タグ

ブックマーク / gigazine.net (117)

  • 世界一プレイヤーが多いMMORPGで流行した「死の伝染病」からパンデミックに対処するヒントを得られる可能性

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が世界規模で進行している中、感染拡大を防ごうとする各国では国境封鎖などの対策がとられていますが、パンデミックの際には人間の予期せぬ行動によって感染が拡大してしまうケースもあります。そんな新しいウイルスが広まる中で起きる人々の予測不可能な行動について、世界一プレイヤーが多いMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)で過去に発生した「死の伝染病のパンデミック」から、ヒントが得られるかもしれないと研究者が主張しています。 The researchers who once studied WoW's Corrupted Blood plague are now fighting the coronavirus | PC Gamer https://www.pcgamer.com/the-researchers-who-once-stud

    世界一プレイヤーが多いMMORPGで流行した「死の伝染病」からパンデミックに対処するヒントを得られる可能性
    teracy_junk
    teracy_junk 2020/03/17
    おもしろい
  • 「ボブの絵画教室」の絵をマインクラフトで再現してしまった猛者が登場

    YouTuberのSmallishBeansさんが、「絵心のない自分だけどマインクラフトなら得意!」ということで、「ボブの絵画教室」でボブ・ロスが描いた絵をマインクラフト上で再現しています。 I Made a Bob Ross Painting in Minecraft! - YouTube 元々絵心がないというSmallishBeansさんですが…… ゲームのマインクラフトならば得意ということで…… このマインクラフトの世界でボブ・ロス画法で描かれた絵画を再現することに挑戦しています。 まずは、ブロックを積んで絵画を再現するためのアカウントと、再現したブロックを定点から観察して仕上がりをチェックするためのアカウントを用意。そして最初に絵画の額縁部分を作成します。 初めはブロックを1つずつ積んでいくのですが…… これではらちがあかないということで、複数のMODを用いて大量のブロックを一気に

    「ボブの絵画教室」の絵をマインクラフトで再現してしまった猛者が登場
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/07/08
    ね、簡単でs…じゃねーよw
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/04/09
    『「反社会的勢力の排除に関する誓約書」にサインして欲しいと言って渡したところ、 「それは無理、できない」と言われ、拒絶されました』警官の前でこれやって激おこされてるのはすごい
  • 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    3月31日(日)に以前とは違うまた新しい解体業者から近隣住人などにインターホンを押して連絡があり、「明日4月1日に解体工事を行う」という事前通告が行われた、とのことです。業者の名前や連絡先などは不明であり、どうすればいいのかわからないので西淀川警察に相談してみました。相手は今回の被害届を受理してくれた警察の方です。 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?01 - YouTube 編集長「先ほど現地にいる弟と母親から電話が来まして、また違う業者が近所の人とかに『明日解体工事を行う』というのでインターホンを押して通告してきたそうなんです。これ、どうしたらいいですか」 警察「もうそこらへんはね、お互いで話してくださいよ」 編集長「連絡先がわからないんですよ」 警察「あのお教えした番号(=日新プランニング株式会社)は?」 編集長「それとはまた違うと

    続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/04/01
    『警察「誰でもすっと入って持っていける、そしてそこに何も他の侵入を阻止するような、排除するようなものもないし、ちょっと厳しいですね、それは。」』サイバー無能警察兵庫県警に対して物理無能警察大阪府警
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/30
    登場人物全員イカレきっててヤバい。ヤバいとしかいえない
  • ランダムな文字列っぽい「ji32k7au4a83」というパスワードが大量のユーザーに使われていた理由とは?

    by www.shopcatalog.com ユーザー認証などに使用するパスワードは外部から推測しにくいものが推奨されており、意味の通らない英字や数字の組み合わせはほかの人とパスワードがかぶりにくく、セキュリティが高いと思われがちです。しかし、エンジニアのRobert Ou氏は「ji32k7au4a83」という一見意味の通らないパスワードが多くの人に使われていることを発見し、「なぜこのようなランダムに見える文字列がたくさんの人に使われているのか?」という謎についてTwitterで発信しました。 Fun thing I learned today regarding secure passwords: the password "ji32k7au4a83" looks like it'd be decently secure, right? But if you check e.g. HIB

