タグ

2017年12月31日のブックマーク (35件)

  • 休職・はてなに移行・入院と色々あった2017年&オマケの2コマ漫画 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 2017年もいよいよ今日で終わり。 今年も色々ありました。 今日は2017年ラストという事で、今年あったいろんな出来事を振り返りたいと思います。 まず2月…持病の喘息の悪化により、仕事を休職しました。 ※こちらは旧ブログです そして4月、ブログアクセスの伸び悩みで、livedoorブログでの活動に限界を感じ、はてなブログに移行しました。 はてな移行後、順調な滑り出しだった… 大きなバズりはないですが、5000〜10000のPVをいただきました。 ※初バズりはう○こネタww ※こちらはGoogleからのアクセスが凄かった記事です ※こちらは最もブックマークがついた記事です http://mraka2015.hatenablog.com/entry/20170704/1499115099 ※こちらも多くのブックマークをいただきました おかげさまで、1ヶ月のP

    休職・はてなに移行・入院と色々あった2017年&オマケの2コマ漫画 - 新・ぜんそく力な日常
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 2017年.zip - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 大晦日らしく、今年1年間をぎゅっとまとめてみたいと思います。 その前に別件ですが、前々からお休みに入ったらやりたいと思っていた1月のTOEICに向けた勉強を、昨日から始めました。 これまでも通勤中に細々とLissNを聴いてたり仕事英語のやっつけ作文はずっと書いてたのですが、出産前に受験できそうなのが1月しかないので、TOEICに集中した勉強をしてみます。(LissNについてはこちら) 話戻して、まとめまとめ。 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 年間ランキング 所感 最後に 1-3月 1月(55記事): ・ブログ始めました。 前々からやってみたいと思いつつ自分なぞがブログなど書いても・・・と思ってましたが、「逃げ恥」を見て始める事にしました。 意味も需要もなくても別にいいじゃん、人生一度だし、周りに迷惑かからない範囲でやってみたい事やってみよう、と始める事に

    2017年.zip - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • フリーランスが風邪を引いたら休めるの? - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回は、フリーランスが風邪を引いてしまった時の生活を書きます。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。風邪を引く回数が多い方でもないのだが… ミンスクさん: らいちの。らいち事務所の作業アシスタント兼経理。 フリーランスが風邪を引いたら休めるの? 月曜日、なんとなく体調が悪い感じになりました。 頻尿な上に軽く腰痛で体温37.6度あって一日中眠いのだけど、この現象に名前をつけるとしたらなんだろうか。— 阿豆らいち@ヒミツ基地 (@AzuLitchi) 2017年12月25日 病院に行って検査と診察の結果… フリーランスが風邪を引いても休めません。 人でないとやれないことなの? らいち事務所では作業アシスタント兼経理のミンスクさんが居るので、html編集や請求書作成を頼めます。 しかし h

    フリーランスが風邪を引いたら休めるの? - らいちのヒミツ基地
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • Googleカレンダーを仕事用に最適化する3つのテクニック|@DIME アットダイム

    仕事を効率的に漏れなく行なうには、どうしても欠かせないのが予定管理。 長年使い慣れたスケジュール帳があって、しっかりと管理できている人もいますが、どうしたら最も理想的に簡単に予定管理が出来るのか探りながらネット上をうろうろしてしまう人も多いと思います。 Googleカレンダーは、様々なフリーの予定管理ソフトとして愛用されるうちの1つ。 UIもとてもシンプルで、業務で使っているGmailとの連携も出来るので便利です。 けれど、予定を詰め込むだけ詰め込んで、ただのTo Do リストになってしまっては、せっかくのGoogleカレンダーを使いこなせているとは言えないでしょう。 予定は管理しても、予定に管理されてはいけません。 今回は、Googleカレンダーをあなたの仕事に最適化させるために、最低限おさえておきたい3つのステップをお届けします。

    Googleカレンダーを仕事用に最適化する3つのテクニック|@DIME アットダイム
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 【2017年】家電グランプリTOP10家電批評が選ぶ最強ベストがコレ!

