タグ

ブックマーク / www.sankei.com (25)

  • 【私たちが子供いらないと思う理由】30代で「子供の作り方分からない」 草も食べない男性が増えている

    学校教育で、恋愛や健康な性的関係に関する知識をもっと学びたかったと思う若者が約4割いるという調査結果もある(写真と文は関係ありません) 一昨年春に公的医療保険の適用が始まった不妊治療への関心が高まっている。なかでも注目を集めているのが男性不妊の実態だ。とりわけ、勃起や射精ができない「性機能障害」の男性が増えているという。背景には、思春期の性教育不足があることも分かってきた。3回目は、〝草〟を通り越した「子作りができない男性」について考える。 悟、30代半ばで「結婚後、性行為したことない」「子供の作り方が分かりません」 夫婦で都内の不妊治療クリニックを訪れ、こう打ち明けたのは、30代半ばの悟=仮名=だ。夫婦は結婚後、一度も性行為をしたことがないと語った。 「正直、そこからかと思った」と医師は振り返る。 クリニックを訪れる夫婦の事情はさまざまだが、中には性行為ができないという理由で、いきな

    【私たちが子供いらないと思う理由】30代で「子供の作り方分からない」 草も食べない男性が増えている
    tekimen
    tekimen 2024/01/17
    膣内射精はかなり難しい。これを未成年のころに不純異性交遊として扱うのは良くない。
  • <独自>ウクライナに新幹線導入構想 脱ロシアと復興に副首相意欲

    世界の鉄道のレール間の幅(軌間)は大きく分けると、「標準軌」(1435ミリ)と、それより広い「広軌」、狭い「狭軌」がある。主にロシアウクライナなど旧ソ連の国々は1520ミリの広軌、欧州の多くの国々や日の新幹線は標準軌、日の多くの在来線は1067ミリの狭軌が採用されている。 このため、鉄道で欧州からウクライナに行く場合、国境の駅で標準軌の台車から広軌の台車に交換する必要があり、その作業だけでも相当の時間を要する。軌間を合わせることは互いの物資輸送を円滑にし、輸送力の向上につながる。 逆にロシアと軌間が同じだったため、人や物資が次々と運び込まれて侵攻を容易にしたとの反省もあり、クブラコフ氏はG7会合で「(軌間が同じ)線路がつながっているから攻め込まれる」と訴えたという。 ウクライナは、破壊されていない区間も含めて全土の鉄道を欧州規格で整備し直す考えを示しており、G7各国も会合で支援を表明

    <独自>ウクライナに新幹線導入構想 脱ロシアと復興に副首相意欲
    tekimen
    tekimen 2023/06/27
    TGVのほうがヨーロッパに乗り入れ易くないかな?って思ってる
  • 「青い救急車」開発 色覚障害でも見やすく

    救急車や消防車の開発を手がけるベルリング(東京)は、色覚障害がある人でも見やすいように青を基調とした救急車を開発し、7日、東京都内で報道陣に公開した。 白地に赤いラインが入った従来の救急車は、赤が見えにくい人には通常のワゴン車と見分けが難しい。見慣れない配色で目立たせ、道を譲ってもらいやすくする狙いもある。ただ、救急車の車体は法令で白と決まっており、まずは啓発イベントでの活用や、緊急性の低い患者移送を担う民間救急での導入を目指す。 車体は現代アーティストの山口歴さんが、空や海をイメージしてデザイン。青をベースに白や水色の模様を描いている。 総務省消防庁によると、救急車が通報を受けてから現場到着までの平均時間は9・4分で、20年前より3分以上延びた。一般の車の防音性能が向上してサイレンが聞こえにくくなったのが一因とされ、同社は目立ちやすい車両の開発を進めていた。

    「青い救急車」開発 色覚障害でも見やすく
    tekimen
    tekimen 2023/04/07
    ただの迷彩だよ、ぜんぜん見やすくないよ?
  • 【主張】スポーツの日 本来の意義取り戻したい