    ランダムな文字列っぽい「ji32k7au4a83」というパスワードが大量のユーザーに使われていた理由とは?
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/06
    文字列を注音輸入法に従って分解すると「我的密碼」、つまり「My Password(私のパスワード)」という意味になると。なるほどww
  • 日本の鉄道システムの正確さ・信頼性を支えるのは「指さし確認」

    by Rog01 年間120億人の乗客を、秒単位で組まれたダイヤで運ぶ日の鉄道システムは、その正確さ・信頼性から「世界で最も優れている」という評価を受けています。その鉄道の仕事に従事する人の挙動の中で、海外から来た人からは「指さし確認」が奇妙なものに見えているそうです。 Why Japan's Rail Workers Can't Stop Pointing at Things - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/pointing-and-calling-japan-trains JR gestures | The Japan Times https://www.japantimes.co.jp/news/2008/10/21/reference/jr-gestures/ 「指さし確認」誕生のきっかけは明治時代、蒸気

    日本の鉄道システムの正確さ・信頼性を支えるのは「指さし確認」
  • 10年以上前の古き良きThinkPadの中身をごっそり入れ換えて現役続行させるハック術

    ThinkPadには名機と呼ばれる端末があり、新モデルには目もくれず名機を長く愛用するユーザーがいます。買収によってIBMからLenovoに引き継がれた新生ThinkPadは数々の仕様変更が行われましたが、今なお旧ThinkPadを愛してやまないユーザーの中には、中身をごっそり最新モデルに入れ換えることで「延命」させている人もいるようです。 New ThinkPad Guts Bring Intel Core I, DDR4, USB 3 to Cult Laptops | Hackaday https://hackaday.com/2018/03/12/new-guts-make-old-thinkpads-new/ かつてアスペクト比4:3のディスプレイを採用していたThinkPadは、今ではムービー試聴重視のせいか16:9のディスプレイに変更されています。また、ThinkLightと

    10年以上前の古き良きThinkPadの中身をごっそり入れ換えて現役続行させるハック術
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/03/15
    『定番のリバイバルパスは、「X60・X61→X62」「X200・X201→X210」「T60→T70」などだとのこと』これ全部有志のmodだって多分知らないで書いてるよねライター
  • 光の99.95%を吸収して真っ黒にしか見えない羽を持つ「スーパーブラックバード」の秘密が明らかに

    太陽光など受けた光のほぼ全てを羽根で吸収してしまうことで、周りからは体の大部分が完全に真っ黒に見えてしまうという「スーパーブラックバード」がパプアニューギニアに生息しています。あまりに黒すぎるためにその表面の模様や凹凸はほとんど見ることができず、ぽっかりと黒い空間が存在するようにしか見えないほどという鳥なのですが、どんな仕組みで光を吸収しているのか、そして何のためにそのような「進化」を遂げてきたのかが研究によって明らかにされています。 Structural absorption by barbule microstructures of super black bird of paradise feathers | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-017-02088-w How Birds of Pa

    光の99.95%を吸収して真っ黒にしか見えない羽を持つ「スーパーブラックバード」の秘密が明らかに
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/01/11
    CBR1100XXかと思った
  • Google新スマホ「Pixel 2」価格&デザインがリーク、大画面のXLはさらに高価格&パンダカラーも

    Googleの次期ハイエンドスマートフォン「Pixel 2」と「Pixel 2 XL」の画像や価格がリークされました。NexusブランドからPixelブランドへ高価格路線に変更したGoogleですが、Pixel 2 XLはさらに価格がアップするようです。 Here is the Pixel 2 in "Kinda Blue," White, and Black - Starting at $649 | Droid Life http://www.droid-life.com/2017/09/19/google-pixel-2-kinda-blue-price/ And Here is the Pixel 2 XL in Black and White, Starting at $849 | Droid Life http://www.droid-life.com/2017/09/19/go

    Google新スマホ「Pixel 2」価格&デザインがリーク、大画面のXLはさらに高価格&パンダカラーも
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/09/21
    『製造は初代Pixelと同様にHTCが担当し、HTC U11と同様に握って操作する「エッジ・センス」機能を搭載すると予想されています』
  • タダで飛行機に乗れる脆弱性を突いたハッカー、航空会社からの意外な対応に遭遇する

    インドに住む20歳代のハッカーはある日、複数のインドの航空会社のサイトにバグがあることを発見しました。この脆弱性を利用すると、世界中の好きな空港へのチケットを実質無料でゲットできる状態になっていたそうです。 How I could have travelled the World for Free – Kanishk Sajnani – Medium https://medium.com/@kanishksajnani/how-i-could-have-travelled-the-world-for-free-5bb10ac46ae5 この脆弱性を発見したのは、インド在住のカニシク・サージナニ(Kanishk Sajnani)さん。コンピューターセキュリティに関心があるというサージナニさんは、2015年ごろにいくつかのウェブサイトやモバイルアプリの脆弱性をリサーチしていたところ、この問題に

