タグ

2010年1月14日のブックマーク (19件)

  • The First Virtue - Site Home - MSDN Blogs

    Windows Azure Storage Service を用いた在庫管理の設計 https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsazureja/thread/b76f647b-5e11-446b-92bd-2efdc2e7... Author: masayh Date: 03/26/2010 クラウドのアプリケーション開発へのソフトウェアファクトリー適用 マイクロソフト株式会社 萩原正義   Microsoft社は2004年よりソフトウェアファクトリーを次世代のソフトウェア開発基盤技術として推進してきた。2009年以降はWindows... Author: masayh Date: 09/28/2009 アジャイル開発とアーキテクチャ アーキテクチャの基的な考え方は、機能要求に先行して構築されてることです。 この原則は、EA

    The First Virtue - Site Home - MSDN Blogs
    teppeis
    teppeis 2010/01/14
  • もう引き返すことはできないのか? ネットとメディアの関係

    1994年――。まだ“インターネット黎明期”ともいえる時代に、ネット文化を伝える雑誌『WIRED』日版を創刊した小林弘人氏。ネットメディアの“仕掛け人”ともいえる彼は、現在のテレビや新聞をどのように見ているのだろうか。 こうした問題について、永田町を舞台に取材を続けているジャーナリスト・上杉隆氏と小林氏が徹底的に語りあった。上杉隆×小林弘人「ここまでしゃべっていいですか」対談を全10回にわたって連載する。 小林弘人(こばやし・ひろと) 1994年、インターネット文化を伝える雑誌『WIRED』日版を創刊。1998年、株式会社インフォバーンを設立し、月刊『サイゾー』を創刊した。2006年には全米で著名なブログメディア『ギズモード』の日版を立ち上げた。 現在、インフォバーンCEO。メディアプロデュースに携わる一方、大学や新聞社などに招かれ、講演やメディアへの寄稿をこなす。著書に『新世紀メデ

    もう引き返すことはできないのか? ネットとメディアの関係
  • 2009年フリーソフト番付(Mac編) | ライフハッカー・ジャパン

    先日のWindows編に続いて、2009年フリーソフト番付のMac編を紹介します。アプリがサクサク動いて、作業がはかどると気持ちがいいですよね。ちなみに、去年はこんなアプリが番付に入っていました。 それではMac編にノミネートされた、2009年フリーソフトの紹介は以下からどうぞ! なんといっても『Snow Leopard』(フリーではありませんが) Macユーザーにとっては「Snow Leopard」のリリース、Windowsユーザーにとっては、「Windows 7」のリリースが今年のハイライトでしたね。ライフハッカーでは、「Snow Leopard」のインストール準備の方法(英語記事)や、実際のアップグレードの方法などを紹介。「Snow Leopard」になって細かい点が多数改良されましました。Macを持っていない人でも、ハッキングしないで「Snow Leopard」を入れる方法というの

    2009年フリーソフト番付(Mac編) | ライフハッカー・ジャパン
  • Lifehacker Pack 2009: Our List of Essential Free Mac Downloads

    Lifehacker Pack 2009: Our List of Essential Free Mac Downloads We've featured countless apps of all sorts over the years, but if you just want a quick look at the best free downloads for your Mac, this post's for you. This is the 2009 Lifehacker Pack for Mac OS X. Like our 2009 Lifehacker Pack for Windows (and its predecessor), the Mac version has the same goal in mind: to provide Mac lovers with

    Lifehacker Pack 2009: Our List of Essential Free Mac Downloads
  • iPhone の「設定」をゼロから見直して、自分に合うように最適化する。

    AppBankです。 先日、iPhoneにちょっとした不具合が見つかりました(内容は秘密)。バックアップからの復元では直らず、工場出荷後の状態で復元すると不具合が直りました。iPhoneの挙動もすこぶる早くなるというおまけもついてきましたのでよしとします。 ということで、バックアップ状態に戻せないので、iPhoneをまっさらの状態から設定し直しました。幸い必要だったデータは連絡先データと写真のみでしたのでなんとかできそうです。 最近 iPhone を手に入れた方が当に多いと聞きます。 現在、私がどのような iPhone の設定をしているかメモ代わりにご紹介したいと思います。自分でも知らなかった設定がわんさかありましたので、みなさんも一度目を通してみてくださいね。 参考記事: iPhoneの使い方や設定方法のまとめ 追記: コメントがありましたのでアップルに確認しました。「バッテリーの残り

  • Windows/ERAM - PukiWiki Plus!

