タグ

2020年10月9日のブックマーク (29件)

  • 「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日学術会議が猛反発のワケ:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 国家的プロジェクトというと、東京オリンピックや大阪万博ばかりが注目されがちだが、実は岩手県で、それらを凌ぐスケールの超巨大プロジェクトが持ち上がっているのを、ご存じだろうか。 岩手・北上山地の地下100メートルに、全長20キロに及ぶ直線状の「加速器」を建設。全世界から膨大な数の科学者たちが集い、ヒッグス粒子や、宇宙を構成するダークマター(暗黒物質)などを解明しようという「国際リニアコライダー」(International Linear Collider 以下、ILC)計画があるのだ。 「ちょっと、何言ってるのか分からない」という人のために簡単に説明をすると、「加速器」とは、原子よりも小さな「素粒子」を光の速さで正面衝突させる研究施設(ILCの場合は電子と陽電子を衝突させる)のこと。人も地

    「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    2018年11月の記事だが、見出しの「日本学術会議」のせいで急浮上
  • 日本学術会議、行革対象に 予算・事務局の在り方―河野担当相:時事ドットコム

    学術会議、行革対象に 予算・事務局の在り方―河野担当相 2020年10月09日12時19分 閣議後記者会見に臨む河野太郎規制改革担当相=9日午前、東京・永田町 河野太郎行政・規制改革担当相は9日の記者会見で、日学術会議を行政改革の対象とする考えを示した。具体的には、内閣府に設置されている日学術会議事務局の国の予算や人員の年末までの見直しを想定。学術会議の定員には踏み込まない見通しだ。 自民、「学術会議改革」で反撃 閉鎖体質と非難、論点ずらし狙う 河野氏は、自民党側から行革の観点で見直しを検討してほしいとの要請を受けたことを明らかにした上で「予算、機構、定員の観点から見ていきたい。(会議の活動のため)どれくらいの事務局の人員が必要か見ていくことになる」と述べた。チェックの対象については「学術会議の会員でなく、事務方の人員だ」と語った。 一方、記者団から学術会議の組織・人員に問題がある

    日本学術会議、行革対象に 予算・事務局の在り方―河野担当相:時事ドットコム
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    泣かぬなら 廃止してしまえ ホトトギス
  • 追記/妻が合理的すぎて嫌だ

    多分他人からしたらめちゃくちゃ些細なことだろうが、家の器が全てプラスチック製なのが気持ち悪い。 安くて軽く、割れることもないので雑に使える 共働きでお互い忙しい我々夫婦にとっては実に合理的だ。 でも考えても見て欲しい。ペラペラのプラ皿でカレーべる気持ちを。味気なさすぎる。子供会の催しかと突っ込みたくなる。小さい器棚にスタックされた皿々のみすぼらしさと言ったらない。料理は好きでよくするが、プラ皿に盛り付けるのではテンションが上がらない。 それから弁当。これは毎朝交互に作っているんだが、はおかずを使い捨てのスチロール容器に入れる。おかずと言っても茹で野菜1つと焼いた肉1つという簡素なものだが。俺の職場では弁当はみんなでべるので恥ずかしい。しかし、これも忙しいだから仕方ない。使い捨て容器は1つ10円そこらの容器で弁当箱を持って帰って洗う手間が省けるなら安いものだ。合理的だ。 それか

    追記/妻が合理的すぎて嫌だ
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    のろけたいのかボヤきたいのかどっちだ
  • 新型コロナ恐慌がもたらすマーケット変化

    新型コロナウィルスの登場によって、今まさに進行形で世界経済はパニックに陥っている。このパンデミックがいつどのような形で落ち着くのか、現実的な治療法が確立するのかどうかが分からない以上、未来を正確に指し示すことなど誰にもできないだろう。 ただ、大きな流れは見えつつある。この30年間世界のビジネスが向かってきた「グローバル化」が急速に萎んでいくだろうということだ。 グローバル化までの流れ 1989年、ベルリンの壁が崩壊し、ボーダレスの時代が始まった。冷戦によって東西2つの世界に分断されていた経済圏は、そこで1つになった。もはや国という枠組みは必要ないのではないか? そういう思想的な流れを代表してきたのがEUである。 欧州は2度にわたる大戦を経て、1947年のマーシャルプラン(欧州復興計画)をきっかけに協調の時代を模索し始めた。戦乱によって疲弊した国家基盤の修復に着手する。 そこへたどり着くまで

