タグ

2011年6月7日のブックマーク (34件)

  • 次世代PSP・NGP改め「PSVita」 価格は24980円! 年末発売 : 痛いニュース(ノ∀`)

    次世代PSP・NGP改め「PSVita」 価格は24980円! 年末発売 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 11:02:21.94 ID:r9tlYV+50 ?PLT 革新的な遊びを実現する次世代携帯型エンタテインメントシステム 名称を「PlayStation Vita」に決定 希望小売価格 Wi-Fiモデル: 24,980円(税込)/249USドル/249ユーロ 3G/Wi-Fiモデル: 29,980円(税込)/299USドル/299ユーロ 〜新しいゲーム体験とネットワークの活用によるコミュニケーションの拡がりにより、 これまでにないインタラクティブなエンタテインメントを実現〜 http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110607a.pdf 18 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(

    次世代PSP・NGP改め「PSVita」 価格は24980円! 年末発売 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Mac の SD および SDXC カードスロットを使う - Apple サポート (日本)

    Mac の SD および SDXC カードスロットを使う Mac の SDXC スロットの使い方をご案内します。 以下のモデルの Mac は SDXC カードスロットを搭載しています。 Mac Studio (2022 年以降に発売されたモデル) 14 インチの MacBook Pro (2021 年以降に発売されたモデル) 16 インチの MacBook Pro (2021 年以降に発売されたモデル) MacBook Pro (2011 年〜 2015 年に発売されたモデル) Mac mini (2011〜 2014 年に発売されたモデル) 13 インチの MacBook Air (2013 年〜 2017 年に発売されたモデル) 27 インチの iMac (2010 年以降に発売されたモデル) 21.5 インチの iMac (2010 年以降に発売されたモデル) サポート対象のカード

  • Ommwriter&Rainymoodで最強の文章作成環境を作る - GoTheDistance

    ブログを書いたり原稿を書いたりするとき、みなさんはどんな環境で文章を作成していますか? 私は今までテキストエディタを開いてパタパタ書いていたのですが、テキストエディタですとブラウザやTwitterクライアントのほうについうっかり視線が移ってしまい、ちょっと書いては休む、ちょっと書いては・・・という。外音をシャットアウトできるような「フロー状態」に持って行くのは難しい状態でした。 「原稿」だけに集中できるPC環境をどう作るのか悩んでいたところ、Facebookで「Ommwriter」というエディタを知りました。文章作成に特化している考え込まれたエディタです。WindowsでもMacでも利用できます。このエディタに変えてから生産性が倍以上になりました(当社比) これがスクリーンショットです。正方形でくくられた部分がエディタ領域です。それに向かってひたすらタイプし続ける。それだけ。 このエディタ

    Ommwriter&Rainymoodで最強の文章作成環境を作る - GoTheDistance
  • 仕様書やテクニカルドキュメント、書籍の執筆など。ライター向けヘルプツール·Writer's Tools MOONGIFT

    Writer's ToolsはLibreOfficeやOpenOffice.orgで使えるライター向けのドキュメント作成ヘルプツール群。 Writer's ToolsはLibreOffice/OpenOffice.org用のオープンソース・ソフトウェア。文章を書くのはとにかく書き進めれば良いというものではない。文字数や章立てのストーリーなどを考えつつ書かなければならない。そうすることでより品質の高い文書が出来上がる。 メニュー ライターの人たちが使うエディタは色々あるが、OpenOffice.orgであったり、LibreOfficeを使っているならばWriter's Toolsを導入すればより文章書きがより便利になる。 Writer's Toolsが提供する機能は数多い。タイマー機能、テキストマークアップ(DokuWikiフォーマット)、選択したURLを短くする、文書のブックマーク、Goo

  • 見やすいJavaScriptコードのために。クライアントサイドのルーティングライブラリ·SugarSkull MOONGIFT

    SugarSkullはJavaScriptによるクライアントサイドのルーティングライブラリ。 SugarSkullはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。RailsやSinatraが普及した要因の一つにルーティングがあげられる。それまではクライアント側のURLとサーバ側で実際に動作するプログラムとが乖離していた気がするが、それがぴったりとくっつく存在になったのだ。 デモ Sinatraの普及もあって、他のプログラミング言語でもルーティングに力を入れるようになった。それはサーバサイドに限らずWebクライアント側でも同じだ。JavaScriptでルーティングを行うのがSugarSkullだ。 SugarSkullはaタグの指定するURLでルーティングを可能にするライブラリだ。通常、デザインとJavaScriptを分離するためにはidやclassを使ってアクションを

