タグ

ブックマーク / president.jp (17)

  • 「官僚になる前から官僚的」東大生が受け継ぐテスト対策の伝統 システムを作り、黙々と運用する (2ページ目)

    なぜ毎年「シケ対」は組織され続けるのか シケ対は、例年、入学直後の4月頭に行われる「オリ合宿」というクラス旅行中に組織される。これは、一学年上のクラスの先輩たち(「上(うえ)クラ」と呼ばれる)によって企画される行事で、関東近郊で1泊2日の懇親旅行に出掛けるというもの。参加は任意なのだが、毎年新入生のほとんどが参加する。 全国津々浦々から東大に集まった若者たちは、オリ合宿中に、これから一緒に必修の講義を受けるクラスメートたちと親睦を深め、先輩たちから東大生として新たな生活をはじめるために必要な情報を教えてもらう。そしてこのとき、たいていは夜のコンパ中に、先輩たちに言われるままにシケ対を組織するのだ。 不思議なことに、ほぼすべての新入生はオリ合宿に参加するし、一通りの希望を募った後、余りをくじ引きやジャンケンで割り振ったシケ対も、その任を滞りなくこなす。 学生の分をまっとうし、独力で真面目に

    「官僚になる前から官僚的」東大生が受け継ぐテスト対策の伝統 システムを作り、黙々と運用する (2ページ目)
    takuwz
    takuwz 2024/03/24
  • 腐ったもやしを食べながら、成り上がった…そんな自分の会社から追い出された雪国まいたけ創業者の現在 「会社を追い出されたのも私の未熟さ」

    もやしやまいたけの研究は失敗の連続だった 私の人生は自分で振り返っても、常に「失敗」の連続だったという思いがある。なぜなら、「もやし」や「まいたけ」の研究は、いつもうまくいかないことの連続だったからです。 私は1948年、新潟県の五十沢という山奥の集落で子供時代を過ごしました。実家は農業を営んでいたのですが、家はとても貧しかった。「働かざるものうべからず」「貧乏ほどつらいことはないのだから、必死に働いてそこから抜け出さないといけない」と両親から繰り返し言われていたものです。 だから、私は兄弟とともに、小学生の頃から学校を終えると山の上の小さな畑に行き、草むしりや薪まき作りを手伝ってきました。今でも思い出すのは、自分の体重と同じくらいの重さの薪を背負い、真下に沢が見える急な斜面を毎日のように降りて行った日々です。足を滑らせれば川まで転がり落ちてしまいそうな場所を、必死になって歩いて薪を運ぶ

    腐ったもやしを食べながら、成り上がった…そんな自分の会社から追い出された雪国まいたけ創業者の現在 「会社を追い出されたのも私の未熟さ」
    takuwz
    takuwz 2023/09/19
  • 「このままではアシモの20年がムダになる」日本で"稼げるロボット"が登場しない残念な理由 ロボットも鍛えなければ使えない

    2015年12月18日、東京の日科学未来館で、館長で宇宙飛行士の毛利衛氏(右)が見守る中、日の自動車大手ホンダの人型ロボット「アシモ」と握手するオーストラリアのマルコム・ターンブル首相(肩書はいずれも当時) ホンダの技術者たちの約15年にわたる泥臭いまでの試行錯誤によって生み出され、「ロボット大国」「モノづくり大国」の象徴でもあったアシモだが、当時の先進技術が現在の産業で十分に生かされているとは言い難い。 アシモは2002年に「インタープリター」(展示解説員、現・科学コミュニケーター)として日科学未来館に「入社」。当時の館長で宇宙飛行士の毛利衛さんから辞令を渡された。 身長130センチ、ランドセルのような形のバッテリーを背負った姿は、小学生のようでかわいい。こぶしを握り、やや腰を落としてすいすいと歩いたり、ひざを曲げて軽快に走ったり、ほっそりとした指で水筒のふたをあけてコップに水を注

    「このままではアシモの20年がムダになる」日本で"稼げるロボット"が登場しない残念な理由 ロボットも鍛えなければ使えない
    takuwz
    takuwz 2022/02/28
    BOCCOとかLOVOTとかスタックチャンとかヨコハマのガンダムの話も入れたいところ。
  • なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか 気がつけば「気になるあの子」は人妻 (5ページ目)

