タグ

ブックマーク / sawayama.cocolog-nifty.com (1)

  • News & letters 澤山保太郎の室戸・東洋市民新聞

    『日思想の古層』(2017年8月10日藤原書店 梅原猛 川勝平太)というを読んでいる。 川勝氏は梅原猛の哲学を賛嘆して次のように言う、 「・・・日において信仰が芸術に昇華したことは疑いないところである。芸術は文化の花である。 「花」自体が信仰と芸術の統合シンボルになる。・・・・芭蕉は「西行の和歌における、宗祇の連歌における、雪舟の絵における、利休が茶における、その貫通するものは一なり。しかも風雅におけるもの、造化にしたがひて四時を友とする。見るもの、花に非ずという事なし。おもふところ、月にあらずといふ事なし。像、花にあらざるときは、夷狄にひとし」(『笈の小文』)と言った。」 梅原日学という哲学の中核的思想は 草木国土悉皆成仏 という概念であり、それは縄文時代以来の日の基層をなす文化・信仰である、という。それはそうかもしれないが、「夷狄」を差別・排撃する芭蕉の芸術論を称揚するのとど

    News & letters 澤山保太郎の室戸・東洋市民新聞
  • 1