タグ

2019年7月14日のブックマーク (13件)

  • 森永卓郎、「RIZAP」20キロ減のダイエットから3年半  “リバウンド0”の徹底した食事制限に称賛の声

    タレントの江口ともみさんが7月12日、2016年に「RIZAP」で約20キロのダイエットに成功した評論家・森永卓郎さんの“体形維持”に対する意識の高さに驚いたエピソードをブログで報告。読者からは、約3年半もリバウンドしていない森永さんを称賛する声があがっています。 同日に62歳の誕生日を迎えた森永さん(画像は江口ともみオフィシャルブログから) 森永さんは2016年、「RIZAP」のマンツーマントレーニングと事制限を受け、体重を約20キロ減(89.4キロ→69.5キロ)、ウエストは23センチ減(114センチ→91センチ)と大幅なダイエットに成功。トレーニング前には糖尿病を患っていましたが、生活習慣から大きく変える指導を受けた結果、「健康数値も大幅に改善し、糖尿病のために飲んでいた大量の薬もいまでは0錠と医師も驚きの結果になりました!」と健康状態も改善されたといいます。 森永さんのビフォーア

    森永卓郎、「RIZAP」20キロ減のダイエットから3年半  “リバウンド0”の徹底した食事制限に称賛の声
  • 業務スーパー冷凍食品「とろろ」1kgって何に使うの?マニアがしっかり使い切るアイデアレシピと保存方法 | ヨムーノ

    業務スーパー冷凍品「とろろ」1kgって何に使うの?マニアがしっかり使い切るアイデアレシピと保存方法 2021年03月23日更新 こんにちは、業務スーパーパトロールにハマりだしたヨムーノ編集部です。 栄養価が高い長芋の「とろろ」。ねばねば系なので、栄養価が高いと分かっていても苦手な方も多いようです。外べられるお店だと「牛タン」屋さんが有名ですね。 ここでは、自宅で簡単・便利に使える業務スーパーの冷凍品「とろろ」をご紹介します。 【業務スーパーまとめ】ヨムーノライターが買い続ける品とは? ⇒冷凍品・チルド・お菓子まで厳選まとめはこちら 国産ながいも使用「とろろ」1kg837円(税抜) とろろ1kg837円が安いのが高いのか……こんなに使うのはやっぱり業務用なのか……。 べたくても戸惑ってしまいますね(笑)。 ちなみに、中身は小分けされていません。 一度で使い切るか、保存方法が重

    業務スーパー冷凍食品「とろろ」1kgって何に使うの?マニアがしっかり使い切るアイデアレシピと保存方法 | ヨムーノ
  • 保育園の裁縫事情 - 大阪人の東京子育て

    ぼんの保育園、裁縫せなあかんことがあります。 1歳の時は、まーやってみるかと自力で作りました。 いや、自力じゃないな。母に見から布から用意してもらって縫うだけしました(笑) 今年もまた課題が… ーーー 裁縫も料理と同じく「手作り=愛情」のように感じて「こんなもんで愛情が測れるかいな、時代錯誤ちゃうか」と思ってしまいます。私が裁縫苦手なだけなんですけどね、、(たぶん保育園としてもずっと続いてるので見直すこともなく続けてるだけ) というわけで裁縫得意な母に丸投げ。 「コルが作ったことにするなら簡単にするけど、気にしなくていいなら好きなように作る」と言われたので、やっちゃって下さい!とお願いしました。 届いた品はぼんもお気に入り。 保育園で「ばぁばに作ってもらった」と言うと保育士さんが「そういうおうち多いです」と言ってた。 そういや、弟嫁もうちの母に布団シーツからコップ袋から手提げバッグから兄

    保育園の裁縫事情 - 大阪人の東京子育て
  • 除草剤の代用実験。塩はダメ!酢やお湯の効果は?安全な手作り除草剤を試す - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver.1ね。 最近雨と晴れが交互に続き MS家の外の植物はのびのび。 特にお外のオリーブさんは さらに大きくなったよ! でもね…その横の伸びて欲しくない子も 伸びてきちゃった… 今年は芝生草が止まらない MS家の家の前は ゴロタ石を敷いているんだ。 去年は草が少なくて 生えてもちょびちょび。 でも最近この辺り開発が進み お家や公園がどんどんできてる。 どうやらどこかの芝生から 芝生の種が飛んできたみたいだね。 5月頃から抜いても抜いても 草が生えてくるの! ワクワクさんが2週間に一回くらい 草抜きをしてくれたよ。 一回でこんなに… でもまたすぐ生えてきた! どうしようか? 除草&防草の方法あれこれ 望まない草を生やさない方法は色々あるよ。 例えば ウッドチップを使う方法。 ウッドチップ 天然素材 庭

