タグ

cloud computingに関するtakunamaのブックマーク (50)

  • アップル共同創設者のS・ウォズ氏、「クラウドは今後5年で問題多発」

    オーストラリア・シドニー(Sydney)で講演する米アップル(Apple)共同創設者のスティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)氏(2012年5月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【8月7日 AFP】クラウドコンピューティングが一般化する今後数年以内に「悲惨な問題」が起きるだろう――。米アップル(Apple)を故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏と共同創業したスティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)氏(61)が4日、このような予測を示した。 クラウドコンピューティングとは、これまでハードディスクに置いていたデータを遠隔サーバーに移行し、インターネットなどのネットワークを通じてサービスの形で利用するもの。ウォズニアック氏は、4日に米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で開催された講演イベントで、

    アップル共同創設者のS・ウォズ氏、「クラウドは今後5年で問題多発」
    takunama
    takunama 2012/08/07
    ウォズがストールマンみたいなこと言ってる。いや、同意なんだけど。 > "クラウドでは皆さんに所有権は一切ない"
  • 誰もが利用できるAmazonの「見えないスパコン」 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

    takunama
    takunama 2012/01/10
    "世界のスパコン・ランキングでなんと42位にランクイン" "研究者が自前のクラスターの管理に頭を悩ますようなことは、今後5年から10年以内になくなると思う"
  • ポストPC時代の「Apple対Google」 | WIRED VISION

    前の記事 「自動車の装甲化サービス」が急成長 ポストPC時代の「AppleGoogle」 2011年6月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Steven Levy Apple社の3つのストーリー。画像は別の英文記事より 6日(米国時間)から米Apple社が開催しているWWDC(開発者会議)は、ソフトウェアに重点を置いている。壇上に復帰したスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、ハードウェアはApple社に脳と筋肉を提供するが、ソフトウェアは同社の魂だと述べた。 ジョブズCEOが今回のWWDCで提供したストーリーは3つの章に分かれていたが、そのテーマは一貫していた。Apple社は、2010年代のオペレーティング・システム(OS)をめぐる大きな戦いにおいて、自社の地位を確保しようとしているのだ。 WWDCにおける第一章は、Mac OS Xの最新バージョン『

    takunama
    takunama 2011/06/09
    "Apple社はクラウドを自社サービスのハブと見なしているが、Google社の『Chrome OS』では、クラウドをコンピューター自体として扱っている"
  • http://blogs.forrester.com/sarah_rotman_epps/11-05-17-the_post_pc_era_its_real_but_it_doesnt_mean_what_you_think_it_does

    takunama
    takunama 2011/05/22
    ポスト PC 時代とはなにか、それを支えてるのは、とかって記事。2010 年から 2015 年までノート PC の一般消費者向け販売台数は年平均で 8 パーセント伸びるけど、それでもポスト PC 時代なんだよって。
  • Why Cloud is Like Email in the 1980's - InternetNews.

    LAS VEGAS. How is the cloud like email? Vinton Cerf, Vice President and Chief Internet Evangelist at Google took the keynote stage at the Interop trade show today. Cerf recounted for the audience how the early days of the Internet are similar to the early days of the cloud. Back in the 1980's, email systems were siloed across service providers and were not connected to the Internet. Cerf was worki

    takunama
    takunama 2011/05/18
    クラウドが相互接続されて~という未来がいまひとつリアルに想像できない……。
  • 「クラウドで世界規模のサービスを実現する」、トヨタと日本マイクロソフトが提携内容を説明

    マイクロソフトとトヨタ自動車は2011年4月8日、車載情報通信サービス(テレマティクス)やスマートグリッドシステムの開発に関する提携について、国内での説明会を開催した。米国における前日の発表を受けてのもの(関連記事)。説明会には日マイクロソフトの樋口泰行 代表執行役社長とトヨタの友山茂樹 常務役員が出席し、提携の意義や開発する新サービスについて語った(写真)。 「トヨタはテレマティクスを基に、クルマと家をつなぐ電力マネジメントサービスの開発を目指している。この情報インフラになるのが、Windows Azureを基に開発するグローバルクラウドプラットフォームだ」。友山常務は、両社で開発するクラウド基盤をこう述べた。「トヨタのテレマティクス技術や電力マネジメント技術と、マイクロソフトのクラウド技術や情報インフラを融合させ、グローバルクラウドを共同で構築する」(同)。 新サービスの具体例と

