タグ

2016年4月4日のブックマーク (3件)

  • 新卒で起業してもいいんじゃないかな。 - アニイズム

    2016 - 04 - 03 新卒で起業してもいいんじゃないかな。 新卒で起業してもいいんじゃないかな。 はてなブックマークのコメント欄を見ると就職しないで起業とかバカとか 就職して組織づくりを学んだほうがいいとかいうありきたりなコメントが並んでいるけれど、 新卒だったら22歳とめちゃくちゃ若いんだからとりあえず起業してみるでもいいと思う。 起業で上手くいかなくて3年で会社つぶしてもまだ25歳で就職しようと思うえばどこかは拾ってくれるわけだし。 逆に経験つんで28歳で起業して3年で会社をつぶしたら31歳で再就職しなければいけないし、 年齢の面だけみたら、年取って起業するのだってそれなりにリスクがある。 現実は、起業は経験のある30歳よりも22歳の新卒をほしがる。 そう考えると、若いうちにリスクを恐れずに行動したほうがいいんじゃないのかなと僕は思う。 あと、起業は経験あるから

    新卒で起業してもいいんじゃないかな。 - アニイズム
  • 株式会社LIGを退職して、フリーランスになりました - 雨と紅茶と椅子のうえ

    3月31日をもって株式会社LIGを退職いたしました。 4月1日に退職エントリーを出したのですが、日付が悪かったせいで「エイプリルフールだろ」と思われてしまったようです。 退職は嘘ではなく、当のお話でした。 急な退職となり、お世話になったみなさまへのご連絡が漏れまくっているような気がしてなりません。ごめんなさい。 せっかくなので、これまでとこれからについて少しだけ語らせてください。 入社したときのこと LIGに入ったのは1年2ヶ月前。 出版社を辞め、次の就職先が決まっていなかったときにたまたま友人経由で教えてもらったのがLIGでした。 メンバーページを見ればなんだかファンキーな空気だし、過去記事を見れば社長が土に埋められていたり社員が秒速で結婚していたりで、ヤバイ会社なんじゃないかと思ったのを覚えています。 でも募集をしているのはそういったいわゆるオモシロ記事をつくる人ではなく「外部メディ

    株式会社LIGを退職して、フリーランスになりました - 雨と紅茶と椅子のうえ
    tekimen
    tekimen 2016/04/04
    おつかれさまでした。ご活躍をお祈りしております。/LIGさんの退職話多くなってきましたね。なんかあるのでしょうか(コソッ
  • 明治安田生命:遺伝情報、保険に活用検討 病気リスクで料金に差も - 毎日新聞

    大手生保の明治安田生命保険が、人の遺伝子の情報を保険サービスに活用する検討に入ることが1日、分かった。病気の発症リスクを分析し、予防に活用する取り組みなどが想定される。ただ、遺伝子は生涯変わらない究極の個人情報。情報管理や、遺伝子に基づく差別の懸念など倫理的な問題をはらんでおり、同社は専門家も交えて慎重に検討する。早急な法整備も求められそうだ。【土屋渓】 国内の主要生保で、遺伝情報の活用に格的に踏み込むことが分かったのは初めて。明治安田生命は1日、最先端の情報技術を駆使した金融サービスを開発する専門部署を設置、遺伝情報を活用したサービスについても研究を始める。専門知識を持つ人材を中途採用するほか、遺伝情報の解析を行うベンチャー企業との提携なども検討する見通しだ。 この記事は有料記事です。 残り1544文字(全文1881文字)

    明治安田生命:遺伝情報、保険に活用検討 病気リスクで料金に差も - 毎日新聞
    tekimen
    tekimen 2016/04/04
    こんなクソみたいなことが許されるかクソが。