タグ

2016年9月14日のブックマーク (21件)

  • Webアプリケーションにおけるパスワードの管理について

    #LT駆動 29での発表スライド

    Webアプリケーションにおけるパスワードの管理について
  • デザイン原則がどの現場でも必要な理由

    大企業だけのものではないデザイン原則は、ひとりのデザイナーがマニフェストとして明示することもありますが、最近は多くの企業がスタイルガイドと一緒に作られることが多くなりました。ここで言うデザイン原則とは、タイポグラフィや配置といったデザインするためのノウハウではなく、「我々が考える良いデザイン」が文章として表されたものを指します。つまり、自分たちのスタンス(立ち位置)を示したものです。 Material Design だと、以下の 3 つの原則があります : 実世界にも通じる空間と動きをメタファとして扱う力強く、視覚的であると同時に意図的動きを通して操作や表示の意味を伝えるまた、Facebook のデザイン原則だと、「ユニバーサル」「一貫性」「使いやすさ」など1単語でシンプルに表現されています。もちろんこれだけだと分かり難いので解説が添えられています。例えば「一貫性」であれば、再利用できるも

    デザイン原則がどの現場でも必要な理由
  • 3年間日本語のみで運用してきたサービスを、3ヶ月で新人が多言語化した話 | FiNC Developers Blog

    3年間日語のみで運用してきたサービスを、3ヶ月で新人が多言語化した話 はじめにはじめまして。FiNCで今年の4月からサーバーサイドエンジニアをやっている澤井です。 先日プレスリリースがありましたとおり、FiNCで提供している法人向けサービスFiNCプラスが日語以外にも対応し、この度英語版がリリースされました。 入社直後に携わった最初のプロジェクトということで、個人的には非常に感慨深いのですが、今回はこのプロジェクトの舞台裏を見ていきたいと思います。 多言語化とはサービスの多言語対応と言っても、そのスコープは様々ですし、サービスが提供しているデータは多岐にわたります。 ざっくりカテゴライズするだけでも、 UIタイムラインなどユーザー投稿によるデータおすすめのタスクなどのマスターデータがあり、それぞれテキストのものと画像データがあります。 またこれらに紐付いて、 ユーザー使用言語の判定があ

    3年間日本語のみで運用してきたサービスを、3ヶ月で新人が多言語化した話 | FiNC Developers Blog
  • 「私はWHOを信頼していません。」市議会でB型肝炎ワクチンの危険性を主張する市議会議員

    「ワクチンを打たない権利」を主張するこちらの質問だけは許せないので、まとめておきます。 一般質問の通告はこちら↓ https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/gikai/katsudo/gikai_09-3_ippan-sit/2809tuukoku.files/ootuka2809.pdf

    「私はWHOを信頼していません。」市議会でB型肝炎ワクチンの危険性を主張する市議会議員
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    東村山市らしい。東京の西の方って変なのが多い印象ある
  • Adblock Plus、SSPの提供を開始 ーアドブロックユーザへ広告を配信する広告プラットフォームを提供へー | RTB SQUARE

    アドブロック最大手のAdblock Plusは、プログラマティック取引可能な広告プラットフォーム(SSP)の提供を開始することを発表した。 広告ブロック事業社が広告配信プラットフォームを提供するという驚きの発想ではあるが、ある程度予想はされていた展開ではある。 技術としてはComboTagという企業と提携して開発し、「Acceptable Ads Platform」という名前で提供を開始する。 特徴としては、当然ともいえるがAdblock Plusでアドブロックをしているユーザへ広告を配信することができる唯一の広告プラットフォームとなることである。これによってアドブロックを使用するユーザにどのような変化が生まれれうかは不明ではあるが、新たな動きとして注目したい。 【続報】AppNexusとGoogle、Adblock PlusのSSPとの連携を切断か 公式ブログポスト: https://a

    Adblock Plus、SSPの提供を開始 ーアドブロックユーザへ広告を配信する広告プラットフォームを提供へー | RTB SQUARE
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『特徴としては、当然ともいえるがAdblock Plusでアドブロックをしているユーザへ広告を配信することができる唯一の広告プラットフォームとなることである』理解が追い付かない
  • サムスン、「Galaxy Note7」の充電を60%に制限へ--爆発問題で

    爆発に関する報告が相次ぐ中、サムスンは来週、「Galaxy Note7」のバッテリ充電を60%までに制限するソフトウェアアップグレードを開始する。 OTA(Over The Air)で提供されるこのソフトウェアアップグレードは、韓国で現地時間9月20日午前10時に開始される予定だ。 サムスンは、同様のソフトウェアアップグレードの提供について、Galaxy Note7が販売されているその他9カ国の通信事業者らと協議している。 Galaxy Note 7のバッテリ容量は3500mAhだが、この強制アップグレードによって、2100mAhまでに制限されることになる。 これは、使用停止が推奨されているにもかかわらずGalaxy Note7をまだ使用しているユーザーを保護するための対策だ。 韓国で9月19日に交換が開始される際に、同社はデータ使用料金の一部を支払うことも予定している。 端末に爆発の恐れ

