タグ

2014年8月5日のブックマーク (10件)

  • 「今も見ているよ」 謎のつぶやき相次ぐ

    短文投稿サイト「ツイッター」で、今月初めから「今も見ているよ」というつぶやきがタイムライン上に表示されるという報告が相次いでいる。調査を進めているものの、今のところシステム上の不具合は見られず、利用者の間からは「何だか不気味だ」という声も聞かれる。 「今も見ているよ」というつぶやきについての報告が寄せられ始めたのは今月1日前後。「誰かがリツイートしたわけでもない、自分がフォローしていないアカウントのツイートが勝手にタイムラインに現れる」という内容のコメントがネット上で散見されるようになった。 これまで寄せられたユーザーからの報告によると、つぶやきのアカウントは目のような写真アイコンで、文面は「今も見ているよ」「後ろにいるよ」「こっちにおいでよ」といった内容。アイコンに使われている目の瞳孔部分が日に日に大きくなっているという指摘もある。 ツイッターの利用者は、見たくない投稿者をブロックするこ

    「今も見ているよ」 謎のつぶやき相次ぐ
    teajay
    teajay 2014/08/05
    こことしてはめずらしい趣向。ビッグブラザーさんにはいつも見られてるとの噂で、それはそれで怖い世界ではありますが。
  • 追い込まれたプーチン大統領、味方を維持するための戦い:JBpress(日本ビジネスプレス)

    まず、破綻した石油会社ユーコスの元大株主らに500億ドルの賠償金を支払えという命令が裁判所からロシアに下された。次に、欧州連合(EU)がウクライナ問題について、初めてロシア経済の全セクターに真の打撃を与えうる追加制裁を科すことを決めた。 この2日間で、欧州とロシアの関係は冷戦終結後最悪の状況に陥った。1980年代半ば以降で最悪と言ってもいいかもしれない。 タイムマシンで昔に戻ったような感覚は、29日の米国の動きによりさらに強まった。ロシアは新型の地上発射型巡航ミサイルの実験を行っており、ロナルド・レーガンとミハイル・ゴルバチョフの間で交わされた重要な軍縮条約に違反していると米国が非難したのだ。 ロシアのメディアや政治家は、ユーコスの件の裁定とEUによる「第3段階」の制裁の開始を結びつけ、これはロシア経済に打撃を加える試みだとする陰謀論を展開しているが、この2つの出来事が同じタイミングで明ら

    追い込まれたプーチン大統領、味方を維持するための戦い:JBpress(日本ビジネスプレス)
    teajay
    teajay 2014/08/05
    FT20140731
  • マレーシア航空機撃墜事故後のロシアを海外メディア・専門家はどう見たか/平井和也 - SYNODOS

    7月17日(木)にマレーシア航空機MH17便の撃墜事故という衝撃的な事態が発生して以来、ウクライナ情勢は重大な局面をむかえた。稿では、米国、ドイツ中国のメディアや専門家が今回の航空機撃墜を受けて情勢をどのように分析しているのかについて注目してみたい。 まず最初に、米国の外交専門誌「The National Interest」のサイトに7月25日に掲載されたトーマス・グラハム氏の論考に注目する。 著者であるトーマス・グラハム氏は、国際的なコンサルティグ会社であるキッシンジャー・アソシエイツのマネージング・ディレクターであり、同社でロシア問題とユーラシア問題を専門としている。同氏は、2004年から2007年まで米国大統領特別補佐官を務め、2002年から2004年まで国家安全保障会議のロシア問題担当責任者を歴任したという実績の持ち主だ。 キッシンジャー・アソシエイツ会長のヘンリー・キッシンジ

    マレーシア航空機撃墜事故後のロシアを海外メディア・専門家はどう見たか/平井和也 - SYNODOS
    teajay
    teajay 2014/08/05
    ロシア制裁に消極的だったドイツ、シュピーゲル誌の論調にも変化があったという話も。
  • ロシア兵がウクライナ領内で「自撮り」?写真投稿で論議

    ロシアとの国境に近いウクライナ東部ルガンスク(Lugansk)地方のクラスノパルチザンスク(Krasnopartizansk)の検問所で、警戒にあたる親露派の戦闘員(2014年6月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/SERGEY GAPON 【8月2日 AFP】ロシアの兵士が撮影した写真が論議を巻き起こしている。ロシア政府がウクライナ軍と親ロシア派武装勢力との戦闘への関与を否定し続ける中、これらの写真がウクライナ国内で「セルフィー(自分撮り)」されたものである可能性が浮上したためだ。 写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」を日常的に利用してきたロシア兵、アレクサンドル・ソトキン(Alexander Sotkin)さん(24)はこれまでに、軍服姿の複数のセルフィー写真を投稿している。 これらの写真そのものから得られる情報はほとんどないものの、インスタグラムの位置情報データか

    ロシア兵がウクライナ領内で「自撮り」?写真投稿で論議
    teajay
    teajay 2014/08/05
    20040802 こぼれ話枠?
  • ベジタリアンは不健康? 菜食主義の2500年

