タグ

ブックマーク / demouth.hatenablog.com (5)

  • golangでTUIのスーパーマリオブラザーズ - demouth::blog

    golangがどんなものか軽く触ってみようかと思い、何か題材でもないと触るのも難しいだろうという事で、TUIでスーパーマリオブラザーズでも実装してみようという謎の題材をふと思いついた。 早速実装しては見たものの、来の目的であるgolangを知る事そっちのけで実装してしまい、あまり理解が深まらないまま今に至る。題材が悪かったかも。 github.com Githubのリリースページから実行ファイルをダウンロード、解凍、ターミナルから実行で起動します。 操作方法は、左右の矢印キーで移動、上矢印キーでジャンプです。 MacLinuxWindowsで動きますが手元のWindows7だとチラツキがハンパないです。 とはいえMacでコードを書いて、MacWindowsのexeをビルドして、Windowsに配布でそのまま動くというのはなかなか素敵な体験でした。

    golangでTUIのスーパーマリオブラザーズ - demouth::blog
    taro-maru
    taro-maru 2016/11/06
  • Gifアニメを作るChrome拡張Animated Gif Captureを公開しました - demouth::blog

    「Animated Gif Capture」というアニメーションGifを作るChrome拡張を公開しました。 Chromeに表示中のWebページをアニメーションGifに変換します。また、オプションページから設定を変更すると、デスクトップやChrome以外のウィンドウもアニメーションGifにすることが出来ます。 Chrome Web Storeに登録してあるので、ここからインストールできます。 Chrome Web Store - Animated Gif Capture - アニメーションGifキャプチャ キャプチャ例 Flashもキャプチャできます。 ※http://demouth.net/sketch/016/ 以前私がAS3で作ったやつ FlashのキャプチャできるのでVimeoでもYouTubeもいけます。 フレームレートを高めると滑らかなアニメーションGifになります。 ※これは

    Gifアニメを作るChrome拡張Animated Gif Captureを公開しました - demouth::blog
  • 爆発コマンド - demouth::blog

    爆発しろ!という気持ちを鎮める為のシェルを書きました。 このシェルを叩くとランダムで生成された爆発のアニメーションが描画されます。 ※パーティクルが密集しているところは「@」など大きめの文字で描画するなど、ちょっと凝ってます シェルスクリプトに関する知識がなかった事もありググりながら書いたソースなので汚いですが、ソースはこちらにて公開してありますのでダウンロードして使ってみてください。 https://gist.github.com/demouth/8939731 設定値は一カ所にまとめてありますので爆発具合の調整もできます。 MacOSMacOSのターミナル.appでしか動作確認していないので他では動かないかもしれません。 参考サイト 表示制御 http://codezine.jp/article/detail/67 http://www.grapecity.com/tools/sup

    爆発コマンド - demouth::blog
  • ランダムで日本人の名前を返すPHPライブラリを作った - demouth::blog

    ランダムで日人の名前を返す gem を作った という記事をみて、日向けのPHP版Fakerを見つけられなかったので作ってみました(追記fzaninotto/Fakerが日対応されてたようです)。 github - demouth/FakerJapanese 普通に作ってもつまらないので、キラキラした名前を生成するようにしてみましたが、特に深い意味はありません。 読み込み方 1. require_onceする require_once 'vendor/Faker/Japanese.php'; 2. autoloaderを使う psr-0準拠なので、autoloaderで読み込めます 3. comporserを使う場合 "demouth/faker_japanese": "dev-master" 使い方 名前のダミーデータを生成します。 アロー演算子で姓や読みがな等を個別で取得出来ます。

    ランダムで日本人の名前を返すPHPライブラリを作った - demouth::blog
  • PHPの画像処理ライブラリ「DmImage」を公開しました - demouth::blog

    PHPで画像処理といえば GD ImageMagick 辺りを使うのが一般的でしょうか。軽いノリで小さいアプリを実装する時はGDをが向いてると思います。 でもGDってなかなかクセがありませんか?何が違うのか分からない様な似た名前の関数があったり、半透明画像を扱う際は必ず呼ばないといけない関数があったり、テキストの描画が面倒、色の指定が面倒、など。 その辺のややこしい処理をラップして、よく使う機能を実装したライブラリ「DmImage」を作りました。 このライブラリを使うと色々出来ますが、 画像リサイズ ファイル出力 DataSchemeURI変換 ActionScriptやCanvasAPIの様な図形描画、色指定 Instagram風の画像加工 フォントのバンドルによる綺麗なフォント描画 辺りが特徴になるかと思っています。 では、早速使い方の説明です。 使い方 使い方1 〜 画像の表示 サイ

    PHPの画像処理ライブラリ「DmImage」を公開しました - demouth::blog
  • 1