    男性の方が「結婚年齢先延ばしリスク」が高い 「確かに、女性は子どもを産むのだから『結婚は急ごう』と特に意識改革をしないとね! 男性は出産しないから、多少のんびりしていても結婚できるけれどね」と、実際のデータとかけ離れた思い込みが語られる場面にでくわすことがいまだにあります。 しかし現実は、男性のほうが「結婚年齢先延ばしリスク」が高い、ということがデータ上では示されています。ここで再び【図表3】を見てみましょう。 20歳前後で独身でいる理由について、女性より男性のほうが10ポイントも「まだ若すぎる」と思っているから、とする回答割合が高くなっています。つまりそれだけ「いつかは・いつかは」と結婚相手探しを先延ばしにする傾向が、男性のほうが強いことがわかります。この先延ばしの結果ともいえるかもしれませんが、年齢を追った未婚率の推移に男女で差が出てきます。 男女の未婚割合差については、【図表4】を見

    なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか 気がつけば「気になるあの子」は人妻 (5ページ目)
    takuwz
    takuwz 2020/03/11
    “グラフからは、女性は30代前半ですでに「婚歴なしの未婚者」が3割しか残っていないことがわかります。 一方、同年代の男性ではまだ5割が「婚歴なしの未婚」状態です。すでに30代前半で、男女のかなり大きな未婚格差
  • なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか 気がつけば「気になるあの子」は人妻

    未婚化は女性より、男性の方が深刻 講演会でも感じるのですが、高齢の方ほど、男性よりも女性の生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚経験がない人の割合)のほうが高い、未婚化は女性の話、という印象を持っている方が多いようです。 「未婚化」といったキーワードを目にすると、漠然と「(男女雇用機会均等法が制定・施行された)1980年代以降、高学歴化した女性が社会進出するようになって、結婚しなくなったからだろう」とイメージする方もいまだに見られます。 世間では未婚化と言えば「女性の未婚化」をイメージづけする傾向が強く、未婚化を題材にしたテレビドラマなどでも、独身中年キャリア女性と既婚の中年キャリア男性、といった役の組み合わせなど、女性の「おひとりさま」のイメージを強めるかのように描写されていたりするものもあります。 しかし、日の未婚化は、統計上は女性よりも男性に顕著に起こっている現象なのです。 まずはこの

    なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか 気がつけば「気になるあの子」は人妻
    takuwz
    takuwz 2020/03/11
  • 「ツタヤで借りたAV」は警察にモロバレ CCC、Tカード情報を警察に横流し

    捜査対象者のプライバシー丸裸も「違法ではない」 今年に入り、検察当局が裁判所の許可を得ずに顧客情報を入手できる企業など計約290団体をリストアップしていたことが報道により明らかにされ、話題となった。 その団体には「主要な航空、鉄道、バスなど交通各社やクレジットカード会社、消費者金融、コンビニ、スーパー、家電量販店など」(1月4日東京新聞朝刊)が含まれるとされ、各社の情報をつなぎ合わせれば、裁判所の令状がなくても、捜査対象者のプライバシーを丸裸にできるという。 聞くだけで怖くなるが、この行為がなぜ許されるのか。城南中央法律事務所の野澤隆弁護士は「『捜査関係事項照会』に基づく捜査手続きで、厳密にいえば違法ではない」と指摘する。 「たしかに、憲法で定める令状主義に違反している可能性はあります。とはいえ、刑事訴訟法等では、捜査当局が官公庁や企業などに対し捜査上必要な事項の報告を求めることができると

    「ツタヤで借りたAV」は警察にモロバレ CCC、Tカード情報を警察に横流し
    takuwz
    takuwz 2019/04/12
  • アパ社長が"勉強するな"と息子を叱るワケ 難関大学に行っても、大成はしない