    サムスン、「Galaxy Note7」の充電を60%に制限へ--爆発問題で
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『バッテリ容量は3500mAhだが、この強制アップグレードによって、2100mAhまでに制限されることになる』 『Galaxy Note7をまだ使用しているユーザーを保護するための対策』むしろドカンと爆発させた方が
  • スマホでの商品表示はグリッドビューとリストビューどちらが最適? | UX MILK

    グリッドビューはEC系のアプリでよく使われる手法ですが、これには何か理由があるのでしょうか? シンプルなリストビューよりグリッドビューの方が成果が上がるのは、どのような場合でしょうか? この記事では、グリッドビューについて細かく見ていきつつ、双方の問いに対しての答えも探っていきたいと思います。 グリッドビューとは グリッドビューとは、標準のリストビューに代わる、コンテンツの表示手法です。グリッドビューは水平方向と垂直方向の両方に、2つ以上のセルを配列することで成立します。

    スマホでの商品表示はグリッドビューとリストビューどちらが最適? | UX MILK
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    「グリッドビュー初期状態で画面下端にグリッドのタイルが沿わないこと」言われてハッとなったが確かにそうだ。盲点だった
  • AppBank元経理担当役員の木村朋弥さん、やまもといちろう砲を浴び続けた末に詐欺の疑いで逮捕 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    AppBank元経理担当役員の木村朋弥さん、やまもといちろう砲を浴び続けた末に詐欺の疑いで逮捕 : 市況かぶ全力2階建
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    見慣れた猫アイコンw
  • 林信行の「iPhone 7」先行レビュー

    スマートフォン革命から10世代を経たiPhone 7 新たに発表された2モデルのiPhone。シリーズ名こそ「iPhone 7」だが、実は21世紀のスマートフォン革命を巻き起こしたiPhoneシリーズの10世代目の製品にあたり、それだけにAppleの開発もいつも以上に力が入っている。 ここしばらくiPhoneは偶数年に飛躍し、奇数年に洗練するという進化を続けてきた。その進化を振り返ると、ここ数年は薄型化と画面サイズの大型化に重点を置いていたが、今回は体サイズはほぼそのままに製品のデザインや使い勝手、搭載技術、そして機能の面でこれまでにない大きな跳躍を見せている。 日では、10月から始まるApple Pay、特にSuicaに対応することから、日常生活における活躍の場がさらに大きく広がることは間違いない。ただ、現時点で分かっている情報は既に別の記事として形にしているので、横に置こうと思う(

    林信行の「iPhone 7」先行レビュー
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    アップルはそろそろこういう人に優先的に渡してインプレッション書かせるのやめた方がいいと思うんだよな。正直単なる選択肢の一つなので
  • PS3の「LinuxなどのOSをインストールする機能」削除に関する賠償額が1人あたり最大約5600円へ

    By Michel Ngilen ソニーは2010年のアップデートでPS3から「LinuxなどのOSをインストールできる機能」を削除したことから、被害を被ったPS3の所有者に賠償金を支払うことに合意しましたが、1人あたり9ドル(約900円)の賠償金が最大55ドル(約5600円)になることが判明しました。 You’re a step closer to getting $55 from the PS3 Linux debacle lawsuit | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2016/09/youre-a-step-closer-to-getting-55-from-the-ps3-linux-debacle-lawsuit/ Case 4:10-cv-01811-YGR Document 267 Filed 08/05/

    PS3の「LinuxなどのOSをインストールする機能」削除に関する賠償額が1人あたり最大約5600円へ
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『通知の内容は2006年11月1日から2010年4月1日の間にアメリカ国内でPS3を購入した人は9ドル(約900円)または55ドル(約5600円)の補償を受けられるというもの』
  • よくわかるダメUI/UX画像コレクション - DOCUMENTS.TIPS

    Oops, removed. Sorry, that page doesn't exist. Please check the link and try again. We built a platform for members to share documents and knowledge. And we are not related to any other website

    よくわかるダメUI/UX画像コレクション - DOCUMENTS.TIPS
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    このエントリー自体がダメUI/UXというオチすごい(そもそも肝心の中身が表示されない)
  • 要注意な技術英語 - Qiita

