タグ

ブックマーク / ascii.jp (22)

  • 弥生、会計ソフトが登場した30年前。それに匹敵する変化を (1/3)

    今回のことば 「会計業務が劇的に変わったのが、会計ソフトが登場した30年前。それに匹敵する変化が、会計業務3.0として、これから始まることになる」(弥生・岡浩一郎社長) クラウド化は将来の大黒柱になるサービス 弥生は、2015年7月7日から、法人向けクラウド会計ソフト「弥生会計オンライン」のサービスを開始した。 「これまでのデスクトップ向けの弥生の実績や、各種サービスの経験を生かして、小規模法人に必要な会計業務がこれひとつでできる。将来の大黒柱になるサービス」と位置づける。 「もっともっと、かんたん、やさしい会計ソフト」をキャッチフレーズに、取引入力の効率化や、グラフを活用した視認性の高い表示のほか、定評のあるサポート体制を生かして、誰でもが、安心して利用できる会計ソフトサービスを目指すという。 「やよいの白色申告オンラインを利用者のうち、初めての申告にこれを利用した人は24.8%。やよ

    弥生、会計ソフトが登場した30年前。それに匹敵する変化を (1/3)
    tamekko
    tamekko 2015/07/21
    弥生会計、使ってます。便利。クラウド化、待望です。
  • 日本大学が全学生10万人に「Office 365 Education」導入

    大学では、全学生約10万人が利用するクラウドサービスの基盤として「Microsoft Office 365 Education」を採用し、今年4月から運用を開始した。「Active Directory」を介して既存の共通認証基盤とも連携している。 日マイクロソフトが7月1日、導入事例として発表した。サイオステクノロジーが同大学への導入を支援している。 14の学部を持つ日大学では、従来「Microsoft Office」やメールシステムを学部ごとの判断で利用しており、マイクロソフトとOfficeパッケージの包括契約を結んでいない学部もあった。そのため、学生による偶発的なソフトウェアの不正利用が生じる懸念があった。 一方、全学のIT基盤統合を図ることを目的として、2007年には全学共通のID管理基盤(共通認証基盤)を構築するとともに、メールを主な用途として「Google Apps」を導

    日本大学が全学生10万人に「Office 365 Education」導入
    tamekko
    tamekko 2014/07/04
    [idc
  • 【NEC報道資料】 目黒区立第一中学校が、ICTを活用した授業の実証研究を開始

    リリースは、目黒区教育委員会、日マイクロソフト株式会社、日電気株式会社、東日電信電話株式会社の共同リリースです。 2014年4月21日 目黒区教育委員会は、目黒区立第一中学校において、学習指導要領が定める「言語活動の充実※1」を図り、グローバルな知識基盤社会を生きる生徒の「主体的に学ぶ態度」や「協働的問題解決能力」の育成などを目的として、生徒1人1台のタブレットPCや電子黒板等最新のICT環境を活用した授業を実施し、その効果を検証する実証研究(プロジェクト名「MPL21(Meguro Proactive Learning for the 21st-century)」、以下「実証研究」)を開始しました。 実証研究の開始にあたり、日マイクロソフト株式会社(社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行、以下「日マイクロソフト」)、日電気株式会社(社:東京都港区、代表取締役

  • 現役JSとその父がチェックしたトイザらスの「MEEP!」 (1/2)

    一家に1台ではなく 子どもひとりに1台必要なタブレット 「オオタニさんのお子さんって小学生ですよね~。ちょっと使ってもらえませんかねえ」と、編集部S岡から受け取ったトイザらスのキッズ向けタブレット「MEEP!(ミープ)」(関連記事)。繁忙期に遠出しないオオタニ家で暇をもてあます現役JSの娘を巻き込んで、レビューしてみた。 子供向けタブレットは確かにほしい 「お出かけに昔DS、今スマホ」の句を誰が詠んだか知らないが、子供連れの外出にDSやスマホが必須になっているのは、もはや常識になりつつある。それこそ1人目が小さい頃は「流れる車窓の景色を見ながら、娘とお話」といったメランコリックなお父さん願望もあったが、子供が大きくなり、しかも2人目が追加されるとそんな悠長なコトは言ってられない。長時間の移動に、DSやスマホ、タブレットなどのアイテムは必須。最近では姉弟での紛争勃発を避けるため、複数台持ち歩

    現役JSとその父がチェックしたトイザらスの「MEEP!」 (1/2)
  • 【Z会】タブレットで学ぶ「デジタルZ」大好評受付中!4月スタートに間に合うお申込締切は4月18日(木)!

