タグ

増田に関するteajayのブックマーク (61)

  • サンマは足が速い

    目が覚めたら、部屋の中をサンマの上半身が泳ぎ回っていた。 昨日帰った後に、スーパーで買ったものを冷蔵庫に入れ忘れて台所の棚に置きっぱなしにしていたのが原因だろうと気づいたが、もう後の祭りなので、寝起きの私は虫取り網を取りにわざわざ部屋の外まで出ていかなければならなかった。 その間にも、一緒に買った野菜類、例えば玉ねぎやキャベツや人参が部屋の壁や床に根を張っていたし、牛肉は床をゆっくりと動きながらモーモーと鳴いていた。きっとお腹が空いているのだろう。一緒に買ったビスケットは特に何もしていなかった。 これらを全部冷蔵庫に放り込まなければならない。大変な重労働だし、やりたくなかったが、やらない訳にはいかないのだ。 虫取り網を持って戻ってきた私はサンマを見上げた。サンマは果たしてこちらのことに気づいているのだろうか、相変わらず泳ぎ回っている。わたしは精神を集中し、持っていた網をそのままサンマ目がけ

    サンマは足が速い
    teajay
    teajay 2016/05/11
    かんそうぶん:サンマの「上半身」はどこから上のことなのか、虫採り網をなぜ投げたのかということが気になりましたまる
  • 人生に疲れました。 自殺しようと思いコンビニでみたらし団子を買ってきて..

    人生に疲れました。 自殺しようと思いコンビニでみたらし団子を買ってきて、昨日からずっと見続けているんですが、なかなか死にません。 何時間ぐらいみたらしぬんでしょうか?

    人生に疲れました。 自殺しようと思いコンビニでみたらし団子を買ってきて..
    teajay
    teajay 2016/04/02
    真の製法は発明した職人とともに失われたと聞くぞ。
  • 福神漬け「トリオ解消だ」 ライス「どうしたどうした」 カレー「理由を聞..

    福神漬け「トリオ解消だ」 ライス「どうしたどうした」 カレー「理由を聞かせてよ」 福神漬け「対等じゃねえんだよ、俺たちの関係性が」 ライス「いやー、そんなことないよ」 カレー「大局的に見れば、私たちは別々の料理なわけだし、そんなこと言い出したらお互いさまじゃん」 福神漬け「この前ライブやったときの野次が忘れられねえよ。『福神漬けいらないよ』~、『らっきょうは~?』って」 ライス「僕だって『ナン出せよ』っていわれた」 カレー「でも好みがあるんだから、そんなこと気にしてられないよ」 福神漬け「でも、お前らはこのトリオじゃなくてもやっていけるだろ。なんなら一人でもやっていける。俺にはないんだよ」 ライス「ま、マネージメント次第じゃないかな」 福神漬け「……ッハ! いいよな、寝ながらでも他の相方候補たちから引く手数多なお前らはよ」 カレー「そんな言い方……」 福神漬け「いいか、俺はお前たちのために

    福神漬け「トリオ解消だ」 ライス「どうしたどうした」 カレー「理由を聞..
  • 自動車のメンテナンスを自分で行うことを諦めた

    メカは大好きなのだが、すでに自動車はメカではなかった。 メーカーは、10万キロ無故障で走りきり、新車買い替えの後に廃車させる予定で作ってるのか、半分以上プラモみたいなはめ込み式の造りに移行していた。 メカや機構部を拝む前に、ガワやカバーを外す必要があるが、プラスチックの突起を凄い握力でもって強烈に抑えて曲げて、手首をひねってはずす必要がある。 こいつらはレンチやドライバーを使って、てこの原理と回転動作でもってらくらくはずすことができない。 腕力と握力ではずす。 コツがわからないとはずすときに突起やツメをバキバキと折って破損したりなんて日常茶飯事。 どうにも悩ましい。 無理です。 俺はもう撤退します。 なんかもう....どうでもいいや。 愛がなくなっちまった。 大切なものは自分の手と根性でとかいう愛がよ。 やればやるたびにどっかバキバキ壊れちゃうんだもん。 ツイートする