    発音記号はalc.co.jpの英辞郎 on Webから引用。他にも思い出したら追記するかも? Label [léibl] 日語ではラベルと書かれることが多いけど、それで発音しても通じない。レーベルの方が近い。 Route [rúːt] 日語ではルートと書かれるし、発音記号見てもどう見てもルートなんだけど、ラウトとアメリカでは呼ぶ。イギリスだとルートのままという噂も聞くけど、ルートだとrootと同じになっちゃうので、独自発展した業界発音なのかもしれない。派生語のRouterもルーターじゃなくてラウター。こんなツイートも。 そういえば昨日Routingは米語ではラウティングと読み、ルーティング発音の米語でえっちい意味のスラングがあると聞きました。ルーティングプロトコルは任せてくれとかいうとエロテクマスターみたいな意味になると聞きました。 当かどうかはわかりません。 — さぎにゃん しゅわ

    要注意な技術英語 - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『サンフランシスコの会社で「マルチ」的な発音をしたら通じず、「マルタイ」と言ったら通じました。』マルタイスレッド、軌道を敷き固めそうなスレッドだ
  • NSFWとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    職場閲覧不適切(Not suitable for work)、職場危険(Not safe for work)の略称。 アダルト向けの情報や問題のあるコンテンツが掲載されているような、職場のコンピュータで閲覧するのに適していない内容が含まれることを意味する。 b:t:NSFW このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    NSFWとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『職場閲覧不適切(Not suitable for work)、職場危険(Not safe for work)の略称』『職場のコンピュータで閲覧するのに適していない内容が含まれることを意味する』知らんかった
  • Android Studioの超高速コーディングを支える技術(テクニック) - Qiita

    追記(宣伝): 今年の夏から大阪でフルリモートなフリーランスAndroid/iOS/Webエンジニアをやっています。ただいま週1-2または請負のお仕事お待ちしております・・! 画面見た人から(Enterやらショートカットやら連打で)何やってんだかわからないって言われることがたまにあるので、Android Studioでどうやってコーディングしているのかを書きました。 単なるショートカット集ではなく、あえてエラーのある状態を作るなどのテクニック集です。 なおMacかつAndroid Studio標準のキーバインドを前提としているので違う方は読み替えてください。(もちろんIntelliJでも同じことができるはずです・・!) 原則 考えるな、感じろ。: Alt+Enterや補完キーなどを押した次の状態を頭の中に思い浮かべながらに対して反射的に操作すると、超高速コーディングできる エラーだろうが汚

    Android Studioの超高速コーディングを支える技術(テクニック) - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『なんでもいいからいけそうな予感がしたらAlt+Enterを押してみて覚える・・!』超わかる。あと右辺から変数定義書くと大体「???」みたいな顔されるな
  • Gradle で GAE/J 開発 - Qiita

    Gradle App Engine plugin JavaGoogle App Engine (GAE) 開発するなら Eclipse のプラグインでお手軽に始められるが、チーム開発や CI との連携を考えるとやはり Gradle などのビルドツールを使いたい。 Google のドキュメント的には Maven を推奨しているようだが、Gradle 用のプラグインも Google 公式 GitHub のほうで公開されている。 Gradle App Engine plugin https://github.com/GoogleCloudPlatform/gradle-appengine-plugin Gradle App Engine plugin (以降 GAE プラグイン)は、アプリのビルド、ローカルサーバ実行、テスト、デプロイなど Google App Engine SDK (以降

    Gradle で GAE/J 開発 - Qiita
  • Javaで形態素解析と辞書のカスタマイズ - Qiita

    この記事で紹介すること この記事は次の2つのトピックについて記載しています。 Java形態素解析ライブラリKuromojiの使用方法 Kuromojiへのユーザ辞書の追加方法 Kuromojiはatilika社が開発し、Apache Software Foundationへ寄贈されているJava製の形態素解析ライブラリです。ライセンスは「Apache v2 License」となっています。形態素解析に必要な辞書をjarの中に格納しているため、ワンパッケージで形態素解析を行うことができます。また、用意されている辞書は以下のようなものがあります。 IPADIC (2.7.0-20070801) IPADIC NEologd (2.7.0-20070801-neologd-20151224) JUMANDIC (7.0-20130310) NAIST jdic (0.6.3b-20111013

    Javaで形態素解析と辞書のカスタマイズ - Qiita
  • Android Support Repository 37.0.0 にアップデートしたら必ずしなければならないこと - Qiita

    2016/09/20追記 Android Support Repository rev.38.0.0 がリリースされ、24.2.0が復活しました。 概要 Android Support Repository が 36.0.0 から 37.0.0 にアップデートされました。 これに合わせて必ずしなければならないことがあります。 サポートライブラリのバージョンをあげる 各サポートライブラリの24.2.0に依存している場合、37.0.0のアップデートで24.2.0がリポジトリから姿を消すため、そのままではビルドが失敗します。最新の24.2.1へ変更しましょう。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read b