  • Webアプリケーションの開発に。面白いコンポーネントが多数揃ったUIライブラリ·Ninja UI MOONGIFT

    Ninja UIHTMLを使わずにJavaScriptで画面を描画していくUIコンポーネント。 Ninja UIはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。思うにWebサイトというのは表現力が高く、かつ自由度が高すぎるのだ。そのため見栄えにこりだすと収集がつかなくなる。またデザインセンスがないと格好いいサイトが作れない。 ボタンやアイコン アイディアがどれだけ良く、技術力があっても見栄えがぱっとしないサイトは受け入れられない。もうHTMLは書かず、JavaScriptで組んでしまうのはどうだろう。それを可能にするのがNinja UIだ。 Ninja UIはjQuery Webjutsu(Web術?)を掲げているライブラリで、枠組みだけHTML5で組み、コンポーネントの配置は全てJavaScriptだけで記述するライブラリだ。ボタンやドロワー、アイコン、ポップアッ

  • WebベースのアクションRPGを開発するならば使いたいフレームワーク·RPG JS MOONGIFT

    RPG JSはHTML5/JavaScriptによるWebベースのゲーム開発用フレームワーク。 RPG JSはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5を使ったゲームフレームワークが続々と登場している。ある程度汎用的なものもあるが、やはりゲームジャンルに合わせたフレームワークを選ぶのが大事だろう。 デモゲーム RPG(ロールプレイングゲーム)は常に人気の高いゲームジャンルだ。Webブラウザ上でできるRPGを自作したいならば使うべきはRPG JSだろう。 RPG JSはHTML5/JavaScriptで作られている。矢印キーとスペースで動いたり話しかけたりする。サウンドにも対応する。そして剣を装備するとAキーで振ることができる。NPCも数多くいて、話しかけるとゴールドを貰えたりする。聖剣伝説のようなアクションRPGになっており、どんどん攻撃をしかけていけるよ

  • 小さな工夫で大きな改善。ドラッグアンドドロップでファイルアップロード·html5uploader MOONGIFT

    html5uploaderはHTML5を使ってドラッグアンドドロップによるファイルアップロードを実現するライブラリ。 html5uploaderはHTML5製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLで最も嫌だったのがファイルアップロードの手間が大きいことだった。一つのファイルボックスで一つのファイルしかアップロードできないというのはとても面倒だった。Flashで作られた擬似的アップロードツールでファイルが複数選択できるようになったのが救いでもあった。 デモ。この枠にドロップする。 それがHTML5によって複数ファイルのアップロードに対応するようになり、便利になった。だがファイル選択のダイアログが面倒なのは変わらない。それを改善してくれるライブラリがhtml5uploaderだ。 html5uploaderはボックスを表示してその中にファイルをドラッグアンドドロップするだけでアップロードを行

  • 既知の情報はデータベースに保存·Scrapbook for SingleFile MOONGIFT

    Scrapbook for SingleFileはGoogle Chromeの閲覧しているページをデータベースに保存するソフトウェア。 Scrapbook for SingleFileはGoogle Chrome用のフリーウェア。情報は二種類存在する。一つは未知、もう一つは既知だ。未知の情報を探す時にはGoogleを使うと素早く目的に到達できる。しかし既に知っている情報にたどり着くのはうまくいかないことがある。 保存選択 既に知っているはずなのにうまく探せない、そんな経験はないだろうか。そこで便利なのは見たデータをそのまま保存しておくという方法だ。使うのはScrapbook for SingleFileだ。 ScrapbookというとFirefoxアドオンを思い出す。Scrapbook for SingleFileは完全自動保存ではないが、見ているタブ全てをまとめて保存してくれる機能が便利

  • 明かりの灯る本の家〜Book Rest Lamp〜 (by Sang Lee) - 関心空間

  • iPhoneをマルチリモコン化する「UnityRemote」が凄い - 強火で進め

    UnityRemoteと言っても3Dゲーム作成ツール「Unity」の「Unity Remote」とは違います。 こちらはiPhoneをマルチリモコン化する製品です。 iPhoneをリモコン化するものと言えばドックコネクタに装置を付けるタイプは知ってましたがこれは「360°全方向に赤外線を飛ばす装置」をiPhoneからBluetoothで接続して制御する仕組みみたいです。iPhoneに余計なものを付ける必要が無いのが凄く良いですね。 iPhone4がリモコンに早変わり!『Gear4 Unity Remote』レビュー(前編) - おShinoブ http://blog.livedoor.jp/shino_b/archives/4191485.html メーカーのサイトはこちら。 Gear4 UnityRemote Showcase:: UnityRemote http://www.gear4