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

  • 音楽関係者各位、あなたは竹中直純を知っているか (1/5)

    映画「ソーシャル・ネットワーク」は、コミュニケーションの下手な主人公がSNSを作り、それで得た経済的な成功と引き換えに友達を失う……。という現代の寓話的な内容だったが、ITベンチャーに関わる仕組みや人々の描写はやけにリアルだった。 ジャスティン・ティンバーレイクが演じるNapster創業者のショーン・パーカーを見ながら、私はずっと思っていたことがある。もし日ITベンチャーシーンを映画化するとしたら、必ずどこかに登場しなければならない人がいるなと。 それは、古くは天才プログラマー「nt」として、最近では「OTOTOY」(オトトイ)という音楽配信サイトの運営で知られる竹中直純(たけなか なおずみ)さんだ。 彼はOTOTOYの前身となる音楽ソーシャル・ネットワーク「recommuni」を2004年10月に立ち上げ、その直後にタワーレコードからCTOとして招かれ、適法化されたナップスターの国内

    音楽関係者各位、あなたは竹中直純を知っているか (1/5)
  • 頭の良い人ほど騙される!? 数字のトリック (1/3)

    頭の中で消えるお金 日常でもありそうな、こんなシーンを想像していただきたい。 ●Aさん、Bさん、Cさんの3人で1万円ずつ出して、同僚のDさんに結婚祝いのプレゼントすることにした。数式で書くと…、 1万円×3人=合計3万円 ●知り合いのEさんが某量販店で働いているので、新婚家庭にピッタリの電化製品を探してもらうことにした。 Eさんが預かったお金は3万円 ●Eさんが選んだのは「最新の炊飯器」。店頭では約3万円だけど、社員割引で2万5000円にしてもらった。 炊飯器の値段は2万5000円 ●Eさんは、Aさんたちに炊飯器とレシート、おつりの5000円を渡して、事情を説明。安く買えて喜んだAさん、Bさん、Cさんは、おつりの5000円は3人で分けにくいので、1人1000円ずつ返金してもらうことにして、重い炊飯器を会社まで運んでくれたEさんに残りの2000円をお礼として渡すことにした。 3万円(Eさんが

    頭の良い人ほど騙される!? 数字のトリック (1/3)
  • 日産NOTEに学ぶ「ついつい、最後まで見てしまう」仕掛け

    このサイトは、国内外を問わずWebデザイン界では話題になっていて、Twitterには、 「スクロールするという身体的な心地よさ×最後まで見たいという欲求」 「Nissan’ın Note için tasarladığı inanılmaz internet sitesi」(トルコ語) 「Awesome Web hack」 と書き込みが相次ぎ、Webデザインのプロの目も惹くクオリティーだったようです。素晴らしいです。 スクロール連動のコマ撮り では、このコマ送りスクロールサイトはどのように作られているのか。サイトの裏側をHTMLとともに紹介します。 サイト内の1コマを例にします。

    日産NOTEに学ぶ「ついつい、最後まで見てしまう」仕掛け
  • プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【業界編】 (1/5)

    音楽プロデューサー・佐久間正英さん、漫画家・佐藤秀峰さん。佐久間さんのブログエントリー「音楽家が音楽を諦める時」に呼応して書かれた、佐藤さんの「漫画家が漫画を諦める時」をきっかけに、異業種対談が実現した。 2人とも緊張し、遠慮気味にお互いのプロフィールを探りながら話が続いてきたが、実は佐久間さんは漫画家に憧れていた時代があり、佐藤さんには音楽の才能はないと諦めていた過去が判明(「職業編」をお読みください)。 現在の業ではお互い「諦める時」をイメージしつつ、現実にはひとつも諦めていないように見える、二人の話のその続きをどうぞ。 コンピューター化とコストの関係 ―― 音楽はコンピューター化が進んで今の状況があるんですが、漫画はコンピューター化で効率が上がったとか、制作費が安くなったということはありますか? 佐藤 漫画の場合、ほとんどが人件費なんですね。コンピューター化しても人は減らないんです

    プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【業界編】 (1/5)
  • PC・スマホユーザーの必需品!JINS PCはこうして生まれた

