タグ

2013年1月20日のブックマーク (9件)

  • 元ゴミ回収ドライバーが作るエロWebサービス

  • 旧正月の民族大移動・春運、2013年の切符争奪戦はハイテク風味に : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    毎年旧正月前になる盛り上がるのが帰省の民族大移動「春運」の話題だ。2013年の春運ニュース、最初の大ネタは「切符購入支援ソフトウェアの配布中止を政府が通達」というお話である。 ■春運 毎年、旧正月の前後40日間は旧正月の特別輸送機関に指定されており、鉄道やバスも特別ダイヤが組まれる。今年の旧正月は2月10日で、正式な春運は1月26日にスタートするが、早くも帰省する人、切符確保に奔走する人などなどバトルが始まっている。 バトルとはまた大げさなと思われるかも知れないが、これまた半端ないのである。帰省の切符を買うために70時間ほど窓口に並んだ出稼ぎ農民、鈍行列車で30時間たちっぱなしで帰省する学生、数千人がバイクで群れをなして帰省する鉄騎軍団など、日人にはなかなか理解できないほど大変な話がごろごろしている。 で、帰省するにあたり飛行機ほど高くないけどバスほどつらくないという点で、一番愛されてい

  • 大学生が個人で執筆・出版した工業高校用の教科書が採択される | スラド

    大阪市立大学の学生が個人で執筆・出版した「電気基礎」の教科書が旭川工業高校で採択され、2013年4月から授業で使われることになったそうだ(大阪市立大学のプレスリリース、 大学の広報記事)。 教科書を執筆したのは工学部4年生の山下明氏。2年生の時に執筆して文部科学省の教科書検定に申請。文部科学省から1年後に通知された検定意見に従って内容を修正し、2012年1月30日に検定に合格していた。執筆にあたり、「ですます調」を使用してわかりやすい説明を心掛けたほか、内容を絞ってページ数を減らし、電磁気学について大学で習う記述に修正するなどの工夫をしたという。 山下氏は4月から工業高校の教師として教壇に立つ。今後も働きながら教科書の執筆を続けていきたいとのことだ。

    takuwz
    takuwz 2013/01/20
    [/.][research][education]
  • 個人で教科書を発行した工学部4回生山下明さんと懇談

    平成23年12月20日、西澤学長は、日野工学研究科長とともに個人で初めて教科書を発行した工学部4回生の山下明さんと懇談を行いました。 まず山下さんが教科書を発行するに至った経緯を話しました。山下さんは2回生の春ごろから執筆をはじめ、その年の秋に完成させ文部科学省の教科書検定に申請。1年後に文科省より検定意見が通知され、内容の修正を求められましたが、それらをすべて修正して無事に2012年1月30日に検定に合格し、文部科学省検定済教科書として認められることになりました。北海道の旭川工業高校に採択され、2013年の4月から使用される予定です。 西澤学長は山下さんに対して「文部科学省もまさか個人で、しかも大学生が教科書を出版するとは想定していなかっただろうし、大変だったと思います。学生時代に何か一つ成し遂げたというのが大きなチャレンジ。今後教科書だけでなく、一般向けに、たとえば小中学生が科学に興味

    個人で教科書を発行した工学部4回生山下明さんと懇談
  • 工学部4年生の山下明さんが高等学校の教科書(電気基礎)をつくりました

    大阪市立大学工学部電子・物理工学科4年生の山下明(やましたあきら)さんが、工業高校の生徒向けに使われる教科書(電気基礎)を発行しました。教科書検定制度が制定されて以来、大学生が個人で文部科学省検定済教科書を発行するのは初めてのことです。平成25年4月より実際に北海道旭川工業高校で使用されることが確定しています。 概要 山下さんは工業高校出身で、推薦入試で学工学部電子・物理工学科に進学し、現在4年生。自身が高校生だった時に『こういう教科書があったらいいな』、という思いをもとに教科書の作成に取り組んだ。もともとTeX(テフ)※1という組版処理ソフトウェアを扱うノウハウがあり、出版に興味があった。2年生(2010年)の春に教科書の執筆を開始し、その年の秋に完成させ、文部科学省の教科書検定に申請。1年後、文科省より検定意見が通知され、内容の修正を求められたが、それらをすべて修正し、無事に2012