    【2017年】家電グランプリTOP10 家電批評が選ぶ最強ベストがコレ! コーナーでは、2017年に登場、話題となった製品の中で編集部員が心の底から「買うべき」と主張できる10製品を年間グランプリとして表彰。家電批評が自信と責任を持ってオススメしたい製品トップ10を大公開します! すべて実際に使用して検証しています 商品のテストについては 「LAB.360について」をご確認ください。 ※「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、その他の部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。

    【2017年】家電グランプリTOP10家電批評が選ぶ最強ベストがコレ!
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 2017年のアフィリエイト業界とこれからについて

    2017年もネット広告市場はバブルのような伸びを記録した。しかし、既存のアフィリエイター、特に一部ジャンルで上手く行っていた人にとっては厳しい年だったと言えるだろう。 この記事では今年起こった ▶ Googleによるアフィリエイト・バブルの沈静化 から ▶ 専業でべれなくなったアフィリエイター 加えて、 ▶ アフィリエイトではいつまで稼げるのか? についても、次回へ繋げる形で述べていきたいと思う。 Googleによるアフィリエイト・バブルの沈静化 専業でべれなくなったアフィリエイター アフィリエイトではいつまで稼げるのか? Googleによるアフィリエイト・バブルの沈静化 アフィリエイトを含むネット広告市場は毎年2桁成長しており、バブルのような伸びを見せている。 2016年 日の広告費 – ナレッジ&データ – 電通より。インターネット広告は2016年も113%と前年比で13%も広告

    2017年のアフィリエイト業界とこれからについて
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • ねぎまそば - パル

    こんにちは。どうせ忙しいでしょう サクッと読めます ねぎ焼く 焼いた 長井で買ったマグロ頬肉 ドリップ吸って塩してドリップ吸う 焼く 焼いた めんつゆ やるぞ~ 適当な大きさに切る 焼いてそのままうならもう少し焼くべき、今回は煮るのでもういい ねぎと頬肉と生姜スライス入れて沸かない程度に加熱 そばも茹でる そば拾う 締める 温め直す 盛ってゆず振って完成 はい おれのはねぎ抜きです うまい このあと七味を振り優勝 よかったですね よい年を

    ねぎまそば - パル
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 【2017】今年も1年ありがとうございました。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉

    モノが少ない暮らしはたまに不便だと感じることもあるけど、結構面白い。 疲れた時は手抜きして、気分がのったら手間ひまかける。 背伸びをしない、頑張りすぎない、そんな暮らしをお伝えします。 2017年も今日でおわり。 毎年「今までで今年がいちばん楽しかった!」と思いますが 今年も充実した1年になりました。 ブログでは色々なイベントに参加させていただいたり。 プライベートでは子どもたちとたくさんライブに参戦したりと 楽しく過ごせた年でした。 ブログを読んでくださるみなさま、 仲良くしてくださったブロガーのみなさま、 ライブドアブログの運営のみなさま、 当にありがとうございました。 2018年もよろしくお願いいたします。 小豆 さ、今日は年越しそばをべる日ですね。 わが家は緑のたぬきをいただきまーす。 (手抜きすぎるwww) 日もお読みいただきありがとうございました。 ランキングに参加してい

    【2017】今年も1年ありがとうございました。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
    緑のたぬきw侮れない美味しさですよね~2分ぐらいでバリバリ食べたり(笑) 2018年もよろしくお願いいたします(*´▽`*)
  • 2017年で人気があった記事ベスト5位 | Rinのシンプルライフ