    国内外で492ホテル(設計・建築中等含む)を展開、2017年11月期連結決算では、ホテル事業は売上高が1050億円(前年比16.9%増)で、初めて1000億円を突破。無双状態のアパホテルをけん引する“天才女社長”元谷芙美子氏に、きつく言えない現場への話題の振り方を聞いた――。 私が入室したら、全員が立ち上がる 私は現場で即断即答。逃げずに、愛情を持って単刀直入に言います。現場でないと臨場感もないし、注意された側もなぜ叱られたのかわかりません。その場そのときで言うだけで、後から言うことはありません。前のことを蒸し返して何度も言う人がいますが、私は自分の性格上しません。 緊張感・尊敬の念が足りないという理由で、エリート社員たちを叱ったことがあります。社には、子会社社長など、経営企画の中枢が集まるセクションがあり、私は滅多に顔を出しませんが、たまたま出向いたときがありました。しかし、彼らは私に

    アパ社長が"勉強するな"と息子を叱るワケ 難関大学に行っても、大成はしない
    takuwz
    takuwz 2019/03/19
  • 年収を増やしたければ長時間睡眠をとれ 睡眠不足は危険な「負債」である (3ページ目)

    睡眠不足は仕事の成果にも影響する 今回、番組の事前告知にあたって「削っていたのは、睡眠時間じゃない。命でした。」というキャッチコピーが用いられた。このコピーを書いたコピーライターのこやま淳子氏は、睡眠の重要性を再認識しつつ、コピーに込めた意図をこう述懐する。 「『睡眠時間を削る』という言葉って、自慢げな文脈で使われることが多いですよね。『睡眠を削って仕事した・勉強した』といった用法ですが、それがどんなにダメなことなのか、なるべくショッキングに伝えたいと思いました。他にも『6時間睡眠を2週間続けた脳は、2晩徹夜した脳とほぼ同じ。』『太りやすい。空気読めない。勝負に弱い。それ、睡眠負債のせいかもしれない。』というコピーもありました。でも、番組の内容が衝撃的だったので、それをどう端的に伝えられるかということに注力しました」 こやま氏も過剰な労働時間で知られる広告業界で働いているだけに、これまでに

    年収を増やしたければ長時間睡眠をとれ 睡眠不足は危険な「負債」である (3ページ目)
    takuwz
    takuwz 2018/09/04
  • アパホテル社長「不動産は買いたいときに買ってはいけない」 | プレジデントオンライン

    ビジネスマンの心と財布をつかみ絶好調のアパホテル。施設数は400以上、アパカード会員数は1252万人。駅徒歩平均3分以内の立地を武器に「都心の稼働率はほぼ100%」と豪語する元谷芙美子社長の金銭感覚とは。 お金のプロが買う物、それはタイミング 昨年度の年収は5億5000万円でした。でも、金銭感覚は高校を卒業して、信用金庫で働いていたときと全く変わっていません。初任給1万7800円ほどをいただいた頃のままです。夫であるアパグループ代表の元谷外志雄は「おいしいおみおつけとご飯があれば大丈夫」と言う人ですし、子供も厳しく教育してきました。 会社はこれまで1人のリストラもせず、1度の赤字もありません。今までに払った税金は1200億円以上。できる節税をしたうえで収益を上げて1円でも多くの税を納めることを心掛けてきました。雇用をつくり出し、需要を創造し、納税の義務を果たす──これらを同時に継続するのが

    アパホテル社長「不動産は買いたいときに買ってはいけない」 | プレジデントオンライン
    takuwz
    takuwz 2017/03/13
  • 46歳派遣、コールセンター勤務。年収350万円の実情 (2ページ目)

    旅行好きで、退職後2年で全都道府県を制覇。自らガイドブックを書くほど土地に精通。SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。が、実入りはよくて月10万円。退職金を加えて1000万円あった貯金は2年で半減。ハローワークの求人も、40過ぎはほぼNG。流れ着いた職場は介護施設だった。 基給14万円に夜勤を入れて月平均18万円。夜勤の折は、老人30人のワンフロアを1人で見た。「精神的にしんどかった。老人と話は通じない。気が付くと床が糞尿で水浸し。患者への虐待が起こるのもわかる気がする」。 「給料が上がる要素ナシ。この世界で“壽退社”するのは男。相手の親に知られるとまずいから、転職するんです」 次の職を決めぬまま、1年で辞めた。唯一の財産・マンションのローンのボーナス払いが滞る恐怖。それをどうにか鎮められたのが、現在の職場だった。 「派遣としては恵まれたほう。ただ、1日休むと1万数千円