    iPhoneをマルチリモコン化する「UnityRemote」が凄い - 強火で進め
  • 木星に新しい衛星を2個発見 65個に

    【2011年6月3日 CBET 2734】 カナダの研究者らによって木星に新しい衛星が2個発見された。これで木星の衛星は合計65個となった。 国際天文学連合 (IAU) によると、木星に新しい衛星が2個発見され、それぞれに「S/2010 J 1」「S/2010 J 2」という仮符号が付けられた。昨年9月に発見され、その後確認観測を行っていたものだ。 「S/2010 J 1」は2010年9月7日(世界時。以下同)に、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学のBrett Gladman氏、R. Jacobson氏、M. Brozovic氏、M. Alexandersen氏が、米パロマー天文台の5mヘール望遠鏡で発見した。公転周期は約2年。 米ハワイ・マウナケアの3.5mCFH望遠鏡で「S/2010 J 1」の確認観測を行ったフランスのC. Veillet氏が翌日の9月8日、もう一つの衛星を発見し、

    tarchan
    tarchan 2011/06/07
    >木星には65個(不確実なもの1個を含む)の衛星が発見された
  • オレに大臣やらせろ! オレも首相やりたい!!! - Chikirinの日記

    「辞めるといったのに辞めないなんてペテン師だ」と、鳩山元総理が菅首相を責めていて、大笑いしました。苦笑いでは済まなくて、大笑いしちゃいます。 あなたこそ、総理辞めたら国会議員も辞めるって言ってませんでしたっけ? 菅総理は鳩山氏の真似してるだけざんしょ。 おもしろいのは、なんとしても菅首相に辞めて欲しいと考えているのが、自民党や公明党の人ではなく、民主党の「大臣や総理大臣になりたい人」だってところです。 民主党はもうみんな分かっています。 民主党が政権をとれているのは、次の衆議院選挙までです。 それ以降はもう永久に政権はとれません。 今後、民主党が選挙に勝つことはありえない。下手すると次の選挙以降、一生当選できない人までいる。民主党の議員みんながそれを理解しています。 したがって、 民主党の議員にとって、「総理や大臣になれるチャンスは最長で次の 3年弱だけ」なんです。 であれば、とにかく総理

    オレに大臣やらせろ! オレも首相やりたい!!! - Chikirinの日記
    tarchan
    tarchan 2011/06/07
    >「地震を言い訳にして辞めないのは自分勝手だ。総理の座を独り占めするな。長年、椅子を待っている人のことも考えろ!お前を二番目に総理にしてやったのは、ちゃんと一年で辞めるということが前提だったはずだ!」
  • 自炊用にロータリーカッターを購入して切ってみた

    裁断をしてみた。 家族が多くなり子どもが大きくなるに連れ場所がなくなっていくので古いを処分しようと思ったのが始まりだが裁断サービスも結構高いので自分で頑張ってみようと思いました。 とはいえ、裁断機を買うにもあのような無骨な刃物を置いておく場所などあるはずもなくすっかり諦めていたのですが色々見るとカッターでも結構行けそうな感じで書かれてたので奮発して実施してみました。 で早速購入してきました。 万が一を考えてセーフティー機能付きの物にしてみましたが、実際にはLL型のほうが大きくて便利だと思います。子どもが触ることもあるかと持ったので今回はコチラ。後は、アルミ製のものさしと、カッティングシートです。 上の画像で実際にカットしているのは、オライリーのLinux系の(900ページ弱)です。だいたい10分程度できることが出来ました。慣れればもう少し早く切れるかもしれません。流石にカッターなので完

    自炊用にロータリーカッターを購入して切ってみた
    tarchan
    tarchan 2011/06/07
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ユビキタスの街角: ライフログ

    古いアイデアを復活させようとして昔の日記を読んでいたら 残念な話を沢山思い出して気分がになった。 自分の行動すべてを記録する「ライフログ」を 提唱している人がいるが、 嫌な体験を簡単に思い出せるといろいろ不都合があるだろう。 ライフログ提唱者もこういう問題点については重々認識しているのだが、 利点の方が多いのだから我慢すれば良いと考えているようである。 しかし当に嫌な記憶は完全に忘れてしまう方が良いということは自明に思われる。 嫌なことを思い出しそうになったらすかさず別のことを考えるといった 「忘れる技術」が重要だと私は思っているし、 大抵の人は嫌なことを思い出すのはまっぴらだと思っているだろうから、 単純なライフログが流行することはあまり想像できない。 残念な日記などについては「残念タグ」をつけておき、 とても元気なときだけ閲覧できるようにしておくといいかもしれない。 自分の気分や居

  • マイクロプロセッサはこの先どのように進化するのか?