    10月10日は「スポーツの日」である。 もともとは昭和39年に行われた東京オリンピック開会式の日を「体育の日」として制定されたもので「ハッピーマンデー制度」により平成12年から10月の第2月曜に移行し、「改正祝日法」で令和2年から「スポーツの日」になった。 一昨年、昨年は2度目の東京五輪の開幕にあたる7月の開会式予定日に祝日を移し、今年はカレンダーの巡り合わせで、来の「10月10日」に戻った。 「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」ことを趣旨としているが、日付の設定には、昭和の東京五輪の感動と興奮を後世に伝える意義も込められていた。 戦後19年で開催した大会では国内外の選手が主役となり、焼け跡から立ち上がった東京と日の復興を世界に強く印象付けた。日付が動き、名称も変わることで、そうした意義を見失っていないか。五輪を称(たた)える日として、

    【主張】スポーツの日 本来の意義取り戻したい
    tekimen
    tekimen 2022/10/10
    汚職もだが、1964でできたこの日に2020も出来なかったことを人類は恥じるべきだ。明らかに人類は劣化した。
  • 「来たことを後悔するようになればいい」岡山県、29日に県境検温

    岡山県の伊原木隆太知事は24日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今月29日に山陽自動車道下り線の瀬戸パーキングエリア(PA、岡山市東区)で、来県者らへの検温を行うと発表した。検温は任意で強制力はないが、大型連休で行楽客、帰省客の流入が増える懸念があるため、早期に内外に警戒感を示すのが狙い。 伊原木知事は「取材が来て顔をさらされることはごめんだ、と思っていただければ。岡山に来たことを後悔するようになればいい」と述べた。 特に感染者の多い大阪府、兵庫県からの人の流入を防ぐため、東の県境に近い大型PAを選んだ。詳細は今後詰めるが、当日は警察官や県職員がPAに入ってきたドライバーに声をかけ、非接触式の体温計で体温を計り、熱がある人には、引き返すか人との接触を避けるよう依頼する内容となる。 29日以降については「職員も過重労働になっている」(伊原木知事)として、情勢をみて判断する。こうした「

    「来たことを後悔するようになればいい」岡山県、29日に県境検温
    tekimen
    tekimen 2020/04/25
    伝えるために目的が明確になっていることと、伝えることをこれでもかと強く伝えるのは非常に良いことだと思う。
  • 竹本IT相、はんこ議連会長を「辞めても構わない」

    直一IT・科学技術担当相は24日の閣議後の記者会見で、自身が務める「日の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)の会長職について「辞めろと言われれば辞めても構わない」と述べた。 政府は新型コロナウイルス対策で在宅勤務を促進。紙や印鑑を前提とした業務の在り方を見直す方針を示しているが、施策を進めるIT担当相がはんこ議連の会長を務めていることに、一部からは疑問の声が上がっていた。 竹氏は印鑑を手掛ける業界では、テレワークの広がりではんこ離れが進むとの懸念があるとした上で「はんこの文化を時代にどう共存させていくかを考えなければならない」と語った。

    竹本IT相、はんこ議連会長を「辞めても構わない」
    tekimen
    tekimen 2020/04/24
    それもそれではんこ業界に対して失礼では?
  • 政府、首都圏で鉄道減便要請を検討 緊急事態宣言後、新幹線も 最大5割、終電繰り上げも

    政府が7日にも発令する緊急事態宣言に伴い、首都圏などの対象区域で鉄道各社に対する減便の要請を検討していることが6日、分かった。対象は新幹線にも及ぶ見通し。不要不急の外出を抑制する狙いがあり、宣言が出れば来週以降、減便が始まる可能性がある。 政府がJR東日などと検討しているのは、7日にも緊急事態宣言が出た場合、来週から当面の間、平日にも土日・祝日のダイヤを運用し、終電も繰り上げる。その後、通常の最大5割程度に列車の運行数を間引きした臨時ダイヤに移行。新幹線は5割以上の減便も検討する。 改正新型インフルエンザ等対策特別措置法では、政府が緊急事態宣言を出した場合、電気や水道などのライフラインの機能を最低限維持するため各事業者と「総合調整」を行う。公共交通機関も同様の措置を取ることが想定されている。

    政府、首都圏で鉄道減便要請を検討 緊急事態宣言後、新幹線も 最大5割、終電繰り上げも
    tekimen
    tekimen 2020/04/06
    東日本大震災のときの運行制限 https://www.jiji.com/jc/d4?p=tod100-jlp10588805&d=d4_quake 果たしてどうなるだろうか。
  • 森法相「司法の場で無罪証明を」 ゴーン被告会見に反論 異例の未明会見 