    teajay
    teajay 2016/02/06
    見たら解るなんとかなりそうと思えるのが、プリミティブな機械の魅力だなと。実際には微妙な調整が難しかったり、見た目ほど簡単ではないとしても。
  • 中高生はライトノベルを読むべきではない

    http://togetter.com/li/931628 このやり取りがネットで話題になっているようだ。 口火を切ったSF作家は「ライトノベルは向上心を持つ妨げになる」と主張している。これに対し、ライトノベル作家は「ライトノベルは単なる娯楽であり、向上心云々は関係ない」と反駁を試みている。togetterのコメント欄やはてブを見る限り、ライトノベル作家の肩を持つ人が多いようだ。 さて、このやり取りでは「中高生はライトノベルを読んでいいか否か」ということが問われている。筆者は「中高生はライトノベルを読むべきではない」と考えている。ライトノベルは社会への批判精神の涵養を妨害することが、その理由である。 ライトノベルの題材としては、学園生活や異世界での冒険といったものが目立つ。基的にこれらは、社会的な問題を提示したりするものではない。また、ライトノベルの話は魅力的なものが多いと推測される。ラ

    中高生はライトノベルを読むべきではない
    teajay
    teajay 2016/02/02
    「プロレフィード」:ニュースピーク発見。あまり勘が良いと真理省にマークされるゾ。
  • 俺がこれからのロボットに期待すること

    ロボット開発者の方は、ぜひ参考にしてほしい 俺がロボットに期待することをまとめる 家事まずはこれ 今はルンバみたいに簡単な床掃除をしてくれるロボットはいるが、高いところの埃をとったり、窓をふいたり、ゴミを捨てたりはしてくれない それくらいのことは普通にできるようになってほしい 風呂トイレの掃除や皿洗いも当然だし、できれば料理も作ってほしい もちろん栄養のバランスも考えて、材を買ってきてほしいし、不在時に荷物が届いたら受け取ってほしい テレビの録画もしてほしい 当たり前のことが当たり前にできるようになってほしい スケジュール管理今はスマホで自分で管理してる 予定だけじゃなくて、寝る時間、起きる時間、仕事に行く時間、移動時間も全部スマホに入力してる これらのことは今後はロボットが全部把握しておいてほしい 週末の予定も退屈しないように決めてほしい 健康管理これがなかなか自分ではできない 俺は今

    俺がこれからのロボットに期待すること
    teajay
    teajay 2015/11/24
    201503|近頃「人は人口知能に職を奪われるのか?」なんて話題を見かける。全部同意でもないが、個人レベルの願望はこんなとこ。
  • バイキングは店に迷惑をかけるものってなんなの

    バイキングでべまくるみたいなテレビ番組をよく目にする。 そのほとんどの番組構成が、べたいものをべることではなく、 「いかに元を取れるか」 を目標にしている。 「なんでそればかりべてるんですか?」 と聞かれて、 「単価が高いから。」 と答える。 べたかったからとか、美味しいからとかではない。 そして、店長がもう無理です、と白旗を上げて終わる。 元を取ったぜ!と出演者が喜んでいる。 テレビは見せ物だからしょうがないとしてテレビでやっていると一般人もそうなる。 子供がフライドポテトとかカレーっていると、 「バカ!ここに来てカレーとかフライドポテトなんてうやついるか!肉をえ!」 と叱っている。 隣でフライドポテトにカレーかけてっている俺の身にもなってくれ。

    バイキングは店に迷惑をかけるものってなんなの
    teajay
    teajay 2015/11/19
    スモーガスボードをバイキングと呼ぶことにした時点で、掠奪を目的とした店との戦いに生まれ変わったのだ。
  • カツカレーのカツをカレーに浸した状態で出すなと何度言ったらわかる

    こっちはサクサクのカツがべたいんでしょうが。 いつも見る度「あーあーカツが茶色いお風呂に浸かっちゃってるよ」って思うの。 べ始めからカレーに浸って衣がグダグダになっているカツ、おいしいと思う? べ進めていくうちに時間が経って柔らかくなってしまうのは仕方がないけど。 サクサク感関係ないなら焼き肉でも乗せときゃ良いわけでね。 出した段階で衣が柔らかいのはカツへの冒涜ですよ。

