タグ

ブックマーク / www.buzzfeed.com (12)

  • ステージ4の大腸がんを経験したVTuberが訴え続けること 「がんになった人に対してこれだけはやめて」

    下血が続き、1年近く経って転移のある大腸がんと診断華月さんは東京で勤めていた2017年4月頃、トイレに行くたびにお尻から血が出ていることに気づいた。当初はどこの医療機関にかかっても「切れ痔でしょう」「過敏性腸症候群です」などと診断される。 体調が良くならず地元の札幌に帰った2018年6月、高熱が出て精密検査を受けたところ、肝臓に複数転移した大腸がんと診断を受けた。ステージ4。がん専門病院で大腸切除、抗がん剤治療、2回の肝臓切除手術を受け、現在は検査でがんは見当たらない状態になった。 華月さんが今回、Twitterでつぶやいたのは、その治療中に周りからのアドバイスに苦しめられた自身の経験があったからだ。 新興宗教を信じる両親が宗教や「がんに効く水」などを勧めるがんがわかった当初、自分の両親にはがんのことは伝えていなかった。 「私の両親は新興宗教にはまり込んでいて、そのせいで疎遠になっていま

    ステージ4の大腸がんを経験したVTuberが訴え続けること 「がんになった人に対してこれだけはやめて」
    tekimen
    tekimen 2022/11/28
    標準医療が多分いい
  • 新型コロナを「当たり前の感染症」として受け入れた時、何が起きるのか? 感染者はインフルの数倍から10倍に

    過去最多の感染者数を更新し、死亡者も過去最悪レベルで増えている新型コロナウイルスの第7波。 なし崩し的に「社会経済活動を回す」という方針が決められ、医療は逼迫した状態が続いている。 政府の分科会や厚生労働省のアドバイザリーボードの専門家有志は、出口戦略を示す提言を出したが、このまま対策緩和に突き進んで問題はないのだろうか? BuzzFeed Japan Medicalは、提言には名を連ねず、8月18日のアドバイザリーボードで新型コロナが常在している「エンデミック」期の見通しを出した京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに聞いた。 ※インタビューは8月19日に行い、その時点の情報に基づいている。 なぜパンデミック中に「エンデミック」の見通し?——今回、「エンデミック」期の見通しを出しているわけですが、まず感染症の流行状況を指す「パンデミック」「エピデミック」「エンデミック」の意

    新型コロナを「当たり前の感染症」として受け入れた時、何が起きるのか? 感染者はインフルの数倍から10倍に
    tekimen
    tekimen 2022/08/20
    素人では全くわからなくなってきてるCOVID-19、医療の緩和を行わないとまずいが社会がそれを認めるかというところか?しかしノーガード戦法はCOVID-19には驚異に見えるしでやはり難しそう。
  • 安倍首相が再利用可の「布マスクを2枚ずつ配布」と宣言。洗濯方法を政府が説明

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    安倍首相が再利用可の「布マスクを2枚ずつ配布」と宣言。洗濯方法を政府が説明
    tekimen
    tekimen 2020/04/02
    方法としては覚えておくが、洗濯機に放り込んだほうが問題少なくないか?
  • 外国人実習生の「死者数」を削除 内閣府所管の機構サイトで

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    外国人実習生の「死者数」を削除 内閣府所管の機構サイトで
    tekimen
    tekimen 2018/12/14
    隠蔽だ
  • はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」

    はあちゅうさんは当時のことを忘れられずにいたという。最近、岸氏が新たなを出版したことで露出が増え、その苦しさが蘇ってきたこと、#metooの動きがきっかけとなり、証言することを決意した、と話す。 以下、はあちゅうさんや電通社員らの証言、そして岸氏の回答を載せる。 「体も使えないのか?」はあちゅうさんは2009年に慶應大学を卒業。同年、電通に入社した。中部支社に配属されたはあちゅうさんは、東京社への異動を希望していた。 岸氏は当時、すでにを出版し、業界で著名なクリエイター。新入社員だったはあちゅうさんにとっては、憧れる存在だった。「気にいってもらえたら、早く希望の場所にいけるかもしれないという思いがありました」 岸氏に異動に関する相談にも乗ってもらっていたはあちゅうさんが、これはハラスメントだと感じるようになったのは、中部支社から東京社に配属が決まった2010年3月頃からだという。

    はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」
    tekimen
    tekimen 2017/12/17
    “岸氏は既に退職しているので、電通で答える立場にありません。” 当時雇用主だったわけだから、安全配慮義務違反だと思うので、個人だけの責任ではない気がするんですが…
  • 根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで

    すっかり怖いワクチンだというイメージが広がってしまいましたが、HPVワクチンに限らず、ワクチンを巡っては同様の問題が古今東西噴出し、救えたはずの命を数多く失う悲劇が繰り返されてきました。 HPVワクチンは当に危なくて不必要なワクチンなのか、考えてみましょう。 私たちのリスクの捉え方には偏りがあるベトナムの街中はオートバイだらけ! 数年前までノーヘルメットで運転している人が多かったので、ハノイで現地の人に「いくら何でもノーヘルはマズイでしょ。交通事故死が多いのでは?」と尋ねました。 「そんなことないよ。この街で1日に10人以上交通事故死することは滅多にないから」 そう答えた彼は、国内で鳥インフルエンザの死亡例が一人出たと大騒ぎしていました。 日でも交通事故死が毎年約4000人いますが、「事故を絶対に起こさない人にだけ運転免許を交付しろ!」「自家用車は禁止すべきだ!」みたいな議論はほとんど