    工学部4年生の山下明さんが高等学校の教科書(電気基礎)をつくりました
    takuwz
    takuwz 2013/01/20
    すごい。
  • 体罰顧問は土下座した…涙して擁護するOBもいる桜宮バスケ部顧問の「素顔」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    バスケ部主将が自殺した大阪市立桜宮高校。体罰を続けていた顧問を擁護する声が、教え子たちからはあがっている(写真:産経新聞) 大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)で、男子バスケットボール部主将だった男子生徒(17)が顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題は、橋下徹市長が「体罰ではなく暴力」と怒りをあらわにし、同校の教員総入れ替え人事を市教委に迫る事態に発展している。だが、「体罰は愛情の裏返し」「マスコミは真実ではないことを書く」と涙を流して顧問を擁護するOBもいる。長年、黙認されてきた顧問による体罰は、教え子たちにとって単なる「暴力」だったのか、それとも「愛情ある指導」だったのか−。 【フォト】 教育の名を借りた“シゴキ” 体育会系で際立つ「教諭と生徒の主従関係」 ■「暴力教師」納得できない 「生徒が亡くなったので全面的に擁護はできない。でも、体罰の裏側には愛情があった。先生が暴力

  • 「先生かばえない…」心の葛藤に苦しむバスケ部員 桜宮高2自殺 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市立桜宮高校(都島区)のバスケットボール部主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が男性顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、慕ってきた顧問を声高に擁護できない葛藤にチームメートが苦しんでいる。「自分を育ててくれた恩師だが、亡くなった仲間のことを思うと大っぴらにはかばえない…」。体罰問題の影響で同部は無期限活動停止にもなり、教え子らの心は揺れ続けている。 産経新聞の取材に応じた男子部員は、高校バスケ界で卓越した技術指導として知られていた顧問の教えを請うため同部の門をたたいた。当時から顧問は指導中に手を上げることで知られており、実際、男子部員も合宿中の練習でミスを繰り返し、顧問から平手打ちをされたことがあるという。 それでも、男子部員は「先生が体罰をするときは練習に身が入っていないときなど自分でも自覚している場合がほとんどだったから」と意に介さない。合宿中に叱られた後も夕

    takuwz
    takuwz 2013/01/20
    ストックホルム症候群としか思えないが、違うか?
  • 株をやって学んだ5つのこと -ビジネスマンこそ、若い時から株はやっておいた方がいいと思う話-

    自身の株取引から学んだ話。 最近日経平均が上がっているから、気分よくなって書いています(笑 ためになった!という人は右の☆マークをおして favしてもらえると嬉しいです。

    株をやって学んだ5つのこと -ビジネスマンこそ、若い時から株はやっておいた方がいいと思う話-
    takuwz
    takuwz 2013/01/20
    たしかに、ある世代以上はバブルのトラウマがある気がする。
  • 東証Project

    2018年03月30日00:38 カテゴリ 潮が引く時 阪神電気鉄道の空売りをほとんど最高値で買い戻した時、僕の資産は文字通りすっからかんになっていた。つい2ヶ月前には600万円あったのだ。それがきれいさっぱり消滅してしまった。いや、正確にはゼロではなかった。大損をしたことで還付金が数十万円戻ってきていた。当時は優遇税制で税率が10%の時代だった。 自分が単なる恐れ知らずのバブルキッズであれば、一発ぶん殴られたことで目を覚ましたかもしれない。だが、僕は底抜けのアホであり、救いようのないギャンブル狂いだった。一度は真面目に働いて金を貯めようと決心したし、担がれている時には頼むから借金だけはやめてくれ!と天を何度も仰いだ。それなのに、いざ救ってもらうと素知らぬ顔で僅かな残り金を小型株の決算持ち越し勝負に賭けてしまったのだ。 そして僕はその賭けに勝った。大勝利だった。ライブドアショック直前の20

    東証Project