでなければ、肥大化批判を改めてNHKが受けることになるのではないか」 民放連の大久保好男会長(日テレビ社長)はこれまで、「2・5%」についてたびたびそう言及し、NHKを牽制(けんせい)している。 NHKが1月に発表した平成31年度予算では、ネット活用業務費は約169億円で基準内に収まる2・4%となっている。NHKは2020年東京五輪開催の前年に当たる31年度中の常時同時配信実現を目指しており、放送法改正で可能となった場合でも、31年度については基準内に収める方針だ。ただ、通年で常時同時配信が

    常時同時配信 NHKと民放連対立激化の背景(1/2ページ)
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
  • 鳴りやまない電話 批判も覚悟セブンオーナーの闘い - ナニワのベテラン走る〜ミナミヘキタヘ〜 - 芸能コラム : 日刊スポーツ

    「人手不足で24時間は限界」と2月1日から自主的に営業時間を短縮、部から違約金約1700万円とフランチャイズ契約の解除を求められた大阪東大阪市のセブン-イレブンオーナー松実敏さん(57)。午前6時~翌日午前1時の19時間営業にして1カ月が過ぎました。対立が表面化してから全国各地のコンビニオーナーからの手紙や電話が殺到、直接、同店を訪れるオーナーもいます。松さんは「これだけギリギリの人が多いとは…」と実感する日々です。「19時間営業」を始めて1カ月。同店を訪れました。取材中、次々と電話がかかってきます。「ちょっと、すいません」と断りを入れ、松さんが応対します。この問題を取り上げる生放送のテレビ番組をみたという四国地方の女性からの激励の電話でした。「JR四国の駅の構外にあるコンビニは24時間やっていないよ。お宅だけとは違うので、頑張ってほしい」。 全国各地のオーナーからは、切実な「声

    鳴りやまない電話 批判も覚悟セブンオーナーの闘い - ナニワのベテラン走る〜ミナミヘキタヘ〜 - 芸能コラム : 日刊スポーツ
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
  • 新東名の神奈川区間、まもなく東名と接続! 圏央道への海老名渋滞回避、大和Tも緩和か | 乗りものニュース

    新東名の神奈川県区間のうち、厚木南IC~伊勢原JCT間が開通します。東名の静岡方面から伊勢原JCT経由で、海老名JCTを使わず圏央道に抜けるルートが完成し、渋滞回避に活用できるほか、東名の大和トンネル付近の状況も改善しそうです。 大和トンネルの渋滞解消につながる? 建設が進められている新東名高速の神奈川県区間。そのうち厚木南IC~伊勢原JCT間の約4kmが、2019年3月17日(日)15時に開通します。 拡大画像 片側2車線の新東名 厚木南IC~伊勢原JCT間(2019年3月5日、中島洋平撮影)。 神奈川県内の新東名は、圏央道に接続する海老名南JCTを起点に、厚木南ICまでの1区間が2018年1月に開通。今回、そこから伊勢原JCTまで開通することで、東名高速に連絡します。 「今回の開通により、伊勢原JCTと圏央道とのあいだで、東名と新東名によるダブルネットワークが完成します。現在の東名上り

    新東名の神奈川区間、まもなく東名と接続! 圏央道への海老名渋滞回避、大和Tも緩和か | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
  • コンビニの深夜営業をするか、店に任せるだけで相当部分が解決するはずをエビデンスを添えて

    最近、取り沙汰されているコンビニのブラック労働問題・・・・。 鳴りやまない電話 批判も覚悟セブンオーナーの闘い スポーツ紙でもたまには良い記事書くんだ・・・・・ 全国各地のオーナーからは、切実な「声」が続々と届いています。山陰地方のオーナーは「オープンして5年だけど、1日も休んでいない」。東北地方の50代の男性オーナーは「会って、話をしたい」と1日かけて同店を訪れました。「家族経営をしているけど、娘と娘婿が帰ってきてくれたので、なんとかもっている。このまま続けたとしても、たいへんなだけは分かっている。もうすぐ15年。契約更新はしないでおこうかと思っている」 もちろん、激励の声だけではありません。非難の電話もあります。「おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!」。 いかにもTwitterにもいそうなリアルクソリプ野郎 この報道がさせた当初、いろんな

