2017年8月10日のブックマーク (10件)

  • Google アナリティクスを使ったレポート作成あるある。ウェブ解析士の本業回帰とは? | ウェブ解析士ナレッジ

    みなさん、こんにちは。KOBITというアクセス解析ツールを提供しているクリエイターズネクスト代表の窪田望です。今回はウェブ解析士協会の寄稿ということで、皆さんが悩まれている「レポート作成あるある」と、KOBITを使って実際にウェブ解析士協会の Google アナリティクスからレポートを作りましたのでご紹介します。 あるある1. 毎月ハードルが高くなってしまう せっかくなら、お客様を解析の力で喜ばせたい。そんな風に考えれば考えるほど、あらゆる部分まで分析をしていくことになります。 上級ウェブ解析士の修了レポートで苦労した方も多いと思います。20ページ以上の項目を自分で調べ、データを落としてグラフにし、パワーポイントに落とし込んで分析するという修行は、確かにツールの隅々まで触れることはできますが、「もうやりたくない!」と思った方のほうが多いのではないでしょうか。 とはいえ、力になりたいクライア

    Google アナリティクスを使ったレポート作成あるある。ウェブ解析士の本業回帰とは? | ウェブ解析士ナレッジ
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
  • ソフトで世界に勝つ/まつもと ゆきひろ 「ThinkPad 選ばれる理由」25人の知性派が語る一流の条件

    Ruby」——1993年、ある日人が独りで開発を始め、今や世界で屈指の人気を誇るプログラミング言語である。その理由は「楽しさ」にあり、「言語を作る人、使う人、学ぶ人すべてが楽しめることを目的」(注)としている。 そして、その開発者がまつもとゆきひろだ。現在はネットワーク応用通信研究所のフェローとして島根県松江市に在住。同市の名誉市民でもある。地方創生の担い手としてこの地に移り住んだのかと尋ねると、「そんな言葉ができる前から住んでいますから」と照れ笑いする。 1993年、静岡県浜松市で勤務していた頃にRubyの開発に着手。当時は「Hello, world!」という文字列を出力するために半年を要したが、その後開発は順調に進む。転職して名古屋勤務となった1995年にRubyをオープンソースとしてインターネットに公開した。 1965年大阪府生まれ。筑波大学第三学群情報学類卒業。公開とともに世界

    ソフトで世界に勝つ/まつもと ゆきひろ 「ThinkPad 選ばれる理由」25人の知性派が語る一流の条件
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    25 "Rubyの開発を始めてから来年でちょうど25年"
  • ふりかえりの実施状況に関する調査結果 (Annual Agile Retrospective Report)

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 アジャイル開発に関する調査レポートはVersion OneによるAnnual State of Agile Surveyなどをはじめとしていくつかあります。 今回retriumという会社が、Retrospective(ふりかえり)に特化した調査を行った資料を公開したので、簡単に紹介します。 なお、レポートはこちらから無料でダウンロードできます。 調査の概要回答者は277人で、そのうち44%は米国在住者です。 回答者の分布は33%がスクラムマスター、16%が内部コーチ、13%が外部コーチ、12%がリーダーやマネージャーとなっています。 調査結果の紹介前述のとおり項目数が多いので、その中からいくつか特筆すべき項目について見ていくことにしましょう。 なお数字はレポートからの引用、文章はその数字に対する私のコメントです。 Retrospectiveで難しい

    ふりかえりの実施状況に関する調査結果 (Annual Agile Retrospective Report)
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    きになる "感情分析"
  • 家内と話す『話をさえぎる話』(コミュニケーションのヒント)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 * * * 結城「ねえ」 家内「え?」 結城「このあいだ、《打ち合わせでは人の話をさえぎらない》というノートを公開したんだ」 家内「ふうん。私でも読める?」 結城「うん。読めるよ。ほら、よく人の話をさえぎる人っているじゃない。なぜだと思う?」 家内「なぜ?」 結城「いろんな理由があるけれど、相手の言いたいことはもう分かっているよという気持ちとか——」 家内「私だったらね…って、あ、私もあなたの話さえぎっちゃった?」 結城「そうだね。——分かっているって気持ちとか、場の支配権を奪われるとか、自分の話をしたいとか」 家内「へえ、なるほど。でも、その中には私がさえぎりたい理由はないなあ」 結城「どういう理由?」 家内「んーとね。すぐに質問しないと『忘れちゃう』のよ」 結城「ああ、そうだね。でも、そういうときにはメモしておくんじゃないかなあ」