    除草剤の代用実験。塩はダメ!酢やお湯の効果は?安全な手作り除草剤を試す - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
  • 大企業でも作れなかった自動野菜収穫ロボットをなぜスタートアップが作れたのか (2019年7月11日) - エキサイトニュース

    人材不足を始めとする課題が指摘されて長い日の農業業界。アグリテックという産業が確立されるほど、多くの企業がテクノロジーを用いて解決策を提示してきたが、根的な解決の目処はまだ立っていない。 そんな中、AI技術を用いた自動収野菜穫ロボットを開発し、数々のピッチコンテストやカンファレンスで優勝をするスタートアップが現れた。鎌倉の古民家をオフィスとするinaho株式会社(以下、inaho)だ。最先端のロボットを開発しているとは想像もできないのどかな住宅地の中で、日の農業の未来を左右するイノベーションが起ころうとしている。 今回はinaho共同代表の1人である菱木豊氏にいかにして自動野菜収穫ロボットを開発したのか、その苦労と試行錯誤のプロセスについて話してもらった。 農家の9割が欲しいという自動収穫ロボット 震災復興のための野外フェスの主催、鎌倉の地域活動「カマコンバレー」の運営、「The W

    大企業でも作れなかった自動野菜収穫ロボットをなぜスタートアップが作れたのか (2019年7月11日) - エキサイトニュース
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    AIで自動ページめくりしたいです
  • 都心で記録的な日照不足 昭和63年以来 | NHKニュース

    東日と北日の太平洋側は先月末から曇りや雨の日が多く、東京の都心では、日照時間が3時間未満の日が13日までで17日連続となりました。これは日照不足となった31年前の昭和63年以来です。 気象庁によりますと、オホーツク海高気圧の影響などで東日と北日の太平洋側を中心に湿った空気が流れ込んで、先月末から曇りや雨の日が多くなっています。 13日までの10日間の日照時間の合計は、さいたま市が2時間で平年の5%、東京の都心が2.9時間で平年の7%、前橋市が3.5時間で平年の9%、福島市が12時間で平年の34%などと大幅に少なくなっています。 このうち東京の都心では、先月27日から13日までの17日連続で、1日の日照時間が3時間未満となりました。

    都心で記録的な日照不足 昭和63年以来 | NHKニュース
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    タイ米人気、糖質制限ブーム、農家さんは大変だけど、米不足になっても前より混乱しなそう。
  • 食べる味噌汁【1食43円】キャベツどっさり豚汁の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    具>汁なキャベツ山盛りなべる豚汁。 豚汁。豚の旨味と味噌汁の味、野菜の旨味とあいまって美味しいおかずにもなる味噌汁です。今回はキャベツをどっさり加えたキャベツの甘みを活かした豚汁です。 豚肉とキャベツをごま油で焼いて香ばしさとコクをアップ。 味噌は八丁味噌を使用。煮詰まっても美味しい。 たっぷり作って豚汁うどん、和風カレーなどにアレンジして楽しむのもおすすめ。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 キャベツどっさり豚汁の簡単レシピ 材料 作り方 美味しく作るポイント ヘルシーポイント 作り置き・冷凍保存につい

    食べる味噌汁【1食43円】キャベツどっさり豚汁の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • “若者も老後に備える” NISA “個人型”年金 口座開設増 | NHKニュース

    若い世代の顧客が多いインターネット証券の大手各社で、少額投資非課税制度=NISAの口座開設が増えています。先月の申し込みが前の月の2倍になった会社もあり若い世代が資産形成に関心をもったことがうかがえます。 ネット証券各社によりますと先月は、NISAと呼ばれる株式投資投資信託で得た利益を非課税にする制度の口座を開く申し込みが増え、楽天証券では前の月のおよそ2倍、マネックス証券は1.5倍、SBI証券では1.2倍になりました。 また、自分で資金を積み立てて公的年金に上乗せして給付を受ける、個人型確定拠出年金=「iDeCo」の口座開設も先月は前の月の1.5倍程度から2倍に増えたということです。 先月は、老後に「2000万円が必要になる」などとした金融庁の審議会の報告書が注目を集め、投資セミナーに参加する人も増えました。ネット証券各社は、若い世代で、老後に備えた資産形成に急速に関心が高まったのでは

    “若者も老後に備える” NISA “個人型”年金 口座開設増 | NHKニュース
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    動かない貯金より投資に流れるならまぁいいかな。ただ、不安を煽られて過度に突っ込んだり騙されないよう注意。みんなが空気だけで同じ方向で渡り始めたらヤバいかも。
  • 「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発