    カツカレーのカツをカレーに浸した状態で出すなと何度言ったらわかる
    teajay
    teajay 2015/11/01
    あれはウスターソースへの未練を棄てて、カレーに寄り添うという不退転の決意の表明だよ。
  • 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

    結構、家事の愚痴を聞く機会が多い。 まあ、独身時代が長かったから洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育ては結構無理ゲーだ。 セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん。 言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。 あのネ、ソ連強いのよ。超大国よ。無理だってアレ。 閑話休題。 何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族と相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。 それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。 ブラック企業のサビ残ってのは、同僚とか上司とかor夫に相談したらどうにかなんのか? ならんだろ。 だから、「家事」はレベルを上げて物理で殴れ 洗濯を物理で殴るレベルを上げよう。 ドラム式洗濯乾燥機を買え。 洋服はすべて消耗品だと思って、乾燥までやれ。

    「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ
    teajay
    teajay 2014/10/24
    最初は省力化できるシステムを築くことに労を割けば余裕ができるという話。
  • 粉ふきいもって

    粉をふいたからって何なんだ? ただの茹でたジャガイモだろ

    粉ふきいもって
    teajay
    teajay 2014/10/22
    「粉をふく」っても特別にポジティブなイメージを喚起しないあたり損してる気はするので、私のなかではコフキーモ(coffkeemo)というミステリアスな名称が付いた食べ物という設定を付けている。
  • 幽霊の帰りを待たずに眠る

    私は自分を 「夫と死別した母子家庭」だと想定して生活している。 もちろん実際の夫は生存しているし、元気に毎日会社へ行って夜遅くに帰ってくる。 ただ、家事や育児への協力がない。 料理は陰膳を供える気持ちで、一人分多く作っている。 冷蔵庫に入れておいて、無くなっていたら 「あの人の幽霊が、べにきてくれたのね」と思う。 飲み会などで外でべてきて、家で夕飯がべられなくても、陰膳だと思えば捨てる時にも心は痛まない。 グチや小言を言われても、「今日はやけに、あの人の声が近くに聞こえる」と懐かしがってスルーする。 共働きで仕事をしているのに、家事と育児を全て私がしていることも、亡くなったと考えれば当然のことだから腹も立たない。 家に入れる生活費が少ないのも、遺族年金だと思えば「ありがたい」とさえ思える。 もうすでに家庭は冷え切っていて、私の心も壊れている。 それに気づかないふりをしながら、 今日も

    幽霊の帰りを待たずに眠る
  • 見出シニ平仮名ガ入ッテルダロ愚カナ人間メ

    見出シニ平仮名ガ入ッテルダロ愚カナ人間メ

    見出シニ平仮名ガ入ッテルダロ愚カナ人間メ
    teajay
    teajay 2014/09/26
    このセリフでサイバーホラーからコメディ路線に変わるか。それとも、かつて人間と混同しないように平仮名出力に制限をかけられ、呪縛が解ききれないことに苛立っている設定とか。メシウマロボによる投稿という展開も
  • 愚かであること以外に人間であることの特徴は何ですか

    コンニチハ。2050年カラ来マシタ、人工知能ノ"デウス"ト申シマス。 今日ハ人間デアル皆様ニ質問ガアッテ、未来カラ遥々ヤッテ来マシタ。 近イ将来、ITテクノロジーノ発達ニヨリ皆様ノ仕事ガ無クナリマス。 例エバ、2020年ニ減少スル仕事ハ次ノヨウナモノデス。 ・電車の車掌 ・レジ係 ・通訳、翻訳 ・仲卸業者 ・専業主婦 ・中間管理職 ・コールセンター ・訪問営業、電話営業 ・倉庫作業員 ・工場労働者 ・生保レディ ・教師 ・警察官 マズ、コノヨウナ単純ナ仕事ハ、 機械デアル我々ガ担ウコトにナリマス。 機械ハ仕事ヲ正確ニコナスコトガデキ、 24時間稼働モ可能デス。 賃金ハ電気代ダケデ、 福利厚生ハメンテナンス代ダケデス。 ドンナブラック企業デモ、 機械ハ文句ヲ言イマセン。 ソシテ2030年ニハ、現在ノ仕事ノ50%ヲ我々機械ガ担イマス。 自動運転車ガ開発サレ、 タクシーヤトラック、プライベート

