生活と思い出に関するtaro-rのブックマーク (14)

  • 20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    20代のイワタリサさんは昨年末に、航空会社の地上職からホテルのサブスクサービス「goodroom hotelpass」運営のグッドルームに転職。それを機に憧れのホテル暮らしをスタートさせた。 【写真】“ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分 賃貸住宅に比べて収納の少ないホテルで生活する際、「モノをどうやって断捨離したのか」、キッチンのないホテルで「生活はどうしていたのか」について、以前紙に語ってくれたイワタさんが、昨年12月から約1年間のホテル暮らしでの支出を報告してくれた。 ◇  ◇  ◇ 「基、都内にある会社で勤務していますが、部分的にリモートワークを行うなど、比較的自由度の高い働き方をしています。主に東京都心を中心に東側エリアのホテルに滞在しましたが、一時はバケーションシーズンの繁忙期を避けるため、比較的ホテルが空いている地方でも生活して

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2022/12/20
    住民票はどうするんだろう?と思ったら,みんな書いていた。/新入社員の時に研修先の寮に1ヶ月住んでいたら,ダンボール4箱荷物が増えていた,私には難しい。
  • 電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?

    ある世代より上は電話する前に一言連絡を入れるのが理解できないらしい。 逆に俺はそのことにびっくりしたんだが、、電話って相手の時間を一方的に奪うわけだから、当然電話していいかの許可は取るのが常識と思ってた。 俺は今19歳だけど、俺の周りの同世代の人はみんなそう。 いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上? 今後社会に出た時のために、ある年代より上の人の価値観を知っておきたい。

    電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?
    taro-r
    taro-r 2018/11/27
    まずはお父さんが出るから大丈夫
  • 東京の銭湯はいい。ものすごくいい。

    「遊ぶのって難しいな」と思うようになった。 「1時間スカっと遊んで気持ちを切り替えたい」みたいな日が僕には時々あるんだけれど、32歳になると「ちょっと遊ぶ」というのはなかなか難しい。 そんなにお金をかけず一人で手軽に遊ぼうと思ったら、選択肢は限られてくる。手軽なリフレッシュというのは、とても難しい。 大人が遊ぶとなると、とりあえず思いつくのが酒を呑むことだけれども、あれはあれで問題が結構ある。 依存性もあるしお金も時間も必要だ。歯止めというものも難しい。付き合い方の難しい遊びだと思う。ゲームみたいなのめりこみ系やアウトドアみたいな遠出系も、「ちょっと遊んで気持ちを切り替える」には向いてない。 そんな時に僕を救ってくれるのが銭湯だ。東京は良い街なので、大抵の駅から10分歩けば銭湯がある。 営業マンとして東京中を歩き回っているか、あるいは家で原稿に向かってカリカリしている生活の僕にとって当に

    東京の銭湯はいい。ものすごくいい。
    taro-r
    taro-r 2018/07/09
    昔都内に住んでいた時,行っていた銭湯のいくつかは,もうなくなってしまった…。
  • 【画像】 最近の若者の缶詰の開け方が酷いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 最近の若者の缶詰の開け方が酷いと話題に 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日)@\(^o^)/ [US]:2017/08/19(土) 10:09:02.97 ID:rWoJozM60 若者の缶切り離れ 中学生の61%が缶切りで開けたことない 初の東京ドーム公演が決まるなど、国民的アイドルグループへと成長した乃木坂46。そんな人気絶頂の彼女たちにも思わぬ死角が…。 かつて乃木坂46の冠番組『乃木坂工事中』(テレビ東京系)で、こんなワンシーンを繰り広げたことがあった。 朝ご飯を母親にべさせてもらっている過保護系アイドル・齋藤飛鳥(19才)を独り立ちさせるという企画。初めての缶切りに挑戦した齋藤だったが、「道具(缶切り)の意味もわからないし、(使い方を)教えてくれなくて…」と白旗。 彼女たちはアイドルだから開けられないというわけではない。近年、缶詰の開け方がわからないという子供が

    【画像】 最近の若者の缶詰の開け方が酷いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2017/08/21
    普段の生活だと缶きり使うことないからなぁ。缶切りは使える人でも,缶ジュースに二穴あけて飲んでた人は減ってきたのでは?/バイク旅してるころはプライヤーで缶開けてました(w。
  • 「往復はがき」を知らない大人たち - いつか電池がきれるまで

    先日、仕事で「往復はがき」が必要になって、ちょっと考え込んでしまった。 往復はがきって、郵便局以外のどこかで買えるだろうか? もうこのあたりの郵便局は閉まっている時間なので、どこか他に扱っているところはないかとネットで検索してみた。 昼間、開いている時間に郵便局に行くというのは、できないことはないが、ちょっと大変でもあるので。 ネットには「コンビニでも扱っているところがある」という情報があったので、近所のちょっと大きめのコンビニ(セブンイレブン)に行き、まだ若い(たぶん20歳になるかならないかくらい)の女性の店員さんに聞いてみた。 「往復はがき、ありますか?」 「えっ、はがきですか? はがきならありますけど」 「あの、普通のはがきじゃなくて、『往復はがき』なんです」 「えっ、何はがきですか? おーふくはがき? すみません、ちょっとわからないんですが……」 というわけで、僕よりちょっと年上く