    カルロス・ゴーン被告の会見を受け、未明に異例の会見を開いた森雅子法相=9日午前0時45分ごろ、東京・霞が関(大竹直樹撮影) 保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)の会見を受け、森雅子法相は9日午前0時40分すぎから臨時の記者会見を開き、「潔白というのなら司法の場で無罪を証明すべきだ」と述べた。日側の正当な主張を速やかに世界に発信するため、極めて異例となる未明の会見となった。 ゴーン被告の会見について、森氏は「国内外に向けてわが国の法制度や運用について誤った事実をことさら喧伝(けんでん)するもので到底看過できない」と語った。 日の刑事司法制度を批判したことには「刑事司法制度の一部のみを切り取った批判は適切ではない」と反論。「日では捜査機関から独立した裁判官による審査を経て令状を得なければ捜査機関が逮捕することはできない」と指摘した。 また、ゴーン被告が

    森法相「司法の場で無罪証明を」 ゴーン被告会見に反論 異例の未明会見 
    tekimen
    tekimen 2020/01/09
    無罪を証明するとすると、ゴーンはまだ無実だから、推定無罪の原則に反し不当に拘束していたことになると。不当に長い間拘束されていたからレバノンに逃げたとするゴーンが正しいことになってしまう。
  • 日本政府高官「ほとんどパーフェクトゲーム」 GSOMIA 米国が韓国に圧力かける構図に(1/2ページ)

    政府は、韓国からの輸出管理厳格化の撤回要求を拒否し続けた上、米国が韓国に圧力をかける構図を作り上げたことが、韓国政府の今回の決定につながったとみている。日政府は貿易管理をめぐる当局間の協議再開には応じるものの、「一切妥協はしない」(政府高官)方針だ。 「ほとんどこちらのパーフェクトゲームだった」 韓国政府の突然の方針転換に日政府高官はこう語った。日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄通告を改めさせ、日米韓の安全保障協力が維持されるからだけではない。日側の予想を超え、韓国が輸出管理の厳格化をめぐる世界貿易機関(WTO)への提訴手続きまで見合わせたからだ。 韓国側は8月下旬、日政府による対韓輸出管理厳格化への対抗措置としてGSOMIAの破棄を決定し、破棄撤回の条件として輸出管理厳格化の見直しを求めていた。 韓国側の態度が変化したのは「ここ2、3日」(政府筋)だったという。

    日本政府高官「ほとんどパーフェクトゲーム」 GSOMIA 米国が韓国に圧力かける構図に(1/2ページ)
    tekimen
    tekimen 2019/11/23
    この高官野球好きな可能性が微レ存…?
  • 東京五輪のマラソン経費 札幌市の一部負担案が急浮上(1/2ページ)

    東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催に関する会談を終え、札幌市の秋元克広市長(右)と握手する組織委の森喜朗会長=7日午後、札幌市中央区 2020年東京五輪陸上のマラソン・競歩の経費負担について、札幌市が一部を受け持つとの案が関係機関内で急浮上している。7日、秋元克広(かつひろ)・札幌市長と大会組織委員会の森喜朗会長が会談するのに先立ち、負担先として有力視されている政府内では「国からは出費しない」という方針を確認していたことが判明。しかし、秋元市長は同日、会談後の会見で市が負担しないことを前提に組織委などと協議を進めることを強調した。負担問題は「合意なき決定」(小池百合子都知事)が下されて以来、混迷の度合いを深めている。 森会長は7日、札幌市内で鈴木直道・北海道知事、秋元市長と相次いで会談し、改めてマラソン・競歩の札幌開催への協力を要請。これに伴い新たに発生する経費について、鈴木知事は「組織委

    東京五輪のマラソン経費 札幌市の一部負担案が急浮上(1/2ページ)
    tekimen
    tekimen 2019/11/08
    “マラソン・競歩の開催でIOCに「恩を売る」”まだ決まってもない冬季オリンピックのために行動するのは良くない。恩を売って反故にされたらどうするつもりなんだ?
  • 池袋暴走 厳罰求める署名約29万人分集まる 9月まで締め切り延長へ

