タグ

ブックマーク / camp-fire.jp (19)

  • 古民家オーナーや購入検討の方は必見!建物の躯体内部まで透視して安心活用!

    古民家の利活用は未来への希望住宅業界における人手不足と資源高騰は深刻な問題となっています。スクラップ&ビルドこそ生産的とされた時代が終わり、これからは人手も資源も無駄遣いができない時代になっていくでしょう。 このような中で、いま古民家の利活用が注目を集めています。伝統的な日住宅は、自然素材の特性を活かして少しずつ修繕しながら長く住み続ける事が可能です。古民家を有効活用することは、文化的な意味合いに留まらず、社会を維持するための現実的な選択肢なのです。 しかし、古民家の利活用にも特有の難しさがあります。改修の現場で壁を剥がすと、想定外の損傷が発見されるのは日常茶飯事です。そこで私たちは、最新技術で古民家の躯体を透視し改修やメンテナンス等の助言をするサービス「古民家再生のスキャンとプラン」を開発しています。 古民家の現場訪問をして透視・解析今、注目の技術であるミリ波を活用して建物躯体を透視・

    古民家オーナーや購入検討の方は必見!建物の躯体内部まで透視して安心活用!
  • KMC 3rd Album「ILL KID」リリースしてリリパをしたい!

    《リターン追加いたしました!》 ●KMC MIX CD「AFTER SHOCK」 ●KMC 7inch「お前の部屋には文鳥が必要だ feat.寅/BLACK RAIN」&令和4年度お前の部屋には文鳥が必要だカレンダー ●KMC 3rd Album ジャケット プリントTシャツ ●ILL KID メッシュキャップ こちらのリターンを個別で選べるようにさせていただきました!既に支援して頂いた方も追加でどうぞ! はじめに・ご挨拶KMCです、よろしくお願いします! プロフィールですのでご覧になってください。 ========================================= 【KMC プロフィール】 駿河湾の荒波が生んだスーパースター、そして雄大な富士山を望む事が出来るパラダイスシティー a.k.a.静岡県吉田町から飛び出した無敵の0548Style MCである。 麻薬もやらねぇし

    KMC 3rd Album「ILL KID」リリースしてリリパをしたい!
    taskapremium
    taskapremium 2022/05/26
    #utamaru 目標金額の1.5倍近く集めてる。リターンがきめ細かい。
  • 1897年創刊、日本を世界に伝えたジャパンタイムズ125年の歴史を一冊の本に

    このプロジェクトは、2021-12-01に募集を開始し、139人の支援により3,629,000円の資金を集め、2022-01-15に募集を終了しました ジャパンタイムズは、1897年(明治30年)に創刊しました。2022年に迎える創刊125周年を記念して、英字新聞で振り返るヒストリーブック「TiMES CAPSULE」としてご覧いただきたいと考えています。 ぜひお力添えください。 みなさん、こんにちは。 ジャパンタイムズは、1897年(明治30年)に創刊された、最も歴史のある英字新聞です。2022年は創刊から125周年のアニバーサリーイヤーとなります。 ジャパンタイムズは、国内で発行・配達されている紙としての新聞で2万部。そして、ウェブ版の登録読者は30万人を越えています。 来日した政治家をはじめとする著名人が、必ず手にするだけでなく、各国のメディアで日が紹介されるときには「ジャパンタイ

    1897年創刊、日本を世界に伝えたジャパンタイムズ125年の歴史を一冊の本に
    taskapremium
    taskapremium 2021/12/18
    英語紙の125年の歴史を一冊の本に。
  • スタンダードブックストア復活クラウドファンディングキックオフイベント開催しました! by 【大阪天王寺】みなさんと一緒に、ずっとカタチが変わり続ける本屋をつくりたい

    このプロジェクトは、2020-02-07に募集を開始し、675人の支援により8,306,000円の資金を集め、2020-03-31に募集を終了しました 最近屋に行ってますか?街に屋はあった方がいい、という意見はよく聞くけど実際は行かない人が多い。いろんな理由があるでしょうが、要は『自分の店』だと思えてないんですよね。せっかくなら『自分の店』にしてしまってその店を使い倒してはいかが?『屋』ほど隙間だらけで入り込みやすい店はないのだから。 7日、スタンダードブックストア復活クラウドファンディングキックオフイベント開催しました。 場所は新店舗となるビル。 数日前の告知(汗)にもかかわらず大勢の方にご参加いただきました。 当にありがとうございました。 バタバタし過ぎて連絡できなかった方ごめんなさい。 初めてのクラウドファンディングは不安でいっぱいです。 空調もなく寒い中僕のつたない話を聞い