    コンピュータの分野で最も有名な学会であるACM(アメリカ計算機学会)のWebサイトで「The Future of Microprocessors」(マイクロプロセッサの未来)という記事が公開されています。 インテルのShekhar Borkar氏とAndrew A. Chien氏によって執筆されたこの記事は、クロック速度の上昇などによる性能向上の限界を迎え、マルチコアによる性能向上へと舵を切り始めたマイクロプロセッサがこの先どのような進化をたどろうとしているのかが説明されています。 長い記事なのですが、マイクロプロセッサの変化はソフトウェアにまで影響を及ぼそうとしており、多くのITエンジニアが興味を持ちそうな中身になっています。ポイントを紹介していきましょう。 電力消費量が性能に制限をもたらす 記事ではこれまでにマイクロプロセッサの進化を振り返り、現在が大きなターニングポイントであることを

    マイクロプロセッサはこの先どのように進化するのか?
  • コラボレーションに関する5つの迷信、ガートナーが斬る

    グループウェア、メール/メッセージング、ソーシャルネットワークなど、コラボレーションはこれまでいくつかのツールの流行を経てきました。そして現在はTwitterやFacebookのようなタイムラインやアクティビティストリームといった方法が流行しつつあります。 調査会社の米ガートナーは、そんなコラボレーションに関わる5つの迷信を取り上げた「Gartner Identifies Five Collaboration Myths」という発表を行っています。コラボレーションに関わる迷信とはどんなものでしょうか? ポイントを紹介しましょう。 1. The right tools will make us collaborative 迷信1:適切なツールがあればコラボレーションが実現する。 テクノロジーはコラボレーションを容易にしてくれるが、従業員の役割、プロセス、組織のあり方などの問題を解決しなければ

    コラボレーションに関する5つの迷信、ガートナーが斬る
  • ニューヨーク証券取引所がクラウドサービスを開始した理由

    ニューヨーク証券取引所は6月1日、世界最初の証券取引のためのクラウドサービス「Capital Markets Community Platform」を開始すると発表しました。現在、ベータ版としていくつかの企業が利用を開始しています。 NYSE Technologies Introduces the World’s First Capital Markets Community Platform このクラウドサービスを利用することで、証券会社や投資家は迅速にコンピュータリソースを調達し、インフラの運用をクラウドにアウトソースできるだけでなく、取引のための高速なアクセス、分析のための大規模な市場データへのアクセス、証券取引に関するさまざまなアプリケーションへのアクセスが可能になります。 クラウドの構築はニューヨーク証券取引所とVMware、EMCの3社によって行われ、主な製品としてVMware

    ニューヨーク証券取引所がクラウドサービスを開始した理由
  • HerokuがNode.jsのサポートを開始、PHPクラウドのPHP Fogは正式サービスを開始

    PaaSに関する短いニュースを2紹介しましょう。 Ruby on RailsのPaaSをクラウドで提供しているHerokuが、Node.jsのサポートを実験的に開始したと発表しました。 RubyとNode.jsは補完関係にあると、Node.jsのサポートを発表したブログの中で説明しています。その理由は、デフォルトではすべてのI/O操作がブロックとなるRubyに対して、Node.jsではノンブロッキングだからだそうです。 既存のRubyアプリケーションの中でリアルタイムにイベントハンドリングをしたい部分や、大規模な並列性を求められるに関してNode.jsのコンポーネントを呼び出す、といったRuby on RailsとNode.jsの組み合わせを提案しています。 PHP Fogは正式サービスへ PHPのPaaSを提供しているPHP Fogは先月ベータを卒業し、正式サービスとなりました。 PH

    HerokuがNode.jsのサポートを開始、PHPクラウドのPHP Fogは正式サービスを開始
  • 登戸サンライズテニスコート

    土・日の晴れた午後は、仲間たちとテニスを。ナイター照明が完備され、夕方からの試合や練習が可能な屋外テニスコートです。待ち合わせ、練習の合間にひと休みできるクラブハウス、シャワー、ロッカールームの他、無料駐車場もあって便利。

