タグ

コーディングに関するtanisukeのブックマーク (30)

  • スマートフォンサイトで電話番号やメールの自動リンクを解除したい – helog

    iPhoneAndroidなどスマートフォンサイトでは、電話番号やメールアドレスらしき文字列があった場合に、自動でリンクが設定されます。 リンクをタッチするだけで、電話をかけれたりメールを送ることができるので、一見して親切な機能のように思われます。 しかし、あくまでブラウザが自動で検出しているので、その精度は完全ではありません。 長いメールアドレスがレイアウトの関係で折りかえってる場合や、電話番号の間にハイフンやスペースがある場合など、ブラウザがリンクの範囲を認識できずに、誤った番号への通知リンクとなる危険性があります。 例えば「aaaaa.bbbbb.ccccc@abc.jp」をクリックすると「ccccc@abc.jp」があて先にセットされるなど、実際起こるとなると恐ろしい事ですね。 自動リンクを無効にする このような問題を回避するために、自動リンクを無効にする方法があります。 電話番

    スマートフォンサイトで電話番号やメールの自動リンクを解除したい – helog
  • 携帯サイト(html)の制作に入る前に確認しておきたいチェック項目 │ これからゆっくり考L +α

    「デザインは素敵なんだけど、携帯でこれはちょっとできないなー」とか、「無理ではないけどできれば避けておいた方がいいよなー」っていうデザインがあがってくることが多い今日この頃。 モバイルコーディングをやり慣れている人じゃないとモバイルでできることできないこと、cssを使わないと実現できないこと、table使わないと実現できないこと、などが分かりにくいと思うので当然だとは思うのですが。 ですが、知っているのと知らないのとでは工数がかなり違ってきます。 一旦デザインして、コーダーにそれを見せて「ココとココとココは実現不可能。やり直してください。」で差し戻され、デザインをやり直してってなると、デザインも2度手間、デザインをチェックして無理な項目を洗い出すコーダーにも余計な手間がかかります。 今回洗いだした項目は、なんせ自分がコーダーなので、コーダーがデザインファイルをもらった時にバーッと見てチェッ

  • html999 » スマートフォン用サイト-はじめてのコーディングの前におさえておくこと

    はじめてスマートフォン向けサイトを制作したときに調べたことのまとめ。 (※スマートフォン専用サイトでiPhoneAndroidに対応させる場合) 基的にリキッドデザインにする 画面サイズの目安は、縦のとき:幅320px×高さ480px 横のとき:幅480×高さ320px。 iPhoneの場合は上記サイズで問題ないけど、AndroidのXperiaでは長いページのときにスクロールバーが表示され(初期のモデルSO-01Bで確認したので最新のは違うかも)320pxよりせまくなるっぽい。 あと、横に向けたときにいい感じに伸びてほしいと言われる(可能性がある)ので、スマートフォン専用のサイトならばリキッドデザインにしておいた方が無難。 (2013/10/23追記) Xperiaの初期モデルSO-01BのAndroid 1.6のとき(バージョンアップした場合は分かりません)の縦表示時の有効幅は31

    html999 » スマートフォン用サイト-はじめてのコーディングの前におさえておくこと
  • スマートフォンコーディング : ノウハウコラム : HTML/XHTML、CSSコーディング最安保障~クロノドライブ~

    iPhoneブラウザの特徴の一つとして、画面を左右に90度傾けると画面の中もそれに合わせて回転する機能があります。 そのため、画面幅に合わせて伸縮するリキッドレイアウトとしてデザイン・コーディングしますが、中にはそれだけでは難しいものもあります。 そこで、傾きに合わせてbodyのclassを切り替えるjqueryのjavascriptを紹介します。 サンプル サンプル ※iPhoneで見てみてください。 ダウンロード tilt.zip 使い方 ダウンロードしたtilt.jsをjquery.jsと一緒に読み込むだけで動作します。 用途 縦横でボックスの幅を切り替える 縦横で背景色を切り替える 縦(または横)の場合だけ表示する文章や画像を設置する 縦に最適化されたサイズのまま、横の場合はそれを中央寄せにして表示する 等々... 仕組み 仕組みはとても単純でwindow.orientatio

    tanisuke
    tanisuke 2011/11/13
    OS判定jsファイルがDLできる。
  • 携帯サイト[xhtml]のコーディング前のチェックポイント │ これからゆっくり考L +α