    根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで
    tekimen
    tekimen 2017/12/14
    子宮頸がんワクチンがどうやら原因ではないことがわかってきたが、大手新聞社が取り下げてしまった記事。飛行機が自動車よりも事故が少ないのと同じで人間は感情によって違う答えを出してしまう
  • じわじわとスピリチュアルに侵食されていく私たち

    じわじわとスピリチュアルに侵されていく私たち「赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくる」?「子宮が願いをかなえてくれる」? 女性のヘルスケア周辺では、なぜそんなスピリチュアル系にハマる人が出てくるのでしょうか。 こう指摘された時、正直(いや、まぁレアケースではあるけれど、実際に周産期を扱う者として問題だと思ってるのは、見えない貧困とか中絶とか、助けられるかどうかギリギリの判断を瞬時に迫られることとかで……。自宅での無介助分娩に失敗したケースにもそうそう当たらんし、パワーストーンを腟内に挿れてる人もまだお見かけしておりませぬし……)という思いでした。 「自然なお産をしたい」という漠然とした思いはかなりの妊婦が抱いています。それは何も「野原の真ん中で産みたい!」とか「薬や器械に囲まれたお産はごめんこうむる!」という「NO!医療!」ではありません。 「できれば会陰切開はしたくないな」「帝王切開や

    じわじわとスピリチュアルに侵食されていく私たち
    tekimen
    tekimen 2017/09/24
    キラキラ女子でありたいなんて思うわけないじゃん。身体が思い通りにならないことは自分の思う以上にストレスでしょう。結局は納得できる方向に軟着陸させ、エセ科学に向かわせないようにする事が必要なのだけど…
  • なぜ小田急線は火災の前で停止したのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ小田急線は火災の前で停止したのか?
    tekimen
    tekimen 2017/09/11
    緊急時マニュアルのバグを不意に突かれた。非常停止ボタンを押した警察官は間違ってなかったし、押されて対応しなければならない運転手も間違ってなかった。
  • ゼリア新薬の22歳男性「ある種異様な」新人研修受け自殺 両親が提訴

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 製薬会社・ゼリア新薬工業に勤めていた男性Aさん(当時22歳)が、新入社員研修で「過去のいじめ体験」を告白させられ「吃音」を指摘された直後の2013年5月に自死し、「業務上の死亡だった」として2015年に労災認定を受けた。 Aさんの両親は8月8日、ゼリア新薬と研修を請け負った会社、その講師を相手どって、安全配慮義務違反や不法行為に基づく損害賠償、約1億円を求める訴訟を東京地裁に起こした。千葉県在住の父親(59歳)と代理人の玉木一成弁護士が厚生労働省で記者会見し

    ゼリア新薬の22歳男性「ある種異様な」新人研修受け自殺 両親が提訴
    tekimen
    tekimen 2017/08/08
    なんのためにこんなのやってんだろうな。病気になるのでさえ逆効果で死ぬのなんて全く意味ないのにな。労災認定されて問題ないものだったというのは苦しい
  • サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」
    tekimen
    tekimen 2017/07/09
    まさに焼畑農業って感じ。だから規制が入りまくってテレビがつまらなくなったのかと連想した
  • 「なぜ日本人は過労死するまで会社を辞めないの?」 外国人が特派員会見でぶつけた素朴な疑問

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「なぜ日本人は過労死するまで会社を辞めないの?」 外国人が特派員会見でぶつけた素朴な疑問
    tekimen
    tekimen 2017/01/20
    単純に逃げられないから。精神的に追い詰められて会社やめるっていう選択肢がないの。追い詰められると辞めることすらできなくなる。
  • お金も発言力もある堀江貴文が、クラウドファンディングに挑戦するシンプルな理由

    年間5万人。 これは、日国内で胃がんによって命を落とす人の数。胃がんは日人には特に多いと言われており、がん死亡数では肺、大腸に続いて3位。 がんの多くは「生活習慣病」とされ、年齢を重ねるほどにリスクが高くなると言われている。抗がん剤などは開発されども、特効薬はまだない。この病から逃れることはできないのだろうか。 「そんなことはない」ときっぱりと言うのが、堀江貴文さんだ。現在、胃がん撲滅プロジェクトとしてクラウドファンディング(※)に挑戦している。 あのホリエモンが? 胃がん? クラウドファンディング? それぞれ、文脈が異なる単語の羅列に首をかしげるかもしれない。堀江さんは何をもってプロジェクトを立ち上げたのか。 「自分もそうだし、仲のいい人が”予防できる病”で死んでしまうって、アホらしい」――なぜ、堀江さんが胃がん予防のクラウドファンディングをすることになったのでしょうか? 通院してい

    お金も発言力もある堀江貴文が、クラウドファンディングに挑戦するシンプルな理由
    tekimen
    tekimen 2016/04/11
    がん研究系はめっちゃ儲かる可能性ありますしねー。
  • 1