  • ここギコ!: Androidの自由と帝国性について

    同僚のツイート。 Androidは開発者を自由にするか、それとも多様なデバイスとバージョニングの奴隷にするか。理論的には自由、実践的には不自由。 Androidの自由はよく語られるし私も何度か採り上げたりするけど、開発者視点のそれってそれほど語られてるかなあと感じた。 AppMarketでの胴元の取り分とか、審査の恣意性とかの視点で若干語られてるかもしれないけど、あまり印象にない。 というより、私はiOSの開発しか経験したことなくてAndroidの開発は経験したことないので、iOSの開発の不自由さはいくらでも語れるけど、Androidの開発が自由か不自由か、と言われれば「よく分からん」としか言えないな。 個人的な印象だけど、Androidの自由が語られる文脈って、Android rulesの下での開発者が自由かどうか、とかの視点じゃなくて、社会そのものの中でのAndroidの位置付け、

    tarchan
    tarchan 2011/06/07
    >装置系製造業者の、経営陣レベルがこれに気付いたら、その手の装置の表示/タッチパネル制御は、どんどんWindowsからAndroidに代わっていくんじゃないかと思ってる。
  • アップル - Mac OS X Snow Leopard - 世界で最も先進的なオペレーティングシステム

    macOS Sonomaなら、Mac上での仕事も遊びも一段とパワフルに。 ビデオ通話中にあなたの存在感を高める。まったく新しい方法で 情報を手に入れる。ゲームのパフォーマンスを一気に上げる。 あなたのMacをカスタマイズする方法もさらに増えます。 macOS Sequoiaのプレビューを見る

    アップル - Mac OS X Snow Leopard - 世界で最も先進的なオペレーティングシステム
  • iOS 5: Tweet everywhere

    Twitter has always been the best way to instantly share whatever is happening around you, and everything you’re interested in, anywhere you are. And today we’re working with Apple to make sharing on Twitter even easier: Twitter is built right into iOS 5, coming soon to iPhone, iPad and iPod touch devices worldwide. This means that you’ll be able to sign in to your Twitter account once and then twe

    iOS 5: Tweet everywhere
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
  • アップル、MobileMeに代わる新クラウドサービス「iCloud」を今秋提供開始 | パソコン | マイコミジャーナル

    アップルは6日(米国時間)、Worldwide Developer Conference(WWDC)の基調講演において、MobileMeに代わる新しい同社のクラウドサービス「iCloud」を発表し、その機能を披露した。iCloudは、MacPCiPhone/iPadなどのiOSデバイスでシームレスに動作し、各種コンテンツをワイヤレスで自動的に同期できる。サービスは無料で提供される。 iCloudには、以下のサービスが含まれる。 連絡先、カレンダー、メール:これまでMobileMeに含まれていたこれらのサービスは、iCloudでも利用できる。いずれもiCloudでシームレスに動作するよう書き直され、再構築されている。カレンダーの共有、広告なしのメールサービスの利用、メールボックスの自動同期などが可能だ。 購入コンテンツの同期:App Store/iBookstoreで購入したコンテンツは

  • 最近のインターフェイスデザインから学ぶ、7種類のボタンデザイン

    ユーザーのアクションを誘う購入や送信や検索ボタンなど、最近のインターフェイスデザインでよく見かける7種類のボタンデザインを紹介します。 Common elements used in interface button design [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 また、元記事ではそれぞれのボタンを作成するPhotoshopのチュートリアルも掲載されています。 1. テクスチャを使ったボタン 2. パターンを使ったボタン 3. 3Dを使ったボタン 4. 1ピクを使ったボタン 5. 背景をインデントしたボタン 6. グロウを使ったボタン 7. ハイライトを使ったボタン 1. テクスチャを使ったボタン テクスチャはボタンにわずかな奥行きを与え、クリックが可能であることが分かるようにする素晴らしいテクニックです。

  • 「iOS 5」で実現しなかった5つの機能

    Appleは米国時間6月6日、Worldwide Developers Conference(WWDC)2011で「iOS 5」を発表した。iOS 5には200の新機能があり、WWDCではそのうち10の機能のデモが行われた。しかし、要望が多かったものの実現されなかった機能もある。そのような機能をまとめた。 Facebookとの統合--iOS 5では中核アプリとTwitterが統合され、カメラや写真アプリから直接ツイートを送れるようになるが、Facebookとの統合については言及がなかった。 3G経由のFaceTime--iOS 5の発表の中で「FaceTime」については触れられなかった。Wi-Fiだけでなく3GによるFaceTimeを望む人もいるが、これはAppleよりもキャリアに関係することかもしれない。 ネイティブの音声案内ナビゲーション--この機能は以前から熱望されているが、「iP