    「クラウドで世界規模のサービスを実現する」、トヨタと日本マイクロソフトが提携内容を説明
    takunama
    takunama 2011/04/08
    "車載情報通信サービス(テレマティクス)やスマートグリッドシステムの開発に関する提携"
  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
    takunama
    takunama 2011/02/25
    "企業の法務部は最悪の場合を考えて事業をチェックする" "検索エンジンのように日本のビジネスが壊滅してからでは遅すぎます"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takunama
    takunama 2011/01/18
    RMS が言ってた理由だ。"私のデータを保管している会社が私に代って開示に抵抗しない限り、開示要求があったことさえ、手遅れになるまで私に知らされない可能性もある"
  • Resolving the contradictions between web services, clouds, and open source - O'Reilly Radar

    Resolving the contradictions between web services, clouds, and open source Part 1 of the series, "What are the chances for a free software cloud?" Predicting trends in computer technology is an easy way to get into trouble, but two developments have been hyped so much over the past decade that there’s little risk in jumping on their bandwagons: free software and cloud computing. What’s odd is that

    Resolving the contradictions between web services, clouds, and open source - O'Reilly Radar
    takunama
    takunama 2010/12/17
    "A web service runs on a privately owned computer and therefore is always closed."
  • [rtc2010]「クラウドコンピュータ」の経済学

    [rtc2010]What does Globalization mean for Rakuten? ~ 楽天のグローバル戦略について ~ 7年前 919 視聴者数

    [rtc2010]「クラウドコンピュータ」の経済学
    takunama
    takunama 2010/10/17
    むちゃくちゃおもしろい。Google………恐ろしい子!
  • 長文日記

    takunama
    takunama 2010/08/29
    "ソーシャルゲームの増え続ける膨大なアクセスとビジネスモデルを支えているのは、実はこうしたクラウドの存在が大きいのです" "クラウドコンピューティングの恩恵をいま一番受けているのは、僕たちのような会社かも"
  • 仮想化は、クラウドのインフラとしては不要ではないか?

    「仮想化はクラウドを実現するインフラとして必要だと考えられている。しかし、そうではない」と主張するGigaOMの記事「VMware Knows the Cloud Doesn’t Need Server Virtualization」(VMwareは知っている。クラウドに仮想化は必要ではない)が話題となっています。 InfoQの記事「Does the Cloud Need Server Virtualization?」(クラウドは仮想化が必要なのか?)では、GigaOMの記事を取りあげて次のように書いています。 (ハイパーバイザ、OS、仮想マシンからさまざまなサービスまで)膨れあがったアプリケーションアーキテクチャの階層は、大きな変化へと成熟しつつある。 InfoWorldの記事「End-times for server virtualization?」(サーバ仮想化の終わり?)でも、Gi

    仮想化は、クラウドのインフラとしては不要ではないか?
    takunama
    takunama 2010/07/28
    "数年のうちに、クラウド上のアプリケーションプラットフォームレイヤが新たなハードウェアとなるだろう。そのとき、これまでのOSや仮想サーバは、クラウドでの重要なものではなくなる"
  • Mobile, desktop or cloud: Where does the future of open source lie? - O'Reilly Radar

    takunama
    takunama 2010/07/10
    "My biggest concern is that people aren't worried about the cloud in the same way they worried about the free desktop."
  • ADFspring 4/24/10 12:04AM PST, 4/24/10 12:04AM PST ADFspring on USTREAM. Conference

    takunama
    takunama 2010/05/07
    LTE になると接続遅延が劇的に減少する。これはクラウドの利用を促進する。
  • The State of the Internet Operating System - O'Reilly Radar

    I’ve been talking for years about “the internet operating system“, but I realized I’ve never written an extended post to define what I think it is, where it is going, and the choices we face. This is that missing post. Here you will see the underlying beliefs about the future that are guiding my publishing program as well as the rationale behind conferences I organize like the Web 2.0 Summit and W

    The State of the Internet Operating System - O'Reilly Radar
    takunama
    takunama 2010/04/12
    "The Internet Operating System is an Information Operating System" "my analysis of how the Web as Platform was going to be dominated by data services built by network effects in user-contributed data, is that increasingly, the data is contributed by sensors."
  • Google App Engineに最適化したJavaフレームワーク「Slim3」登場。作者のひがやすをさんにインタビュー

    Google App Engineに最適化したJavaフレームワーク「Slim3」登場。作者のひがやすをさんにインタビュー Slim3は、Google App Engineで複数行のトランザクション操作を可能にし、標準で用意されているAPIよりも高速な動作を実現するなどの特徴があります。Slim3を開発したのは、オープンソースのJavaフレームワークとして知られるSeasarなどを開発してきたひがやすを氏です。 正式リリースにあたり、Slim3の特徴、開発に苦労した点、今後の展開などについて、ひが氏自身に説明してもらうべくインタビューをしました(インタビューはメールで質問し、返答いただくという方法で行いました)。 Slim3の設計哲学は、“Less is more”を実現すること ―― Slim3とは何でしょうか? Javaにそれほど詳しくないというプログラマにも説明するとしたらどう説明す