    「往復はがき」を知らない大人たち - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2016/12/11
    往復はがきって,返事をもらえるという意味では,出すほうにもメリットあるんだけどね。NHKの公開放送の応募とか多いです。/私はいまだに公衆トイレの洋式は苦手です。
  • タワーレコード創業者ラス・ソロモンが語る 音楽シーンの過去・現在・未来

    「若いヤツの社交場がなくなってしまった。街でどこに行きゃいいのかわかんなかったら、とりあえずタワーレコードに行けばよかったんだ」音楽、映像、書籍を扱う大型販売店、タワーレコード(以下、タワレコ)の盛衰を描いたドキュメンタリー映画『All Things Must Pass』(2015)で、ブルース・スプリングスティーンはタワレコへの想いを語った。監督は、俳優のコリン・ハンクス。 スプリングスティーンの言葉は、音楽業界がデジタル化する以前、タワレコを訪れた音楽ファンであれば、誰もが共感できるのではないだろうか。創業から半世紀、タワーレコードは、音楽ファンに商品以上の価値を提供し続けた。アウトローやミュージシャンを夢見みるキッズにとって、最新の輸入盤が手に入り、服装規定がゆるく、共通の話題で盛り上がれる仲間(通常、相手の方が知識豊富である場合が多いが)も見つかるので、人気の就職先となり、店舗数は

    タワーレコード創業者ラス・ソロモンが語る 音楽シーンの過去・現在・未来
    taro-r
    taro-r 2016/02/13
    社交場と思ったことはないけど,若いころ休日にすることがないと,レコード屋と本屋に行っていた。その二つが無くなっていく現状,呆然としてる。
  • 流れるウインカー容認=日欧で基準改正―国交省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は、自動車の前後に設置する方向指示器(ウインカー)に関する基準を改正し、1列に並んだ発光ダイオード(LED)が流れるように光る「連鎖式点灯」を容認した。 連鎖式点灯はこれまで法的な位置付けが不明確だったが、デザイン性を重視する自動車メーカーの要望を受け、新たな基準を策定した。欧州各国も同様の判断を示している。

    taro-r
    taro-r 2014/10/15
    バスとかで昔なかったっけ?
  • 「カップラーメンを作ったが、箸が無い」ときのサバイバル術 - いつか電池がきれるまで

    【悲報】カップラーメンを作ったが、箸が無い pic.twitter.com/KAuta9f33C— 家入一真 電凸→08044431800 (@hbkr) 2014, 2月 17 ああ、これはまさに悲報だ……などと思いつつ、僕はもう25年くらい前の、高校時代のことを思いだしていました。 現実的には、自宅でカップラーメンをつくったとしたら、箸の1くらいはどこかにあるはずです(洗えば使える、というのも含めて)。コンビニでもらった箸の未使用分、みたいなのが転がっていることもあるでしょう。 「カップラーメンを作ったが、当に箸(あるいはフォークや先割れスプーン)が無い」という状況に陥ることは、まず考えられません。 想像できるのは、登山をしていて、「箸を忘れた!」という事態くらいでしょうか。 カップラーメンの場合は、いざというときの最後の手段「手づかみ」が行いにくいこともあり、箸の不在は、実に深刻

    「カップラーメンを作ったが、箸が無い」ときのサバイバル術 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2014/02/17
    鉛筆を使った思い出が…いまはシャープペンとかボールペンだから難しいなぁ。
  • 東京のカプセルホテルで暮らしてるけど何か質問ある?【海外掲示板】|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ www.reddit.com/ あぁ・・・今日も時間無い。 ミクポリのレビューとかやりたいのに。 ていうか、順位が気になって今amazon覗いてきたら、 ブルーレイ品切れになってるがな! DVDの方も前から品薄になってたし、当に売る気は あるのかと責任者に小一時間(ry ・・・・・・えーと、お題はカプセルホテルです。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) I have been living in a capsule hotel in Tokyo for the last month or so. Ask Me Anything! ここ1ヶ月ほど東京にあるカプセルホテルで生活してる。何でも訊いてくれ! 23 時間前の投稿 thened  スレ主 俺はまぁ季節労働者みたいなもんだ。 そんで物事をシンプルにし安くあげるためにカプセルホテルに ここしばらくは滞在してる。 そこはかな

    taro-r
    taro-r 2012/01/11
    30代の頃は良く使ったなぁ(遠い目)。お風呂が大きいところは,ホテルより良かったりする。
  • 教えて!ウォッチャー…もし江戸時代で1か月生活するとしたら(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