    2017年に一番読まれた記事早いもので、今年もあと3時間ちょっとです。 最後に、今年読まれた人気記事をご紹介したいと思います。 5位「断捨離の方法」を書いた記事服・器などついつい増えてしまいがちのモノの断捨離方法を紹介した記事です。 たくさんの失敗をしてきた私です。 その失敗から学んだことをまとめました。 関連記事 断捨離の方法!服・・キッチン(器)断捨離のコツと効果 4位「持たない暮らしの10ヶ条」をあてはめた記事大好きな金子由紀子さんの「持たない暮らしの10ヶ条」を読んで、自分に当てはめてみた記事です。 その場しのぎのモノを買わない! 当に好きなモノに囲まれた生活を目指すための秘訣が書かれています。 関連記事 「持たない暮らしの10ヶ条」を自分に当てはめてみる【金子由紀子著】 3位ニトリの買って良かったモノを書いた記事ニトリの買って良かったモノと失敗したモノについて書きまし

    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
    ライブドアも今年でしたか~2018年もよろしくお願いいたします(*´▽`*)
  • さよなら2017、ようこそ2018~元日から大晦日まで連続更新できた理由とは?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    今、2017年元日から大晦日まで連続更新に成功 ブログをはじめてから10年以上になりますが、毎日休まず更新できたのは初めてです。たくさんお読みいただきましたことに感謝御礼申し上げます。 大晦日の今日お届けする記事は3日坊主でも継続できた理由、そして2018年に向けたメッセージです。 三日坊主でも休まず継続更新できた理由 無限のネタがある 価値あるブログを継続し続けるための3大ポイント 2018年へ向けて 感謝御礼申し上げます 金持ち父さん式ブログで資産を築く方法の進捗 フォロー&最新情報はこちら 三日坊主でも休まず継続更新できた理由 無限のネタがある 生活そのものをブログネタに出来たので、生きてる間はネタが無限にあります。 レシピ カテゴリーの記事一覧  ←節約弁当や毎日手作りしている料理 ダイエット カテゴリーの記事一覧 ←痩せたいけどべたいの戦いの日々 ニュース カテゴリーの記事一覧

    さよなら2017、ようこそ2018~元日から大晦日まで連続更新できた理由とは?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
    2017年もありがとう(*´▽`*)2018年もよろしく!
  • 世界のハゲの割合は?朝シャンがハゲる原因にもなる理由は?牡蠣が救世主!|須田祐樹のダイエット・健康大全集!

    こんばんは!須田祐樹です! もう2017年、終わりですね!今年最後のテーマは「美容記事」についてお話をしようと思います。テーマは「世界のハゲの割合と、朝シャンがハゲる原因になる!」です。 男性は30代40代になると「ハゲ」に敏感になる人も多いんじゃないでしょうか?親や祖父がハゲてないから自分は大丈夫!って思っている人もいるとは思います。 みなさんはシャワー(シャンプー)はいつする派ですか?夜ですか?それとも朝起きてから?もしくはその両方ですか?? 実はそのシャンプーがハゲを誘発している可能性があるんです。 今日は「朝シャン」がハゲの原因になるのかどうかという事について書いていきますね。 日人のハゲの割合は? 外国人はハゲてもカッコいい人はかなり大勢いると思いませんか?映画俳優の方たちもハゲていてもかなりシブいですね♪ズルいです・・・(*´Д`) 一方、ハゲてもカッコいい日人ってどのぐら

    世界のハゲの割合は?朝シャンがハゲる原因にもなる理由は?牡蠣が救世主!|須田祐樹のダイエット・健康大全集!
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
    朝シャンブームあったなぁ~あ、また牡蠣たべなきゃw
  • このIRがすごい!上場企業2017(前編) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    このIRがすごい!上場企業2017(前編) : 市況かぶ全力2階建
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 輪郭をブレさせて色ずれを起こすテクニック「RGBずらし」が話題! 簡単にエモい雰囲気の画像が作れるスゴ技

