タグ

ブックマーク / ascii.jp (32)

  • IT産業を救うのは「賢い消費者」だ (1/2)

    業者にい物にされていることに気づかない役所 行政刷新会議の事業仕分けをきっかけとして始まったスパコン騒動で、日の役所が1200億円もの予算をいかに無造作に使っているかが明らかになった。刷新会議の議事録には、こういうやりとりもある。 仕分け人 (NECと日立が)撤退するときに、これは1154億で18年度から24年まで開発するときに、契約を組まれていると思いますが、何らかの撤退条項というのは入れていましたか。 文科省 そのような形では入れておりませんでした。 仕分け人 そうすると、これまで国費でお渡ししていた部分は今後どうなっていくんでしょうか。 文科省 あとは損害賠償の問題と考えております。 驚いたことに、1200億円もの業務委託契約に違約金の条項がないため、これまでNECと日立に払った数百億円の税金は、国が損害賠償訴訟を起こさないと返ってこないのだ。そういう契約がなければ、訴訟を起こし

    IT産業を救うのは「賢い消費者」だ (1/2)
    tamuo
    tamuo 2010/06/16
  • 次世代「ION」採用のZOTAC製Atomベアボーンが発売!

    今年3月に発表となった「Pine Trail」向けの次世代「ION」を搭載したベアボーンキット「ZBOX HD-ID11-J」がZOTACから発売となった。 従来の「ION」プラットフォームでは、チップセットとして「Intel 945GS Express」の代わりにGPU統合型のチップセット「GeForce 9400M」を利用することで、グラフィック機能を大幅に向上させていた。しかしながら、新型のAtomプロセッサ「Pine Trail」ではCPUにノースブリッジの機能であったグラフィック機能とメモリコントローラが内蔵されたため、チップセットの置き換えができなくなった。それをうけ、NVIDIAが「Pine Trail」向けのプラットフォームを単体のGPUとして投入したのが、今回の新型「ION」である。 「ION」GPUはサウスブリッジの「Intel NM 10 Express」にPCI E

    次世代「ION」採用のZOTAC製Atomベアボーンが発売!
    tamuo
    tamuo 2010/05/08
  • メールを捨ててSharePointを使おう!

    前回は、あるけど「ない」SharePointのコラボレーション機能の実体を紹介し、5つあるメールとファイルサーバーの問題点のうち1つを解説した。続いては、残る4つの問題点と解決策をみていこう。 問題点2●メールは質的に「1対1コミュニケーション」のツールで、情報共有には向かない。 メールには、宛先のみに届く「信書」の性質がある。1対1のコミュニケーション(たとえば人事部からの昇給辞令の送付)には適しているわけだ。だが、大人数での情報共有が進まないという点は、メールのデメリットとなる。来全員に開示してもよい情報、たとえば課員の業務日報なども、課長あてにメールで送るとすべて1対1になってしまう。かといって、全員にCCすれば洪水になるのは前回紹介した通りだ。「同報メール」や「メーリングリスト」もあるが、これも質的には1対1のメールを複数人に同時に送っているにすぎない。 メールのもっと大きな

    メールを捨ててSharePointを使おう!
  • “Web改ざんの恐怖”見ただけで感染の仕組みを理解 (1/2)

    前回はWebサイトを媒介とした不正プログラムの感染が主流となってきていると述べたが、そこでは正規サイトの改ざんを発端とした、不正サイトへの誘導方法までしか解説できなかった。ユーザーとしては、「なぜ不正サイトに誘導された(閲覧した)だけで感染するのか」という仕組みも知りたいだろう。今回は不正サイトに誘導された後に、どのようにしてPCが不正プログラムに感染するのかを解説していこう。 まず、セキュリティホールについて理解しよう 皆さんは、「セキュリティホール(あるいは脆弱性)」という言葉を聞いたことがあるだろうか? セキュリティホールとは、一言で言えば「ソフトウェアにおけるセキュリティ上の不具合」である。今さら言うまでもないが、ソフトウェアは人間(プログラマー)が作っている(プログラミングした)ものだ。したがって、ソフトウェアはその作成者が想定した範囲内(設計図)の動作しか行なうことができない。

    “Web改ざんの恐怖”見ただけで感染の仕組みを理解 (1/2)
  • GPGPUスペシャリスト・フィックスターズを知る! (1/2)

    ASCII.technologiesとアスキー総合研究所、ASCII.jpが合同で開催する技術解説セミナーの第1回「GPUコンピューティング」が3月19日に開催される。その講師を務めるフィックスターズは、PS3のCellやNVIDIA/ATIのGPUなど、演算能力の高いマルチセルプロセッサーを最大限に生かすシステム構築、ソフトウェア開発を手がける技術者集団だ。 セミナーの前から同社ではGPGPU関連のセミナーやハンズオン(実習形式の勉強会)などを重ねており、業界では知らぬものはない存在――とはいえASCII.jp読者の中にはまだ同社の実績や活動を知らない方もいるだろう。 ここではフィックスターズが執筆担当した、「ASCII.technologies」(アスキー・テクノロジーズ)の2009年12月号に掲載されたGPGPU特集から一部抜粋してご紹介する。なおセミナーの参加者には当該号を基