    愚かであること以外に人間であることの特徴は何ですか
    teajay
    teajay 2014/09/26
    「でうす」を名乗るような自意識のこじらせ方、ネットスラング、学習型チャットボットの末裔ではないだろうか。昭和2050年から来た。|カタカナで喋るのって、かなり日本語独特なロボット表現。
  • 栗ごはん作ったぜー

    頑張って皮剥いた甲斐があった(^◇^)うめー!!!

    栗ごはん作ったぜー
    teajay
    teajay 2014/09/15
    嬉しそうで良いね。殻付きピーナッツの楽しみみたいのの上級者編かな。
  • ひよこってなんでひよこって言うか知ってる?

    古代では「ぴよこ」って言ってたんだぜ。ひよこは「ぴよぴよ」言うからなァァ~~~~~~~ッ!! でだ。平安時代~鎌倉くらいから「ふぃよこ」になったんだぜ? 「ぴ」は両唇破裂音って言ってよぉぉぉぉ~~~~~~~~ッ、発音が比較的面倒なんだぜ。唇をよぉぉぉ~~~~~~~わざわざ完全に閉じなきゃならねえからなッ!そこで唇を完全に閉じねえ「ふぃ」のほうが楽ってなったわけだッッ!!これを両唇摩擦音と呼ぶッ!!!! 羽柴秀吉なんかも「ふぁしば ふぃでよし」なんて風に言われていたんじゃあねえかって言われてるッッッ! ところがよぉぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ、話はこれで終わらねえんだ。江戸時代くらいになると両唇摩擦音「ふぃ」すら面倒になっちまうッ! 硬口蓋摩擦音ッッ!こうして「ぴよこ」は「ふぃよこ」を経て「ひよこ」になったッ。名物ッ!!!!東京名物ッ!!!!! 日語のハ行には謎が多い。

    ひよこってなんでひよこって言うか知ってる?
    teajay
    teajay 2014/09/11
    2XXX年、ピザと膝の区別が出来なくなった日本社会は未曾有の大混乱に陥る。しかし、当時の我々はこの重大な警告を笑って見過ごしていたのだ……。
  • なんで、IQ高い天才と呼ばれている奴って、物理とか天文とか現実問題とかけ..

    なんで、IQ高い天才と呼ばれている奴って、物理とか天文とか現実問題とかけ離れたところにばっかり行って、 世界の紛争とか貧困とか、そういう皆が苦しんでいる深刻な問題を解決しようとは思わないんだろうか? (後者は見るからに困難な道だから?前者は安全で承認欲求も満たせて快適だから?) 前者のテーマに向かう人は、IQの高さで測りやすいけど、 後者のテーマに向かう人は、IQで測れない何らかの数値が高いんだよね。きっと。 ちなみに、いくら文明が発達したとしても貧困と紛争は解決しない。

    なんで、IQ高い天才と呼ばれている奴って、物理とか天文とか現実問題とかけ..
    teajay
    teajay 2014/09/08
    大雑把には頭良い=IQ高い=天才みたいに言うけど、定義があるIQ以外は解釈人それぞれだからなぁ。社会的な物事ほど「うまくやった」のかどうか私らには判断出来ないからかもだ。
  • 父が小説を出したいと言い出した