    スタンダードブックストア復活クラウドファンディングキックオフイベント開催しました! by 【大阪天王寺】みなさんと一緒に、ずっとカタチが変わり続ける本屋をつくりたい
    taskapremium
    taskapremium 2020/03/15
    何度も言ってることなんですが、本屋ってふらっと入れていつまでも立ち読みして、本を1冊も購入しないで店から出て行っても全く後ろめたい気がしない。公園や広場に似ているのかもしれません。本屋はパブリックな場>
  • 【大阪天王寺】みなさんと一緒に、ずっとカタチが変わり続ける本屋をつくりたい

    このプロジェクトは、2020-02-07に募集を開始し、675人の支援により8,306,000円の資金を集め、2020-03-31に募集を終了しました 最近屋に行ってますか?街に屋はあった方がいい、という意見はよく聞くけど実際は行かない人が多い。いろんな理由があるでしょうが、要は『自分の店』だと思えてないんですよね。せっかくなら『自分の店』にしてしまってその店を使い倒してはいかが?『屋』ほど隙間だらけで入り込みやすい店はないのだから。 初めてのクラウドファンディングは不安で仕方がなかったのですが、 なんと公開してから12日間で第一目標500万円達成することができました。 みなさんのご支援当にありがとうざいます! 応援メッセージもたくさんいただきまして(返信はできていなくてごめんなさい)、 のある場、目的もなくふらっと立寄れる場、誰もが参加できる場への期待感をひしひしと感じます。

    【大阪天王寺】みなさんと一緒に、ずっとカタチが変わり続ける本屋をつくりたい
    taskapremium
    taskapremium 2020/03/15
    本屋ほど入りやすくて、何も買わずに店を出ても全く罪の意識を感じない商売はありません。特に目的がなくてもふらっと入れる場。公園や広場同様、パブリックなのです。街中が目的がなければ過ごせない空間ばかりだ>
  • 吉田照美が挑戦!「ロバフェス!」&ラジオ番組「ヘイ!ヤング 」大復活プロジェクト

    ⭐️はじめに・ご挨拶吉田照美です! 僕にロバという愛称をつけてくれたのは、今や大物になってしまった某アイドルでした。そこから僕のラジオマン人生は大きく変わりました。 あれからおよそ40年、ついに今年68歳!ロバイヤーを迎えることとなりました! これまでのラジオマン人生の感謝と集大成。そしてこれからの新たなる決意を胸にスペシャルイベントとスペシャル番組を計画しました。 皆様一緒に盛り上がりましょう! あの時の熱気と狂気を再び! スペシャルゲストは随時発表いたします。 吉田照美 Terumi Yoshida 所属事務所 アワーソングス クリエイティブ公式プロフィール 吉田照美Twitter (@tim1134) 吉田照美オリジナルHP ⭐️ロバフェス実行委員会より 吉田照美さんの人生に一年だけのロバ(68)イヤーです。記念すべきロバイヤーに最もスペシャルな一日を「ロバフェス!」と題し、イベント

    吉田照美が挑戦!「ロバフェス!」&ラジオ番組「ヘイ!ヤング 」大復活プロジェクト
    taskapremium
    taskapremium 2019/06/02
    吉田照美のクラウドファンディングが目標未達。250万希望が98万しか届かず。 #mj954
  • ~樫本芹菜の挑戦~プロ契約を勝ち取り、海外でプレーを続けたい! 

    このプロジェクトは、2018-04-23に募集を開始し、47人の支援により544,000円の資金を集め、2018-05-21に募集を終了しました 現在女子ブンデス1部でプレー中ですが、今シーズンも残すところあと7節となりました。来シーズンこそはサッカーで生活できるだけの契約を勝ち取るためにも、残り少ないこの時間は不安要素を少しでもなくすことでより競技に集中したい。一番の不安要素である資金面の改善のためにこのプロジェクトを立ちあげました。 ▼はじめに 初めまして、樫芹菜です。中学までは広島、高校からは静岡の藤枝順心高校へ進学。卒業後は渡米し、Butler Universityでプレー。現在は女子ブンデス1部、MSV Duisburgに所属しています。 ▼キャリアを通して実現したいこと 私がサッカーを続ける理由は日常ではなかなか味わうことのない興奮や、胸にぐわっとくる感覚に心を掴まれてしまっ

    ~樫本芹菜の挑戦~プロ契約を勝ち取り、海外でプレーを続けたい! 
    taskapremium
    taskapremium 2018/09/11
    #nadeshiko この選手がベガルタ仙台入り。
  • 今年も【着たくないのに、毎日着てしまう】ジャケットとパンツが出来ました!

