iPhoneアプリを作ってみよう:第5回 Navigation-Basedアプリの4回目です。 今回は前回に引き続き、Navigation-Basedアプリケーションの動きの部分を作ってみようと思います。 前回は以下のような画面表示までを実装しました。 今回は他メニューやSafariへの移動をやってみます。 他メニュー用Viewの作成 まず、View用のXIBを作成します。Xcodeで「ファイル」−「新規ファイル...」を選択して表示される以下の画面で「View XIB」を選択してください。名前は「mmapplistTableView」としました。 引き続いて、このViewのコードを記述するためのファイルを追加します。Xcodeで「ファイル」−「新規ファイル...」を選択して表示される以下の画面で「UITableViewController subclass」を選択してください。名前は「m
iPad では VGA アダプタを接続して外部のディスプレイやプロジェクタに出力することができます。ミラーリングなどの機能はなく、自分で UIWindow を作成して出力する UIView を指定して出力します。 流れとしては、 ・外部ディスプレイの出力サイズを取得する ・UIWindow を作成する ・その UIWindow に 出力する UIView を設定する ・UIWindow を外部出力に指定する また、Notification を設定しておくことにより外部ディスプレイが接続されたり、接続が解除されたりしたときには通知を受けることが可能です。 外部出力する処理 UIScreen の screens で外部ディスプレイがあるかチェックし、あれば最大の出力サイズを取得し UIView をそのサイズで作成して設定します。 NSArray *screens = [UIScreen scr
Cocoa Touch での iPhone/iPod touch 向けアプリ開発の記録 「BookRemark」App Store で公開中! 今回は Table View の各セルに画像を表示することを考えてみます。 画像データは UIImage で扱いますが、それを表示するのは UIImageView になります。 Table View セルのカスタマイズで UITableViewCell のサブクラスを作ったとき、テキスト(NSString)を表示するために UILabel をインスタンス化しましたが、同じように、UIImageView を追加します。 @interface CityTableViewCell : UITableViewCell { IBOutlet UIImageView *imageView; IBOutlet UILabel *cityLabel; IBOu
今回はUITableViewにリストを表示します。 基本は前回の【UITableView】UITableViewに文字を表示すると同じで 表示内容をリスト化するといった内容です。 ゴールはこんな画面を表示することです。 前提条件 「UITableViewに文字を表示する」のプロジェクトを利用 手順 配列を用意 配列を初期化 配列から表示行数を取得 配列の値を各行に表示 配列を用意 編集するファイル HelloWorldAppDelegate.h HelloWorldAppDelegate.m まずは表示する配列を用意します。 拡張子.hのファイルはヘッダファイルで、 拡張子.mのファイルは実装ファイルです。 javaでいうとインターフェースクラスとそれを implementsしたクラスという関係と同じです。 なので、最初に定義ファイルであるHelloWorldAppDelegat
独学-者(どくがくもん)の独り言 グダグダで腰砕けなブログ プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:まるひろ 性別:男性 自己紹介: コンビニ経営者/ サプリメントアドバイザー(JNF)/ 食生活管理士/ ダイエットSNS運営/...>>続きをみる ブログジャンル:日々是精進/パソコン メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブックマーク 田中佑佳ホームページ 立体物や空間演出が得意なデザイナー/アートディレクター 田中佑佳さんのホームページhttp://yuka-tanaka.com ダイエットSNS 体重日記とグラフ表示機能付きのダイエット専門SNShttp://dietsns.com $php_note プログラミング言語PHPやその関連のメモ書きブログ。 http://phpnote.hldi.net アメブロラン
MeeeeP でどうしても吹き出しの文字がぼやてしまうので、補間方法を指定して画像のリサイズを行う方法をいろいろ試してみました。 概要 補間方法は以下の関数で指定できる void CGContextSetInterpolationQuality ( CGContextRef c, CGInterpolationQuality quality ); qualityとして指定できる定数は以下の4つ kCGInterpolationDefault デフォルトの品質 kCGInterpolationNone 補間を行わない kCGInterpolationLow 低品質だが高速 kCGInterpolationHigh 高品質だが低速 デフォルト、なし、低、高の4種類ってことですが、具体的にどういう補間方法なのかな? メーリングリストにも質問されてるけど返答ないみたい(http://lists.a
iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど UIImage からサムネイル用途で使用する縮小画像を作る。 縮小処理 こんな感じ。 @implementation UIImage (extension) - (UIImage*)imageByShrinkingWithSize:(CGSize)size { CGFloat widthRatio = size.width / self.size.width; CGFloat heightRatio = size.height / self.size.height; CGFloat ratio = (widthRatio < heightRatio) ? widthRatio : heightRatio; if (ratio >= 1.0) { return self; } CGRec
iPhone アプリ開発を初めてはや2年。わけわからんレベルからなんとかアプリをリリースするところまでこぎつけました。もともと趣味ではじめた事ですが今は仕事でも iPhone アプリ開発をしています。ここに至るまで自分が調べたことや参考にした文書をアプリの構想からアプリをリリースするまでの手順にそってまとめてみました。 iOSアプリ開発関連の本を書きました 初めて iOS アプリ開発をされるかた向けに「プロの力を身につける iPhone/iPadアプリケーション開発の教科書」という本を書きました。 この記事を読んで iOS アプリ開発に興味を持たれた方におすすめです(2013年2月26日発売)。2015年1月17日にSwiftに対応した改訂版がでました。 本の内容に関する詳しい記事はこちらです。 iOSアプリ開発の本を書きました 初期投資 8400円とプライベートな時間、iPhoneまたは
ようこそ iPhone/iPod touch/iPadアプリケーションを開発して、App Storeにて配信しています。 各ソフトの詳細は以下のソフトウェア名をクリックして、各ソフトの紹介ページをご覧ください。 最新の更新: プログラミングの基本項目の一部をiPhone SDK 3.2対応へと書き直しました。 ユニバーサルアプリケーション(iPad対応) Easy RDS 現在配信中のバージョン: 1.3 動作条件: iPhone/iPod touch/iPad、iOS ver.3.1以上 iPhone/iPod touch/iPadのタッチパネルを使って文字や絵を描き、それを素にしてランダムドットステレオグラムを作るソフトです。 バージョンアップによりiPadの画面解像度にも対応しました。iPadでも画面フルサイズ(1024×768ピクセル)のランダムドットステレオグラムを作成できます。
Xcodeを起動してInterface Builderを使ってGUI部品を並べる † これがXcode, これをダブルクリックする。 まずは、Create a new Xcode project (新規Xcodeプロジェクトを作成) をえらぶ。 ここでOS XかiOSかどちらのアプリケーションを作成するかを決める。 ここでは、iOS Application, Single View Application を選んでみる。 プロジェクト名、f2cとしてみる。 ここでSwiftとObjective-Cのどちらかから開発言語を選ぶ。 Swiftがデフォルトになっているし、新しい言語なのでこちらを選んでみよう。 IDEのウィンドウが開いた。 左のリストから MainStoryboardを選ぶとインタフェースを設計できるようになる。 右のUtilitiesペーンで画面サイズや向きを選べる。ここではi
Apple Intelligence Apple Intelligence is the personal intelligence system that puts powerful generative models right at the core of your iPhone, iPad, and Mac. It powers incredible new features to help people communicate, work, and express themselves. Writing Tools are available system-wide, and help users rewrite, proofread, and summarize text. The Image Playground API delivers an easy-to-use exp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く