    東京・池袋で乗用車が暴走し、松永真菜さん(31)と長女の莉子(りこ)ちゃん(3)が死亡した事故で、夫の男性会社員(33)が30日、東京都内で記者会見し、運転者に厳罰を求める署名が約29万1600人分集まったと明らかにした。署名の締め切りは当初8月末としていたが、署名の賛同者の要望を受け、9月15日ごろまで延長するという。 男性は7月から、乗用車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(88)に、できるだけ重い罪での起訴と厳罰を求める署名活動を開始。8月30日までに国内外から署名が集まったほか、1万通以上の手紙が届いた。過去に事故に遭った人や子供を持つ親、高齢者からも応援があったという。 男性は「痛ましい事故が少しでも減ることを願っている。全ての人が安心して生きていける社会になってほしいとみなさまの意見を聞いて思った」と述べた。 事故は4月19日に発生。自転車に乗っていた近所の真菜さ

    池袋暴走 厳罰求める署名約29万人分集まる 9月まで締め切り延長へ
    tekimen
    tekimen 2019/08/31
    自動車運転処罰法ってかなり重いと思うのでまだ静観する
  • 京アニ放火、遅れる被害者氏名公表 識者「警察は国民を意識か」「扱いはメディアが判断を」(1/2ページ) - 産経ニュース

    京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ、社・京都府宇治市)の第1スタジオであった放火殺人事件は8月1日で発生から2週間。京都府警は亡くなった35人の身元特定を終えたが、いまだに氏名など身元の公表には至っていない。府警が遺族らの心情に配慮し、公表の内容や時期、方法などを多角的に検討してきたためだが、こうした異例ともいえる対応を専門家らはどう見るのか。 府警は事件が発生した7月18日以降、家族からDNAサンプルの提供を受けるなどして身元の特定作業を実施。1カ所で多くの人が犠牲となったことや、年齢層が20~30代に集中していることなどから慎重に作業を進め、25日までに34人について身元を特定した。27日に亡くなった男性についても同様で、31日の時点で、ほぼすべての遺体を遺族に引き渡している。 ただ、この段階に至っても犠牲者の氏名公表はまだ実現していない。「一番配慮しないとい

    京アニ放火、遅れる被害者氏名公表 識者「警察は国民を意識か」「扱いはメディアが判断を」(1/2ページ) - 産経ニュース
    tekimen
    tekimen 2019/08/01
    "基本的に警察は情報を出すべきで、扱い方は各メディアが判断すべきだ" 違います。遺族が判断できるようにするべきです。
  • うわさ信じ、衣装代払わず 北九州成人式、相次ぎ提訴 - 産経ニュース

    派手な衣装の成人式で知られる北九州市で、「衣装代を払わなくてもよい」という誤ったうわさが広まったことから、踏み倒せると信じた新成人の支払い拒否が増え、貸衣装店が相次いで訴訟を起こす事態になっている。店側は「成人のスタートに汚点を残さないで」と呼び掛ける。 北九州市では近年、一部の新成人が金や銀の羽織はかま、真っ赤な着物といったいでたちで成人式に出席。人気なのは小倉北区の貸衣装店「みやび」だ。今年は、福岡県外用も含めて約800人分を手掛けた。 ところが、店側によると、6~7年前から不払いが始まった。うわさの出どころは不明だが、一部の客は「先輩も払っていないが問題ないと聞いた」などと話し、支払いを拒否したという。不払いはこれまでに約200件に上る。 悩んだ店側は、平成29年から弁護士を通じて交渉し、連絡が取れないなどやむを得ない場合に限って裁判で支払いを求めている。提訴したのは今年3月までに約

    うわさ信じ、衣装代払わず 北九州成人式、相次ぎ提訴 - 産経ニュース
    tekimen
    tekimen 2019/05/29
    これはひどい、ちゃんと払ってほしいですね
  • 「1回5000万円」超高額の白血病新薬が承認間近 命の値段思惑錯綜…オプジーボは3度目値下げ(1/3ページ)

    庶佑(ほんじょ・たすく)京都大特別教授のノーベル医学・生理学賞受賞の決定を受けて、注目が集まるがん治療薬「オプジーボ」が11月から3度目の値下げを実施する。当初は患者1人当たり年間3500万円かかる「超高額薬」として批判を浴びたが、4分の1以下の価格に落ち着く。一方、1回の投与で約5千万円の白血病治療薬の承認を間近に控え、米国では1回約1億円の眼病薬も登場。政府は薬の費用と効果を薬価に反映させる議論を急ぎ、医療保険財政への危機に備える。 7割以上の値下げ オプジーボは平成26年、画期的な新薬として登場したが、あまりに高額なため「医療保険財政を圧迫する」として非難された。 当初は皮膚がんの一種である「悪性黒色腫(メラノーマ)」が対象で、予想患者数は470人と予想された。採算が取れるように100ミリグラム当たり約73万円、患者1人当たり年間3500万円と見積もられた。 適用範囲が拡大されると