    Android Support Repository 37.0.0 にアップデートしたら必ずしなければならないこと - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『各サポートライブラリの24.2.0に依存している場合、37.0.0のアップデートで24.2.0がリポジトリから姿を消すため、そのままではビルドが失敗します。最新の24.2.1へ変更しましょう。』
  • CVE-2016-6662 MySQL Remote Root Code Execution / Privilege Escalationについて - Qiita

    CVE-2016-6662 MySQL Remote Root Code Execution / Privilege EscalationについてMySQL 免責 取り敢えずわかっている範囲で書いただけなので、手元で再現やパッチの正当性は確認していません。 自己責任でどうぞ。 これ(2016/09/22 22:00)以降新しい情報が出てきても、おそらくもう更新しません。 CVE-2016-6662 についてはこちら MySQLに重大な脆弱性見つかる、パッチ存在せずデフォルトで影響 - ITmedia ニュース oss-sec: CVE-2016-6662 - MySQL Remote Root Code Execution / Privilege Escalation ( 0day ) この脆弱性を再現させるために必要なもの (未検証) 5.5.52, 5.6.33, 5.7.15は影響を

    CVE-2016-6662 MySQL Remote Root Code Execution / Privilege Escalationについて - Qiita
  • AppleからiPad向けコーディング学習アプリがこの秋登場!知識ゼロの子どももプロ使用の言語「Swift」を楽しく学べる | Techable(テッカブル)

    Mobile AppleからiPad向けコーディング学習アプリがこの秋登場!知識ゼロの子どももプロ使用の言語「Swift」を楽しく学べる このたびAppleは、iPadで子どもがコーディングを楽しく学べるアプリをローンチする。 「Swift Playgrounds」というiPad用アプリで、Apple向けのアプリ開発の経験を積むのにピッタリ。子どもが遊びながらコーディングを学べるという。 ・プロも使うプログラミング言語「Swift」を学ぶ とはいうものの、使用されているプログラミング言語は「Swift」といい、今日著名な数多くのアプリで実際にプロが開発用に用いているものだ。iOS、OS X、WatchOS、tvOS、Linuxのほか、9月13日ローンチ予定のiOS 10にも対応するという。 どんな子どもたちも、初めは一切プログラミングの知識はないが、Swiftのコードを実際に使いながら、リ

    AppleからiPad向けコーディング学習アプリがこの秋登場!知識ゼロの子どももプロ使用の言語「Swift」を楽しく学べる | Techable(テッカブル)
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    『使用されているプログラミング言語は「Swift」といい、今日著名な数多くのアプリで実際にプロが開発用に用いているもの』
  • 日本国内で、ガス消火設備の放射音がデータセンターのハードディスクを破壊する可能性についてメーカーが注意喚起済み。実験でも回復不能になる事象を確認

    国内で、ガス消火設備の放射音がデータセンターのハードディスクを破壊する可能性についてメーカーが注意喚起済み。実験でも回復不能になる事象を確認 大手金融機関INGの基幹データセンターで、消火ガスの噴射テストにより生じた激しい爆音がハードディスクなどを大量に破損、ATMやカード決済などの銀行業務が停止する深刻な事態が発生したことを報じた1つ前の記事には、非常に多くの反響がありました。 ING銀行の基幹データセンター、消防訓練で消火ガス噴射の衝撃音が大量のハードディスクとサーバを破壊。ATMや決済サービスが停止に こうした消火ガス放射音によってハードディスクなどが故障を起こす可能性があることは、すでに日国内で防災機器メーカーから注意喚起されていたとの情報を、はてなブックマークでいただきました(id:poko_penさん、ありがとうございます)。 それが能美防災株式会社が2014年2月付で公

    日本国内で、ガス消火設備の放射音がデータセンターのハードディスクを破壊する可能性についてメーカーが注意喚起済み。実験でも回復不能になる事象を確認
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    さすが能美防災だぜ
  • 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた

    » 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた 特集 皆さんは、「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンの方が、ガムテープを使って作り出した書体である。佐藤さんは、2005~2007年頃にかけてテレビや新聞などで話題となり、ネットでも注目を集めた人物だ。一時期JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。 あれから約10年を経て、新宿駅の様子も様変わりし、ガムテープの案内表示も見かけなくなっていたのだが……。ここ最近、再び新宿駅のアチコチで「左側通行」の文字を見かける。これはもしや! 佐藤さんが再び活躍しているのではないか? そう思い、私(佐藤)はその真相を確かめた。 ・約10年前の記事 私が最初に修悦体の存在を知ったのは、ネットメディア「デイリーポータルZ」の記事だっ

    新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/09/14
    東京オリンピックの案内板に採用するのはどうだろうか?coolだと思うんだが