タグ

2014年8月3日のブックマーク (3件)

  • Ruby block/proc/lambdaの使いどころ - Qiita

    (2015/10/13追記) 今なら、他言語には無名関数やcallback関数というものがありますねとか、イベント駆動の世界を覗いてから戻ってくるとより腑に落ちるかもしれませんとか、もう少し全体観の中で説明する気がしますが、当時は記事の様な理解が役に立ったことは事実なので、引き続き公開を続けます。 (2013/11/29追記) block_given? について Twitter上で「Kernel.#block_given?についての解説があってもよさそう」と 指摘を頂きましたので、文下部に追記しました。 概要 Ruby on Rails Tutorialのエッセンスを自分なりに整理してみる4 Railsを触る際知っていると便利なRubyの基礎 [ブロックとかシンボルとか] http://qiita.com/kidachi_/items/46a6e49b6306655ccd64 の続き。

    Ruby block/proc/lambdaの使いどころ - Qiita
  • 大規模Rails開発を蝕む5つのアンチパターン | mah365

    Railsでアプリを作っていると、最初の立ち上がりは速いものの、コードが多くなってくると結構散らかってきますよね。そんな中、5 ARCHIRECTURE ANTI-PATTERNS AND SOLUTIONS FOR LARGE RAILS APPSという記事を見つけたので、ご紹介します。 1. 複数の責務を持つサービスクラスがある 業務別の処理をサービスクラスという形で分割したときの話ですね。ActiveRecordのクラスに直接仕事をさせるのではなく、プレーンなクラスに業務処理をまとめて、そこからだけActiveRecordのクラスのオブジェクトにアクセスするという考え方です。 で、業務別の処理をサービスクラスにまとめたのは良いんだけど、「これもこの業務だよね」という感じで、どんどんサービスクラスに処理を追加していくと、単一責任の原則に違反してしまうし、混沌とするので、良くないよねと。

    大規模Rails開発を蝕む5つのアンチパターン | mah365
  • Fluentd UIが出たので触ってみた - すずけんメモ

    fluent/fluentd-ui https://github.com/fluent/fluentd-ui Fluentd用のWeb UIが出たようです。試しに触ってみます。 インストール READMEのとおりですが、 $ gem install fluentd-ui $ fluentd-ui start Open http://localhost:9292/ by your browser default account is username="admin" and password="changeme" もしくは、 $ git clone https://github.com/treasure-data/fluentd-ui $ cd fluentd-ui $ bundle install $ bundle exec rails s です。 僕はbundlerでいれることにしました

    Fluentd UIが出たので触ってみた - すずけんメモ