タグ

2019年5月13日のブックマーク (15件)

  • VSCodeのRemote Development機能が革命的な話。 - Crieit

    背景 今月始めにMicrosoftからRemote Development Extension Pack. というのが発表された。簡単に言うと、VSCodeでコードを書くOSとプラグインが実行されるOSを別にすることが出来る。 よくあるパターンで、「MacでNokogiriがビルドできません」「WindowsでESLintを実行するにはどうしたら良いですか」みたいな質問がある。 最終的にサービスを公開するときにはどうせLinux使うのに、開発するときしか使わない別のOSで同じものを動かす苦労って無駄だよなあ、と思っていた。 じゃあ最初からLinuxで開発すればいいかというと、最近の高度化したWeb開発はIDEの支援なしに実行することが困難で、RubyだったらRuboCopJavaScriptだったらPrettierやESLintで文法チェックしてもらわないと人類にはついていけない。これら

    VSCodeのRemote Development機能が革命的な話。 - Crieit
  • Google I/O で紹介されたFlutterについての記事を3分で読めるようにまとめる|shogo yamada

    まだGoogle I/O 2019 は終わってないですが、GoogleFlutterについてまとめた記事がでたので要約します。 この記事では下記の記事の内容の要約したもので時間がない人のためにすぐ読み終わるようにします。詳しく知りたい方は元の記事をご覧ください。 Flutterが実現したいことFlutterが実現したいこと we want to build the best framework for developing beautiful experiences for any screen. いろんな画面で美しいUXを開発するためのベストなフレームワークにしたい Flutter for Web・CodeNameが「Humming Bird」だったFlutterをWebで動かすプロジェクトがついにリリース ・リポジトリはこちら → https://github.com/flutter

    Google I/O で紹介されたFlutterについての記事を3分で読めるようにまとめる|shogo yamada
  • Android in-app Updates API 解説と雑感 - Qiita

    in-app Updates APIとは 2018年のAndroid Dev Summitで発表された技術で、Play Storeにアプリの新しいバージョンが存在する場合、アプリ上でそれを知らせてなおかつその場でアップデートすることができます。 発表されてからしばらくはβテスト状態だったようですが、Google I/O 2019にて正式版がリリースされました。 とりあえずどんなものかを試してみたので、簡単な解説も含めて紹介したいと思います。 公式のドキュメントについてはこちらを参照してください。今回はこちらに記述されているサンプルコードを基に解説を行います。 https://developer.android.com/guide/app-bundle/in-app-updates 必要条件 in-app Updates APIを使うための条件は以下のとおりです。 Android 5.0 (

    Android in-app Updates API 解説と雑感 - Qiita
  • 怒ってないのに「ケンカ腰」、IT現場にはびこる問題メール

    IT現場には問題メールがはびこっている。特集では日経ITプロフェッショナルの過去記事を再編集した。問題メールのパターンを知り、具体的な解決策を5日間でマスターしよう。 メールを書く力。それは、チームで仕事をするITエンジニアにとって欠かせない「コミュニケーションスキル」の中核と言える。 あなたが日々やり取りするメールの件数は近年、急速に増えていないだろうか。実際、ITの現場では、コミュニケーションの手段としてメールの比重が高まっている。 「報告や連絡のような一方向で終わるコミュニケーションだけでなく、相談事や議論など何度も双方向のやり取りが必要なコミュニケーションにも使うケースがある」(プロジェクト経験が豊富なA氏)からだ。今でこそチャットツールが普及してきたが、まだまだメールのやり取りは多いはずだ。メールでうまくコミュニケーションを取れなければ、チームの中で中心的に仕事をするのに支障を

    怒ってないのに「ケンカ腰」、IT現場にはびこる問題メール
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/05/13
    『E氏はようやく自分のメールの問題に気付いた。そしてメンバーと泊まりがけのミーティングを開くなどして』火消しの仕方まで最悪で草
  • これから発売のChromebookはすべてLinux対応に