    「1回5000万円」超高額の白血病新薬が承認間近 命の値段思惑錯綜…オプジーボは3度目値下げ(1/3ページ)
    tekimen
    tekimen 2018/10/30
    一生かけて払う必要のある治療方法を、一般人的に治療方法があるとは言えないから、金払える人だけでいいですよ。無理する必要はない。
  • 山手線の座席に男性挟まる 一時運転見合わせ

    1日午後2時ごろ、JR山手線内回り電車が浜松町駅に到着した際、乗客の男性が、座席と床の間に挟まった状態になった。東京消防庁が救助活動に当たり、男性は約1時間後に救助された。山手線内回りは約1時間にわたり運転を見合わせ、約1万7千人に影響が出た。 警視庁愛宕署などによると、男性は酔っていたとみられ、電車がブレーキをかけた際に転倒して挟まったという。耳の辺りの痛みを訴え、救急搬送された。 英バーバリー、売れ残り42億円分を焼却処分 資源無駄にしたと批判 JR東によると、「車内で倒れている人がいる」と車掌に連絡があり確認すると、最後尾車両の優先座席で挟まった状態になっていた。うつぶせで、上半身が挟まっていたという。 座席の下には暖房設備があり、座席と床の間の隙間は、15~40センチ程度という。暖房設備の部品を外して救助した。

    山手線の座席に男性挟まる 一時運転見合わせ
    tekimen
    tekimen 2018/08/01
    寿命半分とかいってそこケチるから挟まる / 足元の暖房装置のところは現代の電車は隙間がある(昔の電車はまるごとカバーされてる事が多いっすね)
  • 「性の悦びおじさん」宅に侵入…容疑の17歳「ドローン少年」逮捕 - 産経ニュース

    無断でマンションに侵入し動画配信をしたとして、警視庁は24日、建造物侵入容疑で横浜市南区のアルバイトの少年(17)を逮捕した。少年は平成27年、東京・浅草の三社祭でドローンを飛ばすことをインターネットに配信した動画で示唆したなどとして、威力業務妨害容疑で同庁に逮捕されていた。 逮捕容疑は3月13日午後7時ごろ、ネット上で「性の悦びおじさん」の呼び名で知られ、すでに死亡した50代の知人男性が住んでいた東京都杉並区上高井戸のマンションに立ち入り、動画配信をしたとしている。他の住人が1階のオートロックを開けた際、後を付けて侵入していた。 少年は「男性の安否確認のために入った」と話す一方、「マンション内に入ろうとした住人に事情を説明して入ったので、無断ではない」と容疑を否認している。実際にはこの住人は、少年からは声をかけられていなかった。 少年は以前、この男性宅で、男性との会話を動画配信していた。

    「性の悦びおじさん」宅に侵入…容疑の17歳「ドローン少年」逮捕 - 産経ニュース
    tekimen
    tekimen 2017/06/24
    マジか、本人だったのか…
  • JR黒磯駅で電車から発煙 直流と交流切り替えミスで機器ショートか - 産経ニュース

    2日午後3時35分ごろ、栃木県那須塩原市町のJR東北線黒磯駅に停車していた黒磯発福島行き普通電車(4両編成)の床下から発煙があった。床下の機器が破損しており、電車はそのまま運休した。乗客乗員約40人にけがはなかった。 JR東日は駅係員が架線の直流と交流の切り替えを誤り、機器がショートしたとみている。 同社によると、東北線は黒磯駅を境に北が交流、南が直流で電化されている。このため運行状況などに応じ、駅の設備で交流と直流を切り替えている。貨物列車が止まっていた6番線の架線を直流にするつもりが、誤って普通電車が止まっていた隣の5番線を直流にした可能性があるという。切り替えは年度中に自動化する予定になっている。 東北線は黒磯-新白河の上下線でほかにも運休や遅れが出て、約180人に影響した。