    新型コロナ恐慌がもたらすマーケット変化
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    4月の時点でEU解散まで射程に入れた想定書けるのはさすが。実際の世界史はゴールが見えているからってまっすぐには進まないでしょうが…。
  • 船からトラックまで 水素ラッシュを進めるトヨタ

    だいぶ以前からそうではないかとは思っていたが、トヨタの辞書に「選択と集中」という言葉はやっぱりないらしい。コロナ騒ぎに気を取られている間に、無視できないリリースがどんどん出されていた。内容を見ると、中国の電気自動車メーカーBYDと提携して中国向けのEV開発を進める発表をしたかと思えば、パナソニックと車載用角形電池事業の新会社設立を発表している。 すわトヨタはEVに全面的に注力するのかと思えば、自動運転でも相次いで新たなリリースを連発する。トヨタの自動運転ソフトウェア先行開発部門であるTRI-ADとダイナミックマップ基盤(DMP)が自動運転用の高精度マップの実証実験を発表。返す刀で、サイバーセキュリティ研究チームであるTencent Keen Security Lab(Keen Lab)から指摘されたコネクティッドカーの脆弱(ぜいじゃく)性への取り組みを発表した。 未来的な話ばかりかと思えば

    船からトラックまで 水素ラッシュを進めるトヨタ
  • 竹内結子さん、今月ステキな笑顔を見せていたのに…悲しすぎる - スポーツ報知

    女優の竹内結子(たけうち・ゆうこ)さん(40)が27日午前2時前、東京・渋谷区の自宅マンションでぐったりしている状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。関係者によると、夫の俳優・中林大樹(35)が発見し、119番した。現場の状況から首つり自殺を図ったとみられ、警視庁が詳しい経緯を調べている。遺書は見つかっていないという。竹内さんは今年1月に第2子を出産したばかりだった。突然の訃報に悲しみが広がっている。 捜査関係者によると、竹内さんは27日午前2時頃、自宅でぐったりした状態で見つかった。発見した中林が119番。救命処置が行われたが、搬送先の病院で死亡が確認された。現場の状況から、首をつって自殺を図ったとみられる。 竹内さんは、映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」(09年)の撮影で出会った中林と19年2月に結婚し、今年1月に第2子の次男を出産した。前夫との間に生まれた長男(14)との4

    竹内結子さん、今月ステキな笑顔を見せていたのに…悲しすぎる - スポーツ報知
  • 水素に未来はあるのか?

    私事だが、27日に父が亡くなった。父の話は高齢者の健康と運転の関係性の一例として、11月に記事に書いた。結局免許返納から4年半ほどで亡くなったことになる。 もちろん高齢者の寿命と免許証返納の関連性がどの程度かは、このたった一例をもってどうこういえることではないが、身近で見ていた家族としては、やはりクルマを降りてから亡くなるまでの4年半、クオリティ・オブ・ライフへの影響は少なくなかったように感じている。 しかし、いずれにしてもどこかのタイミングで運転を止めなくてはならなかったであろうとも思うし、運転を続けていたらもう少し元気で長生きしたかもしれない可能性とのバランスは、何ともいいようがない。あの記事の行き着いた先の一応のご報告である。 そんなわけで、ちょっとバタバタしたけれど、原稿を書く時間すら取れないわけでもないので、今週もいつも通り書いてしまおう。 さてお題は水素。それはつまり燃料電池車

    水素に未来はあるのか?
  • 学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? 2020.10.07 Updated by Yoichiro Murakami on October 7, 2020, 17:47 pm JST 日学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根は「現在の」日学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。 日学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。特に、1956年に日学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
  • 学者の静岡県知事、菅総理を痛烈に批判「教養レベルが露見した」 日本学術会議問題で(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