    イラストや写真の主線を意図的にずらすことにより、印象的な加工を施すことができる「RGBずらし」というテクニックが注目を集めています。これを使えばエモい雰囲気の画像が簡単に作れる……! Twitterユーザーのむいん(@plant_number)さんが紹介したのは「RGBずらし」と呼ばれるテクニック。ネット上で話題になっていた手法をむいんさん自身のイラストを使って分かりやすく説明したところ、「すげぇ!」「参考になります」と高評価を得るにいたりました。 RGBずらしって何? 早速手法を見ていきましょう。今回利用するのは赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)という3原色を混ぜることによって幅広い色を表現する「RGBカラーモデル」を応用したテクニック。通常は全てがずれることなく同位置で重なっていますが、今回はその位置をあえて少しずつずらすことにより、輪郭が青、赤、緑のカラーでボケるため3D

    輪郭をブレさせて色ずれを起こすテクニック「RGBずらし」が話題! 簡単にエモい雰囲気の画像が作れるスゴ技
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 銀行の3大メガバンク 口座の維持費用を手数料として徴収できるかを検討 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 3大メガバンクが口座の維持費用を預金者から徴収できるか検討を始めた マイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因だという 個人向けは年間数百〜数千円が軸とみられる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    銀行の3大メガバンク 口座の維持費用を手数料として徴収できるかを検討 - ライブドアニュース
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • なぜ若者はおじさんのLINEに違和感を覚えるのか?両者に聞いて分かった、”すれ違い”が起きてしまう理由 – kakeru(かける)

    This domain may be for sale!

    なぜ若者はおじさんのLINEに違和感を覚えるのか?両者に聞いて分かった、”すれ違い”が起きてしまう理由 – kakeru(かける)
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 「ダイエットの敵」ではなかった脂質の役割 | 健康をつくる栄養学のキホン | 成田崇信 | 毎日新聞「医療プレミア」

    体を作る脂質の栄養学(1) 「太る原因」「コレステロール値を上げる」「ダイエットの敵」など、脂質は健康に良くないイメージを持たれています。確かに、脂質はたんぱく質や糖質よりも高エネルギー。べ過ぎれば肥満に結びつくという印象が強いのですが、実は体の調子を整える働きも持っています。今回は、上手にとることで健康にも役に立つ脂質の栄養学をお届けします。

    「ダイエットの敵」ではなかった脂質の役割 | 健康をつくる栄養学のキホン | 成田崇信 | 毎日新聞「医療プレミア」
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない:朝日新聞デジタル

    いま20歳前後の若者たちは「第3次ベビーブーマー」になり損ねた世代である。70歳に達した団塊世代、40代半ばの団塊ジュニアに続く第3の山は人口曲線に生まれなかった。 学生の一人がこう発言した。「上の世代は具体的にどんな手を打ったんでしょうか。怒りというより、もう諦めしか感じない」 少子高齢化が極限まで進む近未来、「日社会は想像もつかない形になる」と加藤は言う。「すべての人が当事者だというのに、外野席にいるような危機感しか持っていない人が多い」 約30年前、日はイエローカードを突きつけられた。女性が一生に産む子の数、合計特殊出生率が、戦後最低の1966年を下回り、「1・57ショック」といわれた。その89年から、この時代は始まった。 「新しい元号は平成であります…

    来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない:朝日新聞デジタル
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 中国旅行記10 観光地価格の陽朔と香り立つ絶品料理 - ねこやまローカボ日誌

    夜の気飲みに向け、節約ライフを満喫する。そんな時間を過ごしていると、夜はあっという間に訪れる。 そして手招きする、多数のレストラン。その選択を誤った時、悲しいご飯がテーブルに現れた。 スポンサー様 心踊る陽朔の昼夜の顔 知らない間に降り始めた雨も弱まり、次第に周囲も暗くなってくる。観光客も増え始め、遂に陽朔の夜が始まるんだ。 ぽつぽつとオレンジ色の電灯も灯り始め、街も一面暖色に。こういうカラーリング、アジア独特の優しい美しさだなあ。 そして少し歩くと、中心地から少し外れた道路に抜ける。さらに脇に進むと、数時間前に下った桂林の景色が見えてくる。 どれ程のマイナスイオンが飛んでいるか分からない、ぶっちぎりの自然。切り立った山々が雲の中まで広がり、泥酔するまで飲んだ日の夢みたいだ。 夕方のせいか少し肌寒く、思わず腕まくりをするりと下す。こんなにも広大な河を、何時間も下っていたんだなぁ。 さらに

