ブックマーク / tamako-makomako.hatenablog.jp (250)

  • けん玉パフォーマー『ずーまだんけ(ZOOMADANKE)』さんによるけん玉のコツ~初心者向け - ぼっち充のススメ

    先日TV金スマで、けん玉パフォーマーのずーまだんけ(ZOOMADANKE)さんが、初心者向けのけん玉のコツのようなものを披露していました。けん玉ブームに片足を突っ込んでいる子供たちのためにすかさずチェックしましたw けん玉パフォーマー『ずーまだんけ』とは ずーまだんけ(ZOOMADANKE)さんは、二人組みの年齢差10歳のパフォーマー。なぜか“けん玉ーず”と覚えてしまっていましたw。実際は“ずーまだんけ”さんでした。『けんだまーず』を逆に読ませているのです。 30歳まで会社員でその後けん玉の道に入ったコダマン(KODAMAN)さんと、小さい頃からけん玉が上手で、若いイージー(EASY)さん。 社会経験とけん玉の実力という二人の強みがうまく合体して、出来上がった最強パフォーマー。ダンスを交えた楽しいけん玉パフォーマンスを披露してくれていました。 このお二人も、以前アップした記事の方たちのよう

    けん玉パフォーマー『ずーまだんけ(ZOOMADANKE)』さんによるけん玉のコツ~初心者向け - ぼっち充のススメ
  • 笑う動物の画像にほっこり♪可愛いのでまとめてみました - ぼっち充のススメ

    こんにちは♪ブログに使う可愛い写真を探していたら、見つけたのが、笑う動物たちの画像たちです。これ当なの?っ手思うくらい人間くさく笑う動物たちの画像を見てほっこりしました。 私が使っている無料画像サイトは、 Photo Pin : Free Photos for Bloggers via Creative Commons 英語に変換して画像を探さなくてはなりませんが、とにかく数が豊富で見ていて楽しくなります。何気に見ていたら、笑う動物たちの画像がけっこうあって、気づけば集めていました^^ 笑う動物たちのほっこり画像 手にも注目です^^可愛い。 これ当?って思います。すごい可愛い ニコっとしています。 ドヤ顔的な・・誰かに似ているようなw キャハ! 木の実ゲットしたよ! ウシシ! 口角が見事に上がっています^^ 嬉しそう♪ 癒されます^^ ニャハハ!爆笑っぽい まさかのウィンク! 番外編

    笑う動物の画像にほっこり♪可愛いのでまとめてみました - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/10/25
    更新しました
  • さみしいときの対処法~1人で簡単にトライできる5つの方法 - ぼっち充のススメ

    どうしようもなくさみしいときの対処法として、人と会うのがひとつの方法です。ただ、時間がなかったりタイミングが合わなかったりと、うまくいかないこともあります。そんな、1人で心が寂しいときの対処法を紹介しましょう。 さみしいときの対処法~1人でトライできる5つの方法 1、お風呂につかる 寂しい時の過ごし方ですが、体を温めると、心も温まることが研究で知られています。体が冷えたときに、脳の心の冷えを感じる部分が反応するそうです。 だから気温が下がる秋は、心も寂しいと感じるのです。なんか寂しいなと感じたときは、単純明快!体を温めてみてはいかがですか。 お風呂につかる、温かいスープを飲む・・など簡単なことで、気持ちが上がるかもしれません^^乾燥しょうがも手軽でおすすめです!(>>乾燥しょうがでイライラやネガティブ思考を吹き飛ばす! - ) 2、笑い顔を作る まさに「笑う門には福来たる」 先に顔に笑い顔

    さみしいときの対処法~1人で簡単にトライできる5つの方法 - ぼっち充のススメ
  • ダイニングテーブルのベンチの使い勝手【メリット&デメリット】 - ぼっち充のススメ