    46歳派遣、コールセンター勤務。年収350万円の実情 (2ページ目)
    takuwz
    takuwz 2016/04/29
  • 台湾の経済は、中国よりも圧倒的に強い

    大陸に進出して勝負したほうが得策 台湾中国が2013年6月に調印した「サービス貿易協定」の承認をめぐって、協定に反対する学生、活動家、一般市民ら約200人が台湾の国会に当たる立法院になだれ込んで議場を占拠したのは14年3月18日。立法院の周辺でも共感した学生や市民の座り込みが続いた。 4月に入って立法院院長が、学生らの要求を一部受け入れ、「両岸協議監督条例」(サービス貿易協定の内容と、検討プロセスを国民が監視する仕組み)が法制化されるまで同協定の審議を行わないと表明した。すると、学生たちもこれに応じて退去を決定、一般市民による国会占拠という異常事態は、24日目にして解消されることになった。 一連の騒動の背景にあるのは、もちろん台湾中国の微妙な関係である。 台湾中華民国)と中国中華人民共和国)は今でも、互いを正式な政府として認めていない。 「我こそが中国全土(台湾を含む)を代表する正

    台湾の経済は、中国よりも圧倒的に強い
    takuwz
    takuwz 2014/06/22
    >台湾に優秀な人材が多い理由は、明日をも知れない危機感に満ちているからだ。
  • 「続かない人」の挫折パターンは3つある

    古川武士さんは、これまでに約200人の経営者や2万人以上のビジネスマンへ「習慣化」に関するコンサルティングやアドバイスをしてきた実績を持つ。ありがちな根性論ではなく、科学的な手法によって、無理なく継続することができるメソッドには定評がある。 最初の1週間で42%が挫折する 「続かない人」の挫折パターンは大きく3つあります。 1つ目は、勢い良くやる気だけでロケットスタートして三日坊主に終わる。 2つ目は、急な残業や予定に習慣が邪魔されてリズムが崩れてフェードアウトする。 最後は、変化がなく単調になってマンネリ化する。 これらの3つの難局を上手に乗り越えることこそ「続ける」ということになります。 ◆STEP1 反発期(やめたくなる)【1日目~7日目】 スタートから7日目までを習慣化のプロセスの中の「反発期」と呼んでおり、最も挫折率が高くやめたくなる時期です。よく三日坊主といいますが、むしろ7日

    「続かない人」の挫折パターンは3つある
    takuwz
    takuwz 2014/05/28
  • 辻本昭夫「電子部品」客の求めるままに

    昭夫(つじもと・あきお) 1949年、東京都生まれ。東京工業大学附属科学技術高校卒業。同校在学中に、世田谷の自宅にて信越電気商会として創業。1970年6月30日、三島由紀夫が割腹した、まさにその日に秋葉原店をオープン。有限会社化を経て、株式会社秋月電子通商を設立。2001年にはネット通販を開始した。2012年、社長を息子の信昭氏に譲り、会長に就任。通信販売も行っている秋月電子通商のウェブサイト http://akizukidenshi.com/ いまや日を代表する大観光地と化した秋葉原。東京から、地方から、海外から、日々さまざまな客が訪れるこの町に、異彩を放つ繁盛店がある。電子部品や電子工作用のキットを販売する秋月電子通商だ。場所は中央通りの西側に広がるパーツ街。用がない客には見向きもされない色気なしのこの一帯で、1970年、同店は商いをスタートした。 天井に隙間なく設置された蛍光灯