    中国旅行記10 観光地価格の陽朔と香り立つ絶品料理 - ねこやまローカボ日誌
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • WordPressの記事の一部を折りたたんで表示する方法 – ネタバレ防止 – Game Users 開発ノート

    WordPress の記事を書いていて、ここの説明長くなっちゃうから折りたたんで必要な人だけに表示したいな、と思うことありませんか? このブログは解説系のブログなので、慣れている人には必要ないけど、初心者の人に向けた情報などを掲載したいときに、記事の一部を折りたたんで表示しています。 初心者の人はクリックしてね! みなさんどこかで一度は見たことがあると思いますが、「もっと読む」「続きを読む」と書かれたリンクが同じタイプの機能になります。今回はそれを記事のどこにでも好きなように設置できるようになる方法を解説していきます。 続きを読むボタンなんていらない!という方もおられると思いますが、これはいろんなことに使えるテクニックなので、ぜひ自分なりに使用方法を考えてみてください。 例えばこんなふうにも使えますよ。なにかネタバレを含む記事を書いた時にネタバレを読みたくない人のために、クリックしないと見

    WordPressの記事の一部を折りたたんで表示する方法 – ネタバレ防止 – Game Users 開発ノート
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • めかぶとたっぷりキノコの炊き込みご飯のレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。自分の中でちょっと炊き込みご飯ブームが来ていまして、普段お米をべないのに、結構な頻度で炊き込んでおります。今回はその中で、めかぶとたっぷりキノコの炊き込みご飯が美味しかったのでレシピを記そうと思います。 材料 ・生米 2合(300g) ・だし汁 250g ・乾燥めかぶ ひとつかみ ・昆布 10cm×4cm1枚 ・えのき 1パック ・しめじ 1パック ・エリンギ 1パック ・みりん 大さじ4 ・醤油 大さじ4 入れるの忘れてたんですけど、生姜も千切りにして入れるといいと思います~。僕はフライパン炊きなので、炊飯器だと水分量がちょっと違うかもしれません。というかキノコがほんとにたっぷりなのでかなり水分が出ますから、水分量は一回作ってみてから調整してください。 だし汁は面倒なら顆粒だしで。昆布はしょっぱすぎてべれなかったおしゃぶり昆布を使っ

    めかぶとたっぷりキノコの炊き込みご飯のレシピ - 生かし屋さん。
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 【学び】LINEのアカウントが乗っ取られそうになった話。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    12月27日の夜、ブログの作業をしていた所LINEからメッセージが届きました。 ”PCLINEにログインできませんでした。”というメッセージ。 何じゃこりゃ?私、PCからLINEにログインすることないし… まさか、これが噂のLINEの乗っ取り?? サーッと血の気が引きました。 一瞬この連絡自体、不正な連絡??と思いましたが、スマホを変更した際のメッセージの後にこのメッセージが届いたので、物の連絡だ~!と気が付くことができました。 対処法 不正にログインしようとした可能性があるので、念のためパスワードを変更しました。 不正なログインを防ぐためにしている事 以前、アカウント乗っ取りが流行った頃、怖くて対処したことがあります。 それは、スマホ以外のログインを許可しないようにすることです! ①スマホの設定画面にし、アカウントを開きます ②スマホ以外からログインできないように、ログイン許可をオフ