    学術会議が推薦した会員候補の任命を菅総理が拒否した問題で、静岡県の川勝平太知事が菅総理を厳しく批判しました。川勝知事は「菅義偉という人物の教養のレベルが図らずも露見した」指摘しています。 その発言はきのうの知事定例会見で飛び出しました。 静岡県 川勝知事(7日):「菅義偉という人物の教養のレベルが図らずも露見したということではないか。菅義偉さんは秋田に生まれ、小学校、中学校、高校を出られて、東京に行って働いて、勉強せんといかんと言うことで(大学に)通われて、学位を取られた。その後、政治の道に入っていかれて。しかも時間を無駄にしないように、なるべく有権者と多くお目にかかっておられると。言い換えると、学問された人ではない。単位を取るために大学を出られた」 川勝知事が菅総理の学歴に言及して批判したのは、科学者の代表機関「日学術会議」が推薦した会員候補105人のうち政府が6人の任命を拒否した

    学者の静岡県知事、菅総理を痛烈に批判「教養レベルが露見した」 日本学術会議問題で(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    総理大臣相手に学歴マウントとは
  • 検査仕様書なしでシステム開発するとどうなるか?

    検査仕様書なしでシステムを開発するとどうなるのか? ある炎上プロジェクトの建て直しを通じて嫌と言うほど思い知らされた。 そのプロジェクトの顧客が一番怒っていたのは「一体どういうテストをしてリリースしてるんだ?」という点だった。 プロジェクトの建て直しはやり慣れているのでまずは検査仕様書をレビューして検査項目の強化だな、とか軽く考えていた。 でもプロマネに検査仕様書を見せてくれと言っても整理できてないから待ってくれ、の一点張り。 まずは社内の人間で見るだけだから整理なんていらないよ、と説得しても頑固に出さない。 なんとそいつは検査仕様書なしでテスト(うちの会社の定義ではそんなもんはテストと言わないけど)して顧客にリリースしてた。 全く動かないシステムをリリース顧客は「全く動かない」と怒っていたが僕はいくらそれはないだろ、顧客が話を盛っているんだろうと甘く考えていた。 しかし、プロジェクトの自

    検査仕様書なしでシステム開発するとどうなるか?
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
  • 『ヴァイオレット・エヴァーガーデンっていう京アニの映画が良いらしいですよ』『あ、それ知り合いがデータ復旧して取り出したやつですね』という会話に「圧倒的感謝」の声が集まる

    京都アニメーション放火殺人事件によりたくさんのアニメのデータが損失してしまいましたが、そんな中で現在公開されている映画にはこんな裏話がありました。 るくす @RKX1209 「ヴァイオレットエヴァーガーデンっていう京アニの映画が良いらしいですよ」 「あ、それ知り合いがデータ復旧して取り出したやつですね」 「え?????」 という会話が発生した。意味わかんねぇよな 俺もわからん 2020-10-08 21:54:54

    『ヴァイオレット・エヴァーガーデンっていう京アニの映画が良いらしいですよ』『あ、それ知り合いがデータ復旧して取り出したやつですね』という会話に「圧倒的感謝」の声が集まる
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    感謝しか無い
  • 日産にZ旗を掲げた覚悟はあるか?

    フェアレディZの復活で、自動車クラスターは大盛り上がり、それは喜ばしいことである。写真を見て、筆者もとても好意的に捉えたし、タイミングさえ間違えなければこれは売れるだろう。日産関連としては久方ぶりの朗報なのだが、ホッとしてはいられない。肝心の母体が危ない。 7月15日、「22日から日産が3種の期限を持つ社債を発行する」との日経済新聞の報道を見たが、筆者はその金利を見て驚いた。1.5年債(290億円)が1.00%、3年債(300億円)が1.40%、5年債(110億円)が1.90%だ。 2016年4月15日発行の800億円の5年債は0.15%だったし、16年4月15日の200億円の10年債でも0.33%だったことと比べれば、投資筋からの日産の信用がどれだけ下落したか分かるだろう。この社債は無担保だという差はあれど個人の住宅ローン金利より高い。 これは大変だなと思っていたら、9月10日と12日