    JR黒磯駅で電車から発煙 直流と交流切り替えミスで機器ショートか - 産経ニュース
    tekimen
    tekimen 2017/06/03
    交流直流って、駅だと手動で切り替えてたのか。生きた心地しない大変な仕事だなあ…怖すぎる
  • 【衝撃事件の核心】竹30本伐採の「怪事件」 〝犯人〟の正体は意外にも…動機は「秘密基地作り」(1/4ページ)

    大阪市の鶴見緑地公園で1月下旬、竹30が何者かに伐採される被害があった。市が発表し、警察が「犯人捜し」をする事態にまで発展したが、地元の小学4〜6年生6人が〝自供〟するという驚きの結末で幕を閉じた。理由は単なるいたずらかと思いきや、児童たちが口にしたのは「秘密基地作り」。公園関係者も「今どきそんな子供がいたなんて」とほほえましい表情で語る。子供時代、大人が知らない自分たちだけの秘密基地にあこがれた人も少なくないはず。ただ、近年は「危険だから」と子供たちだけで外で遊ばせない親も多く、緑も少ない都心部ではなおさら秘密基地は縁遠い話となった。子供にとって当に大切なことは何か。大人たちも思わず考えさせられる騒動になった。(桑村朋) 白昼堂々「ギコギコ…」 「鶴見緑地内の竹の伐採被害について」 大阪市は1月26日、見慣れない報道資料を発表した。同市鶴見区の鶴見緑地公園内の「花の谷」にある竹林で2

    【衝撃事件の核心】竹30本伐採の「怪事件」 〝犯人〟の正体は意外にも…動機は「秘密基地作り」(1/4ページ)
    tekimen
    tekimen 2017/03/07
    リアルマインクラフト。今は怒られるとして、成人式〜あたりで「新聞に乗った」とか酒の肴にでもしよう
  • 【金正男氏殺害】超ナイスガイだったのに…マカオで正男氏とまさかの遭遇 「撮影OK」にびっくり 本紙特別記者

    紙・清水満編集委員のインタビューに答え、ポーズをとる北朝鮮・金正日総書記の長男、金正男氏 =2007年03月18日、マカオ市内 まさか…。ニュース速報にビックリした。超ナイスガイだったのに…。金正男氏には一度だけ会ったことがある。もう10年前になるが、2007年3月、マカオに遊びに行った。友人と繁華街であるセナド広場付近を歩いていると、金正男氏らしき人とバッタリ。「えっ? マジ?」と。引き返して再び凝視? すると彼はニコッと笑った。夫人らしき女性と子供ら…。彼らはコンピューター店に入ったり、ゆっくり街を散策したりしているようだった。 意を決して直撃した。拙い英語で「金正男さんですか?」「写真を撮ってよいですか?」。こちらが興奮してカメラを構えると「フラッシュ、フラッシュ…」と。何と彼は快く応じてくれた。その頃、中国・北京で北朝鮮に関して6カ国協議をしていた。必死で「どう思うか?」と問いか

    【金正男氏殺害】超ナイスガイだったのに…マカオで正男氏とまさかの遭遇 「撮影OK」にびっくり 本紙特別記者
    tekimen
    tekimen 2017/02/15
  • 「降りま〜す」 乗客タックルでケンカ勃発 通勤時間帯の東急・田園都市線が大幅遅れ(1/2ページ)

    東京・世田谷区や川崎、横浜のベッドタウンと都心を結ぶ東急・田園都市線上り線が19日朝、乗客同士のケンカが発端となり30分以上も遅れた。迂回する大井町線も混雑し、出勤の足が大きく乱れた。もともと、混雑で知られる同線。すし詰めの車内に長時間閉じ込められた乗客から、SNSなどに不満の書き込みが相次いだ。 東急電鉄によると、トラブルは午前7時35分、溝の口駅(川崎市高津区)で乗客が乗り降りする際、客同士で「ぶつかった」「ぶつからない」と口論になった。駅員が声をかけて安全確認をし、問題の電車は約3分遅れで同駅を発車したが、その後、別の列車が渋谷駅で安全確認に手間取ったほか、三軒茶屋駅(世田谷区)でホームに人があふれたため、列車が速度を落として入線したことなどから遅れが増大したという。

    「降りま〜す」 乗客タックルでケンカ勃発 通勤時間帯の東急・田園都市線が大幅遅れ(1/2ページ)
    tekimen
    tekimen 2017/01/19
    電車のストレス(物理)