タグ

2017年9月23日のブックマーク (8件)

  • 「日本はなぜここまで教育にカネを使わないのか」への答え - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ニューズウィーク日版に、舞田敏彦さんによる「日はなぜここまで教育にカネを使わないのか」という文章が載っています。 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8491.php ブログでも再三取り上げてきたOECDのデータ等を使って、「日はいかに教育にカネを使わないのか」を提示しているのですが、文章を最後まで読んでも、「日はなぜここまで教育にカネを使わないのか」という問いかけもなければ、「それは・・・・だからだ」という答えも書かれていません。 まあ、タイトルは編集部が勝手につけたのかも知れないので、舞田さんの責任とは言えないかも知れませんが、タイトルを見て答えが書かれていると思った人の欲求不満を、僭越ながら拙文を引用して少しでもなだめてみたいと思います。 昨年『POSSE』32号に載せた「日型雇用と日型大学の歪み

    「日本はなぜここまで教育にカネを使わないのか」への答え - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • シンデレラPの感覚が理解できないという話

    アイマスの完全新作シリーズが発表され、現在声優オーディション中とのこと。 で、その発表があってから 「新作に声つけてる暇があるなら、シンデレラに声つけろ!」 という意見をよく見かけるのだが、自分がシンデレラPではないせいか どういう思考を経てこの発想が出てくるのかがよくわからない。 これはつまり彼らは 「シンデレラに全員声が付くまで、アイマスは一切ボイス付き新作を出してはならん!」 と言っていることに等しいわけだが、それが彼らの間では割りと一般的な認識のようなのだ。 (昨日今日のTwitterなりを「アイマス オーディション」等で検索すればチラホラ出てくると思う) そうはいっても、シンデレラでCV無しアイドルはいまだ100人以上いるわけで その全てに声を付けるまで他は待て、というのは正直現実的ではないと思うのだが 何故か「それが筋である」とばかりに訴えている意見が多いようだ。 自分にはその

    シンデレラPの感覚が理解できないという話
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/09/23
    ここ1,2年のうちには絶対声付かないだろうなってアイドルのPは多分分かってるし今もP続けてるって事はしぶしぶながらそれを受け入れてる。トリガーがあって声つけろって叫びたいだけ
  • 衆院解散:これでいい? 有識者「憲法の規定逸脱」 | 毎日新聞

    先進諸国は行使に抑制的 安倍晋三首相が28日召集の臨時国会冒頭で断行する衆院解散。政府・与党は「首相の専権事項」とするが、「大義なき解散」との批判は強い。海外に目を転じると、解散制度を持つ主要国では解散はむしろ減り、任期いっぱいまで務めて信を問う傾向が強まっており、国際的な潮流とはかけ離れた日の解散の状況が浮かぶ。首相の「大権」はどこまで許されるのか。【佐藤丈一、福永方人】 「解散は首相の専権事項だ。安倍政権は国会に丁寧な説明を行っており、そのような考えは全くない」。菅義偉官房長官は21日の記者会見で、臨時国会で質疑を行わないまま解散することを「国権の最高機関に対する愚弄(ぐろう)」とする野党の批判に反論した。

    衆院解散:これでいい? 有識者「憲法の規定逸脱」 | 毎日新聞
  • 東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)

    短い文章から事実を正しく理解する「基礎的読解力」について、国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループが、全国の小中高校生や大学生、社会人らを調べたところ、多くの中学生の読解力に問題があることが分かった。中学卒業までの読解力が将来に影響するという。

    東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/09/23
    どういう理屈で理解できないのか興味深い。そのへんで苦労したことないからなぁ……基礎的読解力は高校では成長しないとかえらいこっちゃですよ。小中でしっかりやらないと
  • 変態オークはおかしいって話があるじゃん

    種族が違うのに人間やエルフの女に欲情しないだろ、みたいなツッコミ。 でも、昨日、俺に甘えてくるちゃんをなぜなぜしてうっとりさせているときに思ったけど、ちゃんが人間の女体型だったら絶対欲情するよな。 種族が違っても欲情する可能性はあると思うわ。

    変態オークはおかしいって話があるじゃん
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/09/23
    人間だって牛や羊とやってきたんだからなんの不思議もない
  • 慣用句、誤用が定着 「存亡の危機」元首相も演説で - 日本経済新聞

    「存続するか滅亡するかの重大な局面」を意味する慣用句として「存亡の危機」を使う人が83%に上ることが21日、文化庁の2016年度の「国語に関する世論調査」で分かった。辞書などに記載があり、来の言い方とされる「存亡の機」を使う人は7%にとどまった。戦後50年となる1995年にアジアの国々に「おわびの気持ち」を示した村山富市首相(当時)談話のほか、小泉純一郎首相(同)が2006年の施政方針演説で

    慣用句、誤用が定着 「存亡の危機」元首相も演説で - 日本経済新聞
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/09/23
    そもそもの意味から外れた言葉なんて昔からあるわけで元の意味だけに拘る必要性は薄いだろう。きちんと使う人は分かるひとからおっと思われる、そんな感じで良いのでは。自分は元の意味に近い使い方をしたいもんだが
  • 権力への迎合はメディアの堕落でしょう - 前川喜平|論座アーカイブ

    前文部科学事務次官の前川喜平さんが誌の取材に応じました。前川さんは「出会い系バー」報道をきっかけに、国家権力とメディアの関係を憂い、「二つの関係を国民の視点から問い直すべきだ」と6月に日記者クラブで行われた記者会見で発言していました。インタビューで前川さんは政権とメディアの関係、政権と官僚の関係、日国憲法への思い、時代への危機感などについて語りました。 「出会い系バー」の記事 連動感じた和泉補佐官の影 ―まず、読売新聞が掲載した、前川さんが出会い系バーに通っていたという記事ですが、記事を見たとき、どう思いましたか。 前川 週刊誌に出る可能性はあると思っていましたが、読売新聞に出るとは思いませんでした。記事は5月22日に出たのですが、メールで確認すると、私の知っている文科省の読売の記者からコンタクトがあったのは19日です。その次、20日にその記者が「私ではなく社会部の記者が伺いたいこと

    権力への迎合はメディアの堕落でしょう - 前川喜平|論座アーカイブ
  • 解散権は本当に総理の専権事項なのか?「7条解散」の矛盾…世界のトレンドは"制約"へ | ハフポスト

    【動画特集】歌舞伎町案内人・李小牧さんの選挙にカメラが密着。救急車で運ばれても...元中国人が民主主義に挑む理由

    解散権は本当に総理の専権事項なのか?「7条解散」の矛盾…世界のトレンドは"制約"へ | ハフポスト
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/09/23
    ドイツは任期同じで平均任期が一年長い。同じく平均が一年長いイギリスは任期も一年長い。これを機に日本でも解散権の濫用を防ぐ仕組みの議論が起こるべき