    日産にZ旗を掲げた覚悟はあるか?
  • RAV4 PHVとHonda e予約打ち切り どうなるバッテリー供給

    トヨタRAV4 PHVと、ホンダのHonda eの予約注文が中止になった。両車とも想定以上に売れたことが理由なのだが、トヨタははっきりとバッテリーの供給が間に合わないと説明している。ホンダは予定生産台数の国内配分枠を売り切ったからというのが公式説明だが、まあおそらくは、その予定生産量を決めているのはバッテリーの供給量だと踏んで間違いはあるまい。 予約なんて取れるだけ取ればいいと思うかもしれないが、そこはまた一筋縄ではいかない。政府のCEV(Clean Energy Vehicle)補助金の補助額は動力タイプごとに異なるし、対象車種と金額は、年度ごとに改訂される。 受注したはいいが、年度の申請期限内に納車できないと、補助金の交付条件が変わってしまうおそれがあるため、納期がずるずると伸びることは許されない。年度内に納車できる分以上の受注は、ユーザーの支払い総額に影響を与える可能性があるのだ。万

    RAV4 PHVとHonda e予約打ち切り どうなるバッテリー供給
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    日産e-powerみたいに発電用エンジン積む自動車の方が現実的。
  • マツダ、苦肉のEV投入 規制強化で難路の欧州市場 - 日本経済新聞

    マツダは8日、初の量産型電気自動車(EV)「MX-30」を1月に日で発売すると発表した。欧州の排ガス規制の厳格化に対応し、欧州で先行して9月に販売した。ホンダやスズキも規制対応を急ぐ。開発費などのメーカー負担は重いうえ、2021年の欧州での排ガス規制による罰金は2兆円弱になるという民間予測もある。ブレグジットの混乱やコロナ禍も重なるなか、急ピッチな規制の強化は欧州市場の縮小を招き、自縄自縛にな

    マツダ、苦肉のEV投入 規制強化で難路の欧州市場 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
  • 婚姻届・離婚届の押印廃止を検討 法相 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    菅内閣が行政手続きでの押印廃止の取り組みを進める中、上川法務大臣は、婚姻届や離婚届の押印について、廃止する方向で検討していることを明らかにしました。 婚姻届や離婚届について、昭和22年に施行された現在の戸籍法では、「署名し印をおさなければならない」と定め、夫とに加え、証人2人の署名と押印がそれぞれ必要となっています。 法務省によりますと、このうち押印についてははんこを使用することとされ、大正時代の法律にも「署名となつ印をすべき」と記載されているということです。 こうした婚姻届や離婚届の押印について、上川法務大臣は、閣議のあとの記者会見で、「押印などの見直しに向けた取り組みを強力に推進する政府方針に沿って見直しを進めている」と述べ、廃止する方向で検討していることを明らかにしました。 そのうえで上川大臣は、「国民の皆様への利便性向上や効率性アップのため、しっかりと検討を進め、政府一丸となって

    婚姻届・離婚届の押印廃止を検討 法相 | 菅内閣発足 | NHKニュース
  • 東京都心のTSUTAYAが一気に閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s

    レコファンの新店舗とほぼ同時に入ってきたのが、新宿TSUTAYA 歌舞伎町レンタル館の11月15日での閉店の報。 当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。このたび当店は、誠に勝手ながら11月15日(日)をもちまして閉店させて頂くこととなりました。 ※最終貸出日も11月15日(日)とさせていただきます。 25年間ご愛顧いただきましたこと、 スタッフ一同ここに謹んで御礼申し上げます。#新宿TSUTAYA pic.twitter.com/4atZInfZb9— 新宿TSUTAYA 歌舞伎町DVDレンタル館 (@SinjyukuTSUTAYA) October 5, 2020 さらに北千住店、中目黒店も同日に閉店という情報も入ってきています。 TSUTAYAの閉店は日全国で着々と続き、徐々に間引かれているわけですが、それは地方都市や郊外だけでなく、都心部も然りということで。 ここ数年のT

    東京都心のTSUTAYAが一気に閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
  • 官邸、前学術会議会長を門前払い 選出根拠の説明要望に「会う必要ない」 | 毎日新聞