    『準備が整いました!』2017年夏に18,096,784円を集めた「着たくないのに、毎日着てしまう」ジャケットとパンツ。再販のご希望をたくさんいただきましたので、今年も販売することになりました。「毎日洋服を選ぶのが面倒くさい」「何も気にせず洗える服がいい」生活のわずらわしさから解放されるウェアです。 6/5追記 このプロジェクトも後半に差し掛かりました。 たくさんの方々から反響をいただき、当に感謝です。ありがとうございます。 「試着したい!」「実物が見たい!」というご要望をたくさんいただいています…! プロジェクト後半のために試着会を企画しました!そのスケジュールをお知らせします。 (各詳細はリンクでご確認ください!) ・いつでも見られます。 池尻大橋 ALL YOURS STORE https://allyours.jp/access/ 住所:東京都世田谷区池尻2-15-8 1F TE

    今年も【着たくないのに、毎日着てしまう】ジャケットとパンツが出来ました!
  • ファンキー末吉緊急著作「日本の音楽が危ない〜JASRACとの死闘2862日」出版

    【宣言文】 日、最高裁判所から上告を却下する旨通達を受け、「Live Bar X.Y.Z.→Aにお金を支払え」という裁判はJASRAC側の主張が全面的に通った形で幕を下ろしました。 *経緯など裁判については「ファンキー末吉支援者の会」を参照ください。 しかし「包括契約」という「ブラックボックス」に入れられた著作権料が正しく著作権者に分配されてない問題についてはこの裁判では何らメスを入れられてません。 裁判中での私の発言は裁判でどのように不利に利用されるかわからないため、私はこの裁判中ひたすら貝になって口をつぐむしか出来ませんでしたが、こうして裁判が終わってしまうともう私の口を塞ぐものは何もない。 「勝つためには手段を選ばない」と言われているJASRACが、実際裁判の中でどんな手法を使って来たのか、そして裁判中だから言えなかった全ての事柄を全てに書きます。 そしてそれを皮切りに今度は「包

    ファンキー末吉緊急著作「日本の音楽が危ない〜JASRACとの死闘2862日」出版
  • オリジナルラベル最高級日本酒 純米大吟醸「想定内」「想定外」プロジェクト!

    ▼このプロジェクトで実現したいこと 田植えや稲作、醸造の体験を通してすばらしい日酒を造り上げたい! 最高級の純米大吟醸「想定内」「想定外」をみんなの力で造りたい!お手元にお届けしたい! ▼プロジェクトをやろうと思った理由 「日酒・酒米の需要が高まるし、稲作から酒造りやらないか?」 HIU(堀江貴文イノベーション大学校)の中で堀江貴文さんがポツリと放ったコメントから始まりました。 田植えや稲作、醸造の体験を通してすばらしい日酒を造り上げたい。そんな体験を提供したい。そんな体験を通してできたお酒を、皆と楽しみたい。 このような想いから「サケヅクリプロジェクト」をスタートさせました。 その後、長野県の銘酒・大信州酒造さんとのご縁に恵まれ、オリジナルラベルの日酒造りが加速! 長野県の幻の酒米、「金紋錦」を使用することも決定し、1年がかりのプロジェクトが始まりました。 ▼2017年6月田植え

    オリジナルラベル最高級日本酒 純米大吟醸「想定内」「想定外」プロジェクト!
  • 元サッカー日本代表監督・岡田武史さんインタビューのデザインチェック中! by 日本のこれからが見える…宇野常寛・編集長のPLANETS次号とは?