    コンビニの深夜営業をするか、店に任せるだけで相当部分が解決するはずをエビデンスを添えて
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    なるほど配送ルートの問題。
  • 私も会田誠先生の講義を受講しましたが・・・? - アートにつぶやく

    昨年、私が通信で学んでいた(卒業見込みなので「いる」かな?)大学が主催した「芸術の永遠のテーマ『ヌード』を通して美術史を知る 人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」というテーマの5回完結のオープン講座を受けました。 1回ごとに篠山紀信氏、鷹野隆大氏など著名なゲスト講師が招かれました。何よりも会田誠氏のお話が聞けることが楽しみでした。 会田誠氏の「犬シリーズ」「美味ちゃんシリーズ」がなぜ現代アートとして評価を受けているか。正直なところわかりません(でした)。 同性として、女性が凌辱されているような作品は不快です。 でも、それは私の感性。評価を受けて居るのにはそれなりの理由があり、芸術を学んでいる限り「好きか嫌いか」を超えて「解らねばならない」という思いがあったからです。 会田氏の講義は、大変興味深かったです。 たしかに一連の作品が好きかと言えば、やはり不快な気持ちは拭えない。けれど会田氏は

    私も会田誠先生の講義を受講しましたが・・・? - アートにつぶやく
  • 劇作家『“本腰を入れる”という表現を使ったら「性的描写に捉える視聴者がいるかもしれないので、他の表現にしてください」とテレビで言われた』

    藤沢文翁(Bun-O FUJISAWA) @FujisawaBun_O 前に話しましたっけ?「腰を入れる」という表現を使ったら。「性的描写に捉える視聴者がいるかもしれないので、他の表現にしてください」ってテレビで言われたの。あまりのことに一瞬何が駄目なのか全く理解できず、説明を聞いて大爆笑したことがあります。ヤバイぞ自主規制w 2019-03-04 14:38:18

    劇作家『“本腰を入れる”という表現を使ったら「性的描写に捉える視聴者がいるかもしれないので、他の表現にしてください」とテレビで言われた』
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    無いわーさすがにそれは無いわー
  • for文無限ループURL投稿で補導された件についてまとめてみた - piyolog

    2019年3月4日、兵庫県警察はインターネット掲示板に不正プログラムのURLを書き込んだとして未成年者を含む3名を不正指令電磁的記録供用未遂の疑いで児童相談所への通告や書類送検を行う方針と報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 不正プログラムはfor文無限ループか NHK報道から、張り付けられたURLで動作する「不正プログラム」はfor文無限ループとみられる。*1 JavaScriptを見る限り、特殊な実装や脆弱性を用いたものではなく、for文の条件式などを記述せずに無限ループさせたもの。顔文字やメッセージはalertダイアログを使って表示させている。 当該URLを開いたタブを閉じるなどの操作が必要な場合もあるが、最新のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)では開いただけで落ちることはない。 URL投稿で摘発された3人 次の3人が問題となったURLを書き込んだとして児童相

    for文無限ループURL投稿で補導された件についてまとめてみた - piyolog
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    そもそもここへリンク貼る事は刑事事件を構成可能な不正なのか?
  • 「現代大戦略2019」発売延期。クオリティの向上が理由

    「現代大戦略2019」発売延期。クオリティの向上が理由
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
  • 「ぷよクエ」×「美少女戦士セーラームーンCrystal」コラボに登場するキャラクターを公開 セーラー戦士たちが「ぷよクエ」オリジナルイラストで登場!