    Googleは5月8日(現地時間)、開発者会議「Google I/O 2019」の2日目のセッションで、今後発売のすべての「Chromebook」がLinuxをサポートすると発表した。 同社は昨年のGoogle I/Oで、「Chrome OS」搭載のChromebookでのLinuxサポートを発表したが、これまでは対応するのはオリジナルの「Pixelbook」など、一部のデバイス(Googleによると全モデルの約50%)のみだった。 これが、ARMプロセッサ搭載端末を含むすべてのChromebookで利用可能になる。 ChromebookでLinuxを使うには、Linux ツール、エディタ、IDEをインストールし、設定で「Linux(ベータ版)」をオンにする。セットアップには約10分かかるが、これでLinux(Debian)のターミナルウィンドウが開く。 OSの切り替えではなく、Chro

    これから発売のChromebookはすべてLinux対応に
  • 「大規模なUI改修」を行うとどうなるか

    アプリケーションを実装していくと、「大規模なUI改修」に遭遇することがある。 あちこちで見聞きした結果、以下のようなパターンがあるように感じたのでまとめてみた。 (UI改修なので基的にフロントエンドからみた内容) 機能実装を進めて行った結果、UIの実装が難しくなる。これは一般的に「技術的負債」と呼ばれることが多いが、デザインの負債(UIを置く場所が無くなったり無くなったり、同じ概念のUIが分散したり)である場合も多い。 (ちなみに、デザインの負債は「ダイアログを多用する」とか、「最小画面サイズが大きくなる」とかの形で現れやすい) そして、デザイン負債に対応するために実装の困難なUIが増えるため、技術的負債も高くなる傾向がある。 (サーバサイドの技術的負債DBの負債に起因する場合が多いことと似ているかもしれない) 技術的負債の解消とデザイン負債の解消を目的とした「大規模なUI改修」が企画

    「大規模なUI改修」を行うとどうなるか
  • Configuring PATH and Environment Variables - Dart Code - Dart & Flutter support for Visual Studio Code

  • Flutter for Webが発表されたので、早速動かしてみた!! - Qiita

    前置き 2019年2月からLIFE PEPPERにエンジニアとして転職しました。 その影響で、現在は機械学習ではなく、Web/iOS/Androidのフロント・バックエンドを担当しています。(基的にはフロントかな) Flutter歴は1ヶ月ほど。モバイルアプリの経験はSwiftかじったり、React Nativeでアプリをリリースした経験がある程度です。 経緯 弊社では、4月から新規事業のiOS/AndroidFlutter + Go で開発しています。 技術選定の際にすでにFlutterでWebアプリを開発することができるHummingbirdの存在は知っていて、楽しみにしていたところ、 今回のGoogle I/O 2019で興味深い発表があったので、シェアします。 Flutter for Webが発表されたよ 今回の発表ではFlutter for Webがテクニカルプレビューとし

    Flutter for Webが発表されたので、早速動かしてみた!! - Qiita
  • TORQUE(トルク)G04 | スマートフォンをお使いの方 | au

    ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。 My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。

    TORQUE(トルク)G04 | スマートフォンをお使いの方 | au
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/05/13
    『高さ約2.0mから鉄板・コンクリートに製品を26方向で落下させる試験、高さ約1.0mから連続落下させる試験、約100gの鋼球をディスプレイ面(中央)に落下させる試験、耐荷重・耐海水・温水シャワー試験』をクリア
  • 【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO

    エンジニアにとって、正解が分かりづらいマネジメント業務ってとっつきづらいんですが、その良き羅針盤となってくれるテキスト「re:Work」の紹介です。 「エンジニア天国な会社にしたい。したくない?」 「したい。けど、どうやって?わっしょい的な雰囲気で?」 今年の6月あたり、クラスメソッドAWS事業コンサル部で合宿を予定しているんですが、その合宿でやるネタを考えているときに知ったのが、この「Google re:Work」。 正解が見えづらい組織運営において、「良いチームとはなにか?」「採用で気をつけるべき点」「ビジョンがもたらす効果」など、マネジメントの頻出課題をギュッと凝縮して詰め込んだこのコンテンツがむっちゃ有用だったので、紹介します。 Webコンテンツとして完全無料なので、今マネジメントで悩んでいる人も、これからマネージャー目指そうとしている人にも参考になる点多いと思うので、一度気軽

    【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO
  • 「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件

