タグ

2019年4月2日のブックマーク (9件)

  • 新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 今年、書いた幾つかの記事のタネであったり、新卒教育の際に参考書籍としてあげたものを中心にリストアップします。一応amazonへのリンクも貼っておきますが、先輩が持ってたりすると思うので、冬休みに借りて一気に読んでおくのもいいかと思います。 その時々、必要な技術の習得に日々追われているんじゃないかと思いますが、いつまでも使

    新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita
    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • 5G時代を迎える電子機器の温度監視にチップNTCサーミスタ | 村田製作所 技術記事

    電波新聞第2部「ハイテクノロジー」2020年2月20日号に掲載された内容を再構築したものです。 掲載誌:電波新聞第2部「ハイテクノロジー」2020年2月20日号 NTCサーミスタの製品詳細はこちら 5Gの普及が発熱リスクを増大させる? 5Gの普及がいよいよ格的になってきた。通信速度が飛躍的に高速化する5Gでは、関連部品への負荷も大きくなる。個々の部品が単位時間に処理しなければならない情報量も飛躍的に増えるからである。 それだけではない。情報トラフィックの多くを占有するであろう画像・動画は高精細化し、カメラまわりが扱う情報量やその速度も増大する。また、これらの情報処理を支える電源部においては、大容量の電池への急速充電が必須となっている。 これらは、電子機器内部に数多くの発熱源が生じていることを示す。さらに、複数の発熱源が複雑に機能している電子機器内部では、それぞれの発熱源が相互に、あおり熱

    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba

    最近ちょこちょこ相談されることがあって、直接のスキルではないけど、こういうのもスキルだよなぁって思ったので、思いついた順に書いてみる。5個になった。 ## 1. 問題を切り分ける力 「これがなぜか動かない」って相談されたときって、いくつかの要素が絡んでることが多い。 なので「ここは明らかに問題ないでしょう」という一番土台のところからチェックを始める。そうすると「え?そこは問題ないと思いますよ?」って言われるので「うん、それを『問題ないと思う』じゃなくて『問題ない』って断言できるようにしようと思って」みたいな会話をよくする。 可能性をひとつずつつぶしていくと「ここだなぁ」って場所が見つかって、そしたら、もうあとはそんなに難しくない。ひとつずつ確認していくのって遠回りに見えるけど、結局その方が確実ではやいと思う。 ## 2. 想像と事実を切り分ける力 ↑と絡んで、想像や思い込みなのに、「ここは

    エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba
    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • 2社で正社員を始めます。 - 谷本 心 in せろ部屋

    転職する人って4月1日から新しい勤務先で稼働することが少なくないと思うんですけど、その日がエイプリルフールっていうのも、何だか嘘か当か分からなくて面白いですよね。 ということで僕もそんな、真偽のハッキリしない話を書きたいと思います。 日より、株式会社Everforthにて正社員として働き始めます。 そして、Acroquest Technology株式会社の正社員としても継続します。 2つの会社で正社員をやります。 2社の名刺です ちょっと何を言ってるのか分からないかも知れませんが、両方の会社でふつうに正社員として働くということです。 別に日には「2つの会社に正社員として働いてはいけない」という法律はなく、むしろ「法律上は正社員などの身分はない」という感じなのです。なので、2つの会社で正社員として働くことは可能です。 今回、Everforth社を知る機会があって、とても面白そうだなと思

    2社で正社員を始めます。 - 谷本 心 in せろ部屋
    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • 電子回路やソフトウエア

    このページは園芸とは全く関係ありませんので興味の無い方はパスしてください。 注意事項 一部、簡単なものに関しては、回路図を掲載している場合があります。 私が実際に使用しているものですが、回路図や部品の使用方法に誤りがあるかもしれません。 製作された場合の結果に関しては自己責任でおねがいします。 AC電源を使用する場合は必ずヒューズを入れてください。 基的に手持ちの部品を使うことにしています。 従って、コストが高い場合や入手が困難な場合があります。 回路図は自分の製作の記録であり、他の人が作ることを考慮していません。 一部、ソフトウエア、ファームウエアを公開している記事がありますが、今後の開発環境のバージョンアップ等で、そのままでは コンパイル出来ない場合もあります。 常にメンテナンス出来ませんので、了承願います。 下記の項目をクリックすると、該当するページにジャンプします。 実験的なもの

    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • サーミスタの温度-抵抗変換式

    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • サーミスタで温度を計る

    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • Google 辞めました - アスペ日記

    Google辞めました。 最終出社日は 5月11日。 5月31日まで有給消化。 その後は無職。 転職先が決まっていて有給消化している「なんちゃって無職」ではなく、ガチ無職。 とりあえずハロワでも行こうと思う。 まず初めに。 この記事は、Twitter で @takeda25 をフォローしてくれている人たちが想定読者だ。 また、これは相当長くなると思う。さらに、中ではたとえ話を使うので、読んでもさっぱりピンと来ないかもしれない。 だから、長い文章を読んで「読んで時間を無駄にした」と思うタイプの人は、ここで読むのをやめてほしい。 もう一つ。 この記事を書いた人間(真鍋宏史)は無名の一社員で、ろくに業績もない。 そういう人間が何かを言っても聞く価値はないと思うなら、やはり読むのをやめてほしい。 この記事では、自分のいた場所に対してネガティブなことも書くと思う。 そのため、なぜそういう行動を取るか

    Google 辞めました - アスペ日記
    takuwz
    takuwz 2019/04/02
  • ぼくはこうやって(8年前)Googleに入った - アスペ日記

    入って1年ちょっとで辞めたぼくだが、流れに乗って書いてみる。 正直なところ、ぼくが書く意味はないと思った。 「どうやって」という話になると「入社試験を受けたら入れた」ということになるし、それはもう他の人が書いているからだ。 しかし、他の人の記事を見ているうちに、これならぼくが書けば違った視点からの記事が書けるんじゃないかと思った。 テーマは「光と影」。 ぼくの生い立ちを少し語る。 両親は京大卒。 父親は大学教授(最終的に)。 母親はぼくが2歳のときに統合失調症を発症、17歳のときに自殺。 子供は姉(2歳年上)とぼくの二人。 母親が統合失調症で病院に出たり入ったりしていたため、ぼくは家で姉と二人になることが多く、壮絶にいじめられた。 自閉的傾向が強かったぼくは、姉からしたら気持ち悪い存在だったんだろう。 その当時(ぼくは1974年生まれ)は自閉症なんて知られていなかった。 ぼくはどこからどう

    ぼくはこうやって(8年前)Googleに入った - アスペ日記
    takuwz
    takuwz 2019/04/02