    ダイニングテーブルのベンチシートの使い勝手やメリットはどうなの?って考えることがあるのではないでしょうか。実際に引っ越したときに、ダイニングテーブルを買う際に迷ったのが、ベンチタイプを買うか否かでした。ベンチチェアの使い勝手が気になるところでした。 結局迷ってベンチタイプのイスがついたダイニングテーブルセットを買いました。お値段以上♪のニトリです。通常の背もたれありのイスが2脚と背もたれのないベンチシートがひとつというタイプです。 そして引っ越して2ヶ月たって、生活を送っていく上でのベンチ椅子の使い勝手やメリット&デメリットを考えてみました♪ ダイニングテーブルのベンチイスの使い勝手は? 《メリット》 1、ベンチに3人座ることができる 子供が主ですが、お友達が来たときにベンチはとても使いやすいです。違う部屋から、慌てて椅子を取り出す必要がないのはうれしいところです。 2、圧迫感がない ベン

    ダイニングテーブルのベンチの使い勝手【メリット&デメリット】 - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/10/24
    更新しました^^
  • トイトレ進まないと悩み中→子育てサロンで【トイレトレーニング中のNGワード集】もらった♪ - ぼっち充のススメ

    わが末っ子は、ぜんぜんトイトレが進まないのです。トイトレとも称されるトイレトレーニング。彼はもう3歳になっています・・。3人目だから、やる気がないついつい甘やかせてしまっていまい進まないのかな。ちょうど子育てサロンでトイトレに関するチラシがありました。 トイトレが進まない場合~できるだけ言わないほうがいい言葉【NGワード集】 以下子育てマップより一部抜粋(省略あり) A,トイレが間に合わなかったとき 怒った口調で 「あー!もっと早く教えてよ~!」 「また出ちゃったじゃないの。」 「どうして教えてくれないの?」etc 効果的な声掛け 教えてくれたら間に合わなくても、まず「教えてくれてありがとう。」そして「よくここまでがんばったね。もう少しでできそだったね。」とやさしい声掛けを。 B,排泄物に対して 否定的な言い方で 「くしゃいくしゃい(臭い臭い)」 感情的に 「おしっこもらして汚いねー!」

    トイトレ進まないと悩み中→子育てサロンで【トイレトレーニング中のNGワード集】もらった♪ - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/10/22
    更新しました!
  • おむつのにおい対策【専用ゴミ箱は不要!コストがほとんどかからない方法】 - ぼっち充のススメ

    おむつのにおい対策で悩んでいるお家も、少なくないのではないでしょうか。赤ちゃんだけでなく、介護の場合でも使い終わったおむつが出ます。当然におい消し対策について、気にしている家庭もあるでしょう。 ゴミ箱を開けたときに、やはりおむつの匂いが気になることがありました。専用のにおい取り袋を使ったこともありますが、やはりにおいは出ますし、コストもかかります。そこで我が家でおこなってる、おむつのにおい対策をいくつか紹介しましょう。 重曹でおむつのにおい対策! 消臭効果があるという重曹で、ゴミ箱の嫌なにおいを気にならなくさせてしまいましょう。方法は簡単です。重曹ティースプーン1,2杯をゴミ箱の袋の中に、直接振りかけるだけです。 袋とかに入れないのがズボラ流の私の方法です。柑橘系のアロマオイルも一緒に垂らすと消臭効果プラスさわやかな香りもしておすすめです。 重曹自体は、100円ショップやホームセンターなど

    おむつのにおい対策【専用ゴミ箱は不要!コストがほとんどかからない方法】 - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/10/21
    更新しました!
  • 車を運転中に道を譲ってもらうときのお礼の仕方【初心者目線で考えたベストな方法】 - ぼっち充のススメ