    Webデザイン 「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件 Monday, May 13th, 2019 この記事は、2019年に突然Adobe CCの過去バージョンが利用できなくなった件についてまとめた記事です。 このスクリーンショットはAdobe Creative Stationより。現在 記事は削除されています が、インターネットアーカイブ で見ることができます。 何が起きたのか 箇条書きでかいつまんで書くと以下のような感じです。 Adobe Photoshopのようなアプリケーションは毎年メジャーアップデートされ、たとえば2012年はCS6、2013年はCC、2014年はCC 2014のようなバージョン番号が付けられています。 Adobe CCは月額制のデザイン系アプリケーションが使い放題になるサービス月額サービスの

    「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/05/13
    Adobe CC消費者庁コラボ
  • プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧

    2019年11月11日追記 ただのタイトルで煽ってるだけの記事に半年経っても未だに大量のアクセスがあるので追記しておきます。 ここで言いたいことは、「プログラマならコンピュータサイエンスを勉強してると役に立つよね」、ということ だけ です。 この一文以上に有用な言葉は以降の文章では出てきません。みなさんの時間を無駄にしないために注意書きをしました。 それでも良いという人は読んでみてください。 Twitterで「〇〇ができるという人が面接に来たけど、『じゃあXXXやYYYって知ってます?』というと知らないという人が多いんだよねぇ」とかいうツイートを見かけて、私はXXXやYYYってのを知らなかったので調べた見たところ、常識とまでは言えない概念だったり、名前は知らなくても誰もが知ってる概念だったり、むしろもっと良いアプローチがあるのではという思想だったりでなんだかなぁと思っていたところ、半日くら

    プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧
  • 小さな Android アプリを AndroidX に置き換えてみる - Qiita

    概要 Android-KTX の正式版(1.0.0以降)が AndroidX に依存していると知り、いずれは移行しないと厳しいかと思って、小さいアプリで AndroidX への置き換えを試してみました。 置き換え対象のアプリ ごく小さい機能を持つアプリです。 Activity 1つ Fragment 3つ Data Binding なし Android Architechture Components なし SQLite 不使用 ほか Annotation Processing なし 環境 これらの情報は Android Studio の Help -> About で参照したものです。 Key Value

    小さな Android アプリを AndroidX に置き換えてみる - Qiita
  • AndroidX をソースからビルドする - Qiita

    Jetpack AndroidX (旧サポートライブラリとアーキテクチャー コンポーネント) をソースコードからビルドする方法です。単に AndroidX を利用する場合は 公式ドキュメント を参照してください。 Jetpack Compose を試すためには、現状 AOSP からソースコードを取得してビルドする必要があります。以下の手順に沿ってプロジェクトを開けばデモ アプリを実行したり、自分でコードを追加して試したりすることができます。 リポジトリをダウンロードする AOSP からソースコードをダウンロードするには Repo というツールを使います。Repo は複数の Git リポジトリをまとめ、全体で一つの Repo リポジトリとして扱うためのツールです。Repo コマンドをインストールしましょう。 $ mkdir ~/bin $ PATH=~/bin:$PATH $ curl ht

    AndroidX をソースからビルドする - Qiita
  • 君には1時間でGitについて知ってもらう(with VSCode) - Qiita

    おことわり この記事はプログラミング&業務未経験の新入社員に、Gitについて1時間くらいでバババッと説明した内容をもとに作ったものです。自分がもし誰かにGitについて教えて貰える立場にいたら、最初にこれを教えて貰いたかったという気持ちで作りました。 とりあえず「1人のプロジェクト」で「1時間で」Gitをそこそこ知って使えるようになることを目的としています。実際のチーム開発ができる水準までこの記事だけで達するのは無理ですが、今後Gitを使う必要がある人にとって学習の足がかりになればいいな、という内容です。 それと、新入社員に教えるという都合上、表現がやや正確でなくざっくりしたところがあるかもしれませんが、質の悪い誤解を招くようなものでなければご容赦下さい。 全体像 まずはGitとは何かをざっくり分かって貰った後で、VSCode上での操作を行って貰います。 Windowsでの説明を行いますが、

    君には1時間でGitについて知ってもらう(with VSCode) - Qiita