タグ

発電に関するtechnologyreviewjpのブックマーク (1)

  • ブーツで発電、静電誘導のマイクロ流体装置を米大学が開発

    カリフォルニア大学の研究者らが、静電誘導により高電圧を作り出すウィムズハースト式誘導起電機と同じ原理で、マイクロ流体から電力を発電する仕組みを備えた装置の試作機を作った。この装置をブーツの踵に組み込むことで、通信装置やセンサーの電源として使える可能性があるという。 by Emerging Technology from the arXiv2018.04.10 8 7 1 1 ジェームズ・ウィムズハーストは、高電圧を生成する面白い機械を考案した19世紀の技術者であり、発明家である。現在、「ウィムズハースト式誘導起電機」と呼ばれている機械は、金属箔を複数貼り付けられた、互いに反対方向に回転する2枚の円盤から構成されている。 円盤は、わずかな隙間で隔てられた一対の金属球に接続された2つの金属ブラシと接触している。ブラシは円盤から電荷を拾い、その電荷が金属球に滞留し、最終的には2つの金属球の隙間を

    ブーツで発電、静電誘導のマイクロ流体装置を米大学が開発
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2018/04/10
    過去記事紹介:ブーツで発電、静電誘導のマイクロ流体装置を米大学が開発
  • 1