    PCユーザー向けのメガネとして、昨年9月の発売以来大きな注目を集めているのが「JINS PC(ジンズピーシー)」だ。眼に負担をかけるブルーライトを大きくカットするこのメガネが登場した背景について、販売元のジェイアイエヌに聞いた。 PC・スマートフォンユーザーの眼は大丈夫か? 健康診断で視力を測ったら、前回に比べてまた落ちていたという経験はないだろうか? 両眼合わせて裸眼視力0.1にも満たない担当もそんな弱視者の一人である。言い訳でしかないが、なにせIT関連のメディアという仕事は、取材や会議、記事執筆などあらゆる作業で、PCとにらめっこだ。われわれのような仕事でなくとも、ホワイトカラーの会社員であれば、多かれ少なかれPCやスマートフォンなどのモニター・ディスプレイの光に晒されていることになる。これでは眼にいいはずがない。実際、日々の作業で眼に大きな負担がかかる「IT眼症」や、夕方にPCの文字

    PC・スマホユーザーの必需品!JINS PCはこうして生まれた
    tamekko
    tamekko 2012/02/28
    JINS PC、重宝してます。
  • 世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)

    「世界を変えたい」とか「日教育行政を変えると日を再生できる」とか、土日に最近の話題をざっと追いかけていてとても違和感があった。日の義務教育(実態として義務化している高校も含めて)では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか、と思うのだ。 商品・サービスの設計方法 商品・サービスの設計方法は、3つしかない。ひとつは新しいニーズをいち早くつかみ、これまでにない商品・サービスを「発明」することだ。竪穴式住居の普及で一箇所に留まる時間が長くなり、料を貯蔵するニーズから縄文土器が生まれたように、大量の音楽がデータ化されPCで楽しむようになった後、ハードディスクやフラッシュメモリーに音楽データを入れて携帯する「携帯型デジタル音楽プレイヤー」が生まれた。 ふたつめの方法は「改善」すること

    世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)
  • iTunesで教科書を買うことがなぜ「革新的」なのか (1/3)

    「このプレゼンテーションは、ジョブズがやるはずだったに違いない」―― ニューヨークの観光名所でもあるグッゲンハイム美術館で行われたアップルの教育関連イベントで、同社ワールドワイドマーケティング担当上級副社長であるフィル・シラーが壇上で話す様子をストリーミングビデオで見ながら即座にそう思った。 さらに言えば、「ジョブズがやるはずだった」というより、「ジョブズにやらせたかった」というほうがより正直な自分の気持ちだったかもしれない。2011年に発売されて世界中でベストセラーとなったジョブズの自伝の中にも書かれているように、ジョブズは教育分野においても大きな変革をもたらしたいと望んでおり、特に「価格の高すぎる学校教科書」を何とかしたいと考えていた。もちろん、「考えていた」だけではないだろう。少なくともその計画立案・実行については、実際にジョブズが存命中に関与していたであろうことは、今回のイベントに

    iTunesで教科書を買うことがなぜ「革新的」なのか (1/3)
  • 電子教科書、iPadでいいのでしょうか? (1/2)

    で電子教科書プラットフォームが公式に採用されるには、超えなければならない障壁がいくつもある。電子教科書の必要性の切実さが、教育現場の関係者以外に理解されていないことも、その障壁のひとつなのではないだろうか。そこで、現在も東京学芸大学の客員教授であり、過去に民間企業出身者として初めて公立中学校の校長を務めた経験を持つ藤原和博氏に、日の学校教育の現状を聞いた。 率直に言って、教材のデジタル化とその指導方法の標準化を急がないと、現在50代のベテラン教員がいなくなる10年後から、授業や生活指導の技術の継承は大変難しくなると思われます。 一般にはあまり知られていないことですが、都市部、特に東京や大阪では、50代の教員の数が多く、30代、40代が少ないというアンバランスな成員比になっており、それを補うために20代の教員を大量採用せざるを得なくなっている現状があります。「ワイングラス型」の年齢構成

    電子教科書、iPadでいいのでしょうか? (1/2)
  • 内田洋行、テンプレート充実の電子黒板「Deldea」

    1月23日、内田洋行は小型ユニットタイプのビジネス向け電子黒板システム「Deldea(デルディア)」の販売開始を発表した。 Deldeaは、オフィスでのミーティングやプレゼンテーションを効率的・効果的にするという電子黒板。2005年発売の最軽量モデル「インタラクティブユニットeB-S」をベースに、ビジネスシーンでより快適に電子黒板を活用するために新たに開発した「専用操作シート」と、ビジネスシーンに適応した投影用のテンプレートをセットにした。 体(インタラクティブユニットeB-S)と専用操作シートをホワイトボードなどに貼りつけ、操作範囲の指定を行なうことで、プロジェクターで投影されたパソコン画面を操作してアプリケーションを起動したり、電子ペンで色やペンの太さを選んで情報を書き込むことができる。 また、パソコンのマウスやキーボードを使うことなく、拡大機能や書き込んだ画面イメージの保存機能、プ