    【学び】LINEのアカウントが乗っ取られそうになった話。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • ストロングゼロは危険!NHK番組でストロングゼロの危険性を警笛する特集が話題に【アルコール依存症】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日は四季折々の様々な季節イベントがあり、特に年末年始は忘年会や新年会といったお酒を飲む機会多いため、ついつい普段よりも酒量が増えてしまう方も大勢おられるかと思います。 また、今はコロナが流行っていることで減ってはいますが、会社での飲み会など日の社会では「付き合い」という形で人が集まる場所ではお酒を飲む機会が多いと言えます。 私は6年前に断酒を始めて今も継続しているのですが、年末年始は人の集まりる場ではどうしてもお酒がつきものなので、人との付き合いを保ちつつもどうやってお酒から距離を置こうかといつも思案しています。 ところで、この数年お酒にまつわる気になることがあります。 それは若者のビール離れが進む中、年々売り上げが増えているアルコール度数の高い缶酎ハイ”ストロング系の缶酎ハイ”についてです。 ストロング系の缶酎ハイとはアルコール度数が高い缶酎ハイで、その代表的

    ストロングゼロは危険!NHK番組でストロングゼロの危険性を警笛する特集が話題に【アルコール依存症】|魂を揺さぶるヨ!
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 上野あたりでハウマッチ

    世界まるごとハウマッチというテレビ番組が好きだった。 外国の変わったものの値段を当てるクイズ番組だ。27年前に放送が終わっているので若者は知らなくてよい。さらに遡ると「ズバリ当てましょう!」という値段あてクイズの番組もあったらしい。 それら値段あてクイズ番組が途絶えて久しい。 もっと値段を当てたいのに。 だから自分たちでやってみることにした。

    上野あたりでハウマッチ
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 僕は僕にどういう教育を授けたか - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    まえがき 会社の若い子に「情報系出身でもないのに一体どうやって勉強してきたんですか?」と聞かれたのでランチべながら「こんな読んだ。これもタメになった。あ、これもタメになった」とKindleを広げながらリストアップした。思い返せばたくさんを読んだ。その中には役に立ったものもあれば時間の無駄だったものもある。すると「あ、役に立っただけ抽出したら有益かもしれないな」と思ったのでエントリにする。 僕は文章を簡潔に分かりやすくまとめる才能が致命的にないのでこのエントリもげっそりするほど長い*1が、2017年も暮れなのでここはひとつ日酒でもかっ喰らいながら自分の人生を振り返ってみようと思う。 無理やり要点をまとめるならば、 TCP/IPの知識 Linuxの知識 なにかひとつプログラミング言語 なにかひとつGUIシステムの理解 アルゴリズムとデータ構造 強運*2 を身につけたらどんなに低く見

    僕は僕にどういう教育を授けたか - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • なぜ頭のいい人でも愚かな行動を取ってしまうのか、そこには「クリティカルな考え方」の重要性

    物事を何でもよく知っていて「あの人は頭がいい」と言われるような人でも、時には人々が思うことから大きく外れた間違いを起こしてしまうこともあるものです。物知りであるからといってその時々に適切な判断ができると限らないのは「クリティカルな考え方ができるか」という要素が大きく関わっており、そのことが人生の質を決定づける上で大きく役割を果たすという研究結果が明らかになっています。 Why Do Smart People Do Foolish Things? - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/why-do-smart-people-do-foolish-things/ カリフォルニア州立大学 ドミンゲスヒルズ校で心理学部の准教授をつとめるヘザー・ドミンゲス博士は時おり、的外れで面白い間違いをしてしまって家族か

    なぜ頭のいい人でも愚かな行動を取ってしまうのか、そこには「クリティカルな考え方」の重要性
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 炭水化物は体に悪い?脂質をたくさん摂るほど健康に良い?:2017年世界一に選ばれた科学論文を解説 - Unboundedly

    久しぶりのブログ更新です。今回は、「炭水化物を摂取すると死亡率があがる」「脂肪はたくさん摂っても死亡率に影響がない」ことを示したとして2017年世界中で話題になった以下の論文について、論文自体の問題点やメディアで取り上げられている内容の誤りについてまとめます。 Dehghan, Mahshid, et al. "Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease and mortality in 18 countries from five continents (PURE): a prospective cohort study." The Lancet 390.10107 (2017): 2050-2062. http://www.thelancet.com/journals/lancet/a

