ゴリゾン・ライカ-6y @leica_harvest みんな知ってるかもしれないけど、ピーマンの肉詰め作る時にピーマンの表面(外側)をフォークなりナイフなりで傷をつけとくとピーマンから肉が剥がれなくなるよ。 小麦粉は要らないよ。 x.com/leica_harvest/… 2025-04-17 19:45:08

グッダイ、マイト!と、行った事もないのにオーストラリア訛りでこんにちは。 皆さんはベジマイトという食べ物をご存じでしょうか?知ってる人は知っている(当たり前の事言った!)、オーストラリア人の国民食と言われつつも他国民にはまったく理解されない謎のペーストです。 国民食と言いつつ、実はオーストラリア人でも嫌いな人がいるというベジマイトですが、なぜかうちにたくさんあるのです。今回は、長らく食べず嫌いだったベジマイトを食べてみたら意外に美味しかったというお話です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ
今年に入ってエスプレッソが飲みたい病気にかかってしまい、エスプレッソマシンの購入を検討しています。 しかし、でかい(物理)買い物なので慎重に考えていてなかなか決めきれず、いったんエスプレッソ欲を満たすためにマキネッタをやることにしました。 BIALETTI(ビアレッティ) Bialettiブリッカ 2カップ 直火式 (コーヒーメーカー エスプレッソメーカー マキネッタ) BIALETTI(ビアレッティ)Amazon ド定番の BIALETTI、クレマが欲しいのでブリッカにしてみました。 思い切り直火式と書かれていてIHでは使えないのですが、そう言えば新居はIHなのを忘れていて焦りましたが ラジエントヒーター がついていたので事なきを得ました。 ちなみに ブリッカ インダクション という製品であればIHに対応しているそうです。(ちゃんと調べておけば...) 最初、何も調べずに使ってみたところ
好きな具材を煮るだけで完成する鍋は、忙しいときの強い味方。冬も後半となると、市販の鍋つゆも飽きてきますよね……。そんな時におすすめなのが「2つの調味料」だけで作る鍋。「また鍋?」と、家族に言われない。むしろ、「もうこの鍋だけでいい!」と、夫に言わしめた“絶品鍋”を紹介します。 家族が喜ぶレシピが人気の料理研究家・沼津りえさん。『kufura』での連載を書籍化した『ごま油さえあれば さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98』が、好評発売中です。 沼津さんのレシピは、家庭にある食材や調味料でパパッとできて、分量も切りよく、シンプルで作りやすいのが特徴。 今回は、Webの動画記事の連載を5年間担当し、今回の書籍の編集にも携わった筆者が、“一番作った”沼津さんのレシピを紹介させてください! それは、こちらの「ごま油鍋」。なんと使う調味料は「ごま油と塩だけ!」という潔さ。 なんといっても、作り方が簡
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【白菜と豚バラはごま油で蒸すべし】フライパンにぶっ込むだけ!ご飯が進んで困っちゃう簡単おかずレシピ「白菜」と豚バラをフライパンに入れて蒸すだけ!超簡単なのにめちゃくちゃおいしい「白菜と豚バラのごま油蒸し」のレシピをご紹介します。水は加えず、白菜の水分と酒だけで蒸すので、白菜の甘味と豚バラの旨味が存分に味わえますよ。トロトロに煮えた白菜はご飯のおかずにピッタリ!この冬にぜひ試してみてね!
ヤンキー君と科学ごはん 岡 叶 化学教師の蘭は担任を務めるクラスの問題児・千秋の留年回避のためマンツーマンで補習をすることになる。 科学に興味ゼロの千秋に補習を受けさせるため、蘭が提案したのは“料理”で…?