    ERAM † 最近は大容量のメモリを積んだPCも増えてきてます。 メモリはHDに比べてアクセス速度が格段に速く、メモリをHDとして認識させ、ここにテンポラリを置けばかなり快適に利用することができ、おまけにHDのファイルの断片化が無くなる。 自分はThinkPad X40を使用してますが、HDが1.8インチのものを使っており、通常B5ノートなどで使用される2.5インチHDよりもさらに遅いです。 ベンチマークソフトを使って調べてみたところ50倍以上のスコアをはじき出しました。! 環境 † OS:Windows2000 メモリ:768 こちらが通常のCドライブ † こちらがメモリをHDと仮想したZドライブ(RAMDISK) † ダウンロード † えらー15の部屋 今回はVer 2.20をダウンロードしました。 ERAM for WindowsNT3.51/4.0/2000/XP Ver

    teppeis
    teppeis 2010/01/14
  • RAMディスクあれこれ(結局ERAMに落ち着いた) - rubyu's blog

    メインメモリの一部をキャッシュ領域として使えるようにするRAMディスクは、昔からHDDがボトルネックになる局面で使用されるテクニックだ。 使いどころを間違えなければ効果は確かにある。 メモリ増設の効果を見切っている人(2G→4Gぐらいになると殆ど効果が実感できない!)に「1Gメモリが三千円!」と誘っても購入意欲は湧かないだろうが、「揮発性だけど超高速なディスクが1G三千円!」になるとちょっとは興味が出てくると思う。 Ram Phantom LE ググってiodataから拾ってくる インストール、設定はとても簡単 対象製品を持ってたらこれをとりあえず使って見るべし(もって無くても?) ERAM 「コントロールパネル」→「ハードウェアの追加」からERAM体をインストールする(体同梱マニュアル参照) 「コントロールパネル」→「ERAM」が追加されるので適当に値を入力 要点としては メモリの確

    RAMディスクあれこれ(結局ERAMに落ち着いた) - rubyu's blog
    teppeis
    teppeis 2010/01/14
  • コミュニケーションは欲求ではない - ITと合意形成

    やっぱり、コミュニケーションには2種類あるということは、簡単には、すでにこのブログでも書いているようなので、もう少し別の視点から話を進めましょう。 親和、もしくは、共有のコミュニケーションってのは、ようするに、井戸端会議だとか、酒の席の会話だとか、などの「相手との仲を良くする」ことを目的としたコミュニケーションです。 もちろんこれは、たとえばマズローの欲求段階説 ①生理的欲求 ②安全の欲求 ③親和の欲求 ④自我の欲求 ⑤自己実現の欲求 のうち、親和の欲求を満たすための”手段”であることは、ほぼ間違いないでしょう。 マズローの欲求段階説の言う、下位の欲求が満たされて初めて上位の欲求が生まれる、という仮説については、いろいろ疑問があることは確か・・・例えば、自己実現をするために危険を厭わないなどの例・・・ではありますが、むしろ、この説のすごいところは、根源的な欲求というものをこの5つに仮定した

    コミュニケーションは欲求ではない - ITと合意形成
  • Amazon.co.jp: プライスレス 必ず得する行動経済学の法則: ウィリアム・パウンドストーン (著), 松浦俊輔 (翻訳), 小野木明恵 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: プライスレス 必ず得する行動経済学の法則: ウィリアム・パウンドストーン (著), 松浦俊輔 (翻訳), 小野木明恵 (翻訳): 本
    teppeis
    teppeis 2010/01/14
  • 広告β:コミュニケーションの本質を垣間見た

