タグ

数学に関するtakuwzのブックマーク (6)

  • 数学のいずみ ネットワーク型教材データベース

    当サイトではAdobe® Reader™を使用しています。プラグインをお持ちでない場合は、 お手数ですが下のボタンをクリックし、各社のダウンロードサイトよりプラグインのダウンロードと インストールを行っていただけますようお願いします。

  • 三角関数 sin cos tan

    くろべえ JG1BGT の受け狙い人生 >> 数学,学校,旅行,単車,鉄道,囲碁,トロンボーン,ドラム,アマチュア無線 JG1BGT,CWが好きです。でもQRPのほうがもっと好きです。 現在,高校では sin cos tan (サイン コサイン タンジェント)しか習わないわけだが, sin (正弦 sine) に対して cos (余弦 cosine) があるなら,tan (正接 tangent) に対して cot(余接 cotangent)は? もちろん,余接(cotangent)もある. で,その cot は tan の逆数なので,別に名前を知らなくていいということで,高校の教科書からは消えた. それだったら,cos=√(1-sin^2),tan=sin/cos なので,cos,tanも無くていいじゃんと思うけど,まぁそんくらいは残したわけだ. 逆数に名前がついてるなら,sin,cos

    三角関数 sin cos tan
  • 数学:集合論と選択公理

    Shinji Kono @shinji_kono 特に数学だけど、今の集合論偏重は良くない。選択公理は記号論理的要求だけど、それなしでもかなりのことが出来るわけだから、無しで早めに教えられることは多い。εδに関しても、それが必要な精密な議論の前に出来ることが沢山ある。 2010-03-06 22:36:54 Shinji Kono @shinji_kono 中学の頃に「円の接線は直径に直交する」ってので「接線って何?」ってのが問題になって「円上の二点を通る直線の二点を近づける」ってのを教える時間があったり、物理教師がΔxを躊躇なく、εδ抜きで教えるって方が絶対良い。それを妨げているのが指導要項。 2010-03-06 22:41:38

    数学:集合論と選択公理
  • 数式で質問・回答できる科学系Q&Aサイト「NazoLab」 久留米高専生が運営

    数学などの疑問について数式を使って質問・回答できる科学系Q&Aサイト「NazoLab」がこのほど公開された。Webでは難しい数式の入力・表示を、独自ツールを使って行えるのが特徴。開発・運営しているのは久留米高専(福岡県久留米市)の学生チームだ。 一般のQ&Aサイトではビジュアルな数式表示ができず、もどかしい──という声に応えて開発したサイト。質問と回答を、科学系では不可欠な数式を使って行うことができる。 数式入力には独自ツールを用意。「微分・積分」「線形代数」「関係演算子」などの項目から記号などをマウスクリックで選んで入力できる。TeX記法による高度な入力も可能だ。 Q&Aのカテゴリーは数学や物理、電気・電子などに分かれており、微積分などについての質問や回答が投稿されている。 質問・回答にはユーザー登録が必要。「ノート」機能を使い、解いた問題などをブログ感覚で掲載し、ほかのユーザーからコメ

    数式で質問・回答できる科学系Q&Aサイト「NazoLab」 久留米高専生が運営
  • 『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』

    (補注:このアーティクルの論考は、『かけ算には順序があるのか』岩波科学ライブラリーの第3章で整理されました。) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0295800.html 子どものとき疑問だったこの問題は、塾で教えるようになってから、数教協の(特に遠山啓の)を読んで、分離量・連続量という考え方を知って、氷解しました。私にとっては、数教協で目からウロコシリーズのベストスリーに入るものでしょう。ところが、mixiで発言したところ、なかなか同意を得られなかった。それ自体が、私にとって、新たな目からウロコシリーズでもありました。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42139232&comment_count=306&comm_id=63370 233番発言以降。 さて、 A:「2時から5時までは3時間。」 B:「2日から5日まで

    『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』
  • こんな数学の教科書が欲しかった、男子中学生が数学に夢中になってしまいそうな例題

    電車で向かい合わせの座席に座る美女に、ほほを赤らめる男性。必然的に男性の視線はミニスカートに吸い寄せられ……しかしこれはどうやら数学の問題のようです。 思わず拳を握り、前かがみになってしまう男性。一体どれほど身を乗り出せば、見えそうで見えないその部分を目にすることができるのでしょうか? 詳細は以下から。こちらがその問題。ハングルで書かれているので韓国のものと思われ、「韓国人が数学に強い理由はこれだったのか!」とインターネット上で話題になっている画像です。 http://img7.imageshack.us/img7/5152/japmath.jpg では詳しく見ていきましょう。女性の両ひざが接する位置からスカートの縁からまでの高さは4センチ、女性の足の付け根からスカートの縁までの長さは12センチ。かなり短いスカートのようです。 スカートの縁から男性の目の位置までは水平160センチ、鉛直70

    こんな数学の教科書が欲しかった、男子中学生が数学に夢中になってしまいそうな例題
    takuwz
    takuwz 2009/04/29
    実用的すぎるw
  • 1