    GPGPUスペシャリスト・フィックスターズを知る! (1/2)
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • jQueryで見栄えのいいグラフが描ける「jqPlot」 (1/3)

    証券会社のサイトの株式相場グラフ、ショッピングサイトの価格変動グラフなど、Webサイト上に変動するデータをもとに、動的にグラフを表示したいことがあります。従来は、Flashを使うことが多かったですが、最近はAjax/JavaScript人気もあって、「JavaScriptでグラフも作成したい」というニーズも強くなっています。 以前、誌では、HTML5のCanvasを使った図形のサンプルとして、グラフの描画方法を紹介しましたが(関連記事)、今回はグラフ描画に特化した専用ライブラリ「jqPlot」を使って、もっと簡単に見栄えのいいグラフを作成する手順を紹介します。 グラフに特化したjQueryプラグイン「jqPlot」 「jqPlot」はクリス・レオネロ氏が開発しているJavaScriptライブラリで、jQueryのプラグインとして動作します。HTML5のCanvasを応用してグラフを描く仕

    jQueryで見栄えのいいグラフが描ける「jqPlot」 (1/3)
  • jQueryでエクスプローラ風メニューに! (1/2)

    ネットショップや情報サイトなど、複雑な階層構造のWebサイトでは、なるべく分かりやすくて見栄えのいいナビゲーションを設置したい、というニーズがあります。今回は、jQueryプラグインのひとつ、「Treeview」を使って、リストをツリー風に格好よく表示する方法を紹介しましょう。 ui/li要素をツリー表示する「Treeview」 Treeviewプラグインは、HTMLのul/li要素でマークアップしたリストをツリー風に表示するJavaScriptです。要素をクリックで開閉したり、Windowsのエクスプローラのようなフォルダ/ファイルアイコンを表示したりと、いろいろカスタマイズできるのが特徴です。開発者はJorn Zaefferer氏(Jornの「o」の上に点が2つ付きます)で、MITライセンスで公開されています。 Treeviewプラグインは、以下のページで配布されています。ページの先頭

    jQueryでエクスプローラ風メニューに! (1/2)
    tamuo
    tamuo 2009/04/01
  • ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」

    「オリジナルのWebデザインをしたいけど、いまいち配色センスがなくて困る」「いつも好きな(得意な)色の組み合わせばかりでデザインしてしまう」「でも色彩理論を勉強するのは面倒だ」。 そんな人にぜひおすすめしたいのが、アドビ システムズが提供しているオンラインサービス「Adobe Kuler」(クーラー)だ。Kulerは、さまざまな色の組み合わせ(配色パターン、Kulerでは「テーマ」と呼ぶ)をWebブラウザー上で作成し、保存・公開もできる、ちょっと変わったサービス。いわば“みんなの力”で作られたカラーチャート集ともいえるもので、すでに7000種類以上(2009年1月現在)ものテーマが公開されている。利用料は無料だが、保存などの機能を使うにはAdobe IDが必要だ(以降の説明はログインしているものとして進める)。

    ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」
    tamuo
    tamuo 2009/01/21
  • ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!

    マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」

    ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
    tamuo
    tamuo 2008/11/18
  • Flash不要!JavaScriptで派手なWebデザイン

    ブラウザーいっぱいに広がる鮮やかなグラフィック。フェードインでゆっくりと出現する写真画像。スクロールしながら画像に重なっていく半透明のテキストボックス――思わず見とれてしまう、キャンペーンサイトなどでおなじみの“派手なWebサイト”は、フルFlashが一般的だ。「Flashはよく分からないし、そもそもオーサリングツールもない」という個人サイトの制作者はあきらめるしかなかった。 パリ在住のフリーコンサルタント/Webデザイナー「Sebcreation」のWebサイトは、そんな常識を打ち破ることに挑戦している。まずはトップページを見てみよう。 おなじみのローディングアイコン、上下右左から次々とスライドしてくる半透明のテキストボックス……といったダイナミックなデザインに、「またFlashか」と思わずつぶやいてしまうかもしれない。ところがSebcreationでは、アニメーション/エフェクト処理を

    Flash不要!JavaScriptで派手なWebデザイン
  • 慶応大学の研究室が丸の内をジャック! リアルとバーチャルをつなぐ“現代リアル学”を体験するイベント

    慶応義塾大学SFC研究所が主催する“SFC Open Research Forum 2006”が22日、東京丸の内で開幕した。 慶応大学SFCの研究成果を発表するイベントで“現代リアル学”をテーマに丸ビル、三菱ビル、東京ビルTOKIAガレリアで展示が行なわれている。ビルのワンフロアーを利用した展示ではなく、パブリックスペースに各研究室が展示ブースを設け、“リアルな場でリアルな人々とSFCが語り合える場を作り出す”イベントだという。 会場のひとつ丸ビルでは、1階と3階に展示スペース、7階と8階に講演用のスペースが設けられている。1階はカフェの一部、3階は吹き抜けとなったオープンスペースの通路を囲む形で展示ブースが構えられており、一般的な展示イベントとは一風変わった趣きだ。

    tamuo
    tamuo 2007/02/27