主に自分用のまとめですが、もし参考になれば活用して下さい。 ちなみに私は最初にtwilogを使った時、自分の過去のつぶやきしか見られないと思っていたのですが、他のユーザーの名前を入力すればその人のつぶやきも見ることができます。 twilogに限らず、他人のものも自由に見られるサイトが多いようです。 ※特に使用頻度の高いツールに☆をつけてみました。 まずはこれらを使ってみるとよいかと。 P.S.ついでにbotもいくつか紹介してみました。twitterでお薦めのbot - jotunの覚え書 〈過去のツイートの管理〉 ☆twilog 各ユーザーの過去のつぶやきを見ることができる。 ただし古いつぶやきを表示するためには、ログを読み込む必要が。 twitterと同様に、発言の日時をクリックすることで、元のツイートのURLに跳ぶことができます。 Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式
更新履歴 17/11/22 デザインをスマホに対応し一新しました。 17/11/21 朝日死ね報道で思い出し再び5年ぶりに見にきたら、まだ動いてたので 記事保存ができるアップデートを行いました。 保存すると短いURLで見れるようになります。ついでに書いた日付と署名ができるようになっています。 記事IDはただの連番なのでURLで数字を変えると他の人が保存したものを見ることができます。 参考 http://taisa.tm.land.to/tensei_load.php?id=1 12/07/26 5年ぶりに見にきたら動いてなかったので修正した 05/12/05 ・生成される文の一部(市民団体の批判〜〜あたり)を削除しました。 05/11/30 ・C、D項目の「と主張」を欄外にして入力の必要をなくしました。今後古いVerで作られたアドレスは若干バグるかも。 05/11/30 ・リセットボタンを
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Kindleなら、ジップロックのようなジッパー付きのビニール袋に入れても、ほぼすべての機能が使えますが、iPadなどのタブレットだと、タップやタイピングがうまくできなくなるので、そう簡単にはいきません。そこで、この2つの大事な機能がきちんと使える「DryCase」をご紹介しましょう。 DryCaseは、真空パックで防水バッチリ、タッチスクリーンの操作も快適にできます。そして、なんとヘッドホンのジャックを搭載。これなら、海やプールでも誰にも迷惑かけずに、ビデオや音楽を楽しめます。 iPadケースに60米ドル(日本のAmazonでは7,455円)はちょっと高い...と思うかもしれませんが、バッチリ防水でタッチスクリーンの機能が使えて、ヘッドホンのジャックが付いているなら、納得の金額ではないでしょうか? 実際にDryCaseを試してみたところ、水周りでも快適に使えました。基本的には真空にするケー
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
「Dropdo」は、ファイルのオンライン共有・閲覧を簡単に行えるサービス。共有相手にDropdoのリンクを送信するだけで、25MBまでのファイルを共有できます。メディアファイルの閲覧・再生はブラウザから直接可能です。 Dropdoでは、一般的な形式のメディアファイル・ドキュメントファイルの閲覧・再生ができ、ドキュメントではプレーンテキスト、Word/Excel/Powerpointのファイル、RTF、PDF、CSVなどに対応しています。ファイルを直接アップするかわりに、URLを入力することも可能です。 Chrome/Firefox用のアドオンもあり、ウェブページのアイテムを右クリックして、サービスへ直接送信することもできます。 試してみた方は、感想をコメントで教えて下さい! Chrome Web Store/Firefox Add-ons Dropdo via Cybernet News
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
OS Xのメニューバーを最大限に活用したいと思っている方は、『XMenu』を使ったカスタムメニューの作成がオススメです。 一部はハードドライブ上のフォルダにあらかじめ設定されていますが、それ以外は任意に設定できます。 XMenuは、デフォルトではアプリケーションメニューのみの提供となっているのですが、アプリケーションメニューを「command + クリック」または「ctrl + クリック」すると「Preference」が選択でき、そこから任意の設定を行なうことが可能です。 これを使えば、Developer Appsのメニューやホームフォルダ、ドキュメント、Snippetなどへのメニューが追加できます。記事冒頭の画像では、Dropboxへアクセスできるように設定しています。 このカスタムメニューには特定のパスが設定できないので、XMenuのアプリケーションサポートフォルダからのアクセスとなっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く