    最近車を運転中に、道を譲ってもらうという経験をもつようになりました。引っ越してから、短距離だけ運転することになったからです。 混んでいない道しか運転できないのですが、対向車がいたりすることももちろんあります。その際、右折のときに、どうぞ入ってくださいという意味で対向車が止まってくれることがあります。 とてもうれしくてお礼をしたいのですが、いかんせん慣れていなくて、どうすればいいかわかりません。 今日は、頭を下げすぎて、めがねがずり落ちるというハプニングが起きました。個人的にはオイシイとは思いましたが、相手の運転手の方は気づいたかどうかわかりません。そこで、初心者目線でみた運転中に道を譲ってもらうときのお礼の仕方を調べてみました。 クラクション 軽く鳴らすことでお礼を伝えるという方法です。ただ、当然音が出ますから、なかには不快に思う人もいるみたいです。 また、基的にはクラクションは、 規定

    車を運転中に道を譲ってもらうときのお礼の仕方【初心者目線で考えたベストな方法】 - ぼっち充のススメ
  • ほうれん草嫌いの子どもも食べてくれるレシピ~苦手な味を消す3つの食材をうまく活用! - ぼっち充のススメ

    ほうれん草嫌いの子どもって、少なくないのではないでしょうか。我が家の子供もたちも苦手なようで、定番の、ゆでておひたしという形ではべてくれません。そんなほうれん草嫌いな子供たちも、満足してべてくれる我が家のいつものレシピを紹介しましょう。 ほうれん草嫌いの子どももべてくれるレシピ ほうれん草が嫌いな理由 そもそも、子どものほうれん草が苦手な理由はどこにあるの?やはりあの独特の苦味と、舌につくざらつくアク(灰汁)が嫌という人が圧倒的に多いです。大人でも苦手な人も少なくないですね。ただ、あく(灰汁)の正体は、シュウ酸と呼ばれる成分で水溶性ですから、茹でるとある程度水に溶けます。 ほうれん草の独特の苦味を消す3つの材 ゆでてもやはり気になるのが、ほうれん草の苦味やえぐみ。この灰汁をなくす上での3種の神器wともいえる救世主的材は、とても身近なものです。 乳製品 油分 卵 この3つのミラクル

    ほうれん草嫌いの子どもも食べてくれるレシピ~苦手な味を消す3つの食材をうまく活用! - ぼっち充のススメ
  • 妙に嫉妬してしまう相手の特徴&嫉妬心をコントロールする方法 - ぼっち充のススメ

    毎日生活していると、たまに特定の人物に妙に嫉妬してしまうっていうことがあります。なぜだかすごく気になってしまいます。 そんな妙にライバル心を持ってしまう相手には、どのような特徴があるのか自分なりに考えてみました。 自分と同じ属性にいる たとえば職種は違えど同じ起業をしている相手だったり、子供の数が同じだったり年齢が同じなど、自分と共通している部分がある相手に嫉妬心を持つのではないでしょうか。 まったく共通のない人には、興味は持っても嫉妬はしないですよね。たとえば、若い男子が、アラフォー女性に嫉妬とか、おじさんが若い女の子にライバル心を持つとか・・。あまりないことだと思います。 理想に近い 常日頃こうなりたいな~と思っている動きを見せる相手に、過剰に嫉妬してしまうかもしれません。 そもそも属性が近いので、同じようなビジョンを持っていることも少なくありません。結果、妙に嫉妬心を持ってしまうこと

    妙に嫉妬してしまう相手の特徴&嫉妬心をコントロールする方法 - ぼっち充のススメ
  • ブログの『公開する』ボタンを押す前にしておきたい3つのこと - ぼっち充のススメ

    ブログがやっと仕上がった~!さて更新だ!と思い、うれしくなってブログの公開ボタンを押す瞬間ってありますよね。 ただ、『公開する』ボタンをクリックする前に、できればしておいたほうがよいことってあるかもしれません^^ 1、少し寝かす まるでこねたパンのようですが、すぐに更新しないで寝かすとよいでしょう。夜に書いて次の日の朝に、再び内容を見てみるのがおススメです。 余裕がない場合でも、数時間だけでもおいてから見直すと、新しい表現が生まれたり、追加したい内容が思い浮かぶことがあります。 これは、「今でしょ!」っていうタイムリーな話題のブログ内容には適さないかもしれません。 もしゆっくり更新できるものであれば、あえてネットから離れワンクッションおきます。するとさらにアイデアが生まれることも少なくありません。 2、誤字、脱字チェック 何回か見直して大丈夫と思っていても、侮れないのが方言的な言い回しや漢