    辻本昭夫「電子部品」客の求めるままに
  • 故郷危うし!日本唯一のバッタ小説を読む

    バッタ博士、前野ウルド浩太郎。出身は東北・秋田県。愛する故郷をバッタの大群が襲い、農作物は全滅、経済は壊滅。東京に見捨てられた東北を救うべく立ち上がったのは、一人の昆虫学者だった……という小説が復刻される。ほぼ主人公と同一人物と言ってよいバッタ博士による魂のブックレビュー。 災いに襲われる東北、それを見捨てる政府 軍事レーダーが捉えた超巨大物体は、日海を渡って日土に接近していた。スクランブルで出撃した戦闘機が目にした異常物体の正体は幅10km長さ20kmにも及ぶバッタの大群。バッタは青森県に着陸するやいなや稲や野菜をはじめとする緑という緑をい荒らし、高い機動力で次々と緑に襲いかかり、大地は焼け跡と化した。生きる術を失った人々はパニックに陥る。東北を包む破滅の翅音と深刻な飢餓は人々を野獣へと変え、阿鼻叫喚の地獄が生まれる。未曾有の大惨事に立ち向かったのは東北を愛する政治家と昆虫学者。

    故郷危うし!日本唯一のバッタ小説を読む
  • 仕事がない! ならば仕事を作ってみよう

    バッタ博士・前野ウルド浩太郎。愛するサバクトビバッタを求め、アフリカに渡った男。なのに、バッタがいなかった。収入どころか失職の、いや自己存在の危機。しかしバッタ博士は負けない。ここはひとつ、バッタ以外の仕事を自分でつくってみせましょう。そう、研究者らしい方法で。 場に来たのにバッタが消えた 魚がいなくなったら漁師はいったい何をするんだろう? 病気が無くなったら医者は何をするんだろう? 社会で働く誰しもが、仕事が無くなり、その職業の存在価値が疑われる可能性におびやかされているのだが、まさか自分がそんな目に遭うとは夢にも思わなかった。 9月、モーリタニアは来ならば雨季になり、乾燥した砂漠が潤う。ところが、赴任初年度の2011年、異常気象で雨が降らなかった。建国(1960年)以来の大干ばつに見舞われ、バッタのエサとなる新しい緑が芽吹くことはなく、バッタが忽然と姿を消した。なんということだ。野

    仕事がない! ならば仕事を作ってみよう
  • 奪われた成果――バッタ博士を襲う黒い影

    お手製+人力の記録装置を開発し、ゴミダマの観察を始めたバッタ博士。だが、ゴミダマの姿が忽然と消えた。アフリカの大自然に潜む「トゲトゲの何か」が、博士の行く手に立ちふさがる。だが、バッタ博士は「トゲトゲの何か」を殲滅しようとは考えない。博士が見せる「今週のひと工夫」、それは愛。 犯人は誰だ 屋外での実験は、私が所属するモーリタニア国立サバクトビバッタ研究所の敷地内で決行した。まず、地面に並べたお手製の行動記録装置にゴミダマを一匹ずつ入れ、予備テストとして定期観察を行う。実験は通常「予備テスト」と呼ばれる小規模のお試し実験を行い、不具合を改良したあとで大規模な「実験」を行う。不具合に気づかずいきなり実験を行うと大失敗することもあるため、念入りな予備テストこそが実験成功のカギを握っている。とても大切な儀式なのだ。 野宿中に観察したように、日が暮れるとゴミダマがパイプから出てきて活発に動き始め

    奪われた成果――バッタ博士を襲う黒い影
  • 「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント

    1945年、長野県辰野町生まれ。小泉純一郎元総理首席秘書官。現在、松歯科大学特命教授。最新刊『リーダーの掟』プーチン絶賛でたちまち重版。 「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」 2013年1月2日 厚顔無恥なり、岡田副総理「解散後に事業仕分け」 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年12月13日 小中学校に「だいじょうぶ科」? 大阪公募校長の実態 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年11月22日 維新八策のゴール「道州制」は日を滅ぼす 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年11月1日 拉致問題を前進させたのはプーチンだった 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年10月18日 執筆記事一覧 橋下氏が、連載をツイッターで大批判 インターネットのツイッターで89万1961人のフォロワー(読者)がいる橋下徹大阪市長から、25回にわたって連載にご意見を頂戴

  • 1