タグ

2019年8月20日のブックマーク (9件)

  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • fatal error: libudev.h: No such file or directory

    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • MKU LNC 10 QO-100 - Kuhne electronic Shop

    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • そのボード、僕が積んでおきます。

    ちょっとUART(かなぁ)と思われる通信の中身を見たくなって、ロジックアナライザ(以下、ロジアナ)が欲しくなったので、なんとか格安のものはないかと調べ、aitendoの2,000円くらいの基板をロジアナにした話です。 続きを読む このエントリーは、QiitaのRobot/ロボット Advent Calendar 2016の12月20日分のエントリーです。 さて、一昨日の豊田さんのエントリー、昨日の高橋くんのエントリーを受けて、何を書こうか非常に迷ったのだけど、今年はやはりこのネタで締めくくるべきだろうと思い、「Scratchからロボットを動かす」ことにしました。 今年のアクティビティだけでも見ても、西田さんと太田さんの作った同人誌でもScratchでロボットを動かすことについて書き、月刊I/OのV-Sidoの連載でもScratchからくまちゃんのロボットを操り、様々なイベントにScratc

    そのボード、僕が積んでおきます。
    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • micro:bitで遊んでみよう!(1)〜開封編〜 | sheonite.net

    どうもはじめまして。大きくなったらプログラマーになりたい、シオナイト(@sheonite)です。大きくなったらと言いつつ、既にもうオッサンですが。 先日、Facebookで「アプリ作りたい」と発言したところ、面白いアイテムを教えていただいたので、皆さまにもご紹介いたします。その名も「micro:bit(マイクロビット)」。 micro:bit開封の儀このmicro:bit、イギリスの国営放送BBCが開発したシングルボードコンピュータで、なんとイギリスでは、11歳と12歳の小学生全員に無料配布されているんだとか。凄いなイギリス。 日国内でもAmazonなんかで販売されているので、私も早速買ってみました。 マイクロビットの箱今回購入したのは電池ボックスなどがセットになった「BBC micro:bit goスターターキット」です。だいたい3千円ちょっとで買えると思います。 箱の中身はこんな感じ

    micro:bitで遊んでみよう!(1)〜開封編〜 | sheonite.net
    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • Micro:bit(マイクロビット)で学ぶ 2 - 子供のプログラミング

    パソコンに繋いでみる Micro:bit V1.5の動き USBケーブルを使ってパソコンにつなぐ(または電池ボックスを繋ぐ)と、Micro:bitに電源が入り確認用プログラムが自動的に動きます。ここでLEDやA,Bボタンが正しく動いているか確認できます。手順は以下の通りです。青文字は操作です。 全LEDが点灯し、その後点滅して全消灯→HELLO.表示→左向き矢印とA繰り返し表示→『A』ボタンを押します→LED点滅→右向き矢印とB繰り返し表示→『B』ボタンを押します→LED点滅→SHAKE表示→Micro:bitを手に持って振ります→LED点滅→CHASE THE DOT表示→Micro:bitを傾けると点灯したままの1つのLEDがその方向に動くので、1つだけLEDが点滅している所まで持っていきます→点滅しているLEDが違う場所に変わるので、同じようにします→GREAT! NOW GET C

    Micro:bit(マイクロビット)で学ぶ 2 - 子供のプログラミング
    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    地方都市から東京圏への流入に歯止めがかからない。安倍政権が2014年に「消滅可能性都市」というセンセーショナルな未来を発信し、その対策として地方創生施策を掲げた。施策の狙いは出生率の低い東京に若者が集まるのを防ぎ、比較的出生率の高い地方に若者をとどめることで日全体の人口減少を緩和しようというものだ。 2020年までに東京圏への転入と転出を同じにすることを目標としたが、その差は縮まるどころか年々拡大している。目標達成は事実上不可能な状況で、政府が6月に示した20年度から5年間の地方創生施策案では「定住人口」ではなく、兼業や副業などで地域を関わる「関係人口」を増やす方向に切り替えざるを得なくなった。 私が住む宮崎県も2018年の転出超過数は3,087人となっており、前年に比べて265人も増加した。転出入のほとんどは30代以下の若者で、その世代の県内人口は年々減少しているにも関わらず転出超過数

    やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • 株式会社ドワンゴを退職しました - MEMORANDUM CEDRETABRI

    孔雀は折らない(新卒入社ではないので)。 8月いっぱいで株式会社ドワンゴを退職します。 つまり今月で終わりなので、退職エントリを投稿しておこうと思う。 「退職しました」じゃなくて「退職します」が正しい……はい。 いつ入社したのか 去年の末、2018年12月に入社した。9ヶ月前だね。 この期間で退職してしまうというのは、つまりまぁ、それなりの理由があるわけだけど、そういうことを書いても気分が明るくなるわけもないので、ここでは楽しい話だけをしたいと思う。 そういうわけで、ドワンゴの良い(僕が良かったと感じた)ところを挙げていく。 ドワンゴの良いところ たくさんある。 競技プログラミング部 ドワンゴの競技プログラミング部は強くて優しい人たちがたくさんいる。 前職のように毎週定例があるというわけではなかったのだけど、オンラインやオンサイトのコンテストには皆積極的に参加していた。 どうして定例がなか

    株式会社ドワンゴを退職しました - MEMORANDUM CEDRETABRI
    takuwz
    takuwz 2019/08/20
  • micro:bit Lesson 4. Sensing Light

    takuwz
    takuwz 2019/08/20