    内田洋行、テンプレート充実の電子黒板「Deldea」
  • ASCII.jp:「iOS 5」―カメラ機能の使い勝手が大幅向上、撮影が快適に (1/5)|「iOS 5」はここが変わった! 最新機能を大紹介

    アップルのモバイル向けOSであるiOS最新版となる「iOS 5」が登場した。最新機能を紹介していく短期集中連載の第2回では、カメラ機能について紹介する。さらに便利で使いやすくなっており、iPhone/iPod touchによる写真/ビデオ撮影が楽しくなるはずだ。 シャッターチャンスを逃さない iOS 5では、カメラ機能にも新機能が追加されている。気軽に撮影できるというiOSのカメラの特徴はそのままに、さらに使いやすくなっているのが特徴だ。 カメラを起動すると、自動的にAFが動作し、シャッターアイコンをタップすればすぐに撮影できる。また、画面の任意の位置をタップすると、その場所にAF/AEが動作する。シャッターアイコンの右には静止画/動画切り替え、左には直前に撮影した画像のプレビューが表示されるのは従来通り。なお顔検出機能については、最大10人の顔の露出調整が可能だが、顔の正面から捉える必要

    ASCII.jp:「iOS 5」―カメラ機能の使い勝手が大幅向上、撮影が快適に (1/5)|「iOS 5」はここが変わった! 最新機能を大紹介
  • ASCII.jp:千葉・袖ヶ浦高校、「iPad 2」を利用したICT授業を公開 (1/2)

  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
  • 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)

    安全ちゃんは、「革命的オリーブ少女主義者同盟演説」や「共産主義的煮込みをつくろう!!」など、ファッション料理政治思想を融合した奇抜すぎるタイトルのコンテンツで注目を集めているブロガー(自称「貧困ガール」)だ。 単にネーミングセンスがユニークなだけでなく、豊富な知識と考察に裏打ちされた硬派なテキストを散りばめながらキャッチーな素材をテンポよく紹介するという、難易度の高い仕事をハイレベルに仕上げる腕が彼女の神髄といえる。 徹底的に練り込んだ個性的な文章から、ブログ「安全ちゃんオルグ日記」は、年間10に満たない年もあるほど更新頻度が低いが、記事がアップされるたびに話題を呼ぶようになった。更新頻度の高さが重要なカギとなるブログメディアとしては、人気の保ち方が異例といえる。 顔の見えるインターネット 第94回は、そんな安全ちゃんの思考回路とその奥にある狙いを探ってみたい。 安全ちゃんオルグ日記

    諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)
    tamekko
    tamekko 2011/05/26
  • Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!

    Evernote」といえば、テキストや画像といったメモをオンラインに保存して、iPhone/パソコンの間でそのデータを手軽にシェアできるオンラインメモツールだ(iTunes Storeで見る)。 そのEvernoteでは現在、ほかのiPhoneアプリとの連携を進めている。これから対応するものも含めて連携できるアプリの一覧を入手したので、いち早く紹介したい。 3種類ある連携方法 iPhoneEvernoteとほかのiPhoneアプリとの連携方法は具体的に3種類あるようだ。 1つ目は、Evernoteが公開しているAPIの利用だ。このAPIを使えば、ほかのiPhoneアプリからEvernoteサーバーに直接、データを登録できる。 2つ目は、新たに用意した「EvernoteBridge」というアプリ連携の技術を利用する方法。あらかじめiPhoneEvernoteをインストールしておけば、ほ

    Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!
  • iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)

    iPhoneGoogleカレンダーを使いたい人に朗報! 9日、グーグル自身が「Google Sync」のiPhone対応を発表したのだ(関連リンク)。 これでGoogleカレンダーのスケジュールを、iPhoneの「カレンダー」アプリと同期できるようになった。しかも同期はケーブルを使わず、無線でOK! 例えば、自宅にあるMacGoogleカレンダーに予定を追加し、出先でiPhoneを取り出して予定をチェック──といったことが実現できるのだ(もちろんその逆も可能)。 今まで、Macのカレンダーソフト「iCal」のスケジュールは、アップルの「MobileMe」を利用することでiPhoneの「カレンダー」と同期できていた。しかし、MobileMeを使うには年間9800円かかる。その「有料の壁」をなかなか超えられないという人もいるだろう。 一方で、Google カレンダーは何といってもタダなので

    iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)
    tamekko
    tamekko 2010/06/03
    あら?デバイスの設定ができないなぁ…。Google Appsだからか?ま、いいや、後でじっくりもう一回やる。