    ブログ不在時に色々見聞きして、感じたことをつらつらと。(てか、長い) 男同士で話していると、女性の話し方に対する愚痴が出ることがある。 (彼女らは)長々と、愚痴っぽくしゃべる。時系列に沿い長々と、ときおり脱線を繰り返す。 ズバっと解決案を示そうものなら、かえって嫌われる。 それが君のお望みじゃないのかい?なんてこったい。 会社に、「コミュニケーションルーム」というのがある。 事実、最近のオフィスデザインの流行は、コミュニケーションの誘発だ。 自然と異なる部署の人が出会うように、動線を工夫したり、イームズのソファを置いたり。 おもちゃを置いているところだってある。カラフルな模様がかわいらしい。 でも、うちの会社の「コミュニケーションルーム」は、今日もガラガラだ。 先日、合コンを久しぶりにやった。 合コンというと必ず問題になるのが、最初の気まずさだ。 まあ、お酒がまわっ

    teppeis
    teppeis 2010/01/14
    「コミュニケーション部屋じゃコミュニケーションは生まれない。でも、タバコ部屋なら、コミュニケーションは生まれる。」"肴"が必要。三項関係。
  • Twitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ご指名を受けたので、Twitterについて書いてみますか。 Twitterは面白……い!? 個人的に思うのは、Twitterというのは典型的な道具であり、場だと思う。それ自体で勝手に動いたりするものじゃなくて、それを使う人、介在する人の行動や意思がないと意味合いを持ち得ない。単なる道具。単なるバーチャル空間。 なので、使い方がお客さん気質だと、ちょっと苦労するかなってのはある。何もしなければ、Twitterはなにも自分にもたらさない。お客さんのように、もてなしを待つ感じだと何も得られない。静的であれば、結果も静。何かをしてもらう気持ち、期待する感じ、人任せでは何も得られない。ゼロに何をかけてもゼロ。自分がゼロである限り、答えもゼロ。何も返らない。 逆にアクティブに動く人にはいいツールだと思う。受け身じゃなくて、道具とか場を自分が楽しむためのものとして使え、尚且つ、より楽しむための工夫を自発

    Twitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    teppeis
    teppeis 2010/01/14
    「アクティブに動く人にはいいツール」
  • Twitterについての雑感 - GoTheDistance

    1年以上付き合ってきて最近落ち着いてきたので、この辺でまとめておこうと思う。僕は現在Follow 1700/ Following 2100ぐらいです。 Twitter質 タケルンバのTwitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記とまなめ王子のこのPOSTで、だいだい網羅できていると思う。 Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分のタイムラインには責任を持たなくてはならない。ムカツク発言をした人に文句を言うのではなく、その人をフォローしてしまった自分を責めればいい。気楽だねぇ。 Twitter / maname: Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分 ... Followに偶然は無い。そして、Followして発言(POST)をしなければ、何も始まらない。 これほどわかりやすいものはないなぁと思う。 自分が求めているものをタ

    Twitterについての雑感 - GoTheDistance
    teppeis
    teppeis 2010/01/14
    「TwitterをRSSリーダー的なツールの延長程度に思っている人と mixiみたいな出会い系サイトだと思っている人の差」これはあるかも。
  • 日本人はTwitterでRemoveできるのか。―コミュニティとしてのfollowのススメ - てきとーに、てきとーに。

    id:gothedistance氏の Twitterについての雑感 http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20090914/1252860041 のコメント欄で、id:y_arim氏とid:llcheesell氏の会話が興味深かったので、自分の考えをまとめてみた(以下敬称略)。 id:y_arimが > Removeは悪でもないし、人格否定でもなんでもないですよ。Removeするなんて信じられないと言っている人のほうが僕は信じられない。 > 中の人と中の人の言動やPOSTがうざいってのは別問題 この感覚がまるで理解できないのだよなやっぱり……。どうやったら「言動の否定」(見たくない、とremoveするのはそういうことだと思う)と「存在の否定」を切り離せるのか。 というか、それくらい気軽に会ったりremoveできたりする相手というのは、いったいどれくらい自分

    日本人はTwitterでRemoveできるのか。―コミュニティとしてのfollowのススメ - てきとーに、てきとーに。
  • mixi絵文字の対応表作ってみた