    学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、2018年の補充人事でも、学術会議が事前報告した候補者に官邸側が難色を示していたことが関係者への取材で判明した。官邸は理由を明かさず、学術会議は当時の山極寿一会長が直接、候補選出の根拠を説明したいと約1年にわたって再三申し入れたが、拒まれ続けたという。最終的に補充を見送った。 16年の補充人事でも、官邸が学術会議に事前報告を求め2ポストの差し替えを要求したため、学術会議は補充を断念していた。 学術会議関係者によると、会員が70歳の定年を迎えた人文・社会科学系の1ポストを補充するため、18年夏から推薦候補の選考を始めた。選考委員会では「正式に推薦が決まるまで報告すべきでない」という意見も出たが、18年10月の学術会議の総会を前に、推薦予定の第1候補に加え、第2候補も官邸に伝えた。 ところが、官邸は第1候補について理由を説明

    官邸、前学術会議会長を門前払い 選出根拠の説明要望に「会う必要ない」 | 毎日新聞
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    今年初めての話じゃなかったのに、何で今回大きく報道されているのか
  • 潰瘍性大腸炎で死ぬ一歩手前まで行った話

    3行でわかるまとめ 潰瘍性大腸炎が悪化して入院した 思いがけず大腸全摘手術になった お見舞いAmazonウィッシュリスト 悪化、入院 2020/09/05(土)から2020/10/08(木)まで入院していた。 2,3年前から潰瘍性大腸炎に持病として付き合っていて、今までに数回悪化してその都度処方されたステロイド等の薬でなんかとかやり過ごしていた。 しかし今回は頼みのステロイドの効果があまり出ず、通っていた近所のクリニックに数度行っても症状は改善しない。ついには39度近い発熱もあり、これはもうやばいなと土曜の午前中にクリニックに無理を言って駆け込んだところ、大学病院への紹介状を書いてくれその足でタクシーで向かうとそのまま入院となった。 クリニックに行く前はそのまま入院するなんて思っていなかったので、何の用意もしておらず「マジか」となった。 でもあとから冷静に考えてみると、症状から言ってまあ入

    潰瘍性大腸炎で死ぬ一歩手前まで行った話
  • ベルリンの慰安婦像、設置許可取り消し 韓国は茂木外相を批判

    【ソウル=名村隆寛】ドイツの首都ベルリン中心部で先月、韓国系市民団体が中心となって慰安婦像を設置した問題で、像が置かれた地区当局は8日、同団体に1年に限って出していた設置許可を取り消し、今月14日までに撤去するよう求めたと発表した。茂木敏充外相は最近、ドイツのマース外相との電話会談で像の撤去を要請していた。 茂木氏の撤去要請に関し、韓国外務省報道官は8日の定例記者会見で「民間の自発的な動きに政府が外交的に関与することは望ましくない」と批判した。 韓国外務省報道官は像を「歴史的な事実に関連した追悼教育のためのもの」だとし、日政府の関与は「問題解決にならず、日が自ら表明した責任の痛感と謝罪、反省の精神にも逆行する」と述べた。 ドイツでの慰安婦像設置は3体目で、今回初めて公共の場に置かれた。

    ベルリンの慰安婦像、設置許可取り消し 韓国は茂木外相を批判
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    「民間の自発的な動きに政府が外交的に関与することは望ましくない」と韓国外務省報道官が定例記者会見で言ってくるのは何かの冗談か
  • ラーメン店倒産 9月までの件数 過去最多に 新型コロナ影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響でラーメン店の倒産が増加傾向にあり、ことし9月までの件数がこれまでで最も多くなっていることが分かりました。 比較ができる2000年以降でラーメン店の倒産件数が最も多かったのは去年の36件でしたが、それを上回るペースで増えています。 日人だけでなく外国人旅行者にも人気が高まり出店が増え競争が激しくなる中、新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき大幅な売り上げ減少に直面していることが背景にあるとみられます。 帝国データバンクでは「有名店の倒産も目立ち、このペースが続けばことしは50件程度に達するおそれがある。ラーメン店は大手チェーンを含めて、これまでの拡大路線からの岐路に立たされている」としています。

    ラーメン店倒産 9月までの件数 過去最多に 新型コロナ影響 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    はわわ
  • 「コンビニは敵ではない」急成長シャトレーゼの60円アイスがやけに美味いワケ 不二家は大量閉店しているのに…