    ブログの『公開する』ボタンを押す前にしておきたい3つのこと - ぼっち充のススメ
  • 6枚切り食パンで食べやすいサンドイッチを作る方法 - ぼっち充のススメ

    6枚切りのパンでサンドイッチを作ることってありませんか。ただ、6枚切りで普通にサンドすると、べずらいですよね。サンドイッチ用のパンは割高です。そこで節約(ケチ?)のために私がやっている6枚切りパンでべやすいサンドイッチを作る方法を紹介しましょう。 6枚切りパンでサンドイッチを作る方法 コツ1、パンを先にトーストする 先に6枚切りパンをトーストしておきます。それから、横からカットするのです。トーストすることでパンの表面が硬くなり、サイドから切り込みしやすくなります。 まず、写真のように角からアプローチして一片だけ切り込みを入れます。その後包丁を前後にスライド(のこぎり的な)させていけば、きれいに二つに分かれます^^ その後好きな具をはさんでべます。ホットサンドイッチという形になるわけですが、子供でもある程度の年代になるとべてくれますから、とてもおススメです。 私は、全部切

    6枚切り食パンで食べやすいサンドイッチを作る方法 - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/10/16
    更新しました♪
  • 出産時に義母&義父に言われ印象に残っている言葉たち - ぼっち充のススメ

    こんにちは♪先日の週末は、夫の実家に行って来ました。あれやこれやと話していると、出産のときのことを思い出しました。とくに初めての出産のときは、誰しも思い出に残るエピソードができますよね。後から考えると笑っちゃうような、でもそのときは必死な体験は、忘れられずいつまでも記憶に残るものです。 出産のときに義母や義父に言われて衝撃的だったりうれしかったりした言葉が、思い出に残っています。夫の両親にとっては初めての孫になるので、それはそれは楽しみにしていました。今でも、とても愛情やお金を注いでくれます。(ありがたい) 二人目の出産のとき 二人目は、初めての女の子でした。もう産むことはないので最初で最後の女の子。やはりというか、女の子はお父さんに激似で、大変インパクトのある顔で生まれてきました。 出産直後は、だいたい宇宙人顔になるものだけど(かわいい赤ちゃんもいますねw失礼しました)、我が子は当にパ

    出産時に義母&義父に言われ印象に残っている言葉たち - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/10/16
    コメントくださったみなさんありがとうございます♪
  • 心身ともに健康になるだろうな~と思ってもなかなかできない7つの習慣 - ぼっち充のススメ

    「続けていけば心身ともに健康になるだろうな~っ」と思う習慣ってありませんか。毎日生活していると、理想通りにはいかないものですね。心身ともに健康になるために、いつかやりたいと思いながら、なかなかできていないことがあります。 心身ともに健康になるためにしたい7つの習慣 1、ウォーキングや散歩 心身ともに健康になるためには、歩くことが大事です。一番簡単でコストもかからない運動です。また、歩くことで血流アップにつながり脳が活性化されます。やりたいなといつも思います。 パソコンやスマホで時間をつぶすより、外に出たほうがグッドアイデアが生まれるかも♪日々ネタがない・・と嘆くブロガーさんにおすすめです(っていうか私です)。 2、テレビなし生活 この習慣も心身ともに健康になるだろうな~と思ってもなかなかできないです。さまざまな情報から、テレビで言っていることは、すべて鵜呑みにしないようになりました。特に問

    心身ともに健康になるだろうな~と思ってもなかなかできない7つの習慣 - ぼっち充のススメ
  • 理研のわかめご飯の素はグッジョブだと思う件 - ぼっち充のススメ