    「ぷよクエ」×「美少女戦士セーラームーンCrystal」コラボに登場するキャラクターを公開 セーラー戦士たちが「ぷよクエ」オリジナルイラストで登場!
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
  • ここ10年以内に発売された革新的なゲーム

    Demon's Souls死にゲー(Souls-Like Game)の流行を生む。 Minecraftボクセル・ゲームの流行を生む。 PlayerUnknown's Battlegroundsバトルロイヤル・ゲームの流行を生む。 この三作は確実に決まりだろ? んで、 League of LegendsMOBAの流行の立役者。ただしMOBAの元祖は2004年のDotA。 Angry Birdsたぶん最初にスマホで流行ったゲーム。 The Elder Scrolls V: SkyrimオープンワールドRPGのひとつの完成形。 バズル&ドラゴンズ日におけるスマホゲームの代名詞。 Clash of Clansスマホでのクラクラ系(Kingdom Building Game)の流行を生む。 Ingress最初に成功した位置情報ゲームスプラトゥーン優れたアイディアによって多くの初心者を取り込んだ

    ここ10年以内に発売された革新的なゲーム
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    パズドラは売れてるけど革新的かと言われると/パズドラ入れていいならFGOも入れられるだろ、みたいになる
  • ビックカメラが「d払い」に対応。実質20%還元キャンペーン対象

    ビックカメラが「d払い」に対応。実質20%還元キャンペーン対象
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
  • ソニー、95万円の究極プレーヤー「DMP-Z1」。バッテリ動作でAK4497×2基

    ソニー、95万円の究極プレーヤー「DMP-Z1」。バッテリ動作でAK4497×2基
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    2.4kgっすか/究極のポータブルプレーヤーだ/やっぱり交流電源よりバッテリー駆動ですよねー。電線からのノイズも入らないし。
  • 「USB4」発表 「Thunderbolt 3」ベースでデータ転送速度は40Gbps

    米Intelや米Appleら業界大手7社が中心となるUSB推進団体、USB Promoter Groupは3月4日、次世代USBアーキテクチャであるUSB4規格のリリースを発表した。米Intelの「Thunderbolt 3」に基づいており、USBの帯域幅が現行のUSB 3.2の2倍になる。 これは、Intelが2017年にThunderbolt 3をロイヤリティフリーにしたことで可能になった。Intelは同日、Thunderboltプロトコル仕様をUSB Promoter Groupに提供したことを発表した。これにより、Intel以外のチップメーカーがThunderbolt互換のチップを構築できるようになった。 仕様の詳細は2019年中頃に発表の予定。今回は以下の特徴のみ発表された。 既存のUSB Type-Cケーブルを使った2レーン動作および40GBpsケーブルを介した最大40Gbps

    「USB4」発表 「Thunderbolt 3」ベースでデータ転送速度は40Gbps
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    カモンベイビーThunderbolt
  • 大川小児童の聞き取りメモも廃棄 震災記録、市町村任せ:朝日新聞デジタル

    混乱の最中に何があったのか、復旧復興の意思決定は――。東日大震災で被災した市町村が作成した公文書や手控えメモは、災害を記録し、後世に教訓をもたらす。だが市町村の対応はばらばらで、すでに一部が散逸した恐れが強い。専門家は市町村任せの現状に警鐘を鳴らす。 文書大量「場所・人手ない」 「7:46 避難漁船53隻 料尽きかけている」「8:40 (自衛隊)只野旅館から生存者6名救出」 ポスターの裏紙に走り書きされた油性ペンの文字。発災直後、岩手県大船渡市役所の災害対策部で書かれたとみられる経過表だ。「1名生存のもよう」の「生存」をこすって消し、「救出」と書き直した箇所もあり、生々しい状況をうかがわせる。 旧崎浜小の教室に積み上げられた17個の段ボール箱。中に収められた資料は市が永年保存すると決めた震災公文書や資料類だ。市は2012年1月末、震災に関わる全文書の保存を各部署に通知した。 通知を発

    大川小児童の聞き取りメモも廃棄 震災記録、市町村任せ:朝日新聞デジタル
  • 旧海軍「潜水空母」はどんな飛行機を積んだ? 秘密兵器「晴嵐」と米本土空襲の偵察機 | 乗りものニュース