    シャトレーゼは山梨県甲府市を発祥とし、これまでは都市郊外を中心に店舗を展開してきた。メニューはケーキをはじめとする洋菓子のほか、アイス、和菓子、ピザ、ワインなど400種類を超える。目を見張るのはその安さだ。年間500万個を販売する人気No.1ケーキ「スペシャル苺ショート」は300円(+税、以下同じ)、爆発的ヒットを記録したアイス「チョコバッキー」は160円だ。 品質にも自信を持っている。「バスク風チーズケーキ」などコンビニスイーツはたびたび話題になり、専門店を脅かしているといわれるが、シャトレーゼは「コンビニは競合相手ではない」(広報)と言い切る。なぜそこまで安くておいしいのか。 コストをそぎ落とした独自のサプライチェーン その理由は、「ファーム・ファクトリー」と呼ばれる同社独自のサプライチェーンにある。 山梨県の白州工場を拠点に、素材の調達から生産、配送、そして直売店舗での販売までを自

    「コンビニは敵ではない」急成長シャトレーゼの60円アイスがやけに美味いワケ 不二家は大量閉店しているのに…
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    工場直売店の郊外型のお店出すようになって30数年、ずっと成長してるのすごい
  • 自民党「はんこ議連」が河野行革大臣の改革に猛抗議

    自民党のはんこ議連が河野行政改革担当大臣の「脱ハンコ」改革に猛抗議しました。 自民党「はんこ議連」・城内実会長代行:「ハンコがあるからデジタル化が進んでいないという間違った風評被害に(約10万人の)業界の皆さん、(高齢者など)一般国民の皆さんにも動揺が広がっている」 ハンコ文化を守ることを目指す自民党の議員が会合を開きました。そのなかで、菅政権が推し進める行政のデジタル化について理解を示しつつも、「あまりにも拙速、かつ行き過ぎた『脱ハンコ化』によって、押印への信頼が大きく揺らいでいる」と指摘しました。また、ハンコ産業が盛んな山梨県の長崎知事も出席し、河野大臣を念頭に「ハンコの廃止という短絡的な言葉遣いに、大変な迷惑を被っている」と被害を訴えました。会合では、ハンコ産業を含む国民の理解を得るよう求める要請書をまとめ、加藤官房長官らに提出する予定です。

    自民党「はんこ議連」が河野行革大臣の改革に猛抗議
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    やっと動き出したか
  • 米ミシガン州知事誘拐計画容疑で13人逮捕、議事堂襲撃も計画

    米検察当局は8日、ミシガン州のウィットマー知事(写真)の誘拐と州議会議事堂への攻撃を企てた容疑で13人を逮捕したと発表した。同州ミッドランドで5月撮影(2020年 ロイター/Rebecca Cook) [8日 ロイター] - 米検察当局は8日、ミシガン州のウィットマー知事(民主党)の誘拐と州議会議事堂への襲撃を企てた容疑で13人を逮捕したと発表した。

    米ミシガン州知事誘拐計画容疑で13人逮捕、議事堂襲撃も計画
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
  • 日テレで放送事故 突然「ピー」音や美しい海の映像などが2分ほど流れる

    テレビの10月8日21時56分ごろ、放送が中断され美しい自然の映像などが約2分間流れる放送事故がありました。日テレは現時点では原因を発表していません。 同時刻には「まもなくダウンタウンDX」が21時54分から22時にかけて放送中でしたが、突然の「ピー」音と共にCGで描かれたモーションロゴが表示され、番組やCMの映像が中断。その後穏やかな音楽と共に海中の生物や浜辺を映した映像が放送されました。 すっかり珍しくなったこうした放送事故に、Twitter上では「どうしたんだ日テレ」「日テレビバグってない?」「初めて遭遇した放送事故!!」など、レアな現象におどろく声が多数投稿されています。 9日22時追記 日テレビが放送事故の原因を明らかにしました→続報記事:日テレ、8日の放送事故について説明 「番組供給元にトラブルがあった」 Twitterの反応 advertisement 1|2 次のペ

    日テレで放送事故 突然「ピー」音や美しい海の映像などが2分ほど流れる
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    テレビ
  • 京都府のコロナ対策補助金が申請却下だったのでメモ