    事を意味する「ダイエット」という言葉が、「事療法」の意味をもつようになったのは、少なくとも14世紀以降のこと。英国の詩人チョーサーが『カンタベリー物語』の中で、ダイエットをこの意味で用いている。 ところが今では、何百何千というダイエット法が存在する。ローファット(低脂肪)ダイエット、ローカーボ(低炭水化物)ダイエット、ローカロリーダイエット、さらに「ロー」どころか完全「ノー」カロリーダイエットまである。 なかでも極端なのはブレサリアニズム (呼吸主義または不主義)だ。修行によって、人間は物と水をまったく摂取せずに太陽光と空気だけで生きられるようになると信じる考え方だ。 米国の自然療法医ピーター・ダダモが提唱した血液型ダイエットでは、健康、活力、長寿、減量はすべて、自分の血液型にマッチした品をべることで実現できるという。この説によれば、A型に適しているのは果物、野菜、豆類、未精

    ベジタリアンは不健康? 菜食主義の2500年
    teajay
    teajay 2014/08/05
    しかし菜食主義者になろうとする者が絶えることもなかったということでもあり、どのような魅力が人を菜食主義に引き付けるのかというのも整理できないかな。ダイエットコントロールは表面上の動機のような気もする。
  • アベノミクス・消費が死んだ もう立てない - 経済を良くするって、どうすれば

    今回の家計調査の結果で判明したのは、消費の惨憺たる状況だった。これは反動減の大きさを言っているのではない。消費増税によって、勤労者世帯の実質実収入の低下が前期比で-4.0にも達し、消費は今年度内に駆け込み前の水準には戻らないことが確定的になったのである。今年度はマイナス成長を覚悟しなければならない。残念ではあるが、もうアベノミクスは立ち直れまい。 ……… 現在の消費の落ち込みが反動減に過ぎず、これから戻って来るか否かは、消費性向を見れば分かる。分母の収入は安定しているので、駆け込みで分子の消費が伸びると消費性向は上がり、反動減で下がり、結局は元へ戻る。実際、10-12月期に75.1だった消費性向は、1-3月期に79.0になり、4-6月期には73.1になった。だから、あと2.0ポイントくらいは、消費の戻りが期待できる。 問題は、この半年間に、勤労者世帯の実質実収入が-4.0も落ちていることだ

    アベノミクス・消費が死んだ もう立てない - 経済を良くするって、どうすれば
  • 理研 笹井副センター長 死亡を確認 NHKニュース

    5日午前、STAP細胞の論文の著者の1人で、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センター=CDBの笹井芳樹副センター長が、センターの隣りにある研究棟で首をつっているのが見つかり、病院で治療を受けていましたが、兵庫県警察部によりますと午前11時すぎに死亡が確認されたということです。 遺書が残されていたことから警察は自殺を図ったとみて詳しく調べています。

    理研 笹井副センター長 死亡を確認 NHKニュース
  • 中国・新疆の襲撃事件、容疑者59人を射殺 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    中国・新疆の襲撃事件、容疑者59人を射殺 - WSJ
    teajay
    teajay 2014/08/05
    20140804
  • 新疆の襲撃事件「テロリストの犯行」 NHKニュース

    中国西部の新疆ウイグル自治区で先月末に地元政府の施設などが襲われた事件について、政府系のニュースサイトは、公安当局が自治区の独立を主張する組織と結託したテロリストによる犯行と断定したと伝えました。 この事件は先月28日、中国・新疆ウイグル自治区のカシュガル地区ヤルカンド県で地元政府や警察の施設が襲われ、数十人が死傷したと伝えられたものです。 新疆ウイグル自治区の政府系ニュースサイトは3日未明、この事件によって37人が死亡し、13人がけがをしたほか、当局が事件に関わった「暴徒」とされる59人を射殺し、215人を拘束したと伝えました。 また、このニュースサイトは、公安当局が新疆ウイグル自治区の独立を主張する組織「東トルキスタン・イスラム運動」と結託して活動していたテロリストによる計画的な犯行と断定したとも伝えました。 「東トルキスタン・イスラム運動」は、国連安全保障理事会で国際的なテロ組織と認

    teajay
    teajay 2014/08/05
  • ウイグル自治区「テロリスト」追跡に懸賞金50億円、中国当局

    中国雲南(Yunnan)省昆明(Kunming)市の昆明駅で起きた無差別殺傷事件の現場で、捜査にあたる警察官ら(2014年3月2日撮影)。(c)AFP 【8月4日 AFP】4日の中国国営メディアによると、中国当局は少数派のイスラム教徒が大半を占める西部・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で「テロリスト」の逮捕などにつながる情報を提供した住民らに計3億元(約50億円)を超える懸賞金を支払う方針だという。 国営新華社(Xinhua)通信によると、すでに前週1日に同自治区ホータン(Hotan)市で「テロリスト容疑者」10人が殺害・逮捕された際に、支援した個人や行政機関に423万元(約7000万円)が支払われている。トウモロコシ畑に潜んでいた容疑者たちを発見したのは地元住民だった。その後、3万人を超える「ボランティア」の支援を伴い警察は容疑者た

    ウイグル自治区「テロリスト」追跡に懸賞金50億円、中国当局
    teajay
    teajay 2014/08/05
    20140804