    航空母艦+潜水艦である、旧日海軍の「潜水空母」ですが、どのような航空機を搭載していたのでしょうか。「史上唯一のアメリカ土空襲」を実施したのも、その潜水艦の搭載機でした。 唯一のアメリカ土爆撃、実行したのは潜水艦搭載機 旧日海軍による真珠湾攻撃から半年後の、1942(昭和17)年9月9日早朝(現地時間)のことです。 拡大画像 藤田信雄兵曹長(左)と零式小型水上偵察機(画像:アメリカ海軍)。 午前5時半過ぎ、アメリカ・オレゴン州ブルックキングス市近郊の森の上空を、小型の水上機が飛行していました。前夜の雨でもやがかかり、その姿は地上からは良く見えませんでしたが、機体には、はっきりと日の丸の標章(国籍マーク)が描かれていました。焼夷弾が投下されて森林地帯に火災が発生し、監視員は敵機来襲の報を発しましたが、火災自体は大したことはありませんでした。 これが「伊二十五」潜水艦から発進した、藤田信

    旧海軍「潜水空母」はどんな飛行機を積んだ? 秘密兵器「晴嵐」と米本土空襲の偵察機 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    せっかくの米独に無い超兵器も使わないんじゃ意味が無い
  • 東京医大 合否判定前に寄付金のやり取りか 第三者委が指摘 | NHKニュース

    不正入試問題を受けて設置された、東京医科大学の第三者委員会は、臼井正彦前理事長が一部受験生の関係者と、合否判定前に文部科学省が禁止している寄付金のやり取りを行っていた可能性があると指摘しました。 それによりますと、不正入試を行ったとされる臼井前理事長はメモを残していて、そこには受験生11人の名前と、1人当たり300万円から3000万円の寄付の金額が記載されていたということです。 11人は全員合格したということですが、第三者委員会はこのうち、7人に得点操作が疑われるとしています。 また、実際に寄付をした10人中5人の金額は、メモに記されていたものと一致していました。 さらに、一部受験生側と寄付金のやり取りを合格発表前にしていたことを伺わせる別のメモも見つかったということです。 受験生側が臼井前理事長と寄付金のやり取りをした手紙には、「もし入学が許されましたら、育てていただく大学のためには、寄

    東京医大 合否判定前に寄付金のやり取りか 第三者委が指摘 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    合格は金で買える/推薦入学とかにすればいいのになんで一応試験するんですかね
  • 午前は調子が悪い・急に具合が…統計の参考人が欠席連発:朝日新聞デジタル

    新年度予算案の審議が参院予算委員会で4日始まった。野党は衆院に続き統計問題で政府を追及する方針だが、この日は出席を求めた参考人が都合がつかないといった理由で欠席。野党はいら立ちを強めている。 「統計不正の問題を聞こうと思ったが、姉崎(猛・厚生労働省元統計情報部長)さんは『午前中は調子が悪い』、代わりの藤沢(勝博・同省政策)統括官は『急に具合が悪くなった』。お見舞いを申し上げるしかない」。国民民主党会派の森ゆうこ氏は質問で皮肉を込めた。統計問題を議題にする予定で、中江元哉・元首相秘書官(現・財務省関税局長)は出席したものの、他の参考人の出席はかなわず、沖縄の基地問題などに時間を充てた。 野党側は4日の質疑に姉崎、藤沢両氏のほか、西村清彦・総務省統計委員長の参考人招致を求めていたが、予算委に先立つ理事会で与党は西村氏についても「15~17時に対応可能。森氏の質疑時間は難しい」と通告した。 国民

    午前は調子が悪い・急に具合が…統計の参考人が欠席連発:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    古典的なサボタージュだなあ
  • 不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース

    クリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをインターネットの掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が兵庫県警に補導されました。 補導されたのは、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒で、警察によりますと、インターネットの掲示板に、不正なプログラムのアドレスを書き込んだ疑いがもたれています。 このプログラムでは、クリックすると、画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ〜」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されているということです。 書き込みを見つけた警察が、インターネットの接続記録を調べ、4日、補導しました。 また、同じアドレスを別の掲示板に書き込んだ疑いで、山口県の39歳の無職の男と鹿児島県の47歳の建設作業員の男のそれぞれの自宅も捜索しました。 今後、書類送検する方針です。 警察によりますと、3人に面識はなく、それぞれネット上の別の

    不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    「あなたのWindows10はウィルスに感染されています」とか捕まえないで女子中学生補導している場合じゃ無いだろ
  • 瓶入りの“フルーツ牛乳”販売終了へ「明治」 | NHKニュース