    タダで飛行機に乗れる脆弱性を突いたハッカー、航空会社からの意外な対応に遭遇する
  • ディープラーニングを用いて「写真の見た目の特徴」を別の写真に転送してしまう「Deep Photo Style Transfer」

    ディープラーニングを用いてベースとなる画像に他の画像のスタイル(見た目の特徴)を付与することで、新しい画像を生成することができる「Deep Photo Style Transfer」が、ソフトウェア開発プロジェクトの共有プラットフォームであるGitHub上で公開されています。 GitHub - luanfujun/deep-photo-styletransfer: Code and data for paper "Deep Photo Style Transfer" https://github.com/luanfujun/deep-photo-styletransfer これまでも、ディープラーニングなどを用いてベースとなる画像に他の画像のスタイルを転送する、という試みが存在したそうです。しかし、ベース・スタイルの両方に写真を使っても、出力した画像が写真っぽくない「絵のようなゆがみ」をも

    ディープラーニングを用いて「写真の見た目の特徴」を別の写真に転送してしまう「Deep Photo Style Transfer」
  • 最高のパフォーマンスを発揮する自作PCパーツを予算内で自動的に選ぶ「Automated PC recommender」

    自作PCを作るための予算を入力すると、販売されているすべてのCPUやグラフィックボードなどのデータを検索し、ベンチマークなどの性能値を基にパーツを選出し、予算内で購入できる最も高機能なパーツを自動的に選んでくれるという自作PCのパーツ推奨システムが「Automated PC recommender」です。 Automated PC recommender - pc-kombo.de https://www.pc-kombo.de/us/ Automated PC recommenderのページはいたってシンプルで、入力枠にドルで予算額を入力して「Recommend!」を押すだけ。 予算800ドル(約8万8800円)で推奨されたのはCPUが「Intel Core i3 7100」、グラフィックボードが「PowerColor Radeon RX 480 Red Devil」、マザーボードが「G

    最高のパフォーマンスを発揮する自作PCパーツを予算内で自動的に選ぶ「Automated PC recommender」
  • PS3の「LinuxなどのOSをインストールする機能」削除に関する賠償額が1人あたり最大約5600円へ

    By Michel Ngilen ソニーは2010年のアップデートでPS3から「LinuxなどのOSをインストールできる機能」を削除したことから、被害を被ったPS3の所有者に賠償金を支払うことに合意しましたが、1人あたり9ドル(約900円)の賠償金が最大55ドル(約5600円)になることが判明しました。 You’re a step closer to getting $55 from the PS3 Linux debacle lawsuit | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2016/09/youre-a-step-closer-to-getting-55-from-the-ps3-linux-debacle-lawsuit/ Case 4:10-cv-01811-YGR Document 267 Filed 08/05/

    PS3の「LinuxなどのOSをインストールする機能」削除に関する賠償額が1人あたり最大約5600円へ
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『通知の内容は2006年11月1日から2010年4月1日の間にアメリカ国内でPS3を購入した人は9ドル(約900円)または55ドル(約5600円)の補償を受けられるというもの』
  • 世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」

    By e3Learning 海外に荷物を送ろうとすると高額な輸送費がかかってしまうものですが、海外に住む友人に送りたい荷物を旅行者に預けて発送したり、旅行のついでに他人の荷物を預かって運んだりするという、ありそうでなかったアイデアを実現してしまった荷物配送マッチングサービスが「Cargo2share」です。 Cargo2share.com - Send your items worldwide by travellers! https://cargo2share.com/ Cargo2shareの仕組みは簡単に言うと「ウェブサイトから旅行者を検索」→「メールまたは電話で連絡」→「旅行者に荷物を預ける」→「旅行者が飛行機で預かった荷物を運ぶ」→「現地にいる友人や知人に手渡しする」、というもの。 Cargo2shareの利点としては、ウェブサイト上で荷物を預けた人のフライトスケジュールから荷物

    世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/03/01
    小さなビニール袋に白い粉を入れた奴を忍ばせておくだけで運んだ奴は社会的か場合によっては生物学的に殺せるサービスだ
  • 2万円台で買える新しい「Chromebook 11」(CB3-131)をAcerが発表