    ↓ちょっと自作着メロなど晒してみる。 対応機種:au・SBフィーチャーフォン Androidの方は着信音設定アプリより。 2023/12/17 UP!! NAME 128和音版 (綴、好きな子がめがねを忘れた) 新時代 128和音版 (Ado、ONE PIECE FILM RED) Perfect SEKAI 128和音版 (Aqours First Solo Concert Album、黒澤ダイヤ cv.小宮有紗) MIST SONG 128和音版 (ミストトレインガールズ 〜霧の世界の車窓から〜、川崎日菜子) http://game-melody.com/?n=208250 Don't stop [FULL] MP3版 (ハンドシェイカー、Robert de Boron) Tweets by Barnirun

  • mixiボイスと Twitter の違いまとめ ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 mixi ボイスがリリースされましたね。音声的なサービスかと思いきや、mixiエコー+公開範囲設定という感じでした。携帯にもデフォルトで対応しています。 軽く調べただけですが、機能が似ているといってもメディアとしては全然別物ですね、これ。 mixiボイスと Twitter の相違点 かんたんに、mixi ボイスと Twitter の相違点をあげておきます。Twitter、mixi ボイスの順番に紹介します。 フレンド数 Twitter → 上限無し?(少なくとも数十万アカウントのものは確認されている。片方フォローでOK) mixi ボイス → 1000人(マイミク数の上限に依存。相互承認のマイミクになる必要があり)。 公開範囲 Twitter → 基的に全公開。API も公開されマッシュアップコンテンツあり。 mixi ボイス → デフォルトは全体公開なのだが、マ

  • 公式サイト2.0問題~新しい公式サイト、企業サイトのあり方について

    宇野常寛 @wakusei2nd に、しても久しぶりにブログはおろかサイトまで更新してみて思ったが、もうマジでしんどい。惑星関係のサイトは来年こそ、格リニューアルしないとなあ。どんな形式がいいんだろ。 2009-12-28 00:21:54

    公式サイト2.0問題~新しい公式サイト、企業サイトのあり方について
    teppeis
    teppeis 2010/01/14
    「Twitterはみなが勝手に独り言を呟いているだけのサービスで、原理的に「居場所」は作れない。」
  • クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】

    今や月間で訪れるユーザーが800万人を超えるという日最大の料理サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。Rubyをいち早く採用するなど、先進の技術を積極的に活用しているテクノロジーカンパニーを率いている人物だ。 クックパッド株式会社 代表執行役社長 佐野 陽光氏 書籍『600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』が刊行されたのは、2009年5月のこと。だが、刊行から1年を待たずして“600万人”はすでに“800万人”を超えるスケールになっているという。女性には圧倒的な知名度を誇る超巨大サイト、クックパッド料理レシピを投稿したり、検索したりできるサイトだ。2009年夏には東証マザーズに上場も果たした。この会社を1997年に創業したのが、佐野氏。 慶應義塾大学SFCに学び、卒業後に起業した。何よりユーザーは普通の主婦。事の準備や子育ての合間に見る。そんな忙しい主婦がこれ

    teppeis
    teppeis 2010/01/14
    「解決すべき課題と方法がはっきりしているなら、ウォーターホール型など従来型の開発がいい。でも今は、開発の途中で課題や方法が変わっていく時代です。」
  • chrome.i18n  |  API  |  Chrome for Developers

    Build with Chrome Learn how Chrome works, participate in origin trials, and build with Chrome everywhere.

    teppeis
    teppeis 2010/01/14
    Chrome拡張の文字列リソースの国際化機構。シンプル。
  • Tender Surrender » Google Docsのストレージ化が持つ意味

    時間で14日未明、SpreadsheetやDocs、Presentationなどのこれまでのフォーマットに加え、あらゆる形式のファイルが無料で1GBまで、1GB/$0.25/年で足せる、実質的なストレージ機能がGoogle Docsに追加されることが発表されました。 今回はクライアントソフトこそ発表されませんでしたが、既にAPIは公開されていますので、Google謹製であれ、他社製であれ、いずれはDropboxライクの強力なクライアントソフトが各種プラットフォームに登場することは間違いないと思います。楽しみですね。 ところでこのGDriveとも言うべきGoogle Docsストレージ、ソーシャルウェブにとってものすごく重要な意味がありそうです。 ソーシャルウェブとアクセスコントロール 僕は以前からウェブはOSの役割を果すようになり、ソーシャルウェブはその一躍を担うと主張してきました。ソ

    teppeis
    teppeis 2010/01/14
    ソーシャルグラフとACL