    炭水化物は体に悪い?脂質をたくさん摂るほど健康に良い?:2017年世界一に選ばれた科学論文を解説 - Unboundedly
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 外国人向け<自販機へのお金の入れ方>の案内。これっておもてなし?「外国人をバカにしてる」「こういう案内は必要」で賛否両論

    やまさん @yama9416 これ初めて見たとき「バカにしてんなー」と思った。こういうのを「おもてなし」だと思っているうちは当のサービスは日に根付かないと思った twitter.com/mdfujita/statu… 2017-12-30 09:46:16

    外国人向け<自販機へのお金の入れ方>の案内。これっておもてなし?「外国人をバカにしてる」「こういう案内は必要」で賛否両論
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 「誰もブロックチェーンを有効活用できていない」「仮想通貨のまともな使い道は通貨投機と違法取引だけ」 | 上杉周作

    Medium上で人気だった、「発明から10年もたったのに、誰もブロックチェーンを有効活用できていない」 という仮想通貨の記事を連投ツイート形式で翻訳したところ、大きな反響があったのでブログにまとめました。 (翻訳にあたって原文の著者であるKai Stinchcombeさんの了解を得ています)。 ツイート (iPhoneなどで閲覧されている場合、ツイートをタップすればツイッターアプリが開きます。そちらのほうが読みやすいかもしれません) 先週公開され、既にMedium上で2万4千回いいねされた仮想通貨の記事をゆるく翻訳します。 題名「発明から10年もたったのに、誰もブロックチェーンを有効活用できていない」 冒頭「仮想通貨には大量の資金と労力が投下されたが、まともな使い道は通貨投機と違法取引だけだ」https://t.co/QxjdjlJj9a pic.twitter.com/w9GNAHhmw

    「誰もブロックチェーンを有効活用できていない」「仮想通貨のまともな使い道は通貨投機と違法取引だけ」 | 上杉周作
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 情報のプロが教える「データのウソ」の見破り方「平均」という言葉に注意 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 情報のプロが、データを正しく読み解く方法を紹介している 「真ん中」という意味を思い浮かべがちな「平均」という言葉には注意 データのばらつきを考慮せずいきなり平均を出しているものは疑うべきだそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    情報のプロが教える「データのウソ」の見破り方「平均」という言葉に注意 - ライブドアニュース
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 初めての Raspberry pi 〜プラレールをunityの世界の中で走らせよう〜 (1)

    �ハードウェアを触ったことのない Web エンジニアが Raspberry Pi Zero W で初めての開発を行った際の悲喜こもごもをお話をします。 先日行われたリタリコ社のワンダーメイクフェスにて、来場されたお子様たちにプロダクト開発の楽しさを体験してもらおうという目的で作った制作物のお話です。 Unity の 3D 空間上で走っている電車とプラレールの走行を同期させて一律でコントロールできるようにし、お子さんがその場で作った 3D オブジェクトを 3D 空間にリアルタイムに追加していけるプロダクトを目指して開発しました。 (お子様の体験としてはこちらのプロダクトと近いかもしれません: https://www.team-lab.com/sketchaquarium ) ワンダーメイクフェス: https://wonder.litalico.jp/event/fes/

    初めての Raspberry pi 〜プラレールをunityの世界の中で走らせよう〜 (1)
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • はてなブログのHTTPS化は気長に待とう。SEO目的でのWordPressへの移行はちょっと…。 - 45 For Trash

    昨日の記事を書いた後、はてなブログユーザーでもWordPressへの関心がそれなりにあるのかなあと思いました。はてなブログのHTTPS化の問題が多少は影響しているのかもしれません(はてなからしばらく離れていたのでよくわかりませんが)。 特にGoogleのSearch Consleを使っていると今年の夏から秋にかけて「Chromeセキュリティ警告を表示しちゃうからね。httpsに移行してね。」というメッセージが来ていると思うので、気になっちゃう人もいるでしょう。 そこで、個人ブログのHTTPS化についてはどう考えておけば良いのか、HTTPSの問題ではてなブログからWordPressに移行するというのはどうなのか、などについて私見を書きます(※ 私は通信技術・サイト作成・SEOの専門家ではありませんので、気になる点はご自分でも調べてくださいませ)。 HTTPSとは はてなブログのHTTPS

    はてなブログのHTTPS化は気長に待とう。SEO目的でのWordPressへの移行はちょっと…。 - 45 For Trash
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • はてなブログ1年間を振り返ってみての備忘録【2017年】 - 教えて!ホルスタインおじさん!