    世界最大級の家電見市CES 2016の開催に合わせて、Acerが11.6インチの新たなChromebookシリーズ、「Chromebook 11」(CB-131)を発表しました。 Acer’s new 11.6-inch Chromebook Delivers Portability with Premium Style http://us.acer.com/ac/en/US/press/2016/175015 Acer's new Chromebook 11 sacrifices specs for a nice design and $179 price | The Verge http://www.theverge.com/2016/1/4/10709840/acer-chromebook-11-price-release-date-specs-ces-2016/in/104733

    2万円台で買える新しい「Chromebook 11」(CB3-131)をAcerが発表
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/01/05
    あれ、今更
  • ニューヨーク地下鉄で80年間使われた列車制御システムに替わって導入される「CBTB」を説明したムービー

    2015年現在、ニューヨークの地下鉄では1930年に導入された列車制御システムを現役で使用しています。80年にわたってニューヨークの地下鉄を支えてきたシステムですが、機器が古いためメンテナンスが難しいことや、増加する乗客に対して効率的に列車を制御できないといった問題に対処するため、「CBTC(Communications-Based Train Control)」という最新の無線を使った列車制御システムの導入が決定済みで、ニューヨーク地下鉄を運営するMTAが新旧のシステムを説明するムービーを公開しています。 CBTC: Communications-Based Train Control - YouTube ニューヨーク地下鉄サービス提供部門のトップであるWynton Habersham氏が、80年前に導入された現状の列車制御システムについて説明しています。「近代化が進むなか、このような古

    ニューヨーク地下鉄で80年間使われた列車制御システムに替わって導入される「CBTB」を説明したムービー
  • エチオピアに開通した中国製路面電車が取って付けたような仕事ぶり

    鉄道なんて全く分からない身でも「どうしてこうなった」と突っ込みたいところあり。エチオピア政府の仕事が杜撰なのか、それとも中国企業が手を抜いてるのか……。とりあえず開業したものの、未だに駅のホームは工事中。そう、きっとまだ工事が終わってないだけですよね。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。インドネシアの新幹線受注をめぐって、日中国が熱い火花を散らしました。結局は中国に軍配が上がりましたが、それで当に良かったのでしょうか。少なくともエチオピアで開業した路面電車は、それ相応のクオリティしか感じませんでした。 アディスアベバの地図。 ◆エチオピアとは エチオピアには特有の暦があって、西暦でいう2015年9月12日から、2008年が始まっています。棒人間が踊っているようなゲエズ文字も独特。飢餓というニュースのイメージとは一転、緑が豊かな国でもありました。道路上では牛、羊

    エチオピアに開通した中国製路面電車が取って付けたような仕事ぶり
  • 100GBのクラウドストレージでアプリ入れ替えも自由自在なスマホ「Robin」

    アプリサイズやカメラ画質・4Kムービーなどの進化によって、スマートフォンのストレージ容量はありすぎても困ることはない状態で、「128GBですら足りない!」という人もいる状況です。そこで、クラウドストレージをシームレスに使いこなすことで、スマートフォン体のストレージ残量を気にすることなくアプリを楽しめるスマートフォン「Robin」が登場し、クラウドファンディングをスタート。大いに話題をさらっています。 Robin. The smarter smartphone. by Nextbit — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/nextbit/robin-the-smarter-smartphone Google、HTC、Amazon、Motorola、AppleなどそうそうたるIT企業の元・開発者たちが集まって作り出した、クラウド

    100GBのクラウドストレージでアプリ入れ替えも自由自在なスマホ「Robin」
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/09/28
    サービス要らないからハードウェアだけほしい
  • 空港職員が使うTSAロックのマスターキーの写真から3Dプリンターで合鍵を出力して本当に解錠できることが発覚

    by kurashikinote.jp スーツケースなどにはアメリカ合衆国国土安全保障省より認定を受けたTSAロックという特殊な錠がつけられていることが多いのですが、特に意識しないまま使っている人も多いはず。しかし、2015年8月に空港職員の持つTSAロックのマスターキーを撮影した写真が流出したことで、カギの形が割り出され、当に解錠できるカギを3Dプリンターを使って誰でも5分で作れてしまうという事態が起こっています。 Lockpickers 3-D Print TSA Master Luggage Keys From Leaked Photos | WIRED http://www.wired.com/2015/09/lockpickers-3-d-print-tsa-luggage-keys-leaked-photos/ アメリカでは飛行機に搭乗する際、空港職員が荷物の目視検査を行うこ

    空港職員が使うTSAロックのマスターキーの写真から3Dプリンターで合鍵を出力して本当に解錠できることが発覚