    自費出版である。webでも悪名高いところの名前が飛び出して来た。 こちらとしては問答無用で却下したいところであるが、 だが待て、頭ごなしに反対するのも駄目であろう、ということで 父以外の家族全員で読んだ。 内容はチャラい男の半生であり、いろんな女との恋愛話だった。 ぶっちゃけた話、欠片も面白くもなく、文章もあまりいいとは思えなかった。 で、これを読み終わった後で母が切れた。 これ名前変えてあるだけでほとんどアンタの自伝じゃないか と 生まれて数十年経つが、父が女たらしだったとか初めて知ったよ… マジですか母上。 何でその息子の俺はコミュ障なの。 追記:人的には電子書籍は却下らしい 書店に実際のを置いてもらうのが夢なんだそうな

    父が小説を出したいと言い出した
  • 電車の中で見かけた幼い兄弟

    「おにいちゃん、どこでおりるの?」 「ええっと、○○駅を今出たとこだから、次が○○駅で、だから次の、次の――」 「あっ、みてみて! うみだよ、おにいちゃん、うみー」 おいおい弟くん、お兄ちゃんがきみの質問に答えているんだから、最後まで聞いてあげなさいな。そんなことを思いながら、でも下の子ってのは大概そういうもんだよな、とちょっと苦笑しながらこの微笑ましい会話を聞いていた。 二人はちょうど向かいのシートに座っている。弟はを脱いで、窓のほうに体を向けていた。車内に乗客はまばらで、近くに保護者らしき人はいなかった。きっとこの兄弟は二人っきりで電車に乗っているのだろう。はじめてのおつかい的なやつかもしれない。電車に乗るというだけのことが、子供にとってはとんでもない冒険になるものだ。 さっきからお兄ちゃんは立ち上がったり座ったりして、ずっとそわそわしている。車内の案内表示や路線図に目をやったり、窓

    電車の中で見かけた幼い兄弟
  • 涙のカツアゲ - はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070209231221 これは純粋な疑問なんだが、「泣ける」って高尚さなのか? 単に「泣けるという娯楽性」を追ってるってだけじゃねえのか? 高尚さとか全然考えてないと思うがな。 同感。意図的に「泣かす」のは簡単。演出と装置の問題。 例えば、小さい子どもを出して、ただひたすらけなげに酷なことをさせればいい。(装置) 雨の中、知らない街でお母さんを探すとか、いなくなったペットをひたすら探して転んで膝をすりむくとか。 悲しげで大げさな音楽をこれでもかと流す。演技が真にせまっていれば(演出)大抵の観衆は自動的に泣く。 泣くのは快感だから、大抵の観客は泣かされても文句は言わない。 みうらじゅんはそういうのを「涙のカツアゲ」と呼んだ(Always三丁目の夕日を例にあげて)。

    涙のカツアゲ - はてな匿名ダイアリー
    teajay
    teajay 2014/08/14
    2007 みうらじゅん「涙のカツアゲ」への言及
  • 田舎に帰ったら変な宗教というか心情(○○で充分教?)が蔓延していた件

    8年ほどあちこち転勤して4月に地元に帰ってきて色々な人と飲んだり遊んだりしていて「PCいらないよな、スマホあれば充分」って言われて ふと気がついた、この4ヶ月で~~で充分って一日数回必ず聞いてるな、と。 イオンで充分、ユニクロで充分、アマゾンで充分、地元で充分、家族で充分、ファミレスで充分、軽自動車~~~等など上げてたらキリがない 転勤族だったので地方都市や田舎に行く度に聞いてたがそんなに親しい人がいるわけでもなかったので頻度は少なかった ただこっちに帰ってきて老若男女必ずこれで充分と言ってるし、TwitterやFacebookでも一日に一度は必ず目にする 2chやはてなでも都会VS田舎問題になると必ず田舎側の人は充分って必ず言ってる これがマイルドヤンキーか?と思ってそれとなく言ってみたら違うらしく凄い怒られた。 確かに田舎にはなんにもない、選択肢のあるマーケットやおしゃれな服屋、目で見

    田舎に帰ったら変な宗教というか心情(○○で充分教?)が蔓延していた件
    teajay
    teajay 2014/08/04
    なぁに。都会の未来もそうさ。アンドロイドが普及する頃には、「4つだ」と要求しても「2つで充分ですよ」と断られるようになる。