    銭湯で飲むあの定番の飲み物の販売が終了します。大手乳業メーカーの「明治」は、瓶入りの“フルーツ牛乳”の販売を、来月1日で終了することになりました。 宅配や銭湯の自動販売機などで販売され“フルーツ牛乳”と呼ばれて親しまれてきましたが、会社によりますと、このところ売り上げが落ち込んでいたということで、来月1日に販売を終了することにしました。 明治は「長らくご愛飲いただき、ありがとうございました」と話しています。 一方、同じ6種類の果汁と牛乳など使った220ミリリットル入りのペットボトルの商品を今月18日から一部地域で販売することにしています。

    瓶入りの“フルーツ牛乳”販売終了へ「明治」 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    明治のガラス瓶入りフルーツ牛乳が無くなり、ペットボトルに切り替え
  • チキンラーメン売り上げ 15年ぶりに過去最高更新 | NHKニュース

    「日清品」は、即席麺の「チキンラーメン」の今年度の売り上げが、15年ぶりに過去最高を更新したことを明らかにしました。 チキンラーメンは昭和33年の発売で、60年の歴史がありますが、最近ではシニア向けにどんぶりではなく、おわんでべる小さめの商品なども追加したということで、売り上げ記録の更新は15年ぶりになります。 会社では「60周年の記念すべき年に売り上げを更新できたが、さらに100年愛されるよう商品開発などに力を入れていきたい」とコメントしています。 チキンラーメンをめぐっては、日清品の創業者で即席麺を開発した安藤百福氏の夫をモデルにしたNHKの連続テレビ小説「まんぷく」が放送されています。

    チキンラーメン売り上げ 15年ぶりに過去最高更新 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    みんな単純だなあw/カップ麺買ったけど、やっぱりカップヌードル開発前には存在しなかった製品だとドラマ見ながら食べるのに風情が無いかねえ/実際はドラマ効果と言うより「お椀で食べる」のヒットのおかげとか
  • 望月記者を助けたいJCの中身はババア左翼だった模様

    まとめ (追記あり)『東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは』とハフポ.. 下記の記事が掲載されましたので、末尾に追記します。 東京新聞の望月衣塑子記者を支援する署名集めた中2の女子生徒、「規約違反はない」とChange.orgが回答 https://www.huffingtonpost.jp/entry/isoko-mochizuki-signature-campaign-organization-answer_jp_5c80d3ede4b020b54d822e2d 37725 pv 278 5 users 162 えすちー(手洗い/中2女子/ツイートは取材で演出でアート) @St7081_tw @tsuisoku 「ワシは今からルパンを追ってカリオストロの城の地下に向かう!不二子よ、しっかり宇宙中継しててくれ!」 「ムッ!あそこにあ

    望月記者を助けたいJCの中身はババア左翼だった模様
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    なんだやっぱりフェイク中二か。
  • ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース

    「培養肉」って聞いたことありますか?生きている動物から採取した小さな細胞を、特殊な培養液に浸して、肉の塊になるまで増やして作ります。やがて訪れる糧不足の解決策になるのではと、いま世界各地で研究開発が進んでいます。2013年、培養肉で作られた世界初のハンバーガーの試会が、ロンドンで開かれ、大きなニュースになりましたが、ハンバーガー1個分の肉を作るのに、当時は、なんと3000万円以上かかっていました。それが、生産コストが劇的に下がり、いま商品化の一歩手前まで来ているというのです。いったいどんな“肉”なのか?取材に行きました。(ワシントン支局記者 田中健太郎) 向かった先はアメリカ・カリフォルニア州。培養肉のスタートアップ企業「JUST」です。 生きている鶏から採取した細胞をもとにチキンナゲットを商品化しようとしています。なんとか頼み込んで、撮影用に、1個だけ、試させてもらいました。 目の

    ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    まだ培養菌類の代用肉https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9523.phpの方が食品らしさが有る気がする。動物性細胞の培養で食品って前例が無いから/もやし製造みたいなもん、って思える日は来るのか
  • QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース

    中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。 【もっと写真を見る】 QRコード決済がすでに日常になっている中国の落とし穴 日でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。QRコード決済のやり方は2通りある。ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。 もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示して

    QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2019/03/05
    そこでフェリカですよ