    前回のhtml版に引き続き、今回はxhtmlの場合です。 htmlと比べて出来ることが増えるので色々なデザインの再現が可能ですが、やはり3キャリア1ソースとなると気をつけるべきポイントがいくつかあります。 コーダー(もしくはディレクター?)さんは、デザインをパッと見て「このデザインで組めます!」「組めません無理です...」の判断が咄嗟にできるようになると素敵だと思います。 デザイナーさんは、これからあげるチェックポイントを頭の片隅にいれつつデザインしていただけると、コーダーからの戻しが少なくてすむようになるかと思います。 前置きはこのぐらいにして、早速題へ。 以下が今回のサンプルデザインです。 「これをxhtml、3キャリ1ソースコーディングしてください」 と言われた場合で考えていきます。 前提条件は、 ・3キャリア1ソース ・xhtml ・文字コード:Shift-JIS ・改行コード:

  • 3G端末(FOMA・WIN・3GC)のモバイルサイトのコーディング&デザイン - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは。『Cure』や『livedoor 歌詞』を担当しているモバイルディレクターの吉沢です。 つい最近、PC サイトのディレクターが初めてモバイルサイトの開発を担当するという機会がありました。 どの情報を伝えれば初めてモバイルサイトを担当する人にもスムーズに進められるのか、PC とモバイルで一番特徴のあるコーディングとデザインについて、これだけ覚えておくと簡単な3G(FOMA・WIN・3GC)端末用モバイルサイトが作れてしまうノウハウをご紹介したいと思います。 【01】対応端末について こちらの記事にもあるとおり、3G 端末(FOMA・WIN・3GC)がアクセスの9割を占めているため、これからオープンさせるサイトの対応端末は、3G 端末で十分そうですね。 サイトの内容にもよりますが、下位端末(PDC・P型・C型など)を対応端末として含めてしまうと、機能や容量制限などに悩まされ、逆に運

    3G端末(FOMA・WIN・3GC)のモバイルサイトのコーディング&デザイン - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • モバイルサイトのXHTMLコーディング|Webマーケティングのネタ帳|Web制作・Webデザイン制作会社ウェブラボ-東京都新宿区

    モバイルサイトは携帯電話のキャリアや機種によって動作やレイアウトが 異なる場合があります。これはそれぞれのキャリアや機種によって規格の違いがあるためです。 最近ではこの規格を統一しようという動きもありますが、いつになるか分かりませんし 古い機種の携帯電話を長く使われる方もいますので、しばらくはそれぞれのキャリアや機種での 使用の違いを意識する必要があります。 以前は3キャリア共通で動作やレイアウトに違いのないようなコーディング方法となると 制約が多く、デザインの自由度が低いのが悩みの種でした。 日進月歩のこの業界、3キャリア共通で使用できるコーディング方法が以前に比べ だいぶ変わって来ましたので、モバイルサイトのXHTMLでのコーディング方法を ご紹介します。 「livedoorディレクターブログ」で『ケータイ livedoor』のアクセスシェアが公開されているのを発見

  • 今から始めるiPhoneコーディング|クロノドライブ

    何だか周りにiPhoneを持ってる人が増えてきたなぁと思う今日この頃です。 それにつれてiPhone用のサイトをコーディングする案件も増えて来ましたので、コーディングするときのポイントをまとめました。 iPhoneの特徴 まずは、iPhoneの特徴を見てみましょう。 一つの端末で複数の解像度を持つ iPhoneの特徴の一つとして、縦持ち・横持ちのときで横幅の解像度が変わります。 例えば、縦持ちのときは320pxで、横持ちのときは480pxとなります。 ※縦持ちのとき ※横持ちのとき そのため、320pxに最適化したコーディングをすると、横持ちのときに160px分の余白が空いてしまうため、320pxにも480pxにも対応出来るコーディングをする必要があります。 ※そのためには、デザインをしっかりと考えたものにしなければいけませんが…。 HTMLCSSの実装状況はパソコンと同様 iPhone

    今から始めるiPhoneコーディング|クロノドライブ
  • Youtubeの動画を背景に

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    Youtubeの動画を背景に
  • もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!|CSS HappyLife

    class名やid名って付ける時悩みませんか? 今でもボクは結構悩むんですが、そんな悩みを解決する為に、人さまのソース覗きまくってよくあるclass名とid名を拾ってきました。 これで、チョットだけ作業効率アップ!? 2010年6月10日追記: この記事自体、2007年 1月15日に書かれてるんでかなり古いです。 あくまでも参考程度に留めてもらうのが良いかと思います。 今だったら、html5の要素を参考にしたりして付けるのが、今後の事を考えると良いのかなーと思います。 また、善し悪しの判断はせずに公開しているものですが、位置に関するのは仕様変更に弱くなるのでオススメはしません。 全体に使えそうな感じ wrap wrapper top-wrapper wrapperAll frame mframe all-frame container page pagetop all allContent

    もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!|CSS HappyLife