    こんばんは。PLANETS編集部です。 ついに達成率90%に突入しました! あと少し!あと少しです! ひとこと、このプロジェクトのことを周囲の方やお友達にシェアしていただけると嬉しいです。。 さて。 写真は、元サッカー日本代表監督・岡田武史さんへのインタビュー誌面の仮デザインです! 岡田監督、めっちゃかっこいいですね……!! 宇野常寛編集長いわく、 タイトル末尾に「?」をつけようかと思っているとのことですが、 写真もタイトルも、とにかく迫力満点でかっこいいです…! (インタビュー当日の岡田監督も、とても気さくで、はつらつとしていて、なんでもがっつり熱く語ってくださる、器の大きな方だなあという印象でした。。。) 収録の際は、 「ファンからサポーターへ」、 欧米のスポーツ文化の果たしている主体的な市民の形成機能と、日のそれとの違いとは。 スポーツは「市民」をつくれるか。 そのために必要なスポ

    元サッカー日本代表監督・岡田武史さんインタビューのデザインチェック中! by 日本のこれからが見える…宇野常寛・編集長のPLANETS次号とは?
  • 若者と政治の架け橋になるために、大学院に通いたい。

    このプロジェクトは、2017-03-16に募集を開始し、134人の支援により1,432,901円の資金を集め、2017-04-25に募集を終了しました 私の夢を応援して下さい!お笑い界の池上彰になりたいと志し、お嬢様芸人としてデビューしました。お笑いの優勝賞金で大学院に進学。ですが、貯金が底をつきました。大学院の学びを活かし「笑える!政治教育ショー」を作り全国を駆け回っております。若者と政治をつなぐ架け橋になります!だから、大学院で勉強させて下さい ***ストレッチゴールについて*** 【プロジェクト達成の御礼とご報告】 おかげさまで、大学院に通い続けることができます。 学費が払えなくなり、クラウドファンディングをしたところ 75名の方から84万9,568円ご支援いただき、 3月27日にプロジェクトを達成いたしました。 ご支援いただいた皆さま、心より御礼申し上げます。 大切に勉強させていた

    若者と政治の架け橋になるために、大学院に通いたい。
    taskapremium
    taskapremium 2017/03/23
    慶應義塾大学院の費用をご支援いただきたく思います。下記が半年の授業料です。大学院学費・在籍基本料 60,000 円 ・前期授業料 675000 円 計 73万5千円>お金のめどがたってなくて進学したのか。
  • 常識をぶち壊せ!キングコング西野とのコラボ講演会を開催します!

    このプロジェクトは、2017-01-24に募集を開始し、394人の支援により2,775,000円の資金を集め、2017-02-20に募集を終了しました 「キンコン西野? あー嫌い!」 きっとそういう人も多いでしょう(笑) 「売れないからって、メディアを騒がしわざと炎上させ、注目を浴びようとしているんでしょ。」 「俺ってすごいだろ感を出してて、なんか生理的に受け付けない」 「炎上芸人?!」 彼のことを、単なる炎上芸人と思っている人もいるのではないでしょうか? たしかに、そのような側面も否めません^^; 実際、 ・鈴木おさむの著書「芸人交換日記」に対し批判的なツイートをして炎上 ・キンコン西野が久々に領発揮!!ナイナイ岡村隆史の行為を痛烈批判して炎上 ・「ひな壇に座らないと決めました」とつぶやいて炎上 このように、常にメディアを騒がし続けています。 しかしです。 これは、キンコン西野の持って

    常識をぶち壊せ!キングコング西野とのコラボ講演会を開催します!
    taskapremium
    taskapremium 2017/02/18
    セミナーか。もう既に280万も集まってる。
  • 新しい政治を生み出すために、シノドス国際社会動向研究所をつくりたい!

    ▼はじめまして! みなさま、はじめまして! シノドス代表の芹沢一也と申します。 シノドスについては、こちら http://synodos.jp/ をご覧ください。 今回、新しく「シノドス国際社会動向研究所」を立ち上げるにあたり、みなさまのお力をお借りしたく、クラウドファンディングをはじめることとなりました。 ▼シノドス国際社会動向研究所立ち上げメンバー 橋努(北海道大学教授・社会哲学) http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/ 吉田徹(北海道大学教授・ヨーロッパ政治) http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~yoshidat/ 富永京子(立命館大学准教授・社会学) http://kyokotominaga.com/ 高史明(東京大学特任講師・社会心理学) http://researchmap.jp/Fumiaki_Taka/

    新しい政治を生み出すために、シノドス国際社会動向研究所をつくりたい!
    taskapremium
    taskapremium 2017/02/16
    #ss954 立ち上げる時にスタートアップのお金なんだろけど、維持費はどこからでてくるのか、それとも期間限定の研究所なのか。
  • 世界最大級の砂漠を250km走る!今井紀明サハラ砂漠マラソンチャレンジ