    「iOS 5」で実現しなかった5つの機能
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
    tarchan
    tarchan 2011/06/07
    >これからはAmazonでLady Gagaの安売りmp3をダウンロードして、iTunes Cloudで高音質を聞くのが主流になるのでしょうか。
  • Multicsを振り返ってみたい - Plan9日記

    Coders at Workという業界の有名人に対するインタビュー集を読んでいるが、プログラミング寄りの切り口が面白い。さて、書のインタビューイの1人としてKen Thompsonが登場する。ベル研でProject MACに関わる以前の話から、現在Googleで何をやっているかという話まで触れられている。もちろんPlan 9の話題も(Linuxへの評価に関連して)出てきて、Plan 9のドライバを書くときは、Linuxのドライバを参考にしたと答えている。 ベル研のProject MAC撤退に伴い、kenとdmrらはMulticsの開発をやめ、そのアンチテーゼとしてUNIXを作り始めたというのは、歴史としてよく語られる。が、MulticsとUNIXの間の技術の連続性にもっと着目してもよいのではないだろうか。Multicsは技術的には非常に野心的な、怪物システムであったが*1、UNIXを設計

    Multicsを振り返ってみたい - Plan9日記
  • ミドルエンディアン、またはPDPエンディアン - Plan9日記

    概要 UNIX V1がらみでPDP-11を調べていたら、PDP-11のエンディアンは特殊でミドルエンディアン、またはPDPエンディアンと呼ばれていたことを知った。さっそくテストプログラムをPDP-11シミュレータ上で動かして、その事実を確認してみた。 ミドルエンディアンとは リトルエンディアンとビッグエンディアンの説明は不要だと思うが、最下位バイト(LSB)が低位アドレスにくるのがリトルエンディアンで、最上位バイト(MSB)が低位アドレスにくるのがビックエンディアンである。例えば、UNIXという文字列はリトルエンディアンではXINU*1、ビッグエンディアンではそのままUNIXとメモリ上に格納される。問題のミドルエンディアンでは、UNIXはNUXIと格納される。このことからNUXI問題とも呼ばれている。 なぜこのように格納されてしまうのか? PDP-11はそもそもリトルエンディアンの16ビッ

    ミドルエンディアン、またはPDPエンディアン - Plan9日記
    tarchan
    tarchan 2011/06/07
    ミドルエンディアンという方式もあったのか
  • オーバレイカーネル - Plan9日記

    オーバーレイ機能にあてた労力を動的コア割り当てと動的相互参照(リンク)機能の高速化に費やしていたら、どれほど早い素晴らしいシステムになっていたことか。 ーーフレデリック・P・ブルックス,Jr 概要 昨日の続きでもう少し2.11BSDで遊んでみようと思う。今日のお題はカーネル再構築である。そして、カーネルのオーバレイ化という、失われたテクノロジーについて考えてみたいと思う。 カーネルソースツリー構造 /sys以下にカーネル関連のコードがまとめられている。総行数は9万行弱。以下にその内訳を示す。 /sys/sys: マシン独立コード (27382) init_ システム初期化 (713) kern_ カーネル機能(認証、プロセス管理、など)(6432) quota_ ディスククォータ (1632) subr_ カーネルで利用される雑多なサブルーチン (1012) sys_ システムコール (2

    オーバレイカーネル - Plan9日記
  • セカンドシステム症候群 - Plan9日記

    設計士が完璧さを達成したと確信するのは、それ以上付け加えるものがなくなったときではなく、それ以上取り去るものがなくなったときだ。 -- アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 簡明こそ自然。複雑は悪魔と人間の業 -- カール・J・シンダーマン「サイエンティストゲーム」 ブルックスJrは著書「人月の神話」でシステム開発の落とし穴の一つとしてセカンドシステム症候群について書いている。Wikipediaから引用する。 ソフトウェア開発者が設計する「セカンドシステム」は、そのソフトウェア開発者がそれまで設計したもののうち最も危険なシステムである。なぜならそのソフトウェア開発者が、ファーストシステムで (固有の時間的制約により) 取り入れることを見送った全ての追加機能を、取り入れる傾向があるからである。このため、セカンドシステムの設計に着手するとき、ソフトウェア開発者はセカンドシステムに機能を取り込み

    セカンドシステム症候群 - Plan9日記
  • Official Apple Support

    Search Support To reveal list of choices, type. Search Support Clear Search