    わかめご飯の素は理研のブランドが良いと思っています。理研=小保方さんの件を思い出す人も多いのではないでしょうか。先日何気に理研のわかめご飯の素を買ったらとてもグッジョブでした♪ 理研のわかめご飯の素はグッジョブ♪ 新しくなった理研のわかめご飯の素を買ってみたのです。すごい良いです!以下ナイスな点をピックアップしました。 1、ワカメがすぐに柔らかくなる! 理研のわかめご飯の商品パッケージの裏には、 新製法で作ったやわらかわかめを使用しているので、ご飯に混ぜるとすぐにわかめが大きく広がります。冷めても美味しい! と記載しています。たしかに他のメーカーさんのものよりも、ご飯に投入して混ぜてから、ワカメが柔らかくなる時間がかなり短いです。 計画性のない私は、思いたって子供たちにワカメご飯をあげようとしても、他のメーカーさんのものは、なかなかわかめがふやけなくて、柔らかくなりません・・ 子供に急かさ

    理研のわかめご飯の素はグッジョブだと思う件 - ぼっち充のススメ
  • 気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?→やらないほうがよい2つのことがある! - ぼっち充のススメ

    気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?そんな風に考えることがあるのではないでしょうか。他人の言動に対し、いつもは何とも思わなくても、さまざまなタイミングが重なって、妙に気分が落ち込むときがあります。そんな時は、やらないほうがよいことも実はあるんですよね。 気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?→やらないほうがよい2つのこと 1、原因を追求しすぎない 気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?と自分に問いかけて、ついつい原因をいろいろ考えがちです。 「私は何でこんなに悪いほうに考えるんだろう?」 「こうなった原因があるはずだ・・」 とかね。でも当のところは、誰にも原因ってわかりません。誰が6割悪くて残りは私が悪くて・・とか決められないですよね。 だから気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?と思うときは、原因を追求しすぎないほうがよいのです。考えても答えは見つからないものです。時間がもったいないというか

    気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?→やらないほうがよい2つのことがある! - ぼっち充のススメ
  • 3人産んでみてわざわざ買わなくても良いと思った育児グッズ6選 - ぼっち充のススメ

    育児グッズって当に年々、種類が多くなってきていますよね。4,5年経過しただけでもどんどん進化しています。なかには、これ便利っ!ていうものもあれば、買ったけどビミョーってものもあります。 そこで3人産んでみた経験から、わざわざ買わなくても良かったな~と思った育児グッズを紹介しましょう。 1、オムツゴミ箱 専用の袋が高額だったり、使い終わったオムツがすぐに増え満杯になってしまいます。結果、けっこうな頻度で袋を交換しなくてはなりません。フタをあけた時のニオイに、テンションが相当下がります。 私の経験では、普通の大きめ(30Lくらい)のフタつきゴミ箱で十分です。我が家はオムツ専用というスタイルで用意しませんでした。 さらに、 オムツは新聞紙やチラシで包むのが一番臭いがもれない! 長年(約8年)のオムツ処理経験により宣言します笑。 新聞紙やチラシのインクには、消臭効果があると言われています。よくブ

    3人産んでみてわざわざ買わなくても良いと思った育児グッズ6選 - ぼっち充のススメ
  • 離乳食の温度に気をつけよう♪~熱い離乳食をすぐに冷ます2つの方法 - ぼっち充のススメ

    離乳の温度には当に気をつけたいものです。赤ちゃんに離乳をあげるとき、一番やっかいだと思う問題のひとつが、熱すぎず、冷たすぎずっていう温度の問題ではないでしょうか。 離乳の温度は大事! 万が一、熱いまま赤ちゃんに離乳をあげると、やけどしてしまいます。やけどまでいかなくても、熱いって感じると「なんやこれっ」って思われ、赤ちゃんが離乳べなくなっても困ります。 かといって冷たい離乳=不味いと感じるようで、これまた困ります。結局離乳をあげるタイミングを逃して冷たくなってしまう・・なんてこともあります。 我が家でも、今がチャンス!!て思ってべさせようとしても、めちゃ熱くてやけどしちゃうから、すぐにあげられないっ!みたいな事が良くおきました。 ものすごい勢いでふっ~ってやればけっこう冷めますが、急ぎすぎて唾液が飛ぶのもどうかと・・。虫歯菌が移る?!気がして・・。そんなとき母から教え