    このプロジェクトは、2016-06-14に募集を開始し、183人の支援により5,200,000円の資金を集め、2016-08-11に募集を終了しました しんどさを抱える日の若者をサポートするために、2017年春、サハラ砂漠マラソン完走に挑戦します!サハラ砂漠マラソンは、世界最大級の砂漠サハラ砂漠を衣住にかかる全ての必要な物資を背負い、7日間約250kmを走るレース。様々な事情で生きづらさを抱えながら生きる日の若者のため、完走を目指します! みなさん、こんにちは。 このページをご覧いただいてありがとうございます! 僕は、認定NPO法人D×P(ディーピー)で代表を務めている今井紀明です。 ところでみなさん。 もしかしたら僕の顔を見て「どこかで見たことあるな…」と 思われた方もいるかもしれません。 きっと10代・20代の方はわからないと思うのですが、 30代以上の方で、日にずっと住んでお

    世界最大級の砂漠を250km走る!今井紀明サハラ砂漠マラソンチャレンジ
  • 宇野常寛・責任編集「PLANETS vol.9 特集:東京2020」(2015年1月31日発売予定)の価格を下げたい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    このプロジェクトは、2014-11-12に募集を開始し、322人の支援により3,328,000円の資金を集め、2014-12-17に募集を終了しました 宇野常寛が編集長を務めるカルチャー誌「PLANETS」。2020年のオリンピックをテーマにこれからの日を読み解くvol.9を、若者にも手に取りやすい価格にするためのプロジェクトです。 <2014/12/09追記> --------------------------------------------------- プロジェクトも残すところあと9日となりました! ご支援への感謝の気持ちを込めて、宇野編集長からのメッセージをお届けいたします。 プロジェクト終了の最後の瞬間まで、全力で駆け抜けたいと思っております。 引き続き、応援いただけましたらうれしいです。よろしくお願いいたします! ----------------------------

    宇野常寛・責任編集「PLANETS vol.9 特集:東京2020」(2015年1月31日発売予定)の価格を下げたい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
  • 福島からチェルノブイリへ! 津田+開沼+東が観光地化復興の実態を探るプロジェクト

    原発事故から27年が経ったチェルノブイリ原子力発電所。 周辺30キロ圏内をはじめとする放射能汚染地域は、今もなお、<ゾーン>と呼ばれる立入居住禁止区域となっています。 その一方で、時間とともに事故跡地周辺は新たな一面も持つようになりました。 「観光地」としてのチェルノブイリです。 今、チェルノブイリ原発の事故現場周辺は、ウクライナ政府の公認ツアーで見学することができます。 観光客は、何を求めてチェルノブイリを訪れるのか。 近隣住民や被害者たちは、そんな現状をどう感じているのか。 福島原発の事故を経験したわたしたちは、そこから何を学ぶべきなのか。 現地に赴かなければわからないことがあるはずです。 そこでわたしたちは、実際にチェルノブイリへ向かい、その様子を映像として記録することを計画しました。 「観光客」としてチェルノブイリを訪れるのは、震災後それぞれの手段で3.11と向き合ってきた3名。

    福島からチェルノブイリへ! 津田+開沼+東が観光地化復興の実態を探るプロジェクト
  • キングコング西野亮廣、NYで原画展開催〜あたしをNYに連れてって!〜

    このプロジェクトは、2013-01-25に募集を開始し、585人の支援により5,311,000円の資金を集め、2013-02-08に募集を終了しました 絵の原画をもって単身NYへ! こんにちは、キングコング西野亮廣です。 さっそくですが、題に入りたいと思います。 芸人風情が調子にのって、これまでに『Dr.インクの星空キネマ』『Zip&Candy ~ロボットたちのクリスマス~』『オルゴールワールド』と3作品の絵を発表してまいりました。 それだけで終わっていればいいものを、「ウォルト・ディズニーになりたいわん」と欲が出てきてしまい、前々からコッソリ狙っていた海外進出を格的に始動させる運びとなりました。 その第一弾として「ニューヨークでの原画展」を計画しています。 ニューヨークでの原画展開催に共感し支援してくださる方に「パトロン」になっていただき、たくさんの原画と共にニューヨークに連れて

    キングコング西野亮廣、NYで原画展開催〜あたしをNYに連れてって!〜
  • マイクロ・パトロン・プラットフォーム - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    総合 テクノロジー・ガジェット フード・飲店 プロダクト ファッション 音楽 ゲーム・サービス開発 映像・映画 スポーツ まちづくり・地域活性化

    マイクロ・パトロン・プラットフォーム - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
  • 1