    Google App Engineに最適化したJavaフレームワーク「Slim3」登場。作者のひがやすをさんにインタビュー
    takunama
    takunama 2010/03/25
    "どうしてAmazon EC2やマイクロソフトのWindows AzureじゃなくGoogle App Engineかというと、Amazon EC2もWindows Azureも基本的に既存の技術の延長なので、イノベーションが起こりにくい土壌だからです"
  • 産業革命とクラウド

    先日、知り合いから「10万年の世界経済史」(グレゴリー・クラーク著、久保恵美子訳)という書籍を薦められた。同書にある産業革命後の紡績工場に関する考察が、今のクラウドコンピューティングを巡る状況を彷彿とさせるのだという。その内容を少し紹介したい。 同じ機械を使っていても生産性に差 筆者はこれまでずっと、「ガンジー」の伝記などの影響もあり、産業革命以後の綿織物産業について、以下のように考えていた。機械化された英国の紡績工場が生み出す綿織物は圧倒的に安価だった。それが、手工業が中心だったインドの綿織物産業を壊滅に追い込んだ──と。 「10万年の世界経済史」によれば、歴史はそう単純では無かったのだという。実は19世紀後半には、インドの綿織物産業も機械化されていた。当時でも工業機械の輸出は今日のように行われていたそうだ。紡績機などはそう高価でもなかったため、綿織物生産の機械化は英国に限らず世界中で可

    産業革命とクラウド
    takunama
    takunama 2010/03/16
    "賃金水準の高い英国が世界市場をリードできたのは、他国の工場の効率性が、英国の水準にはけっして及ばなかったからである" "これと同じことがクラウドにも起きるのではないか"
  • A Few Thoughts on the Nexus One - O'Reilly Radar

    There will be many posts focusing on the look, feel, and features of the Nexus One, so I’m going to focus on what Android’s latest incarnation says about the competitive landscape – what I’ve elsewhere called the war for the web. Android vs. iPhone is one important front in that “war.” News from the front: a possible turning point for Android. I’ve been a huge iPhone fan, but after using the Nexus

    A Few Thoughts on the Nexus One - O'Reilly Radar
    takunama
    takunama 2010/01/09
    "we'll see a replay of Apple's experience in the PC market twenty-five years ago, in which Apple's fit and finish was unquestionably superior, but a commodity platform that was "good enough" and available to the entire industry ended up taking the lead."
  • 「グーグル方式の科学」 - 七左衛門のメモ帳

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Google Way of Science" の日語訳である。 グーグル方式の科学  The Google Way of Science ペタバイトレベル以上のきわめて大規模なデータベースができると、人間の学習方法が変わってしまいそうな予感がある。今までの科学の方法では、仮説を構築して観察したデータに合致させる、あるいは新しいデータを集めるということをしていた。そこには数多くの観察がある。どのような理論であれば、今までのデータをうまく説明することができて、そこから次の観察結果を予想できるのか? きわめて大量のデータがあれば、理論の部分は省略して、いきなり観察結果を予想できるかもしれない。グーグルは早くからそのことに気づいていた。たとえば、グーグルのスペルチェッ

    「グーグル方式の科学」 - 七左衛門のメモ帳
    takunama
    takunama 2009/12/04
    "私たちが長い間とらわれていた考え方では、人間の脳は現実に対する何らかの「モデル」を持っていて〜" "来たるべきクラウド・コンピューティングの世界では、完璧な良い解答がコモディティー化するだろう"
  • iPhoneアプリ開発者があえて言う。iPhoneは終わる。 - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    私は、もともとWindows開発者(.NET)で、パッケージ基幹業務アプリケーションのベンダーで働いていました。同時に、家ではWeb開発をやっていました。最近は、フリーランスになって、iPhoneアプリ開発がメインになっています。ところが、iPhoneアプリ開発の比重が高まるにつれ、そのことに対する不安感が大きくなってきました。最近では、iPhoneアプリ開発の比重を減らすにはどうすればいいのか考えています。 iPhone 3GSが出てから、かなり売れてるみたいですね。私の住む熊ではiPhoneユーザーはまだまだ少ないと思いますが、企業、団体、個人によるiPhoneアプリ開発に対する関心が高まっているのを感じています。東京あたりに行くとiPhoneアプリ開発者がゴロゴロいると聞きますが、熊や福岡では開発者が足りていない状況です。 このような状況で、なぜ私がiPhoneアプリ開発の比重を

    takunama
    takunama 2009/12/04
    "iPhoneはサービスにアクセスするためのUI"