    離乳食の温度に気をつけよう♪~熱い離乳食をすぐに冷ます2つの方法 - ぼっち充のススメ
  • 《子供の風呂嫌い》が気楽になる4つの方法 - ぼっち充のススメ

    子供や幼児のお風呂嫌いに、頭を悩ませているお母さんも少なくないのではないでしょうか。今日お風呂入らない!!と連呼する風呂嫌いな子どももいるんですよね。 そんなお風呂嫌いな子供に対して、無理強いさせることなく、ママが気が楽になる入浴スタイルを紹介しましょう♪ 《子供の風呂嫌い》が気楽になる4つの方法 1、欧米式入浴 日ではしないことなんだよ~今日は特別よ!とか言いながら湯船で体を洗ってしまうスタイルです。 泡ぶくのなかで遊びながら体を洗って、シャワーで流してお湯を抜いておしまい!風呂が嫌いな子供には、たまにはOKなのではないでしょうか。 2、タモリ式入浴法 お風呂嫌いな幼児には、ご存知タモリさんの入浴方法を試してみてはいかがですか。 ↑こちらに詳しく載っていますが、湯船に10分以上浸かって石鹸は使わないスタイルです。(※毛が生えている部分は石鹸やシャンプーを使う) どうしても今日は子供の体

    《子供の風呂嫌い》が気楽になる4つの方法 - ぼっち充のススメ
  • 潜在意識において子供の不幸を願っていたということに気づいたという話 - ぼっち充のススメ

    こんにちは!先日潜在意識に興味があって読んでいたが、“人生を変える一番シンプルな方法”というです。セドナメソッドといって、感情を意図的に解放していこうという自己啓発です。タイトル通り、解放する方法は方法は、とてもシンプルです。 当にシンプルすぎてうまくできないこともあります。私だけかもしれませんが。ただ最近、自分の潜在意識をダイレクトに知ることができて、ビックリしました。 潜在意識とセドナメソッド よく潜在意識を味方につけて、お金を引き寄せるとか恋愛を引き寄せるとかあるけど、まず大事なのは、己にどのような潜在意識があるのかを知ることだと思います。 この潜在意識の気づきは、簡単にはいかないことも多いのです。セドナメソッドによると、潜在意識は、たまねぎの皮ように、いくつもの複雑な感情の層に包まれているものです。そんなたまねぎの皮をセドナメソッドによって、1枚1枚めくっていくと隠れた意識

    潜在意識において子供の不幸を願っていたということに気づいたという話 - ぼっち充のススメ
  • 現役小学校教師に聞いた『一番効果的だと実感した男の子の扱い方』 - ぼっち充のススメ

    高校時代の友人が、社会人になってから、一念発起して小学校の先生になりました。そのころ私は、出産&育児に追われていたわけですが、その子から聞いた話は、とても参考になりました。 男の子と女の子は違う?! やはり男女の違いはあるそうです。もちろん個人差はありますし、一概に決め付けられるものではありません。 しかし、小学校の先生である友人によると、女の子は従順な場合が多いそうです。先生のしてほしいことをすぐに読み取って行動してくれます。 一方で男の子は、活発で好奇心旺盛、落ち着きなくきょろきょろしています。周りの人のことは、気にも留めていません。 男の子は、興味を持ったことには、時や場所を選ばずとことん集中して取り組みます。当然先生の指示に、すぐ従うということがすぐにはできない傾向があります。 だからたとえば、背の順で整列させた場合、 先生の意図を汲んですぐにピシッと並ぶのは女子 前の男の子といた

    現役小学校教師に聞いた『一番効果的だと実感した男の子の扱い方』 - ぼっち充のススメ