Ryo Taniuchi @ryo_tani これは…ヤバい。噂のジェネリック一蘭のレシピを家でやってみたら日本の外で食べたラーメン史上最高級の出来になってしまった。今までのようにロンドンの一風堂や4000円も払って豚骨ラーメンを食べに行かなくてもよい、ということ…? pic.x.com/MdiVcd8zeM 2025-01-03 05:19:02 Ryo Taniuchi @ryo_tani レシピはこちら。お菓子作りに使ったゼラチンもあるし、偶然以前アジア食材スーパーでマルタイの棒ラーメンも買ってたし、年末に豚の角煮を作ったときにたくさん錬成されたラードがあったので本当に家にあるものだけで作れてしまって驚き。 個人的には醤油少なめが好みかな。 youtu.be/lATh_ighnzo?si… 2025-01-03 05:26:42
(追記)今Kindleのランキングを見てみたら無料カテゴリ総合で1位になっていた。初めての増田の投稿でこんなことになるなんて夢にも思わず、ほんと皆んなには感謝している。嬉しすぎてコメント全部読んだので、鬱陶しくならない程度に文末に追加する。 ---- 自分としては「これは面白いものを作ったぞ!」と自信満々だったのだが、思ってたほどダウンロードされてないのでぜひ見てみてほしい。はてブではカレーの話題がちょくちょく上がるから、もしかしたらここに書けば俺らが届けたい人に届くんじゃないかと思った。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJX32B2G 416種類のスパイスレシピを載せていて、1700ページを超える分量を無料配信している。といっても、著者は俺じゃなくて近所の友達なんだけども。 ーーーー 言いたいことはこれだけだったんだけど、ついでに、ここにいたるまでの自分語り
(追記) こんな文章が、思ったよりもバズってびっくりしたので、ツイッターで「フレンチ自作沼(アカウント名は@French_jisaku)」というアカウントを作成しました。 フレンチ自作界隈の人がいたらフォローしてもらえると嬉しいです。 以下でいただいたコメントの一部に返信していきます。 おおよそ素晴らしいことが書いてあるけど③だけ解像度が低い気が…というのも、料理というのは基本的には科学と同じで味に再現性を持たせる必要があり、そのためには分量を正しく理解し守る必要がある(この分量の正確さをレシピなしでも把握できているのがプロ)。その上で、③では"短時間だとミスった時のリカバリができず"とあるけど、正確な分量を計って料理をすれば大きな失敗はなく連鎖的に料理が崩壊することはまずあり得ない。短時間の作業でのミスとして、例えばイタリアンならカルボナーラの卵に火を通し過ぎる等の失敗はあるかもしれない
おこし下さってありがとうございます。 どうぞごゆっくりしていって下さい。ひなたぼっこでお座りになって。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは。おかずマンです。 今日もツマラナイ料理とクダラナイ出来事をだらだらと書いていきますので 発狂しそうなぐらい暇な方はお付き合い下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー たいくつなブログながらこちらのランキングに参加させていただいております 記事をすべて読んで落胆する前にだまされたフリをしてポチッと押してみてください ささっ こちらへどうぞ↓↓ 家庭料理 ブログランキングへ ついでにもうおひとつ↓↓ レシピブログに参加中♪ 皆さん本当におひとがよろしい こころより御礼申し上げます(涙) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●本日のお料理 トマトすき焼き 今回は私が思う トマトの一番うまい食い方を紹介しようと思う それ
よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 結婚したばかりの頃に義母に「えっ肉を入れないでナスだけで作るの?それって北海道の料理なの?」と嘲笑(義母はそんなつもりは無かったかもしれないがが私にはそう思えた)されたナスの生姜焼き、今ではすっかり我が家の定番だし義母もうまいうまいと食べている。食卓においては美味いものが常に勝者だ pic.x.com/a7koxeuslv 2024-08-18 17:33:46 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin レシピというほどのものはなく、1.5cm厚さくらいにスライスしたナスを両面こんがり焼いて、おろし生姜、酒、みりん、醤油を加えてジャッと一煮立ちさせるだけです! 2024-08-18 18:01:40
しまき🇺🇸 @readeigo カフェでカレーを食べたら思いの外美味しくて、外国の方と思われるサーバーさんに「とても美味しいです、すごい秘密があるんでしょうね」と、当然秘密を教えてもらうつもりなどはなく言ったら「SBゴールデンカレーに横浜亭カレーを入れて良いお肉とネギを使います」と答えてくれてしまって驚いた😇 2024-07-25 16:09:32 しまき🇺🇸 @readeigo 今でも時々思い出しては笑ってしまう。企業秘密というのは、このような文化の違いや忖度のなさ、人の良さなどから漏れている事もけっこうあるのでは…と思ったりした😂 2024-07-25 16:11:02 しまき🇺🇸 @readeigo 失顔症。片耳難聴。多誤字。底辺高→色々→🇺🇸某院卒。カリフォルニア州在住。アラサー女の世間話。アカウントはこれのみです。他のアカウントは私ではありません。メンションで
夏の家メシの頼れる味方といえば、やっぱり冷たいそうめん! あっという間に茹で上がって、スルスルッと食べられる手軽さに加えて、和風、洋風と味つけの融通が利くところも自炊向きの食材ではないでしょうか。 そこで今回は、『メシ通』で紹介してきたそうめんレシピを振り返って、そうめんを茹でながら電子レンジで同時にできるつけ汁や、具沢山のぶっかけそうめんまで、美味しそうで、とくに“これならできそう”感あるものを集めました。夏メシのローテーション入り間違いなしのものばかりですよ! INDEX ▽01:コシが強くて激ウマなそうめんの茹で方と「ピリ辛油そうめん」のレシピ ▽02:冷蔵庫で1時間「旨辛壺ニラ」を自作したら、そうめんが無限に食べられた ▽03:レンジ4分のトロトロなすが甘酸っぱウマ~な「南蛮漬け風そうめん」を暑くて食欲のない日に ▽04:冷たい豆乳と粉チーズ、黒こしょうをぶっかける夏のまかないそう
忙しいときでも、さっと作れて家族みんなの満足感が得られる料理の1つに炊き込みご飯がありますよね。今回は炊飯器に具材を入れるだけで作れる和風の炊き込みご飯レシピをご紹介します。 ツナと塩昆布の炊き込みご飯(浸水・炊飯時間を除く調理時間:3分) 材料(3人分) 米 3合 ツナ缶 1缶 塩昆布 30g ごま油 大さじ1 白ごま 大さじ1 刻みのり お好みで 作り方 1. お米3合を研ぎ、お釜にいれます。 2. 水気を切ったツナをお釜に入れ、塩昆布、ごま油を加えたら水を3合の目盛りまで入れます。 3. 30分ほどお米に浸水させたら、全体をよく混ぜてから炊きます。 4. 炊き上がったら、白ごまを加えて混ぜます。 5. 茶碗に盛り付けたらお好みで刻みのりをかけてできあがりです。 塩昆布とごま油の香りが最高 塩昆布の塩気だけですが、しっかりごはんに味がしみこんでいて、おいしい炊込みご飯が簡
チキン南蛮とは、卵を衣にして揚げた鶏肉を甘酢だれに漬け、タルタルソースをかけて食す、宮崎県の郷土料理。今回、そんなチキン南蛮を「大人好み」の味わいにプロがアレンジして紹介します。教えてくれたのは、伊勢丹新宿店<キッチンステージ>の柬理美宏シェフです。 「本場のチキン南蛮は、揚げた鶏肉を甘酢だれに浸してしっとりした食感を楽しみます。一方、今回ご紹介する私のオリジナルのチキン南蛮レシピでは、甘酢だれをトロッと煮詰め、揚げた鶏肉にかけるスタイルなので、衣のザクッとした食感が楽しめます。ごはんのおかずとしてだけでなく、酒の肴としてもおすすめの一品です」 甘酢だれやタルタルソースの作り方にも、知らなかったプロのテクニックが満載というから気になります! シェフ考案のこだわりポイントとともに詳しく教えてもらいましょう。 ▼関連レシピもチェック! ほかにもある! 鶏肉のレシピ一覧はこちら>> チキン南蛮に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く