    家内と話す『話をさえぎる話』(コミュニケーションのヒント)|結城浩 / Hiroshi Yuki
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    子どもが四苦八苦しながら頑張って説明しているときについつい先読みして「こういうことでしょ?」と言わないようにしています(たまにできていない)
  • あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ

    パスワードに記号や大文字や数字を盛り込み、定期的に変更するというルールは間違いだったと当事者が告白。

    あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    3回誤ったのかな "氏が自分を少し責めすぎ"
  • Rubyの死?開発者はどの言語を学ぶべきか? | ソフトアンテナ

    のソフトウェア技術者、まつもとゆきひろ氏によって作られたプログラミング言語「Ruby」。その出自から日で人気が高いのはもちろん、「Ruby on Rails」というキラーフレームワークが爆発的に広まったことで、全世界的な知名度をも獲得しました。 ところがここ数年Rubyの人気は低下傾向にあり、以前とは状況が少し変わってきているようです。 テックメディアTechRepublicのライターAlison DeNisco氏は8月7日、「The death of Ruby? Developers should learn these languages instead」という記事を公開。Rubyの人気が低下している現在、開発者は別のプログラミング言語を習得したほうが良いという趣旨の考察を展開しています。 Rubyの人気の低下の証拠とは 同記事はRubyの人気低下の証拠として、Indeedによる

    Rubyの死?開発者はどの言語を学ぶべきか? | ソフトアンテナ
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    国内と海外でどのくらい違うのだろう?日本国内ではRuby開発者が欲しくてたまらない企業がいっぱいあるときくけど。
  • トレタ【採用担当者の本音】苦情は「改善のチャンス」。エンジニアには課題の解決を楽しんでもらいたい

    1. トレタのビジネスは新しいフェーズに ―まずは、トレタの事業内容と、募集するエンジニアの職種、仕事内容を教えてください。 増井:当社は、飲店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」を開発しています。2013年12月にiPad用アプリケーションをリリース以降、徐々に改善を加えながらアップデートを重ねるのと同時に、PCAndroidなどでも使えるウェブ版やPOSと連動するPOSコネクトなど多様なアプリもリリースしています。 飲店向けiPad用アプリケーション「トレタ」。 予約・顧客管理だけでなく、予約の傾向やリピーターの割合など店舗運営状況の把握も可能 「トレタ」は飲店向けのサービスですのでBtoBビジネスに分類されますが、飲店を利用される方の利便性にも寄与する仕組みでもあるので、BtoBtoCという側面もあります。 「トレタ」のサービスは全国展開していて、最近、ついに47都道府県す

    トレタ【採用担当者の本音】苦情は「改善のチャンス」。エンジニアには課題の解決を楽しんでもらいたい
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    "GitHubアカウントを書類選考時に提出していただき、公開されているコードから技術的なご経験を確認しています。業務外での取り組みには、その方のプログラミングとの向き合い方やモチベーションの高さが表れる"
  • Scout2

    Description Scout2 is an open source tool that helps assessing the security posture of AWS environments. Using the AWS API, the Scout2 Python scripts fetch CloudTrail, EC2, IAM, RDS, and S3, configuration data. The gathered configuration is analyzed and stored as JSON objects in several JavaScript files. These files are imported in the Scout2 HTML report, which allows for a quick and efficient rev

    Scout2
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    AWSのセキュリティチェックツール。このポートあけてて大丈夫?みたいなやつを検出してくれるようだ(雑)
  • GitHub - rutan/togelack: Slackまとめ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rutan/togelack: Slackまとめ
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    Slack版Togetter的なもの
  • 【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは | SELECK [セレック]

    Slackをこよなく愛するドワンゴに聞く!botを一瞬で作れる「bot天国」などの超活用術から、「ルールを作らないこと」をポリシーに掲げた運用の裏側まで〜 今や、多くの企業においてコミュニケーションツールとして選択されている「Slack(スラック)」。その拡張性の高さから、いくらでも使い方を深掘りできることが魅力のひとつだ。 Slackを100%使いこなすと、どんな世界が待っているのだろうか? その答えを持つ企業が、実は日にもある。 「Slackは福利厚生」だと語る社員を持つ、株式会社ドワンゴだ。 同社は2014年にSlackを導入してから、botを一瞬で作れるツール「bot天国」や、Slack上でずっと残しておきたいやり取りを保存する、TogetterSlack版「Togelack」などを開発。メンバーの自発的な動きによって、様々な活用術が生まれているという。 その背景には、「ルー

    【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは | SELECK [セレック]
    tbpg
    tbpg 2017/08/10
    これ随分前からあちこちで欲しいと言われていたやつでは "「Togetter(※)」のSlack版である「Togelack」が誕生しました。"