    【7月14日 CNS】中国・湖北省(Hubei)で、有毒で常習性があるケシの実が「やみつきになる火鍋の特製スープ」の材料として使われ、レストランで提供されていたことが分かった。同省公安庁が発表した2018年の品偽装にまつわる摘発・検挙についての報告で明らかになった。ケシの実は、アヘンやモルヒネの原材料になるものもある。 【編集部おすすめ】「大金払ってワンタンべたあなたを探してます」 浙江・湖州 報告によると、湖北省襄陽市(Xiangyang)城北街にあるレストラン「鮮香魚」は、料理が評判で各地から客が訪れていた。2018年1月、地元警察はこの店について「変わった味だが、べるとやみつきになってしまう」という通報を受け、直ちに捜査を開始。料理や火鍋の調味料などを湖北省検査検疫局の技術センターに送ったところ、有毒なケシの実の成分が検出された。 取り調べでレストラン経営者は、襄陽市高新区の調

    「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    インドカレー、食後に目が明るくなり耳の聞こえがよくなりテンションがハイになるやつあるけど、あれも中毒性あるし大丈夫かなって思ったことあるw
  • shinshinohara on Twitter: "AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。"

    AI仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。

    shinshinohara on Twitter: "AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。"
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    貧乏人を幸せにしながら養分にするマトリックス的な世界が来そう。ベーシックインカムみたいな衣食住インフラ無償化になり狭いリアルワールドに無限の仮想現実で夢幻する天国という地獄。
  • 住まいは賃貸のままか? 購入するのが良いのか? どちらが良いでSHOW! - コピの部屋

    自分の住まいは、賃貸が良いのか、購入した方が良いのか?というお話です。 ライフスタイルにも依ると思います。 買うという選択肢がある場合とお考えください。 買うことが出来そうなら、買った方がいいでしょう それが、僕の答えです。 実は、一般的に賃貸の方が良いという意見が多いです。 あえて逆張りさせて頂きます。 なぜ、購入が駄目なのか?というより、なぜ賃貸が良いと言われているのかをご説明。 借金を背負わなくて良い 購入する場合は、住宅ローンを組むことになるでしょう。 大きな借金を背負う形になります。 返済が長期に及びます。 賃貸の場合、初期費用や更新料を考える必要があるものの、購入ほど高額ではありません。 簡単に引っ越し出来る 道路や線路の騒音問題、近隣トラブルなどがあった場合に、引っ越すという選択肢があります。 購入の場合は、高額な買い物ゆえに、嫌なら引っ越すという訳にはいきません。 固定資産

    住まいは賃貸のままか? 購入するのが良いのか? どちらが良いでSHOW! - コピの部屋
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    買うなら貸すかな。
  • レジ袋「削減」の動き急速に進むが... 実はプラスチックごみ全体の「2%」

    これまで小売店が客に無料で配ってきたプラスチック製のレジ袋を削減する動きが急速に広がってきている。 既にスーパーでは有料化が進んでいるが、最近ではコンビニエンスストア各社も削減や代替品の活用に乗り出しつつある。カジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングも9月から紙製の袋に順次切り替え、2020年から有料化すると発表した。 小売業界で相次ぐ「無料」ストップ ユニクロは国内店舗では年内にもレジ袋を撤廃し、海外でも商品パッケージのプラスチック削減に取り組む方針だ。この9月以降はレジ袋削減のためエコバッグの順次、販売にも乗り出すという。 大手流通業のイオンは現在、総合スーパーの「イオン」など全国のグループ企業約1700店舗でレジ袋の無料配布をやめているが、2020年2月までにコンビニの「ミニストップ」やドラッグストアの「ウエルシア」なども含め、計約2500店舗に広げる。ミニ

    レジ袋「削減」の動き急速に進むが... 実はプラスチックごみ全体の「2%」
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    「レジ袋は多くのプラスチックごみの中で2%ほどとされる。産業用のプラスチックや飲料用のペットボトルと比べればわずか」 かんたん、インパクトでかい対策からやろうぜ。今からでもいいから。
  • 日本について最も嫌いなことは何ですか?

    回答 (43件中の1件目) 短く言うと、日に、日人でいると、色々な面で、自由を束縛するような、しがらみが多すぎる気がします。考え方の抑圧など、ナショナリストにされるような・・・。海外にいくと、余計なものがとれて、お風呂上りのようにすっきりします。 大学入試で失敗したら、人生終わりとか、年齢がすぎたら、仕事見つからないなど、まず、ありえません。失敗した人たちのフォローがあるし、チャンスはいつでもあるという、ポジティブな社会。 仕事は週末の趣味のため!って考えの人が多い国にながく住んでいたので。かぜで休暇も普通にとれるし、クリスマスホリデーは一ヶ月たっぷり!人種差別もないとは言えない...

    日本について最も嫌いなことは何ですか?
    tanaboo
    tanaboo 2019/07/14
    エコキャップ、ベルマーク、お役所仕事全般、RPAの前に改める事がいっぱい。一番はその改善でういたお金と時間をどう使うかを決めてから。