    2021/1/16 大人の事情で消すことになりました。

    京都府のコロナ対策補助金が申請却下だったのでメモ
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    東京のマンスリーマンションが拠点なら東京で申請するべきでは
  • 【セキュリティ ニュース】「Emotet」対策でパスワード付きzip添付ファイルのブロックを推奨 - 米政府(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT

    2月より一時活動の収束が見られたものの、7月より活動を再開したマルウェア「Emotet」。国内外で被害が拡大しており、米政府機関や米MS-ISACが注意を呼びかけている。 「Emotet」は、感染端末より受信メールなどの情報を窃取。返信に見せかけた偽メールによって受信者を信頼させ、添付ファイルを開かせることで感染を広げている。国内セキュリティ機関も繰り返し注意喚起を行ってきた。 こうした「Emotet」の活動は、国内にとどまるものではなく、海外でも7月から同様の被害が広がっており、米国をはじめ、カナダ、フランス、イタリア、オランダ、ニュージーランドなどで被害が確認されている。 米国土安全保障省のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)によれば、7月以降、米連邦政府、行政機関などを保護する同庁の侵入検知システムにおいて、「Emotet」に関する感染活動として約1万6

    takeishi
    takeishi 2020/10/09
  • パズル雑誌、当選者に懸賞品送らず 16年6月から 未発送3600人分超か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    懸賞品を送っていないことが発覚したパズル雑誌。「豪華プレゼント」にはフルーツギフト券や現金、液晶テレビなどが並んでいた=2020年10月8日撮影 東京都千代田区の出版社「晋遊舎」が2016年以降に発売した「まちがいさがしフレンズ」「てんつなぎフレンズ」など6種のパズル雑誌で懸賞品を送っていなかったことが判明した。毎日新聞の取材を受けた同社がホームページ(HP)上で問題を公表し「ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした」と陳謝した。未発送の懸賞品は少なくとも3600人分を超えるとみられる。晋遊舎は順次発送するとしているが、景品表示法に抵触する可能性もある。 【パズル作家の知的暇つぶし】 パズル雑誌はパズルやクイズ、間違い探しの問題を掲載し、懸賞品を出して読者を獲得する。雑誌を買って応募した問題の正解者らから抽選で選ばれた当選者に懸賞品が送られる仕組みで、「豪華プレゼント」などと

    パズル雑誌、当選者に懸賞品送らず 16年6月から 未発送3600人分超か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    約4年間。自主監査で発覚したのはよかった…のかな?
  • 2年半で印税200万円…契約社員をやめたラノベ作家の後悔 | bizSPA!フレッシュ

    出版不況の中でもライトノベル(ラノベ)は、売れ行きが好調な数少ないジャンル。毎月数百冊の新作が発売されています。ネット上には気軽に自分の作品を発表できる小説投稿サイトが複数あります。そこから出版社の目に留まって、というのがラノベ作家のステップになっているそうです。 趣味のラノベで作家デビューも… 「個人的な趣味で書いていただけで自分に出版オファーが届くなんて夢にも思っていませんでした。もしそんなことがあったらいいなとは思っていましたが、それが現実のことになったんですから。編集者の方からのメールを見て、家の中で大声で叫びながら『よっしゃー!!』ってガッツポーズをしたのを覚えています(笑)」 うれしそうに当時のことを話してくれたのは、元ラノベ作家の山洋一郎さん(仮名・28歳)。実は、公式に引退を宣言したわけではないですが、現在は作家としての執筆活動は行っていないとか。 「出版依頼がなくなり、

    2年半で印税200万円…契約社員をやめたラノベ作家の後悔 | bizSPA!フレッシュ
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    雑誌とか新聞の連載は専業作家養うにはいいシステムなんだな/書き下ろしのラノベだけで専業作家は無茶。
  • トレンディエンジェル・斎藤司 フジテレビ番組ロケで背骨圧迫骨折の重傷、全治2~3カ月 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    トレンディエンジェル・斎藤司 フジテレビ番組ロケで背骨圧迫骨折の重傷、全治2~3カ月

    トレンディエンジェル・斎藤司 フジテレビ番組ロケで背骨圧迫骨折の重傷、全治2~3カ月 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    takeishi
    takeishi 2020/10/09
    エアバッグ大爆発。これくらいの怪我で済んでよかった?