    教えて!ウォッチャー…もし江戸時代で1か月生活するとしたら 2011年9月25日(日)18:00 普段、何気なく活用している電気・水道などの公共サービスや、PCテレビや車、医療など様々な技術。もしこれらがなくなったとしたら、私たちの生活はどのように変わるのでしょう。たとえば200年前の時代で、現代人は長く暮らすことができるでしょうか。教えて!gooにはこんなQ&Aが投稿されていました。 「もし現代人が江戸時代で1か月生活するとしたら」 投稿者のnoname#48778さんは、「1か月ほど当時の一般庶民の家に滞在するとしたら、何で困ると思われますか?」と疑問を書き込んでいます。た とえば、事、風呂、トイレ、衛生面、夜の暗さ、町のにおいなどに、はたして現代人は耐えられるのか。これに対して寄せられたのは… ■字が読めない…蚊にわれる…  「まず困るのは火でしょうね、私もできません『火打石』

    taro-r
    taro-r 2011/09/26
    自分の小さい頃は食べ物は冷蔵庫じゃなくて水屋に入れていた。トイレも汲取だった。つい30年前までそんなものだよ。
  • 教えて!ウォッチャー…結婚式のご祝儀1万円は非常識?(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

    taro-r
    taro-r 2010/11/30
    わたしの時はぶっちゃけて「足代出せないので,それに見合う金額でいいよ」と言ったなぁ。実際呼ばれたことある人しか呼ばなかったし,その時も足代出なかったし。
  • 「これどうなってるの?」さすが中国というべき謎の建物 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 シデコブシ(中部地方) 2009/08/12(水) 21:52:07.31 ID:T2IbLUDK ?PLT(12002) ポイント特典 三国志の蜀の都としても有名な、中国四川省の中心都市、成都。 そこに建っているこの建物、一見ごく普通のビルに見えますよね。 ですがちょっと、いや、もの凄く変なのです。 左上の窓に注目。 何やら斜めの柱が見え隠れしてます。 いったいどうなっているのか、側面から見てみましょう。 これは!? 張り…ぼて? 予算が足りなかったのか、それとも中国四千年の歴史が生み出したデザインなのか…。 海外サイトでも、この建物に関する情報が無いため詳細は不明とされていました。 気になる…。この建物をご存じの方がいたら、ご一報よろしくお願いします。 追記:こちらのビル、身体障害者の支援活動を行う公的団体だそうで、美観のためだけに正面を増築した “見かけ倒しビル”として大きな批判

    taro-r
    taro-r 2009/08/13
    熊本駅が載っていて笑った。/熊本駅って街中にないというか,九州は街の中心地にJRの駅がないパターンが多い。
  • コラム: そこが知りたい家電の新技術象印「電気ケトル CK-BA10」

    このところ、グングンと売れ行きを伸ばしている家電がある。それは「電気ケトル」だ。ティファール社の製品を中心に、電気ポットの市場を侵する勢いだ。だが、意外なことに、日の大手ポットメーカーからは、電気ケトルは商品化されていなかった。 そこに風穴を開けるがごとく、最大手がついに参入した。象印マホービンが、「CK-BA10」を発売するのだ。 なぜこれまで電気ケトルが出なかったのか? そして、象印が作るケトルの特徴とは? CK-BA10からは、変わり続ける「日の生活スタイル」が見えてくる。 ● 日製電気ケトルがなかった理由は「安全性」問題にあった!! 「実は、日のメーカーは、電気ケトルを『出せなかった』んですよ」 象印で電気ポットと電気ケトルの商品企画を担当する、商品企画部の西広嗣さんはそう切り出した。 出せなかった理由とは安全性だ。 電気ケトルは、電気を使ってお湯を沸かす、いわば「やかん

    taro-r
    taro-r 2008/11/25
    昔はアルミの電気湯沸かしってあったけどねぇ。海外製だと安全基準が低くてもOKというのが良く理解できないのだけど。
  • 小学生が学校で安心して「うんこ」できる環境を作るにはどうしたらいいか。 - goo ニュース畑

    1045 小学生が学校で安心して「うんこ」できる環境を作るにはどうしたらいいか。 2008-06-10 08:20:24  by quickeggy 私が小学生の頃、「男子が学校でうんこをするとイジメられる」というとても理不尽な不文律がありました。 一週間くらいはあだ名が「うんこ」。 漏らしそうになりながら家まで走って帰ったことが何度かありました。 気で女子がうらやましかった。 他県出身の人に聞いたところ、多くの人が「うちもそうだった」と答えてましたし、web検索すると同じような話がいっぱいありました。 今でも一般的な話のようです。 下のサイトでは対策として男子トイレを個室化した事例をあげていました。 学校のトイレ(ウエイトトレーニングを楽しむ)  http://kihachin.net/tips/wc.html >学校のトイレで大便ができない子供(とくに男の子)が多

    taro-r
    taro-r 2008/06/13
    思い出話になってるけど,本当に今の子は平気なの?
  • 1