    ども、ホルスタインおじさんなのね。 今回は、はてなブログを初めて大体1年目という事なので、一年間を振り返ってみたいと思います。 【2017年1月】 元々ブログを始めたきっかけは、単純に不労所得が欲しいってのが理由でした。 最初からいきなり独自ドメインを購入し、ハテナブログもPROからやっているのよ。 そして、この牛のアイコンとブログのバナーもブログ開設時から周到に用意し使用しています。 正直ブログなんてほとんど読んだ事の無いおじさんがいきなり始めたのだがら、すべてが手探りなはずなのに、カスタマイズから何から何まで最初は徹底的に調べてから始めた状況でした。 これもブログでお金が稼いでやるんだという思いが、ブログを始めたばかりのおじさんを突き動かした結果なのね。 【2017年2月】 準備は万端!いざ、エントリを書いてみると、なんともつまらない内容のものばかり量産してたな。 ブログなんて勢いで何

    はてなブログ1年間を振り返ってみての備忘録【2017年】 - 教えて!ホルスタインおじさん!
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • 主婦ブロガー座談会の質問に勝手に答えちゃったよ!|やっさんたっさんの子育て隊

    やっさんのお家の工夫記事の中での皆さんの回答とはちょっとだけ方向性が違う?ような気もするんですが、、、 やっさん家では間取りが1番工夫したところかなぁと思います。 やっさんは4年前に中古住宅を購入し、リノベーションをしました。 当時は妊娠前のこと。 ただ自分の中ではそろそろ子どもが欲しいなと思っている時期でもあり、子どもができることも想定しつつ家づくりを行いました。 そこで間取りを考える上でこだわったのが パブリックスペースとプライベートスペースを分けること。 パブリックスペースとプライベートスペースをわけるこれ、やっさん家の間取りです パブリックスペース=お客様が来た時に通る動線(玄関、洗面所、リビング)と プライベートスペース=家族が主に使うプライベートな空間(クローゼット、キッチン、お風呂)をはっきり分けました。 そうすることでクローゼットなどのプライベートスペースが少々散らかってい

    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31
  • え!?アフィで40万円稼げるようになったら仕事辞めてもいいと言われたんだけど - たい焼き親子のキャンプブログ

    Twitterでキャンピングカーに乗ってる人をフォローしたんだ。 その人はワープレでブログしてて、面白いな〜と眺めてたの。 あぁ、おいらもキャンピングカーが欲しいなぁ。 雪山にキャンピングカー、映えるな〜。嫁くんにも写真見せて話してたよ。 子供が小さい時にこんな車があったらな〜、てね。 これはキャンピングカーフェスティバルの時の写真だよ! 爺さんになっても後悔し続けるなら買ったほうが良い 育休でわかった、嫁と一緒に過ごせる幸せ 子供は小さい頃の経験で何が好きか発見していく 40万円稼げるなら仕事辞めてもいいんだって 爺さんになっても後悔し続けるなら買ったほうが良い キャンピングカーなら夜に出発して、どこかで寝て、朝から遊ぶという楽しみ方ができるよね。子供とご飯べるも良し、トイレもあって便利、中学生まで遊べそう。 あぁ、僕の夢だキャンピングカー。 旅館に泊まった方が断然良いってのもわかるん

    え!?アフィで40万円稼げるようになったら仕事辞めてもいいと言われたんだけど - たい焼き親子のキャンプブログ
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/31